じゃあ、桶狭間の戦い

信長にとっての桶狭間の戦いって、正に伸るか反るかの大勝負であり、勝つべくして勝ったわけではない神がかった勝利です。色んな説がありますが、おそらくは偶然、敵本陣に突っ込むことに成功して総大将を打ち取ることで勝利を収めた戦いです。

状況

今川義元はバカではないです。当時としても、貴族かぶれの奇抜なファッションをしていたのでしょうが、政治家としてかなり優秀ですし、戦略家としても図抜けたものがあります。そうでなければ、名門、今川家を相続したから、と言って戦国の世で馬鹿なら存続すら難しいです。

その有能な義元は東の北条、北の武田と同盟を結んで西への侵攻を決定的にすると、当然ですが国人の群れでしかない三河は陥落し、松平家は内乱の末、瓦解して跡取り息子の竹千代ちゃんは人質になります。

更に尾張、知多半島は実質的に傘下に収め、笠寺、今の名古屋市内南くらいまでは勢力圏に収めているわけです。その時代の尾張地方は現在よりも海岸線がずっと北にあるので、信長の目と鼻の先まで迫っていたんですね。

それに対して信長は父、信秀の跡を継いで、織田家内の抗争を続け、名古屋市内を北上し、本家がある清州城を奪取、美濃との国境くらいまでは勢力下におきます。小さそうに見えますが、交易権を手中に収めており、商業都市だった津島、熱田からの税があるので貧しい国ではないですし、農業も盛んな土地柄です。

つまり、義元の勢力が圧倒的に大きいのは事実ですが、信長も全く話にならないくらい小さな存在ではなく、むしろ、その勢力が拡大して、義元が無視できる規模でなくなったため、一気に叩くことにしたようです。また、一説に言われる義元の上洛意図はなかったと思われます。

戦況

今川軍は着々と進んで、どんどん支城を落としていきます。それに従って総大将の義元部隊は刈谷、大府、豊明の辺りを突き進んでいきます。その辺にあるのが桶狭間です。私はこの辺りに行ったことがありますが、今でも高低があり、小山みたいな地形がずっと続きます。当時であれば、正にハザマだったんでしょうね。

もう少し南下すると、海岸線に到達しますし、北上すると山になってくるのでこのあたりを通るのが無難であり、おかしなことをしているとも思いません。勢力圏にある知多半島から大きく離れるのも得策ではないでしょう。船で行くこともできますが、征伐が目的である以上、小城を落としながら行くべきでしょうね。

それに対して信長はどうすることもできません。元から選択肢は二つしかなく、恭順、強襲となります。清州城に籠ったとしても、援軍が来る予定もないので意味がないです。ちなみに美濃勢は舅である道三の代ではないので、同盟関係にはありませんから滅亡が少し遅れるだけです。

その為、信長は最初から強襲することを決めており、そのタイミングを狙っていたようです。密偵を放って義元本陣の位置を探っていたんでしょうが、どこまでわかっていたかはわかりません。逆に義元側の密偵に意図を悟られないために評定では黙りこくって、家臣に好き勝手言わせていただろうと思います。

そして、何かしらの形で義元が勢力圏の手前である桶狭間付近にいることを知った信長はすぐに強襲の意図を明示し、明け方に清州を出陣、熱田神社で戦勝祈願をするとともに味方が合流してくるのを待ちます。

無神論者の信長が神頼みをしたとは思えず、事前連絡せず、急な知らせに対応できなかった味方を待っていただけでしょう。そして、裏で甲冑を鳴らして、勝利は我が手にあり、と味方を鼓舞して善照寺砦(鳴海)に入り、敵の先陣を無視して義元本陣を狙いに行きます。

悪戦苦闘しているうちに敵と遭遇して、これを打ち破って先に進もうと考えていたら、それが偶然、義元本陣であり、一気に猛攻をかけ、義元の首を上げることに成功したのだろうと想像します。豪雨で指示系統が混乱しているうえ、見通しの悪い場所を総大将の信長自らが率いる足の速い近衛隊が襲い掛かったのが功を奏したのでしょう。

まとめ

信長からすると、東の圧力がなくなり、松平家を分離独立させて下位同盟者にすることで一気に西へ躍進していくことになり、上洛への足固めをしていくことになります。今川家からすると、傑出した当主を失って、あとは落ちぶれていくのが確定して周辺国に刈り取られていくことになりました。

桶狭間の戦いを信長の先進性がつかんだ勝利と捉えることも出来なくはないですが、本質的には必死にあがいた結果、神がかった状態になって大金星を挙げたという感じなんだと思います。天下を取りたいなら、こういう大幸運に早い段階で恵まれる必要があり、それは単に待っていてもダメなんでしょう。

また、義元からすると、彼に天下取りの意志はなく、東海ででかい顔をしていればそれで満足していたんだと思います。そんな矢先に大望を秘める若者に刈り取られた、という形で、仮に信長を討伐出来ていても、天下を取れるようなことはなかったんでしょうね。

天下とまで言わないにしろ、自由に生きたいと思うなら、若いうち、結婚する前のリスクが取れる時期に悪戦苦闘して大金星を挙げる必要があり、そうでないなら、徐々に現実に飲まれて、ほどほどの小さな人生に満足して行くのでしょう。まあ、現代社会では義元のように刈られはしないので、それも悪くないです。

8+
0 0 votes
Article Rating
Subscribe
Notify of

13 Comments
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments
いつき
6 years ago

戦国時代はファンが多いし、戦国武将の生き残り術を
ビジネスの参考にしようとする論も多いので、面白いコメントが増えそうです。

桶狭間の戦いの勝因を、信長の天才的な軍事の才能だとするのは、
信長が後に勢力を伸ばしてからの後付けで、
実際にはかなり偶然による勝利らしい、という説が最近は有力らしいですね。

ただ、中堅クラスに収まる器の人間なら、義元に狙われた時点で恭順し、
今川家の傘下でそれなりの地位になることを目標にするでしょう。
そこでリスクを冒して決戦に挑んだのは、やはり信長の非凡さなのでしょう。
一歩間違えれば、長篠で決戦を挑んだ武田勝頼のように、
「無謀な戦をして滅亡した暗君」の汚名を残すことになったでしょう。
その危険な賭けに勝てたのは、天才・信長の天運としか言いようがありません。
或いは、天運に恵まれた人間を天才と言うのかもしれません。

戦国武将が信長や秀吉のように天下統一を狙う、というのは、
現代の企業の社長が業界の独占企業になる事を目指すのと同じで、
「できればそうなりたいとは思うが、そのために具体的に策を考えたり
膨大な労力を費やす気にはなれない、とりあえずは現状維持、
あわよくば無理のない程度に業績を拡張したい」
というのが実際のところだったらしいです。

その点義元も「東海地方の今の勢力を維持したい。そのためには、
最近成長してきた信長は、早いうちに潰すか傘下に収めるかしておきたい、
そしてあわよくば豊かな尾張も併合できればなお良い」
というのが目標だったのでしょう。
そこそこの大企業の堅実な経営者、といった感じですね。

2+
ニコ
6 years ago

信長が戦うなら籠城しないで迎え撃つほうがいいのは正しく、今川義元陣営の情報を細かく分析して油断したところを奇襲し勝利したとありますが勝つべくして勝てる戦ではなく戦国のびっくりニュースらしかったです。
信長が石山合戦と並ぶくらいなぜ勝てたのか不思議な戦と記録があります。

また、土方歳三が五稜郭の戦いで桶狭間作戦とか奇襲攻撃を考えたらしいですが新政府軍に返り討ちされたのでむちゃな作戦ですね。

0
6 years ago

若者が大物を討ち取る、というのは現代ではさしずめ文春砲でしょうね。
立花隆が田中角栄の金脈について文藝春秋で記事にしたのが田中内閣退陣のきっかけになったと言われますが、政治家や芸能人のスキャンダルを文春がスクープしたことが失脚やイメージダウンの原因になったのは数え切れないです。
現代の桶狭間と言えば、大臣、野党大物クラスの不倫や金銭問題のスクープによる辞任といったところでしょうか。

0
ニコ
6 years ago

桶狭間の戦いで今川氏は有力な家臣がほとんど戦死して没落してしまいましたね。
当時は、衝撃的なニュースだったんですよね。
ゲームやドラマだと光秀が信長の桶狭間の戦いぶりから史官したいという話がありました。

0
ルル
6 years ago

本記事最後のまとめへのコメントですけども、何かを始めるには遅くとも30代じゃないと何事でも間に合わないそうですね。
独占業務(資格必須)の世界で言えば30~35歳辺り、遅くとも40歳までが人生の収支で見た場合の損益分岐点となる、と某税理士のブログで見たことがあります。

0
ルル
Reply to  シン
6 years ago

ちょっと説明不足でした。
>遅くとも40歳まで
ではなく
40歳までに前に独占資格を取っておく
ですね。
実際は働く業界を変える度に生涯賃金っていう観点では損をしてるので、大学入学時からできる限り進路のベクトルを変えないで人生を歩んでいくのが一番かと思いますが、昨今だと半導体業界がダメになったり家電業界が没落したりと不確定要素が多いので現代じゃなかなか難しいですよね。

0
みかん
Reply to  ルル
6 years ago

私は30歳そこそこでかねてからの希望だった仕事へ転職しましたが、その後もなんとかやれてます。思ったのは、この年齢からのキャリアチェンジでなんとかなったなら、若い20代とかは、例えば役者とか職業スポーツとかバレエダンサーとか、喰う事二の次で思いきった事に打ち込んでみてからでも十分間に合ったナァ(笑)という事です。
 宝塚受験とかバレエ団とかそういう世界に身を置いて打ち込んでみれば良かったかなー と思います。

1+
13
0
あなたのご意見、ご感想をお待ちしています。x
タイトルとURLをコピーしました