じゃあ、日本の英語公用語化

さて、世界の英語化について記事にしたので、日本が英語公用語になるのか?、どういう事態が想定されるか?、を記事にします。

学校教育

すでに非英語圏でも大学院レベルの英語化は一般化しており、英語化の遅い日本でも外国人受け入れの為に英語教育コースがありますし、これは疑いもなく、広がっていくでしょう。

修士以上を取りたい人がある程度の英語力もないって言うのは問題ですし、自分のやっていることを英語で論文書いて、英語で発表も出来ない人が大学院に進むなよ!っと言いたくなります。

学部レベルでも、何かしらの高度な仕事をしたいなら、英語で行えるのが当然になりつつあり、インフラ系などの完全な内需産業でもなければ、国外需要を取り込めない企業に将来は無くなっているので、英語で業務遂行するのは当然と言っていいでしょう。

中等教育以下まで、英語化することはかなり慎重になるべきで、学力の低い子供が完全に落ちこぼれて、切り捨てる必要が出てくるので、やるにしても一定以上の学力を持つ子供しかいない学校だけで、英語化を行うべきです。

シンガポールの落ちこぼれた子供は本当に悲惨で、授業の内容がわからないどころか、先生が何を言っているのかすから、怪しくなるので、学校にいるのが苦行みたいになります。そして、シンガポールでは義務教育でも、退学があるので、子供が荒れると、即辞めさせられます。

これはインターナショナルスクールの英語ノンネイティブも同じですけど、母語が教育現場で使われてないので、学力が低い子供は放置されることになります。その為、まともなインターナショナルスクールは英語ノンネイティブ受け入れ割合に制限を設けています。

枯渇

英語ネイティブって、完全に供給不足で、英会話教員レベルだと、本国では他人に教えられるような教養のある人間だとみなされていない人も非英語圏で「先生」をやっています。それに理系博士、とか条件をつけると、もう完全に枯渇しています。

これを補うのがノンネイティブの英語話者であり、これは供給過剰だと言っていいくらいいるので、うまく活用していけばいいです。私はフィリピンオンライン英会話に肯定的で、中級レベルくらいまでなら、十分ことが足りると思っています。

すでに英語圏ですら、理系科目の英語ネイティブ教員が足らず、ノンネイティブを使って間に合わせているくらいなので、もう英語ネイティブ、特に白人はプレミアム化して、手が出ないくらい高くなっているのです。

だから、日本が英語公用語化を進めていくなら、英語ノンネイティブの活用をしっかりする必要があり、認定制度を確立すべきです。質の悪い英語ネイティブでなく、質の高い英語ノンネイティブを確保することを優先させるべきです。

資金がたんまりある私立校なら、質の高い英語ネイティブ教員だけで、運営できるでしょうが、公立校でそれを望むのはとても無理ですから、現実路線を模索する必要があります。英会話教員でなく、英語で数学なり、化学なりを教えられる英語ノンネイティブが必要です。

将来

英語公用語を30年も続けると、日本人で子供の頃から英語教育を受け育った世代が教員として、教壇に立つようになるので、英語教員確保がさほど難しくなくなります。一世代の辛抱をすれば、日本も英語公用語となるのです。

その頃には日本の文化はかなり消滅し、日本語も英語をごちゃ混ぜにして話すようになっているでしょう。すでにシンガポール人、フィリピン人は日常的に混ぜて話をするので、その様子は簡単に想像できます。日本語文法に英単語が混じった不思議な言葉を話すのです。

そして、エリート層はアングロサクソン化していき、契約にうるさくなり、有利な条件を求めて、日本にこだわらなくなっていきます。そうなると、一物一価が進んで、日本だけでしか通用しない条件の仕事って、どんどんなくなっていく、値崩れするでしょう。

ナショナリズムが台頭して、英語派、日本語派、の熾烈な闘争が起こるのも想定の範囲内です。シンガポールでもあったし、ベルギーでは今でもフランス語派、オランダ語派で揉めています。多言語環境で落ち着いているのはスイスくらいでしょうか?特殊な国でないと、安定しません。

まとめ

好むと好まざると、そのうち日本も英語公用語になってくるでしょうが、いつなるのかはわかりません。ずっと前に英語公用語を導入したシンガポールですから、一本化は出来ていないからです。良いバランスを取るのが極めて難しいのです。

いずれにしても、英語の勉強はしておいてほうがいいです。少なくとも自分の専門については議論ができるくらいは勉強すべきです。そうでないと、自分の可能性を制限してしまうので、もったいないと思いますよ。まずは暇つぶしに趣味の世界を英語で覗いてみてはどうでしょうか?

 

1+
0 0 votes
Article Rating
Subscribe
Notify of

21 Comments
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments
ニコ
7 years ago

実際に統計データがないので私の経験で申し訳ないのですが、特殊な家庭環境で英語が準英語圏レベル、日常生活には問題ないレベルで日本の学校で国語も問題ない子どもは全国模試で一桁の人だから才能に恵まれた人だと思いますよ。
塾来なくていいじゃんwとか思いながら大学の微積分や線形代数や複素関数まで やりながら怖がりながら授業しました。
逆に、落ちこぼれるとなにもできない人になりますね。
非常に優秀な人でも、英語圏にいたために国語が壊滅的にできないから理系を選んだって感じです。まあ、英語しかできないで文系いくより全然いいんですが。

中等教育で英語化すると上で紹介した優秀な人、英語しかできない、英語の素養に恵まれた人と多数の落ちこぼれがでてきますね。また、英語で授業を行うため使う言葉が単純化して平均学力が大幅に下がります。

0
ニコ
7 years ago

適当に思ったことを書いていきます。話題がよく変わります。

私の大学には、よくわからない英語ネイティブの先生がいて、イギリスではフリーターみたいな身分でも日本では大学で先生やってるからその人は居心地良すぎてイギリスに帰りたくないとか言ってましたね。

また、私の修了した大学院は一部英語の講義で修論は要項と発表は英語でやらないと修了させてもらえませんでした。
また、特に高等数学や情報科学や機電分野は曖昧な日本語の表現、固い言い回しが難解な数学と相性が悪いので英語のが読みやすいです。あとは数式が読むことを助けてくれます。
なので、理系で英語をやる場合も怖がらないでいいと思います。

0
Garfield
7 years ago

京都府での中学英語教員のTOEICの結果で、730点以上を獲得したのはわずか2割、最低点は280点(!)という報道がありましたが、他の都道府県でも似たようなものでしょう。一部を除いて公立小中高の授業は全くあてにならないので、親の考えや経済力、子供の資質や運で今後は英語格差も徐々に大きくなるのだろうなと思います。

あと日本はそれなりに国土が広くて地域格差が大きいので、東京周辺だけかなり英語が通じてその他地域はあまり通じないという感じになるかもしれませんね。そしてその東京の中でもシンガポール同様に英語格差が拡大する感じになるのではと予想しています。(教材は今でさえ格安または無料で山ほどあるのに、結局は一部の人しかちゃんとやらないと思います。)

1+
Garfield
Reply to  シン
7 years ago

やらない理由として、おそらく危機感が無いことが理由だと思います。今のところ日本語で済んでしまうので、国内で周りを見て正常性バイアスが働き、気付いたら茹でガエルという感じでしょうか。気付いた頃には既にかなりの格差構造ができあがるものと思います。自動翻訳がものすごく発達すれば話は別ですが。

0
Y
7 years ago

私は中学生の段階で学校の先生の能力の限界を見抜いてしまっていたクチです。とりあえず社会的に先生という身分なだけで、社会でトップレベルの能力がある訳じゃないんだなって見切っていました。商社マンで英語をガンガン使って商談をまとめていく人に先生にはない魅力や輝きを感じたものです。実際に海外で英語をまともに使ったことが無い人がなんで英語の先生やってるのっていう疑念を最後まで払拭出来ませんでした。
ネットの普及で権威を妄信しなくなり、先生というだけじゃ生徒を動かすことが出来なくなっていると思います。先生側にも自助努力をし、実力をつけて尊敬を勝ち取ってほしいと思います。むしろそうした海外の最前線で英語を使ってきた人が先生をすべきです。

1+
ニコ
Reply to  Y
7 years ago

Yさん、
昔、ある先生から聞いた話ですが高校は義務教育ではないので優秀な先生も多いのですがだいたい先生は公立3、4番手くらいの高校➡中堅私立から地元の教員養成系の大学の学力らしいです。
特に、理科、数学はなり手があまりいなくて私の知り合いにも学力も性格もちょっとアレな人が採用されてます。

0
z
Reply to  Y
7 years ago

ある程度のレベルの知識がなければ教師はできませんが、本人が非常に優秀=優秀な教師でもないですね。「上手にできる」と「上手に教えられる」は違う種類の能力だと思います。

中学時代の理科の先生が東大出身、人柄の良い先生だったのですが、クラスの一人が質問した時(たしか浮力の計算だったか?)に散々説明するもわかってもえらずに、最後は「なんでわからないかなぁ?」と言っていたのを覚えています。結局、その子には授業後に私たち同級生が私たちなりに説明し、それで解決したという...。長嶋茂雄さんでしたか、「打てるようになるには?」の質問に「ビューっと来た球をね、バーーンっと打てばいいんだよ。」とか言っていたのは。笑 「わからないことがわからない」、想像力の欠如は教師にとっては致命的かと。

「なぜ理解できないか?」を生徒に訊くのは気の毒です。生徒が自分で「なぜ自分は理解できないのか?」がわかっていたら、理解できなくなんかなってないですよね。理解できない箇所と理由がわかったら、その問題についてはほぼ解決したということですから。

自分が苦労・試行錯誤の末に習得した知識を生徒へ伝達・生徒と共有することで喜びを感じる人が教師に向いているのかと思いました。

0
かりりん
7 years ago

古き良きものを残しつつ、新しいものを取り入れる。
簡単なようでなかなか難しいですが、私なりに海外で働いていて思ったことは、
迅速にスムーズに物事を進めるには日本語より英語のほうが良いということですね。

以下の理由から英語のほうが無駄がないように思います。
逆に日本語では、話す人や立場によって話し方を変える必要があり(尊敬語など)
こういう言い方をしたら相手に失礼だとかそういったことが気になってしまい
本来議論すべき事項に集中できないという欠点があるように思います。
また、そのどうでも良い敬語の使い方に対して揚げ足を取るひとがいたりしますしね。

何かを決定する際にも、英語には曖昧表現が少ないため、決定するのが早いです。
ですので、日本は英語を公用化というのはないだろうと思いますが、場所と場面によっては
英語のほうが良いという使い分けがうまくできるようになれば理想的なんですよね。

0
ニコ
Reply to  かりりん
7 years ago

かりりんさん
日本語だと、相手にとって、立場や言い方を変えないといけないのできちんと伝わったとしても言い方が気に入らないやマナーが悪いだの言われることはありますね。
また、言い方に拘るとごちゃごちゃして読みにくいやなにが言いたいのかわからないとか言われます。

なんだか、なんか言いたいだけなんでしょうかね?

0
かりりん
7 years ago

ニコさん

ホントに言い方が気に入らない、マナーが悪いなど 揚げ足を取る人って
おっしゃるとおり、何か言いたいだけなんでしょうね。
肝心の議論や決定するべきところじゃなく、「えー?そこ?」ということがあったりしてびっくりします。

0
ニコ
7 years ago

シンさん、かりりんさん
同調圧力が職場内で同調圧力が非常に強いので無言を察したり、ダーさんがおっしゃるようにノリのようなものについていくことが仕事内容より厳しく見られたりしますね。
仕事については、資料が丁寧にできている、相手を不快にさせないみたいなことに非常に重視されます。

それができなければ、独立してもやれる技術や数字をあげないといけませんからね。並の社員じゃいけないです。

0
ダー
Reply to  ニコ
7 years ago

他の国はわかりませんが、
日本のサラリーマン社会はお金儲けというより、学校の部活みたいな感覚だと思います。

部活だったら3年やそこらで卒業ですが、会社だと何十年も続きます。

将来が約束されてるわけでもないのに
ガチガチの縦社会は若者にとってはキツいと思います。

私の勤める会社でも若者はすぐに辞めちゃいます。
これに対し上層部は「根性の足りないダメな人間だった」だと判断します。
また雇って辞めて…のループです。

若者が定着しないので年齢層も偏ります。

おかげ様で売上は右肩下がりですw

中間(名ばかり)管理職の私は
はたして逃げ切ることができるのか?といつもモヤモヤしています。

…多分できないと思います。。

0
ダー
Reply to  シン
7 years ago

シンさん

ありがとうございます。

ちなみに私はそうしていつもモヤモヤしながら色んなことを検索していて

「ぬるりと生きる」に辿り着きましたw

これからもよろしくお願いいたします 笑

1+
ぬるりと生きたい
4 years ago

日本の英語教育は読み書き(特に読み主体)主体で、聞き話し軽視な、欧米文献漁りが主目的な方針だと思います。

世界第3位のGDPであるにも関わらず、英語教育に対する考え方が韓国同様、タカリ体質なのは如何なものでしょうか?

教育行政側は日本に海外へ発信すべき価値がないと見做しているのでしょうか? 「クールジャパン」とかご立派な標語を掲げている割には内情はお粗末なようで。

身の丈に合った存在感、経済規模に合う形で世界第3位のGDPは今後シュリンクするのでしょうね。僕には関係ないけど。

0
21
0
あなたのご意見、ご感想をお待ちしています。x
タイトルとURLをコピーしました