じゃあ、文系を勧められる

文系を勧められる理由はいくつかあります。

ノルマ

高校教師にとって進学実績は営業ノルマみたいなもので、大学進学者数、東大京大、国公立医学部、旧帝、早慶みたいに分類されて、自分の指導で何人合格させたのか?を問われることがほとんどです。そうなると、本人にとって良いことより、自分の数字になることを優先させるのは当たり前です。

多くの場合、実績の文理、専攻は問われないので、出来るだけ楽に数字が出せる方向に進むのも当然であり、受験科目数が少なく、テクニック対応しやすく、暗記で押し込める私立文系が最も好まれます。これも自然な流れだと言えます。

そして、公務員でない私立校教員ほど、露骨なことをします。某私立校が京大医学部看護学科が楽に合格できることを見つけると、他の京大には合格できそうにない子供を適正、希望を無視して受験させるとか聞いた時は引きましたねw

高校一年で理系を捨てさせ、二年間文系三科目に集中させる、とかキチガイみたいなかとをする私立校はいくらでもありますし、学部関係なく乱れ打ちさせて、上手くいけば早慶、ダメでもマーチみたいなことを平気でするんですよね。

そして、それは焼畑農業みたいなもので、単に受験で数字を出すだけなら極めて有効です。一時期流行ったビリギャルみたいに、とにかく有名校に合格すりゃいいんだよ、というなら一年くらい徹底的に対策すれば、多少の適正があれば、上手くいくことは多いです。

偏差値

日本は偏差値病国家です。元サンプルの違うデータを一緒くたにして数字だけ並べて比較する、という愚行を大の大人が平気でする為、ともかく偏差値が高い学校に入ろうとするようになります。これは受験生よりも社会の責任です。

当たり前ですが、最も偏差値を上げやすいのは私立文系で、サンプルになる受験生の質が最も低く、科目数が少ない為、ガシガシと数字が上がって行きます。逆が国公立理系、科目数の多い旧帝理系ということになります。東大模試は東大受験を考えている受験生しか受けないんだから、偏差値が稼げないのは当たり前です。

数字は魔力です。ふざけたやり方であっても、数字が出ていると、それを疑いもなく、受け入れる人が現れます。どうやって取ったのかもわからない数字を持ってきて悦に浸る人は本当に多いです。マスゴミはわけのわからない数字が大好きですし、マスゴミを鵜呑みにする日本人は本当に多いです。

そもそも偏差値が高いからなんですか?世間体がいい、大企業に就職しやすい、一生安泰、とか言うとしたら、いつの時代の人でしょうか?と聞きたくなります。ITによって世の中が急速に変わっています。創業たった10年そこらの会社が時価総額10兆になるし、100年の会社が倒産、倒産寸前に追い込まれてます。組織を信用しすぎでは?、と思います。

原点

やはり、原点に戻るべきです。何をしてメシを食うイメージをしているから、何を学んで他人と差別化をしてより良い時給を得る為の努力をするのが社会で生きていくことです。そのイメージが出来ないことをフワフワした謳い文句で取り組んで、時間とお金を奪われても良いんですか?

「文学部で学んだことは人生の岐路に立った時に発揮される」なんて人を馬鹿にしてませんか?まったく何の役に立つのか答えてません。自己正当化するために具体的でない綺麗事を並べることは簡単ですよ。でも、綺麗事ではお腹は膨れないんですよ。

なぜ、教員のノルマに付き合う必要があるのか?予備校が作ったわけのわからない数字を崇拝するのか?マスゴミが煽るブランドイメージにこだわる必要があるのか?を考えて欲しいです。それはあなたにお金をくれますか?たしかにブランドイメージだけで飯を食う人もいますよ。でも、それも才能で、誰でもできることではありません。

若い人に言いたいですが、二十歳前後の4年間って、メチャクチャ大事な学べる時間です。確かに何歳になっても学べますけど、やはり記憶力と落ちるし、体力も続きません。そして、何百万っていうお金は多くの人にとって小さくありません。親御さんが我慢して貯めてくれたお金だったり、下手すりゃ何十年と返していく借金になります。

そんな大事な大事な時間とお金を使うんですよ。もっとしっかりと考えた方が良くないですか?文系に行くな、と言っているわけではないんです。状況を理解して、それでも行くなら良いと思います。でも、教員なり、マスゴミなりに流されて不利な専攻を選んで良いんですか?

まとめ

ちょこちょこ若い人が来るので言いたいです。今、私が二十歳前後の4年間を買えるのなら1億くらいなら余裕で出しますね。それくらい人生の中で重要で他の時間と違う大切な時間です。そんな大事な時間を自分の頭で考えずに使っても良いんですか?お金は人によって高い安いは違いますけど、時間だけは平等です。

後悔のない選択をしてください。

37+
0 0 votes
Article Rating
Subscribe
Notify of

81 Comments
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments
ニコ
5 years ago

私立文系を勧める理由は、上記の理由もありますが、現代文が無勉でそれなりに点数が稼げるならば後は暗記で成績が伸びるからだと思います。
たまに、私は文系の頭だから数学ができないっていう人いますけどそれは勉強をしていないだけって人が多いです。

たまに、予備校の宣伝で中学英語からW大学やビリギャルみたいな話がありますが、理系だと中学レベルから数学をやり直すなら普通に勉強したらEラン理系が精一杯だと思います。
私の感覚だと理系だと日大レベルの人が 全力で勉強して地方駅弁~地方旧帝だと思います。

3+
マグナム
Reply to  ニコ
5 years ago

ニコさん
>私の感覚だと理系だと日大レベルの人が 全力で勉強して地方駅弁~地方旧帝
→旧帝文系はセンター数学&理科で80%、二次試験でも数2Bがあり、一回しか受験できない事を考えると、結構難しいです。
駅弁文系もセンター数学&理科で60~70%なので、それなりです。

個人的には、日大理系とマーチ文系くらいが難易度的には近い気がします。
合コンでの日大理系はマーチ文系に負けますが、就職なら勝てますね。

2+
ニコ
5 years ago

昔から先生や文系の学生が勘違いしてるのは、同じ大学の中で偏差値の違いで就職に違いがでるとか言い張ることですね。
別に、政経だろうが商学部、社会学部だろうが関係ないだろが関係ないだろと思います。

別のところでのコメントの付け足しですが、先生が私大の工学部を勧めない理由に国公立の実績以外に理工学部は、(他の文系学部より)偏差値が低いから教育力がなく設備がショボいんだとか偏見を持ってる人が少なくないのかなと思います。
文系主体の私立大学の中の小規模の理工学部だと昔から言われているそうです。

1+
KAKKY
5 years ago

十何年も前の話ですが、兄弟で中高一貫の私立に行きましたが、兄と小生とは違う学校に行きました。小生は理系(医歯薬)系の附属でしたので中高も理系重視で唄っていたところだったので7割以上が理系の人でした。
入試の偏差値はほとんど変わらなかったのですが、進学実績を見ると早慶上智、マーチの進学率に差があったので親には、お前の学校は進学実績悪いから兄の中学に行けと言われた記憶があります。
行っていたら、今頃私立文系だったかもしれません。(国立理系に進みました)
3月頃に出てくる週刊誌も早慶ランキング、難関国立ランキングとか色々ありますが、あれも数字で判断していることが多く、開成>筑駒っぽく見えてしまいますよね。

3+
おさるの小路
5 years ago

先日はシン様はじめ皆さまに大変お世話になりました。
こちらで教えていただいた参考書をいくつか購入して勉強しています。
最近テストがあったのですが物理の参考書にとても助けられました。
(結果は微妙そうですが・・・)

今、文理選択期限が迫っていて事前に担任と面談があったのですが、まさにこの記事に書かれているようなやり取りがあったので書かせていただきます。

「え?理系?○○は文系クラスだと思ったよ。理系クラスは数学の授業数がかなり増えて着いていくのが大変なんじゃないかな。○○は国語や社会が得意だから文学部なんかはどう?」と言われました。
私は文学部なんか行って就職は出来るんですかと返しましたが、ゴニョゴニョ答えにならないことを言っていました。

今は文系科目も手を抜かずやらざる得なく、理系クラスになれば理系科目に集中できる、そうすれば成績は上がるはずと自分に言い聞かせているのですが、正直担任にそう言われると不安も沸いてきてきて、文学部はあり得ないけど地方公務員を目指し地元駅弁法学部が良いのではないかと迷ってきました。
すみません、シン様も言う通りこのクラス変更が人生を左右すると思うとなかなか決断できず、愚痴のようなことを書き込みまして。。。

あと偏差値病はかなり蔓延しています。マーチくらいは入りたいよなとかネームが先にきて専攻についてはあまり話題に挙がることはありません。自分はDラン私立理系の方がマーチ文系よりよっぽど価値が有ると思います。ネームブランドなど周囲の評判を気にして進路を決めるなどというのは愚行ですよね。しかしちょっと気にしてしまう愚かな自分もいます(汗)

8+
ニコ
Reply to  おさるの小路
5 years ago

おさるの小路さん
理系で国公立を受験するなら国語の素養は有利になります。
私の感覚ですと、国語はテクニックや勉強で点数が伸びるのですがテクニックの相性が合わないことやかかる時間が人それぞれです。
国語の時間を理系科目にフルコミットできるのはでかいので頑張って下さい。

3+
マグナム
Reply to  おさるの小路
5 years ago

おさるの小路さま
地方公務員も良いと思いますが、それなら、なおさら理系です。
理系なら事務系だけでなく、倍率の低い技術系の公務員も受けられます。
文系学部の方が公務員試験の時間は取れますが、理系学部でも研究室を選べば何とかなります。

3+
おさるの小路
Reply to  マグナム
5 years ago

マグナム様

ありがとうございます。公務員でも理系有利なんですね。
どの業種でも理系優位は変わりませんね。

1+
ニコ
Reply to  おさるの小路
5 years ago

おさるの小路さん
地方公務員を受験した経験からしますと文系にとってはかなりマシな仕事で人気が高いです。
勉強ができれば筆記は通過できますが、二次の面接はリア充、女性なら可愛い人でないと合格できない自治体が増えました。私の会社の営業系社員と似たようなノリです。

1+
おさるの小路
Reply to  ニコ
5 years ago

ニコ様

私のようなタイプは実は英、数、理の私立理系が一番きついのかもしれません。
国、社がある国立の方が分があるかもしれません。

>二次の面接はリア充、女性なら可愛い人でないと合格できない自治体が増えました。
そうなんですか、そしたら公務員面接はリア充を演出しますw

0
ニコ
Reply to  おさるの小路
5 years ago

おさるの小路さん
私と私が受験生を見て感じたのは、国公立の工学部機電を目指すことにおいて地味にキツい負担はセンター試験で物理、化学の2つを要求される点だと思います。
農学部志望なら物理や数Ⅲを避けられるのですが、物理、化学も数学と同じくらい勉強時間を割かないとなかなかついていけないって人なら受験のときにどの科目も中途半端になる可能性があります。
指定校推薦の記事にコメントしたのですが、そうなると高校の成績はいいけど予備校の模試の成績が悪くなる人が少なくないです。
国公立しか行かせられないと言ってた親もマーチ、関関同立レベルの機電なら考えてくれることも多いです。

もし、推薦を狙う気がなくても一度高校の指定校を確認して保険として高校の成績を悪くしないようにすることをおすすめします。

1+
ウンババ
Reply to  ニコ
4 years ago

児童相談所で働いてから言える?それ

0
筑波山
Reply to  おさるの小路
5 years ago

おさるの小路さん、

自分が高校生の時似た様な状況だったので、相当迷うだろうな、
と思っておりました。後出しじゃんけんみたいな感想ですが(笑)

理系分野でご活躍中の諸兄とは違う意見になってしまいますが。
どうしてもやりたい学問分野や思い入れがなく、私立進学も考えていないなら、私だったら素直に文系進学しますね。浪人する金銭的リスクを負って苦手分野に進む点や、おさるのさんからどうしても理系に進む特別の志望動機を感じられないからです(責めているわけではありません)

ここはひとつ、出口から逆算してみましょう!
まだ自分が働いてる姿はイメージしづらいでしょうが、
公務員に少しでも興味があるなら、就職試験(筆記)にパスしないと、採用されません。そこで、
駅前の大きな書店へ行って、
実務教育出版社 の 「憲法」の大卒程度の過去問を、
立ち読みするか、2000円程度ですから、投資と思って
買ってみてはいかがでしょう。
成績が伸びにくい理系分野と違って、政治経済は得意科目だと思いますから、内容は何となく理解できると思うのです。
(ついでに時間があれば、「数的処理」、「経済学(原論)」等の科目の過去問・解説を、これは立ち読みで構わないので、何となく覗いて見てください。ミクロ経済で微分を使用しますが、十分対応できる内容だと思います)
大学進学を公務員試験合格の手段と割り切って捉えるなら、
私があなたであれば駅弁法学部or経済・行政関係の学部に絞りますし、それで問題ないはずです(当初の目標を超えて法科大学院行くぜ!と、かぶれたりしなければw)。同様の理由で、(試験)勉強する内容が増えるだけなので、文学部は勧められません。

就職時の採用状況は誰にもわからないので、不確定要素となります。実際に合格採用された先輩の生の声が聞ければベストです。
ご存知の通り、若手公務員は、薄給激務なため、何も考えてなさそうな人以外は仕事自体がしんどそうですが(けなしてるわけでなく、これもある意味立派なスキル)、
自宅から通いながら正常な金銭感覚を養い、学生時代を通して、一生打ち込める趣味でも見つけられれば、人並み以上に幸せな人生ではないか、と個人的には思います。
理系と違い、一般就職は大幅に不利な為、二重三重に保険をかけ続けるのがデフォになります。

厳しい事言うようですが、何事も結果は自己責任です。
長文になってしまいましたが、将来の自分の食い扶持から逆算して現在の行動を決める、という話だったので、
理系クラスに行くのであれば、上記はひとまず関係なくなりますので、即座に忘れて下さい。

若い、次世代ぬるりの貴殿の活躍に期待します。

3+
ニコ
Reply to  シン
5 years ago

シンさん
仕事が嫌になった人や文系で就活に行き詰まった人が公務員っていう人は多いですね。
まだ、自分はリア充じゃないから勉強して筆記試験は合格したが面接で落ちたよって人はまだ戦略的に動いている方ですが、+αないとなかなか面接が苦しいです。
例えば、警察の機動隊になりたくて部活動とジムのアルバイトで戸愚呂弟みたいに鍛えてそれなりに勉強しないといけないです。
教師であれば、教科の勉強以外に地域のボランティアや面接でウケそうな経験をする必要があります。

それでも生まれつきの人間力や性格の相性が文系が就く仕事に影響するので勉強が苦手でなければ理系にしたほうがいいんじゃないかと思います。
なぜか他人から嫌われやすい私は文系だと仕事ないので消極的な理由で理系にしました。

0
更紗
Reply to  シン
5 years ago

>地方公務員を目指し地元駅弁法学部
県庁または市役所の行政職をイメージしておられるのでしょうか。
私は今人口約20万人の地方自治体で行政職として働いてます。

地方公務員は毎日定時上がりと思っている人も少なくないですが、部署によっては土日出勤もザラです。また、役所は予算至上主義のため、予算取れなければ無い袖は振れないので残業代も満額出ないこともあります。
仕事は未だに紙中心の事務作業であまり面白くありません。

>ご存知の通り、若手公務員は、薄給激務なため、何も考えてなさそうな人以外は仕事自体がしんどそうですが(けなしてるわけでなく、これもある意味立派なスキル)、
筑波山の言うこれはガチです

とは言え、ハローワークで地元企業の求人を見るとひどい求人ばかりで、それに比べると地方公務員はマシですね。

私は地元に戻らないといけない理由がありましたので一般企業を辞めて地方公務員になりましたが、自分が今高校生だったら同じ道は選ばないですね。
私のようなおっさんからすると悩めるだけの選択肢があるっていうのは羨ましいですw

2+
更紗
Reply to  更紗
5 years ago

すみません筑波山さんへのさん付けが抜けていました

0
マグナム
Reply to  シン
5 years ago

あくまで私の回りですが、
余裕で駅弁に受かる人は余裕で公務員試験に受かるが、
浪人で駅弁の人は何とか就職浪人で公務員試験に受かるという感じがします。
どちらも大事なのは、地頭を考慮しての計画的な勉強が出来るかどうかです。特に公務員試験は周りが遊んでいる中での準備が要りますし。

県立三番手校から駅弁を諦めて、高卒公務員になった人もいましたね。

0
おさるの小路
Reply to  シン
5 years ago

シン様

>だから、駅弁法学部から公務員になるのは良いけど、何をするイメージは出来てるのかな?と思いますね。
すみません、全然出来ていませんでした。漠然と人と接するのが好きなので住民サービスは出来るかなと考えていました。今度実際役場に行ってみようと思います。

戦略的に動くことが重要ですね。文理どちらを選んでもこれを肝に頑張ります!

0
おさるの小路
Reply to  筑波山
5 years ago

筑波山様

>おさるのさんからどうしても理系に進む特別の志望動機を感じられないからです
ズバリです。私もここがはっきりあれば教科の得意不得意などで悩まず特攻してると思います。

いろいろ教えて頂き、ありがとうございます!
「憲法」の過去問まず購入してみます。筑波山様の教えて頂いた順序で実際の公務員試験の問題を見て大体のイメージを掴もうと思います。

そうですね。将来の食い扶持から逆算して考えている自分は周りより一歩リードしてると自負があるのでこのままモチベーションを落とさず頑張りたいと思います。
アドバイスと激励までいただきありがとうございます!

0
nobunobu
Reply to  おさるの小路
5 years ago

理系か文系か迷っているのなら、とりあえず理系に行くのが正解です。
それで、苦手の物理を半年間くらい勉強してみて、物理って面白いじゃないかくらいに思えたら、そのまま、理系のほうがいいと思います。文系と比較して将来の可能性が格段に広がるからです。
文系の科目は相当にできるので国立理系で、勝負したほうがいいと思います。
半年間くらい物理を一生懸命勉強してみたけど、どうしてもだめだったら高卒の公務員でもいいと思います。
現状、相当な学力があるし、文面から引きこもりにも思えませんので、高卒公務員は楽勝でしょう。
公務員は高卒でも大卒でも、そんなに仕事内容に格差があるわけではありません。
政令指定都市でも、上の役職に上がる試験では、経験年齢とかあるみたいですけど、大卒後何年か経過して受けられる試験で仮にそれを26歳とすると、高卒の人でも26になれば受けられますし、年代が同じなら給料も同じです。むしろ年齢的には1年くらい大卒より下で受けられると思います。
ただ、おさるさんは、今後40年くらい働くわけで、公務員といえども、40年間、今の状態が続くかどうかというところです。
ITが進んでも、それが文系の仕事の及ぼす影響は公務員が一番少なく、今後15年くらいは大丈夫でしょうけど、今後40年ともなると神のみぞ知るというところでしょう。

4+
おさるの小路
Reply to  nobunobu
5 years ago

nobunobu様

大体決めました。
国立理系クラスを選択し、ついていけなくなったら3年は文転します。
こちらで教えて頂いた分かりやすい参考書(橋元の物理基礎素晴らしい!)の内容はこんな自分でも理解できるのでチャレンジしようと思います。
(テストはぼろぼろでしたが(泣))
しかし理系といっても学部によっては物理、数Ⅲはやらくていいところもありますよね。
機電等の工学系とは負担は全然違います。
自分は統計学とかデータの数字で物事を知ることに興味がありニコ様のような経営工学がやっぱりやりたいなと思っているので物理、数Ⅲやります。
それにしてもこちらの皆さまのようなガチ理系の方は本当に尊敬します。
負担が少ない文系の偏差値なんか本当当てになりませんね。

3+
nobunobu
Reply to  おさるの小路
5 years ago

来年から高2なんですね。
半年くらい物理を一生懸命勉強してみて駄目だったら、3年次で文転しても、やる価値はあると思います。

>>こちらで教えて頂いた分かりやすい参考書(橋元の物理基礎素晴らしい!)の内容はこんな自分でも理解できるのでチャレンジしようと思います。
(テストはぼろぼろでしたが(泣))

いい参考書に巡り合えてよかったですね。
あんまり浮気しないで、自分に合った参考書1冊だけで、じっくりやっていくのが良いです。
その参考書が宝物と思えてきます。
基礎的なことを理解するのが大事で、問題も、難しい問題じゃなくて、基礎的な問題を解いていくのが良いです。
今はYoutubeなどで、無料で、詳しく教えてくれるサイトもありますので、物理に限らず数学も無料のYoutubeを利用するのも手だと思います。

>>自分は統計学とかデータの数字で物事を知ることに興味がありニコ様のような経営工学がやっぱりやりたいなと思っているので物理、数Ⅲやります。

経営工学のことはよくわからないんですが、シンさんも相当数学力がないと中途半場になりますよと言ってます。
自分のやりたいことと、できることとの折り合いを見つけるのも大事だと思います。
具体的なことを言える能力がなくてすみません。

0
ニコ
Reply to  おさるの小路
5 years ago

おさるの小路さん
経営工学はあまり個人的には、おすすめはしないのですが、情報工学と同様にプログラミングや通信技術に応用するような数学も勉強します。
また、私の友達の話になりますが文系就職してもどぶ板営業みたいな仕事ではなく本社でITの仕事やマーケティングのような内容だそうです。
以外な話ですが、文系の大学生がよく理系に行けば良かったと言われてる様子をみるとおさるの小路さんの選択はいいと思います。

1+
Y
Reply to  おさるの小路
5 years ago

おさるの小路
>>テストはぼろぼろでしたが(泣)
→演習を多くこなして、それでも習得が難しければSTUDY SUPPLIを見てみたらどうですか?有名講師の講義の動画をダウンロードして視聴できるので、本だけよりも断然分かりやすいと思いますよ。

0
おさるの小路
Reply to  Y
5 years ago

Y様

動画は見てみたことあるんですが、自分には以前教えて頂いた参考書の方が合っているみたいです。
物理の参考書のおかげで結果は予想より良かったです。
前回最下位に近かったのですが、平均までもうちょっとでした。
本当に助かりました。ありがとうございます!
すみません、化学の参考書もおすすめありましたらを教えて頂けるとありがたいです。

なんか理系クラスで学校に提出したら見栄えの良い文系ブランドとはっきり決別出来て、ふっきれました。
教科書は無視して、まずは教えて頂いた参考書で数学、英語ガンガンやります。
私立は学費の問題もあり推薦も狙わないので学校の試験も無視と割り切ります。塾なども通えないので自力で頑張りたいと思います。

4+
Y
Reply to  Y
5 years ago

おさるの小路様
「岡野の化学をはじめから丁寧に」の全シリーズを読みます。
理論化学に関してはその後に「セミナー化学」の基本問題をこなしてみてください。私の出身高校では分厚い解説を貰えたのですが、高校によっては貰えないみたいです。その場合は高校の先生もしくは出版先の数研出版に問い合わせをしてみてください。無機、有機に関しては入門書の後に「照井式解法カード」で知識の肉付けをしてからセミナー化学の基本問題に取り組んでみてください。この参考書は周期表の元素記号を覚える際のごろ合わせが紹介されているので重宝します。17族はF Br I At ふっくらブラウス私がアタックでしたっけ?今でも覚えていますよ。セミナー化学を解きながら、躓いた問題は随時参考書に戻って調べる行為を繰り返してみてください。
また化学は実験器具や物質の色などが問題になるので、問題集や参考書を読む際は資料集を脇に置いて、視覚でも理解をしましょう。資料集に問題を解く際のポイントなどをどんどん書き込んでいくといいです。
基本問題を解いたら、応用問題を解いてもいいですが、そこまで行ければセンターや偏差値50以下の私が紹介した理系単科大学の過去問を解いて行ったらいいと思いますよ。
とりあえず、ここまでこなせば河合塾の全統模試で偏差値50には届くはずです。模試の問題は非常に良いので、定期的に模試を受けて、きちんと復讐することをお勧めします。演習が面倒であれば、模試を演習代わりに使うのもありです。
こんなアドバイスでよろしいでしょうか?

1+
マグナム
Reply to  Y
5 years ago

おさるの小路さま
私も同様に国立一本でしたので、その観点でコメントします。

国立受験で一番恐ろしいのは、ケアレスミス一つで不合格に成りうる事です。
例えば、センター試験の外国語の選択において、英語と間違えて仏語をマークしたり、マークを忘れたらそれで不合格です。
また、試験中にパニックになり、時間内に終わらないことも多々あります。

その対策として、学校の試験は当日だけでも、毎回本気を出すことを薦めます。
ケアレスミスをせず、時間内に解ける問題を確実に解く訓練が無料で出来ます。

同様の理由で、塾は難しくても模試は沢山受けた方が良いでしょう。自分で気付かない記述の減点ポイントも分かります。

クラスメイトが指定校で合格する中、国立一本は精神的にきついですが、それでも見方を変えれば、勉強だけしてれば良い特権階級です。

ちょうど試験の変わり目なので大変だと思いますが、ぜひ合格を勝ち取ってください。

3+
マグナム
5 years ago

某経済誌に以下のような偏差値表がありました。(曖昧な記憶です)
慶應経済=東大文1>早稲田政経=一橋
東大理1,2>慶應理工>早稲田理工=東工大
早慶の多いマスコミは、本当に嘘ばっかりだなと思います。

しかし、日本人の9割くらいは、
「早稲田慶應、東大、医学部」は凄いがそれ以外は良く知らない、のが現実であり、
親戚、ご近所、合コンでの早慶文系の評価は、圧倒的です。目指したくなるのも分かります。妬ましいです。

>高校一年で理解を捨てさせ、二年間文系三科目に集中させる、とかキチガイみたいなかとをする私立校はいくらでもあります
→底辺中高一貫だと、中学からやらせてそうですね。

これからは転職が当たり前になり、看板無しで何を出来るかが問われます。
しかし、教師やマスコミは本当の所を教えてくれません。日本も情報統制社会である、との認識が必要です。

4+
ガンバ太郎
Reply to  マグナム
5 years ago

マグナム様
>某経済誌に以下のような偏差値表がありました。

文系の人生生存偏差値は理系と比べたら-30としておけば現実味が出てくると思うんですけどね。
東大早慶文系でニッコマ理系より少々下ぐらいが現実なのでは?マーチ文系を含むその他はただの負債でしょう。

>これからは転職が当たり前になり、看板無しで何を出来るかが問われます

高大接続の理系教育、早稲田政経の数学必須試験がニュースに流れた時点で、私大文系の卒業生がかなり悲惨で、もう既に労働市場から閉め出せれたんだと思います。早稲田の数学必須試験は「人生落ちたとしても電気工事士に受かるよ☆」「未経験底辺作業員プログラマーでも挫折しないで生きのびれるよ☆」みたいなちょっとした保証かもしれませんw

3+
マグナム
Reply to  ガンバ太郎
5 years ago

ガンバ太郎さま
>東大早慶文系でニッコマ理系より少々下ぐらいが現実なのでは?マーチ文系を含むその他はただの負債でしょう。
→官僚になれる東大文系は別な気もしますが、早慶文系はギャンブルですね。世間はそのギャンブルに勝った人の話を鵜呑みにしがちですが…。
日大理系は地味ながら、堅実な道を歩めます。

>早稲田の数学必須試験
→その必須試験を受ける一般受験生は入学者の半分以下なので、無いよりマシですが?という感じがします。
早稲田は文系でも数学が出来るというアピールには成功しましたね。これでブランドが上がりました。

3+
ナマケモノ
5 years ago

高校の文系科目は、暗記することが多くて、大変じゃないでしょうか?
理系科目は、暗記する量が少なくて済むので、勉強以外のことにも、時間を割けると思います。
若い頃に勉強ばかりだと、歳を取ってから、もっと遊んでおけば良かったと後悔しそうですしね。

5+
綿苗
5 years ago

私立文系は早慶ですら入試が存在していないレベルです笑
某私立高校でマーチ文系に自力で合格できるレベルの生徒は普通に受験させて、合格できないレベルの生徒にマーチの推薦を出しているという話を聞いて、日本の大学受験は末期的様相だなと感じました。

早慶文系ブランドも若い人の間では、低下してきています。特に20代前半で就職等で社会を知り始めた人たちは。。。
なんというか、崩壊しつつあるというか、もはや絶賛崩壊中の高度成長期・昭和社会を維持するために、若者に文系を進学を勧めているのでしょうか?

4+
マグナム
Reply to  綿苗
5 years ago

綿苗さま
推薦が嫌われるのは「偏差値(ブランド)のタダ乗り」だからだと思います。
推薦は3年間真面目に勉強した結果であり、推薦の方が入学後の成績が良い等と言われていますが、それは私文の大学ランクには無関係です。
一般入試組がガリ勉して高めた偏差値に、推薦が便乗して学力が高いフリをしているのが現実です。
まあ、推薦で枠を減らすことで偏差値を上げているので、ある意味貢献してますけどね。

松阪牛ブランドを努力して作る一般入試組、中国で松阪牛ブランドをタダで使う推薦組としたら、言い過ぎでしょうか。

ブランドはしっかり管理しないと、最終的には誰も買わなくなってしまいます。
文系を勧められることは、その壊れかけたブランドを掴まされる事になりかねません。
○○大卒(一般入試)、松阪牛(和牛)と書いても、空しいだけです。

0
ニコ
Reply to  マグナム
5 years ago

マグナムさん
やっぱり、国公立の理系(機電)に勉強して入試で合格する人って学力が高いですね。
私は、公立3番手出身なのでトップクラスでないとその辺に進学できないので高い目標に感じます。
推薦や傾斜配点とかいろいろ作戦を立てないとなかなか厳しい感じでした。
私は、よく甘いと言われてます。

0
マグナム
Reply to  ニコ
5 years ago

ニコさん
私は公立トップ校のクスブリだったので、言うことだけは達者な愚か者です。
推薦も本来は良い制度だったんですが、上手く運用するのは難しいですね。
国立は文理問わず入試が多様なので、方向転換が難しいです。
センター試験の結果が悪くてランクを下げても、よりセンターを重視する大学を受験する羽目になりますし。

2+
カツカレー
5 years ago

私は地方都市の公立4番手の高校を卒業したのですが、そのランクはほぼ地元の旧帝合格者数となります。3番手の高校を勝手にライバル視した進路指導が徹底され、その結果、医学部は0か1、断トツに入りやすい水産学部は常にトップ(15~20名)という感じで、現役合格数は市内2位だ3位だとほざき、上位校からは無茶苦茶馬鹿にされていました。ちなみに水産学部は別都市にあり、専門課程は親元から離れる必要があったと記憶していますし、当時だと文系以上に就職先が限られます。
当時教師や親等から、進路について色々言われましたが、唯一響いたのは「誰もお前の人生に責任を取らない。親はスポンサーではあるが、だからといって責任をとってくれるわけではない」ということです。結局働くとか、生きるということは誰かからお金を引き出すことと考えると、スポンサーである親を納得させ、気持ちよくお金を引き出す進路の選定、金を出すことはない教師のアドバイスは適当にかわすというのは、社会人として生きていく上で重要なスキル取得の第一歩かもしれません。

9+
ニコ
5 years ago

>今、私が二十歳前後の4年間を買えるのなら1億くらいなら余裕で出しますね。それくらい人生の中で重要で他の時間と違う大切な時間です。

これは、わかりますw
この4年間の勉強と努力で人生決まりますからね。紛いなりにも私も仕事でなぜか生きてます。
後は、今思うと楽しかった思い出しかなかったですね。
大学の先生が一度しかありませんと何度も言ってましたね。
さらに、高校の授業や受験勉強ですら楽しくやれる自信があります。

4+
ハッピー
5 years ago

結局、雇われるんなら、偏差値とか、大学のネームバリューとかどうでも良いと思います。
たかが、人が作った問題の正答数を並べて、その序列で人の価値をレーティングするなんて、小癪で滑稽極まりません。

自分が”何で食っていくか”を明確にすることが重要です。
それがわからないから、文系に行く人がいるんです。

日系は、終身雇用が前提のもと、文理関係なく雇い、入社後の手厚い社内研修を受けさせることで、
人材育成を行ってきましたが、中国をはじめとした外資に日本企業はおされてますし、
人口減で終身雇用が崩れています。(なんとか誤魔化してますが、、、。)

小生は院卒だろうが、現場を経験させる組織で働いております。
例え、京大院卒だろうと、高卒上司にペコペコしています。
それが、雇われることではないでしょうか。ちなみに小生はペコペコする院卒の方です。

願うなら、20歳前後の時間を買えるなら、私だって買いたいです。2010年代でも、工業高校なら、トヨタ本体の求人が来てたし、試験が簡単な高卒公務員だって選べます。

無為に先送りすることで、選択のコストが高くなります。東大京大を出ても、早くからキャリアを選択した高卒の方が待遇が上(可処分所得)のケースが多いと思います。因って、自分が好きな分野はどこで、どのような需要があるのかを考え、そこで働くには、どのようなスキルを身に着けるのかが重要だと思います。

文系がどう、理系がどう、というのは、雇う側からするとどうでもよくて、就職したい会社の事業が求めている=金になるスキルが理系に寄っているだけだと思います。

8+
ko卒
5 years ago

シンさん、はじめまして、私立文系代表、ko卒の者です〜。以後お見知り置きを笑

まず、シンさんの文才には感心させられますねー←上から目線?笑、否。
いや、読みやすくて、本当にスラスラ頭に入って来ます。読者の最大公約数が多い話題ですし、文系分野にも明るく、勉強熱心な方なんだとお見受けされます。

さて、本題ですが、私も通ってた自称進学校では本当に実績重視で仰る通りでした。現役時代は、国立を志望していましたが、三者面談で確実に受かる北関東のU大学を勧められて驚きましたよ。
新幹線で通え、と真顔で言われました。

文系なら、私大でも都内キャンパスの方が、ライフ的にもコスト的にもリターン的にも良いと思ってたので、結果的に間違えた選択はしてなかったなと思います。

さて、大学での文系授業は本当に潰しがきかない学問だと思います。語学くらいは実用性あるかもしれませんがねー。

医学科はもちろん、機電なんかは就職にも困らないでしょうね。koでも文系授業料は医学科予算に充てられてるとか言うくらいですし、文系はブランドを買っただけと言うのも頷けますよー。

私、何とか就活で大手インフラに滑り込み、理系の皆様の偉大な技術力でまったり生きております。でも、組織に依存しているだけなので、自由もなければ、腕一本で食ってく自信もないですねー。
やめたら受験産業に行くかな?笑

まあ、実よりも名で大企業への切符を買ったと納得しています。潰れるリスクとか、リストラは怖いですし、社内政治も面倒ですが、もっと大変な思いして生きている人もたくさんいると思えば…恵まれてるのかなと。

勉強ができるというのは、義務以上に偉大な権利ですからねー。若者の特権ですよ、大人の一番後悔していることが勉強しなかったことくらいですし笑

若者にはよく考えて、将来のために学んでほしいと思います。ただ、働いて生活しないと現実はわからないですけどね…
年収いくらあればどれくらいの生活水準を送れるかさえ、高校生のときはわかりませんでした。

若者が戦略的に生きるのは、人生という目的に対する手段なので、目的についてもよく考えてほしいです。目的も年齢でコロコロ変わるし、曖昧なものですけどね。

10+
774
5 years ago

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20181026-OYT1T50122.html?from=ytop_top
富士通が総務や経理を5000人営業やSEに異動させるらしいですね。異動先の業務が合わないなら転職を勧めるとか。
文系受難ですね。
しかし、グループで20,000人も総務や経理が居たことにびっくりです。そりゃ、儲からないに決まってる。
総務や経理なんてグループでその十分の一で十分でしょうに。
文系のヤバさがどんどん際立ちますね。

3+
Y
Reply to  774
5 years ago

774さん
>>グループで20,000人も総務や経理が居たことにびっくりです
→実は学生時代に富士通でインターンしていた経験があるのですが、間接部門の人員が多いこともさることながら、商社崩れ、広告代理店崩れで、とりあえずみんなが知っている会社には入っておきたいという理由で富士通に入社した人が結構多かったです。情報システムやコンピューターに対する思い入れなどが希薄でしたね。面接の際の人事の服装もピンクのネルシャツに茶色系のジャケットで、アパレル会社の社員か?という違和感を感じていました。
更にはインターンの受け入れ初日に受け入れ部門のリーダーと一緒に昼飯を食べた時に「俺、ここにずっといるつもりねーし」と吐き捨てられるように言われた時は正直ショックでしたね。
インターンの学生にそれを言っちゃう?!しかも初日だよ。
そんな訳でモチベーションが下がりっぱなしのインターンでした。しかもノートPCにLet’s noteを推奨してくるし・・・。愛社精神が薄く、みんなの気持ちがバラバラなんじゃないかという印象を受けました。
一応システムやコンピュータを生業にしているのにコミュニケーション能力という言葉を多用していたことにも違和感アリアリでした。
そんな訳でインターン後に人事の方に本選考に進むことを強く推奨されましたが、お断りに至ったのでした。今の富士通の惨状を見るに、例え学生でも肌で感じていた違和感って的中するものだなと思いました。

7+
ニコ
5 years ago

おさるの小路さん
化学は、二次試験まで使いますか?
センター試験までならリードlightノートかセミナーを繰り返しやってからマーク式の問題集で考え方や問題形式に慣れるようにしてください。
確か、私の時代(化学ⅠⅡ)より化学基礎になってから簡単になって、有機、無機化学はセンター試験から外れたのでmol計算さえこなせれば点数は安定すると思います。

0
ニコ
Reply to  ニコ
5 years ago

おさるの小路さん
失礼しました。化学基礎のカリキュラムを調べたので訂正します。
化学基礎では、無機、有機の内容が化学に移行して旧カリの内容より易しくなったに訂正します。
私は、物理、化学を両方やろうとして失敗してしまったので理科はセンター試験までしかやらない方向かどうかは決めて下さい。

1+
おさるの小路
Reply to  ニコ
5 years ago

ニコ様

ありがとうございます。
無謀なことはわかっているんですが、学校から配られた選択クラス希望用紙の目標校を書く欄があって東工大と書きましたw
ちょっと馬鹿にされた反発もあるんですが目標は高く設定して自分にプレッシャーを掛けようと思います。
なので化学、物理両方やるつもりで今はいます。

2+
おさるの小路
5 years ago

Y様

詳しく教えていただきありがとうございます!!
早速購入して実践してみます。

0
おさるの小路
5 years ago

マグナム様

ありがとうございます!
定期テストは対策はせずに日々の勉強で成果を出せるように本気で行きます。
模試は出来るだけたくさん申し込もうと思います。
怖いですね・・センターはケアレスしないように注意します。

1+
Y
Reply to  おさるの小路
5 years ago

おさるの小路様
文系で出来ることの記事にもコメントしましたが、北海道大学の理系も是非検討してみてください。詳細はそちらのコメントにも書きましたが、難易度に対する就職のコスパの面などで非常にお得です。また東工大と違い、総合大学なので色々な学部の生徒さんと交われるのも良いです。学内で彼女が出来れば、学力層や価値観が近いので結婚にもつながりやすいです。
東工大にはインカレで港区の女子大とのテニスサークルがあったりしますが、学力や価値観のギャップが大きく、彼女と言ってもその場での遊び友達という側面が強い印象です。独断になりますが、北大OGの看護師の知り合いが滅茶苦茶可愛くて、北大に進学して在学中に知り合いたかったと強く思いました。
以上のことから、北大理系に進学して、在学中に看護学科の彼女を作って、北大枠で大手の優良企業に入社して、看護師の彼女と結婚。ぬるり的にトータルで考えると平均的な東工大生よりも満足度の高い人生が送れると思いますよ。
首都圏には優秀な男子学生が集い才色兼備の彼女を作るのは本当に至難の業です。青山学院の学祭で東工大といってナンパしても十中八九で?のリアクションが返ってきますよ。
それを跳ね飛ばせるだけのルックスやトーク力、ノリの良さを備えていますか?北大なら札幌市内、北海道の中で競合は0で、札幌市内の女子大の学祭で北大と言えば食いつきがいいですよ。東工大は大学院から進学したっていいじゃないですか?
(マテリアル工学などの材料系の研究レベルは東大を超える分野もあり、そうした分野の研究をしたいのであれば、おすすめですが、それはほとんど大学院からです。)
北大通学のための下宿費用が不安であれば、月数千円で入居できる寮もあります。集団生活のしがらみもありますが、社会勉強になると思います。
(北大以外にも九大も似た理由でお勧めです。また福岡は経済的に元気で九州域内でも就職口に困りませんし、九電。JR九州などには九大閥があり、なおかつ北海道に比べて経営も安定してます。)

4+
ニコ
Reply to  Y
5 years ago

Yさん
是非、Yさんから見た名古屋大学のイメージも書いて下さい。
個人的に名古屋大学はすばらしい大学だと思いますが、東海三県を離れるとあまりいい評判を聞きません。
私も、名古屋大学には、単位交換制度や非常勤の先生からいろいろ勉強させていただき大変お世話になりました。
工学部もトヨタ系のバックアップもあり充実してますし、他県で就職するときも問題ないです。
ただし、東海三県の学生が6~8割らしいですけど。

0
Y
Reply to  ニコ
5 years ago

ニコさん
申し訳ないですが、正直名古屋大学の印象って薄いんですよ。青色発光ダイオードの赤崎さん、天野さん。トヨタ系列の御用達というイメージしかないのです。
宮帝だけあって難易度もそれなりに高く、受験難易度の就職コスパ的なお買い得感をあまり感じないのですよ。
また東海三県の進学校からごそっと大量に似た生徒が進学してくるのでダイバーシティに欠けますし。粒は揃っているのでしょうが、80点くらいでまとまっていて飛びぬけた奴がいないことにつまらなさを感じるかもしれないですね。そもそも名古屋という土地自体に排他的なイメージを感じてしまって・・・。お山の大将的と言いますか。
あくまでも私の私見ですけどね。もちろん素晴らしい大学であることに変わりなく、進学できるチャンスを得た高校生は是非進学すべきだと思います。
私が名古屋出身であれば、また違った印象になっていると思います。
東北大は理系学部は青葉山という小高い山を登ったところにキャンパスがあるので、坂を上ることに気持ちが折れて行きそうです。

0
Y
Reply to  ニコ
5 years ago

ニコさん
ご自身の期待に沿えないコメントだったかもしれないですが、最低限のリアクションはしても良いかと思います。(まだ私のコメントを読んでないのであれば、別ですが)
お願いしっぱなしというのは社会人として如何なものでしょうか?

2+
ニコ
Reply to  Y
5 years ago

Yさん
ありがとうございました。
失礼しました。
実は、ある人が名大に行くと平凡になってしまうと聞いたことがあり、東海三県の進学校から一斉に進学してくるのでつまらなさを感じるイメージがあるのですね。
受験難易度も北大や九大のようにコスパは良くないですね。

1+
マグナム
Reply to  Y
5 years ago

名大や九大は地元占有率が高いだけでなく、地元就職率が高いのもその要因かも知れません。
名大レベルの人が行くには勿体ないですが、多様性の点なら早慶は良いんでしょうね。
名工大や九工大だと、地元に目の上のたん瘤があるからか、卒業後は全国に散らばる印象があります。

1+
マグナム
Reply to  Y
5 years ago

北大、九大のコスパは高いですね。
北大は北海道の経済基盤が弱いものの、学生が全国から集まり、全国に旅立つのでアウェイ感は少ないでしょう。
九大は九州の経済基盤が強いものの、九州から出たがらない九州人ばかりで、アウェイ感は多いです。

東工大はエリートですが、地域二番手校の単科大ゆえ、モテません。

北大九大卒の年収800万円同士で結婚出来れば、東工大卒の年収1000万円独身よりも、良い人生かも知れません。

個人的意見としては、
余裕で東工大行けるなら、東工大が良いと思いますが、
死ぬ気で東工大なら、安全策で北大九大も良いんじゃない?
と思います。

5+
おさるの小路
Reply to  Y
5 years ago

Y様

北海道大学の進振り制度私のような専攻が定まらない人には魅力的ですね。
いま男子校なので恋愛には憧れがもの凄いですwそういうことまで戦略的にならなければいけませんね。
ただ就職が道内になってしまうことも多々あるでしょうか。
文系で出来ることの記事にY様が難易度上昇中と書いていた千葉大、埼玉大理系はいかがでしょうか?気になり調べてみたのですが、目標校としては難易度が現実的だし、ロケーションも良く学生生活送るのも適度に都会で刺激があって良さそうに思いました。
これから大学のこともいろいろ調べていこうと思います。
いろいろ気づかされます。アドバイスありがとうございました!

0
ニコ
Reply to  おさるの小路
5 years ago

おさるの小路さん
北大で道内で就職になってしまうのでは?という疑問にお答えします。
私の趣味の友人の話ですが、道内で探すほうが難しいらしいです。
採用側も同じ大学からたくさん採用するのは避けたいらしく地元の手堅いインフラ関係に北大生が集中するらしいです。
学校推薦で本州の会社を受ければ良かったと言ってましたね。
名古屋大学からトヨタ系は優秀な人でないと厳しいのと同じで地元を離れると受かりやすいこともあります。

1+
マグナム
Reply to  おさるの小路
5 years ago

おさるの小路さん
北大、千葉大、埼玉大、筑波大に行った事があります。

北大は名古屋、大阪辺りで地元の旧帝に行けない人や、行けなかった人(後期)が進学して、出身地や東京の大企業へ行く人が多い印象があります。
旧帝で予算もあり、立地も申し分ないです。

千葉大は、駅から近いのですが、就職や設備を考えると、コスパは悪いです。旧官立の医学部は別格ですが。
もう少し頑張って、筑波あたりはいかがでしょうか。電車が通るようになったので、もはや陸の孤島ではありませんし、予算も多く、広大な敷地に国家的な研究施設が沢山あります。

埼玉大は、駅から遠いです。医学部や法学部が無いので、総合大学なのか微妙です。それに、優秀層が東京に進学してしまうので、活気がありません。田舎で地元民ばかりなので、平和ではあります。

0
綿苗
Reply to  おさるの小路
5 years ago

総合大の他に農工大、電通大、海洋大の首都圏理系単科大も検討してみてください。
首都圏にいれば、学業以外(恋愛、サークル活動等)も所属大学に依存する必要はないので、別に総合大にいかないと勉強漬けになってしまうというわけではないです。

旧帝国大学理系院卒の学校推薦で大企業のレールにのるのもよいですが、東京に来れば、インターンやバイト、勉強会等の伝手も多く、その点にメリットがあります(あと、就職活動にお金が比較的かからない)。

機電卒⇒メーカーというルートのみを考えているなら帝国大は王道ともいえますが、IT、データ分析系も視野に入れるなら都内進学も選択肢といえます。
個人的には、機電に限れば、上記の理系単科大と旧帝大のメーカーエンジニアの就職レベルは大差ないと思います(そもそも機電自体が就職がよい)。

0
ベルキューブの雄牛
Reply to  綿苗
5 years ago

おさるの小路さん

既に進むべき方向性(学部?)は定まっていたのですね。
あとはそれに向かって邁進されて下さい。後悔の無い進路の選択ができるとよいですね。
受験頑張ってください。

先ほどは苦言を呈しましたが、別におさるの小路さんの人格を否定しているわけではありません。 
少し気を付けたら直せることですけど、そんなことで損したら自身が嫌でしょう? 

国語が得意と仰るだけあって、謝意もきちんと伝えて、しっかりした文章を書かれているので、そのスキル磨くと後々活きていくだろうなぁと思いました。

そういう意味ではこのブログの一読者になると決めつけず、勉強に少し余裕があるのなら、興味あるテーマにどんどん議論に参加したら思考力や文章力が磨かれてくるんじゃないかなぁと思いました。

私はともかく、シンさんや古参の読者さんは、頭も切れるし指摘も厳しいので非常に良い訓練になるかと思いますし、議論ができる相手が増えると 皆さん喜ぶでしょう。

説教したり価値観を押し付けるのは死ぬほど嫌いなのでこれ以上この話題についてはコメントを差し控えさせていただきます。 お目汚し失礼いたしました。

1+
ベルキューブの雄牛
Reply to  おさるの小路
5 years ago

おさるの小路さん
横から失礼いたします。

>>千葉大、埼玉大理系はいかがでしょうか?

ご質問内容についてはYさんの代わりに私が回答させて頂きます。

北海道・九州大学は確かに素晴らしい大学で、周囲に競合大学が少なく出会いの面で有利というのは確かにそうかもしれません。ただ、以下のようなリスクもあります。
その大学の理工学部でも就活に苦戦している学生はいて、会社の採用試験や説明会が大阪や東京などの本土の都市で開催されることが多く、費用面・時間的にもかなり負担が重たいそうです。家計にそれほど余裕が無い場合それは切実な問題になります。

今は人手不足による採用が活発ですが、卒業される頃に不景気になると新卒の採用が思いっきり絞られるので、仮に旧帝大の学生でも上記のように就活で苦戦・長期化する可能性は低くないと思います。
この点は頭の片隅に置いておかれたほうが良いかと思います。

そういう意味では 都市圏に近い大学の方がいいかもしれません。
機械・電機系なら 東海圏で優良企業が多いので
豊田工業大学
名古屋工業大学
あたりは北大・九大にひけをとらない企業に就職できる可能性が高いと思います。

一方、情報系学部なら やはり東京付近の方が優良企業が多いので良いと思います。 勉強会も東京が多く色んな人に会うチャンスが多いですしね。

そういう意味では
筑波大学
電気通信大学
千葉大学
埼玉大学
あたりがいいんじゃないでしょうか?

大学について調べる前に一度 どの学部というかどういう職業に就くか着地点をある程度考えを固めたほうが良いかと思います。 そういう意味では学校名グダグダいうよりも、可能なら 入門書位読んだり 実際にプログラミング触ってみたりしたほうがいいでしょう。

最後にこれだけ言わせてください。
返信ついでに何度も名指しで質問をするのは失礼でしょう? 質問するのは1行でも答える方は数十分以上はかかるので負担重いんですよ。 気軽に質問される前に、相手の負担も考えて発言なさった方が良いかと思います。 これは今後社会人になるとき不用意に嫌われたりしないために凄く重要なスキルです。

Yさんが負担に思われてないのでしたら余計なコメント申し訳ございません。

1+
おさるの小路
Reply to  ベルキューブの雄牛
5 years ago

本当に申し訳ありませんでした。
皆さま本当に熱心に答えて頂き、それに甘えすぎました。
こちらでたくさん貴重なアドバイスと激励もいただき大変価値のある時間を過ごさせていただきました。
一言では言い表せない程ありがたいと思っています。
そして皆さまのおかげで自分の行くべき道を決められました。
これからはぬるりファンとして一読者に徹します。
シン様、皆さま本当に心から感謝いたします。
ありがとうございました。

3+
ニコ
Reply to  ベルキューブの雄牛
5 years ago

ベルキューブの雄牛さん
確か、私の友人で北大機電で就職浪人したのは、東京や大阪や名古屋に出なかったからだと思います。
本人は、成績が悪かっただけと言ってましたが道内をちょっと就活して遠方は大変だと言って行かなかったんだと思います。
声優のイベントには遠征するのにも関わらず。

0
ニコ
5 years ago

受験指導を経験していて、文系だと受験科目の選択肢が広いのとセンター試験と個別試験や私立で出題範囲が違うってことがないので作戦は立てやすいのですが、理系はセンター試験と個別試験で範囲が違うとかありますね。例えば、理科の選択肢が物理、化学のきつめの科目で固定、数Ⅲがあるとか改めて大変だなと思います。

1+
マグナム
Reply to  ニコ
5 years ago

ニコさん
国立理系だと以下のような差があり、無謀な目標を立てると、無駄死にしますね。

東工大は実質センター不問なので、
国語と社会が不要ですが、物化の応用が必要
駅弁はセンター重視なので、
国語と社会が大事で、物化どちらかは基礎のみ。

文系では、国立と私立の差が数学の有無なので、これもなかなか大変です。

1+
ニコ
Reply to  マグナム
5 years ago

マグナムさん
国公立理系は、センター試験の得点重視か個別試験重視で勉強方々が異なるんですよ。
トップ高以外は、前者で行かないと科目が終わらないや成績が上がらなくて苦しいと思いますね。

だから不可能とも言いたくないし、機電を諦めてほしくない、教科書さえ理解すればいいからと思うことが多いです。

1+
マグナム
Reply to  ニコ
5 years ago

ニコさん
トップは英数物化重視で旧帝、そこそこならセンター重視で駅弁、微妙なら英数物重視で私立となるので、真ん中だと方向転換が難しいです。
都市部だと駅弁を飛ばして私立が来ることも多いですが。

センター+二次1科目などですと、浪人覚悟の国立一本が強かったりしますね。

逆に、分不相応に旧帝を目指した結果、中途半端になり、初めから狙っていれば合格したであろう、駅弁やマーチに落ちる人もいます。

力押し出来る学力が無い凡人は、戦略が大事になりますね。

最も、英数物で理科大からランク順に流すなら、戦略は不要かも知れませんが。

0
名無し
5 years ago

現在、学部4年で経済学専攻の国立文系学生です。

入学時直後にマクロ経済学の授業を受け、「もっともらしく見せるため数学で飾っているが、これらの微積分を駆使した数式は、今後の人生で一切使わないのではないか」という疑念を持っていましたが、学部2年生のときに、こちらのブログの「文系に専門性はない」のブログを読み、今まで抱いていた疑念が晴れるとともに、「ああ、このブログの記事を高校生の時に読んでいれば」と思いました。

先日、ナシームニコラスタレブ氏の著書「ブラックスワン」「反脆弱性」を読みました。著書の中で彼は、数式ばかり使っているが中身のない現在の経済学の姿をボロクソにこきおろしており、「ああやはり文系の代表格である経済学はこんなものか」と思うと同時に、このブログの文系に関する見識が正しかったと再認識した次第です。

このブログの記事を読んだことによって、経済学をほっぽり出す決心がつき、前から勉強したかったコンピュータサイエンスの道に進み、現在海外の大学で無事CSを勉強しています。
残念ながら留学なので、学士は経済学士という「専門性のない」学位を取ることになりますが、それでも社会に出て働きつつCSを勉強して、ゆっくり「専門性のある」人間になっていこうと思います。ゆくゆくは海外でCS修士を取れたらなと。

さて長くなりましたが、あなたの文系に関する記事で救われた文系学生がいたことをお伝えしたかったので、コメントしました。あなたの記事によって、人生最高の意思決定をすることができたと思っています。本当にありがとうございました。

6+
名無し
5 years ago

書きそびれたことがあったので追記です。

文系に専門性はないものの、私は自分の大学、専攻を選んだことを後悔はしておりません。
というのも、様々な出会いや経験をしましたし、特に恋愛面で運命の人に出会えたので(´∀`)

人生万事塞翁が馬といいますか、本当にわからないものですね。

5+
ニコ
Reply to  名無し
5 years ago

名無しさん
特に私大理系だとキャンパスが山奥に隔離されるため出会いや経験が街中の大学より圧倒的に減ります。羨ましいです。
私の同級生で本気で転部したいとか言ってたのもいましたね。

会社の派遣社員の技術者がFラン文系出身で大学に勉強する意味がなかったけど嫁さんに会えたのは大きいと言ってました。

1+
ニコ
5 years ago

このブログで高校生や大学生が受験相談や勉強方法をするのは、やはり文系を勧められたり、数学、理科の成績が上がらなくて困っていたり、教師や親に圧迫を受けてる人が多いからではないでしょうかね?

1+
通りすがり
Reply to  ニコ
1 year ago

結局、おさるさんの進路はどうなったんでしょうねw

しかし、ぬるりブログを読んでいるような学生に公務員は難しいと思いますよ。
前例踏襲、減点主義、忖度絶対の世界ですから、新進気鋭の若者には地獄でしょう。

1+
ニコ
5 years ago

理系を選ぶ場合は、自分の学力を考えて高い目標を立てすぎないようにしないといけないですね。
理科(物理、化学)をどちらを基礎以外までやるかや数学の難易度はセンターレベルの大学にするかまでは決めたほうがいいと思います。
勉強をしてないわけではないが、飲みこみが遅いと理科が数学を勉強するくらい時間がかかる人もいるのであまり高い目標を立てすぎると破綻します。
文系と違ってセンターと個別試験で内容と範囲が違うことのつらさです。

数学が苦手でやる気だけある人が理系行くとそうなりますが、努力はしてるので推薦入試を薦めてましたね。
理系なのに社会の成績が一番良いとかはこのパターンが多いです。

1+
マグナム
Reply to  ニコ
5 years ago

ニコさん
>理系を選ぶ場合は、自分の学力を考えて高い目標を立てすぎないように
→理系志望は文転するリスク、国立文系は数理が伸びずに私文専願になるリスクがありますね。どっちも同じくらい損してる感じがします。

>理系なのに社会の成績が一番良い
→情報系なら英数国や英数社で受験出来てもよいのになと思います。
化学系や生物系でも、英数物で行けるなら、英数国や英数社もありだと思います。

1+
ニコ
Reply to  マグナム
5 years ago

マグナムさん
農学部や看護や一部の女子大の建築は数学や物理が糞難しいことはないし、国語が使えたりしますね。
情報系はプログラミングのセンスを見るためにセンターの英語を2.5倍にするような大学は見たことあります。

0
マグナム
Reply to  ニコ
5 years ago

ニコさん
>情報系はプログラミングのセンスを見るためにセンターの英語を2.5倍
→バグ情報やエラー情報は和訳されることがほとんど無いので、純粋な英語力としても理に叶うと思います。

そう言えば、センター試験にもプログラミングがありますが、ほとんど使われていませんね…。

新センター試験ではプログラミングを格上げして、ゆくゆくは文系にもやらせようとしているようです。しかし、スピーキングと同様に、教えられる教師を確保することが先決ですね。
高校に情報の授業が追加されて暫く経ちますが、数学教師が簡単な研修受けただけで、片手間に教えているのが現状です。
プログラムを組んだことの無い人が、プログラミングを教えているんです。
情報専攻で教師になりたい人もいますが、数学の免許も持っていないと採用されないため、民間に行ってしまいます。
IT系は歳を取るとつらくなるので、40~50代の経験者が、免許取得の研修を含めて、情報科教師になれる仕組みを作れば上手くいくのではないでしょうか。
私も是非やりたいです。

1+
ニコ
Reply to  マグナム
5 years ago

マグナムさん
プログラミングってのは学力よりも音楽や美術のようにセンスを問われる分野だと思いますので教育課程に入れるのは難しいと思います。
嫌いというより生理的に受け付けない感覚の人もいて、C言語でforループで躓く人もいます。向き不向きの境い目はポインタや構造体が理解できるかどうかです。
情報工学を専攻してもハードの研究室にいく人や数学にいく人がいますけどプログラミングをやりたくないからって人も少なくないです。
私の大学の英文科の主な就職先にソフトウェア開発が入ります。
また、専門学校やニートでもできる人はできるのがプログラミングです。

0
マグナム
Reply to  マグナム
5 years ago

ニコさん
訂正します。プログラミングというより、プログラミングを含めた基礎的な情報処理技術(itパスポートレベル程度)です。
数列やベクトルで躓く生徒も多いので、for文レベルの基礎なら必修化しても良いのではないでしょうか。
新センター試験で検討されているように、現段階では副教科扱いの情報処理が主要教科になる日は近いと思います。出来ない人は数学と同じで私文に行けば良いでしょう。

0
ニコ
5 years ago

マグナムさん
for文くらいなら数ABあたりに加えてもいいかもしれませんね。
糞難しい固有値が理解できないと先生も説明できないような隣接二交換漸化式をわざわざ解かせるより、点数稼ぎみたいな単元もあるといいですね。

0
ニコ
5 years ago

>>ちょこちょこ若い人が来るので言いたいです。今、私が二十歳前後の4年間を買えるのなら1億くらいなら余裕で出しますね。

改めてコメントしますが
幽遊白書のアニメの52話で玄海師範がユウスケに人はみんな時間と闘わないといけないんだ。奴(戸愚呂弟)はその闘いから逃げたんだ!と言い残しながら死ぬシーンですが強烈なメッセージですね。

1+
マグナム
Reply to  ニコ
5 years ago

ニコさん
奴は一億でその闘いから逃げたんだ!
という事になりますか。私も買えるなら買いたいです。
このシーンは子供の頃には分かりませんでしたが、非常に日本人的ですね。
みんなで歳を取るなら悪くない、一人だけ歳を取らないのはずるいという。

1+
nobunobu
2 years ago

>>学部関係なく乱れ打ちさせて、上手くいけば早慶、ダメでもマーチみたいなことを平気でするんですよね。
 
文系に行く人の大半は、やりたいことも勉強したいこともなんもないんですよね。
偏差値の高い学校に行ってることを自慢したいだけのように思えます。

文系の学問ってyoutubuで十分できるでしょう。
大学の大教室で授業受けるより自宅のパソコンで授業受けるほうがよっぽど快適でいいじゃないですか。

3+
81
0
あなたのご意見、ご感想をお待ちしています。x
タイトルとURLをコピーしました