じゃあ、文系に専門はない

私が一貫して主張しているのは文系に専門はない、と言うことで、大学で文系を専攻することに意味がある、ない、という価値観に関しては個々人の判断に委ねられるにしろ、専門はない、と言うことは間違いないと思います。

専攻

ほとんどの人にとって、大学に就活を有利にする為に通うわけで、であるなら、その専攻で学位を取ることが必須である職業が存在しないと専門とは認められないでしょう。となると、文系学部に募集要項に特定学位保持が必須要件になっているケースはほぼゼロなので、文系は大卒である、という以上の意味は持たない、ということになります。

アカポスであれば、文系であっても、関連学位が必須要件になりますが、極めて例外的であり、ほとんどの大学生には関係ないし、文系でアカポス取るのはトップスクール出身でも至難の技です。大学は実務で成果を出した人を実業界から引っ張ってきて、文系アカポスにつけることも増えてきたので、文系で純粋研究職に就くのは困難になる一方です。また、理論系の研究室には予算が降りなくなりつつあります。

ほとんどの文系大学生は一般企業に就職するので、大学外での経験のない研究者に教えてもらっても、ほとんど意味がなく、バリバリの成功者に経験談でも話してもらった方が意味あります。ドラッカーの経営理論なんか学んでも、へー、と言うくらいの意味しかなく、そんなの学ぶくらいなら、ナンパでもして来た方がいいです。カリスマ経営者のスティーブ・ジョブズもスタンフォードで似たようなことを言ったそうです。

実務

大学で経済学べば相場で勝てたり、経営学べば起業に成功できるなら、それを専攻することに意味あることなんでしょうが、そんなことは全くないので、お金と時間をかけてまで、大学で学ぶようなことではない、と言えます。単に理論を参考に学ぶなら、図書館で本を借りて自習すれば十分だ、と言うことになります。理系と違って、学習に設備がいるわけでもありません。

理系も大卒でいきなり戦力にはなりませんが、理系職に就くために関連学位が応募資格として必須であるため、それは専門として認めれている、と言うことです。理系学位はある意味で資格、と言ってよく、実務として出来るかどうか別にして、学位がないと、その仕事を始めることすらできません。

独学で勉強して、いくら法律に詳しいとしても、弁護士資格なしに弁護士業務をすると、非弁法で捕まりますので、単に法学部を卒業していても、別に資格がなければまったく意味はないことになります。弁護士資格を取っても、試験勉強が実務と乖離しすぎて、実践ではまったく意味なくとも、資格を持ってないと、スタートにも立てません。

ブランド

文系に専門はない、と言うことで、ブランド力しか評価されない為、文系の就活は大学名でフィルターにかけられ、同じレンジの学生同士で限られた席の奪い合いをするだけで、専門の話が面接でされることはほぼゼロだと言っていいでしょう。学業と関係ないサークルだ、バイトだ、の話をするなんて、頭おかしいと思いますよ。

こうした事情から、文系は大学序列を気にせざるを得ず、序列を跳ね返す為に大学で勉強しても、それが社会で評価されもしないので、資格に走る人が多くなります。MBAを取りたがる人もその延長にあることがほとんどです。地道に専門を磨くことも出来ないので、他に救いを求めて、ブランド力がありそうな資格、学位に縋り付くわけです。

具体的にブランド力の話をすると、感情的になって暴れる人が出てくるのはそれ以外に拠り所がなく、磨く技術はないし、具体的な努力の方法はなく、抽象的な努力しか出来ない為、焦燥感に駆られてしまうのが想像できます。文系の努力なんて、ナンパでもして度胸、交渉術をつけ、数字をとったり、調整力を学んで下さい、とぐらいしか言えません。それも努力が限界があり、持って生まれ才能、育った環境が重要です。

まとめ

理系にできて、文系にできないことはたくさんありますが、逆はないので、文系を選んで有利になる点はほとんどありません。理系を能力的に選べない人やそれでも文系がいい人は覚悟して文系を選ぶべきです。IT革命で事務系枠がどんどん削られていくのは間違いないので、就職しづらいのは誰の目にも明らかなので、就職なんてどうでもいい人でない限りは避けたほうがいいだろうと思います。

この記事を読んでいる高校生がいたら、真剣に自分の将来を考えて、文理選択をしてください。日本の教育界は偏差値、という意味のない指標を盲目に信じるため、数字が高く出る文系を選びたくなる気持ちはわかりますが、その場で無意味な優越感に浸るために文系を選んで、専門を身に着ける機会を失ってしまうのはもったいないです。

まず、偏差値なんていうものを無視して、何をして飯を食っていくのかを想像することから始めてください。大学入学はゴールではなく、スタートで、卒業して社会に出てからが本当のスタートになります。人間は衣食住が必要で、用意するにはお金が要ります。人生の大半を生きるために働き、報酬を得るので、つまらないことをするのは人生の浪費です。

文系を選んだ時点で、ほぼ専門とは無縁の人生を歩むことになり、独占業務のある資格を取るなり、特殊な職業につかない限りは数字を求められる営業なり、社内政治に生きる調整役として生きることになります。そういったことが得意であっても、それは理系であってもできるので、あとから選んでもかまいません。よく考えて、後悔のないように大学の学部選びをしてください。後から進路変更するにも、文系から理系は困難で、理系から文系は簡単であることも覚えてください。

 

14+
0 0 votes
Article Rating
Subscribe
Notify of

173 Comments
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments
かりりん
7 years ago

ちょうどこちらアメリカでも似たような議論をしていたので、そのリンク貼っておきます。
http://www.msn.com/en-us/money/careersandeducation/the-top-10-skills-that-will-get-you-hired/ar-AAjb2E5?li=BBnb7Kz&ocid=mailsignout#page=1

1+
yshr
7 years ago

文系と専門については、お引っ越し前のブログから同じことをシンさんは主張され続けていますね。

ここでひとつ疑問があるのですが、理系でも、就職が厳しい学部、学科はありますよね(理学部生物学科など)。
そういうところは、専門性は身に付いても職に結びつきませんが、それでも文系よりいいでしょうか。
それとも、その専攻でたべていけないのなら、専門とは言えないとのお考えなのでしょうか?
長文、失礼しました。

3+
yshr
7 years ago

私事ですが、興味のある生物系に進むか、他の就職しやすい学科に進むのか、悩んでいるところです。

お返事ありがとうございます。参考になりました。

0
ニコ
7 years ago

理系というか、エンジニアのほうが文系専門職になりやすいと思いますね。
会社の同期に工学部を卒業してエンジニアとして就職したのですが、設計、生産技術でもいまいちだった人が知的財産部に行きました。
文系専門職の定義はわかりませんが、高等教育レベルの文系の仕事をするのは理系のが可能性があるのかもしれません。

3+
ニコ
7 years ago

シンさん
今度、弁理士や知的財産部に関して記事をお願いします。

0
ニコ
7 years ago

大学の文系学部の先生から伺ったのですが、王道の文学研究やら社会科学だと大学教員になかなかなれないらしいです。文系のアカポスは元々難しいのですが、研究テーマを理系的なテーマを選ばないとアカポスは絶望的だと聞きました。
役にたつかたたないか別にして

例えば、心理学では複雑な微分方程式を
使った確率統計を専攻しないと教員になれない、社会科学だと科学技術社会論とかいうテーマでなんとか教員になれたと聞いてます。元々、理系の大学をでた人も多いそうです。

1+
ran
6 years ago

文系でも、法曹は専門があるといってもいいんじゃないでしょうか?
理系でも理論上はなれるはずですが、実際のところ理系から法曹になる人は、かなりレアだと思います。
理系知識のある法曹は強いと思いますが、現実問題、法曹のレベルの法律と理系専門の両立はかなり厳しいと考えます。
法曹は、今は食えないですが、食えない事と専門があるかないかは別問題ですし、法曹の需要自体はまだなくならないと思います。
法曹になろうと思ったら、忙しい理系を避けて文系にいくしかないのが現状だと思います。

3+
ran
Reply to  シン
6 years ago

民間企業の文系に専門はないという事ですね。
企業の法務などは、実際のところただの事務と変わらないようですね。

1+
ぬるりと生きたい
Reply to  シン
4 years ago

法曹免許なしの文系でも一流大学(東&京大)の場合
大学コネクションで受け皿に軟着陸できるようです。
(法律事務所の所長先生の出身校コネクション)

でも法科大学院の流れで法曹免許保持者の数が増えてるため
理系技術がない法曹免許持ちは価格競争の波に飲まれていくのでしょうね。

個人的には弁理士や特許技術者が面白いと思います。
技術立国w日本が最も弱い部分だと思いますし。

2+
マル
5 years ago

こんにちは。初めまして。
難しいことは分かりませんが、大学は勉学を学んだり、資格取得する事だけが目的ではないと思います。そこで培った経験がかけがえのない財産となり、その後の人生をより豊かにしてくれるのではないでしょうか?
私の知人に海外でバリバリ仕事をこなしている女性がいますが、彼女は文系大学を出ています。
文系か?理系か?よりも、どれだけ充実した大学生活が送れたか?教授や学友との絆を作れたか?など、ヒューマン的な事のほうが大事なのではないかと思います。

1+
5 years ago

でも、実社会では理系の専門を生かせる場所も減っていて、今では研究開発くらいではないでしょうか。私の知り合いの理系は、花形の研究開発以外だと営業とか企画とか、文系と大して変わらない仕事をしています。研究開発職は人気があり競争倍率が高いので、東大理系卒でも簡単には就けません。

それ以外のエンジニア的な仕事は、技術系専門学校卒でもこなせてしまうので、あまり人気がないのが現実です。

東大理系を出ても希望の職に就けず、医学部を受け直す人は結構います。

3+
Reply to  シン
5 years ago

>その程度のことすら文系はできないんですよ。東大文系だろうが、実需のあることは何も出来ません。
→ 出来ますよ。確かに研究開発の仕事は文系には出来ませんが、それ以外の技術職であれば文系でも会社で学び直せばできます。実際にそういった会社で働いてる人間が言っていることですから間違いないです。
サーバー管理の仕事ですが、文学部を出た知り合いがやってますよ。それなりに重要な立場に就き、部下の指導もやっているようです。

1+
nobunobu
Reply to  でら
5 years ago

>>研究開発職は人気があり競争倍率が高いので、東大理系卒でも簡単には就けません。

そんなことないですよ。
私の息子は、マーチ機電系で、外資ですけど、開発職についてますよ。
周りに東大もいますけど、駅弁、理科大、芝浦工業等もやっていますよ

1+
綿苗
Reply to  でら
5 years ago

まあ確かに大学院レベルの学識を生かせる「面白い」仕事に限れば、それを職業にできる人間は理系でも限られていますが、食うや食わずレベルの文系と比較できるものじゃないですね。
そのうち、研究開発は理系博士が行い、メーカー等のテック企業の営業・企画は理系学卒、マスターがやるようになるんじゃないですかね。
普通に考えれば、これがあるべき姿ですし。

金融、商社、メーカー、いずれも最早ノンエリート文系を必要としてないです。
理系なら研究開発という「エリート職」でなくても、生産技術、営業等でノンエリートでも活路が見出せますが、文系だとそうではないというのがミソだと思います。

3+
ぬるりと生きたい
Reply to  でら
4 years ago

営業や企画でも、技術を知ってると知らないでは、説得力が違うと思いますよ。
私の大学の先輩はプロジェクトマネジャーしてますが
文系営業が持ってくる無茶苦茶な納期や仕様に並行していると聞きました。

個人的には文系で学ぶことは、法学を除き(ある意味法学も含め)教養程度で「実学」ではないと思います。
(全否定していませんよ)

2+
いつき
5 years ago

シン様がこのブログで論じておられるのは、
これと言った才能・資産のない凡人が
如何に効率よく食い扶持を稼ぐか、です。
趣味で文系進学することの是非を問うている訳ではありません。

理系が文系の仕事をすることはできても、その逆はできません。
理系の技術者なら工業高卒の元ヤンキーでさえできることが、
文系だと東大卒の「エリート」でさえ出来ません。
だったら、理系に行く方が得に決まっているじゃないですか。
本当に文系は役立たずの知恵遅れのクズです。

文系なんて、理系が一生懸命に開発し維持している
インフラにタダ乗りしているくせに
何の役にも立たない議論ばかりしている寄生虫です。
言ってみれば、夫の稼ぎに寄生してるくせに
夫に文句ばかり言うクズ女と一緒ですよ。

言ってもみれば文系進学は結婚と一緒ですね。
「俺はこの女に一生を捧げる、この女になら全財産を盗られ、
一生いびられ続けて、尻拭いを押し付けられ続け、
殺されて保険金・遺産を掠め取られても本望だ」
と思うなら、結婚したらいいんです。
でも効率の良い人生を送りたい、理不尽な目には遭いたくない、
というなら、結婚はせず女は風俗で済ますべきです。

「俺はこの文系学問をどうしても収めたい、
この文系学部にどうしても行きたい。
そのためには莫大な奨学金を背負っても、
親・兄弟・親戚に無駄金を払わせても、
就職できなくなって野垂れ死んでも構わない」
と思うなら、誰に憚ることなく文系進学すればいいんです。
その代わり、ブラック企業に使い潰されても自業自得ですし、
就職できなくて奨学金返せないなら、
自殺して保険金で返して欲しいですね。

3+
Reply to  いつき
5 years ago

>理系の技術者なら工業高卒の元ヤンキーでさえできることが、文系だと東大卒の「エリート」でさえ出来ません。
→ あり得ません。文学部を出たSEなんて腐るほどいます。就職が厳しい文学部生と、人手が欲しいSIerの需要と供給が見事に一致したため生じているもので、活躍している文系卒も多いです。何なら「文系 SIer」で検索してみてください。
また、携帯電話やパソコンの開発や設計は理系がしているかもしれませんが、製造ラインで働いているのは文系・理系全く関係ありません。これなんかは工場に行って話を聞けば簡単にわかることです。
また、理系といっても工学部の機械系・電気系・情報系・建築系でなければ就職に直結しているとは言えず、理学部・農学部あたりは文系と変わらない進路です。
工業高校や工業系専門学校に行って習うようなことは、日東駒専レベルの文系学生であれば2年もあれば習得できます。理系トップエリートの凄さは私も認識していますが、理系全般に当てはまるものではありません。

1+
Reply to  シン
5 years ago

>まったく実需のないことを敢えてするなら、相応の覚悟が必要
→ 技術自体がコモディティ化してますからね。今はあらゆる部品が容易に手に入るので、文系人間でもパソコンくらい簡単に組み立てられます。

キーエンスという一流企業がありますが、精密機械を扱うというまさに理系的な仕事であるにもかかわらず、文系・理系どちらも活躍しています。文系は営業がほとんどでしょうが、給料は変わりません。どちらも同じくらい重視している証拠です。
今の世界は技術より売れる商品を作ることが重視されるようになっており、メーカーもファブレスが増えています。キーエンスもそうですし、アップルもそうです。
技術は当然ながら理系が優位ですが、いかにして商品を売るかに関しては文系が優る部分もあります。

そういえば、シンさんは日本企業は技術を磨くことばかり重視して、いかに売るかを考えなかったために今苦しんでいると言ってませんでしたっけ。

0
Reply to  でら
5 years ago

>文系を敢えて選ぶ意味などない、という結論でいいですよね?コモディティー化するから他人と差別化する方向でとがらせる必要があるのに、何の専門もない文系を選ぶ時点でみずからコモディティーに向かう意味は何ですか?
→ 私も理系を勧めたい気持ちは山々なんですが、医学部以外の理系には、文系より就職が圧倒的に有利というわけでもないんですよね。東大の学科別進路振り分けの点数を見ると、機電系は文科からでも進むことができ、今では東大文科進学、東大工学部卒業なんて当たり前です。
https://todai.info/shinfuri/technology.php
(これを見ると、電子情報工学科、電気電子工学科は文系でも70点そこそこあれば進学できる)

シンさんやいつきさんの議論を見ていつも変だと思うのは、完全に自己責任論の考え方であり、「〇〇しなかった人間は馬鹿だ」という結論になることです。私はそこは完全に反対です。

そういう場合は文系を叩くのでなく、今後の日本の教育のあり方に話を持っていくべきでしょう?
文系を叩くのでなく、今後の日本の教育のあり方に話を持っていくべきでしょう?(大事なことなので、2度)

このブログも今後はそういった対立を乗り越え、望ましい教育・望ましい学校のあり方を一緒に考えていくよう方向性を変えないと、いつまでたってもマイナーブログのままでしょうね。

4+
いつき
Reply to  でら
5 years ago

文系であることが致命的なハンデにならない職はある、
という事が、何でわざわざ文系を選ぶ理由になるんですかね。
酷い話のすり替えです。

そんなに文系が好きなら、自分で勝手にそう思っていれば良いのに、
詭弁を弄して文系を肯定してもらいたがるのか不可解です。
別に個人が文系を選ぶことを否定している訳ではないのに、
何で必死になって文系の擁護をするんですかね?

文系の癖に文章読解力、相手の真意を見抜く能力が低いですね。
文系は屁理屈を捏ねるだけの役立たずの能無しの低能、という事実を、
図らずもご自身で立証してしまっているのではないですか。

もし私が土建会社の経営者で、営業や総務など、
理系でなくとも出来る職種の社員を採用するとしたら、
若くて頭や柔らかいので教育しやすく、
余計な知識やプライドが付いていない、中卒・高卒を採用しますね。
少なくとも就職し食い扶持を稼せぐ、という目的において、
文系大学に進学する利点は皆無です。
個人の趣味で行くなら否定はしません。好きで愚行をする権利はあります。

4+
Reply to  でら
5 years ago

>文系であることが致命的なハンデにならない職はある、という事が、何でわざわざ文系を選ぶ理由になるんですかね。酷い話のすり替えです。
→ そんなこと誰も言っていないです。言ってないことをでっち上げるとは、すり替え以前の問題ですね。
いつきさんが文系が嫌いなのはわかりますが、現実問題として文系・理系の就職率はそんなに変わらないではないですか。理系の就職率が90%、文系の就職率が50%になれば誰でも理系を目指しますって。
また、国公立は文系・理系とも同じ学費ですが、私立であれば理系の方が学費が圧倒的に高いですし、理系は修士課程に行くのが普通になっていますから、そういった面も勘案する必要があります。
それにしても、理系の人間はどうして文系を叩きたがるのでしょうか?だって理系の方が学力が上であれば文系学部など簡単に入れるはずで、下に見ていたら叩く理由などないはずです。公務員だって民間を叩いたりしないでしょう?
いつきさんが特に酷く、ほとんど人権無視の域にまで達しています。
いつきさんが理系を代表した気になって書き込んでいるとしたら、理系のイメージが下がるだけなので止めておいた方がよいですよ。

6+
マグナム
Reply to  でら
5 years ago

日本では政治家、官僚、マスコミ、その他大企業すらも文系が牛耳り、理系に不遇な扱いをしているからでしょう。
エリートのはずの東工大を、ほとんどの日本人は知りません。マスコミが隠すからです。
つまり、文系は入るのも出るのも楽なのに、ほとんどの日本人に評価され、就職出来、出世もする。
それなのに、社内政治ばかりで付加価値を付けるような事はしないので、気に入らないのです。
ただし、今後は少しずつ変わっていくでしょう。

2+
Reply to  でら
5 years ago

>違いますよ。KWですら全く違います。今は景気が良いので錯覚しますが、数年前は文系は約二割が進路不明、その他など、就職できない人がいて、理系は5%程度しか進路不明はいませんでした。桁が違います。
→ ソースはこちらです。文系初めて逆転と書いています。文系は感覚で語ると言われますけど、感覚で語っているのはシンさんではないですか?議論するときはこういうデータに基づかないと。
シンさんが出したデータは確か数年前ですよね?これは2カ月前ですから。
https://www.sankei.com/life/news/180518/lif1805180018-n1.html

私は文系を擁護しているのでなく、文系叩きが強すぎる部分に反論しているだけです。いつきさんが代表的ですが、議論が極端な方向に行きやすく、バランスを完全に欠いていると思ったからです。極端な方向に走った議論は周りから見ていると共感を得られず、ただのカルトにしか見えないですよ。

5+
Reply to  でら
5 years ago

>凡人が好景気を基準にして将来設計するほどバカなことはなく、最悪を想定しながら設計するべきです。
→ そういう恐怖感を煽って理系に進ませる手法は全く共感しませんね。高校生に理系に進ませたかったら、恐怖を煽るとか文系叩きをするのでなく、理系の勉強の楽しさや仕事の楽しさを伝えるべきです。何なら、高校生に向かって「お前らは凡人だから最悪を想定して人生設計しろ。だから理系に進め。」なんて言えるものなら言ってくださいよ。誰も共感しませんし、教育の手法としては下の下です。
どうやら、シンさんは理系の中でも機電系を強く勧めているようですから、文系を叩く暇があれば機電系の仕事の楽しさをもっとアピールしたらどうですか?

7+
Reply to  でら
5 years ago

>はっきり言って私が書いていることが理解できないようなバカがどうなろうと知ったことではないし、言い方が悪いとか、難癖つけるようなアホは人の話を聞きません。
→ いくら頭が良くて素直な人間であっても、一方を叩いて落とすやり方は聞いていて気分が悪いです。おそらく、文系を選択する高校生の半分くらいは、「理系は難しいから文系にしておこう」くらいに思っているでしょう。そういう高校生に対して、理系が文系を一方的に叩いている姿を見せるのは、強者が弱者を叩くのと同じで、絶対にやってはいけないことです。高校生に理系に進ませたければ尚更です。

あと、シンさんはたまに人を小ばかにしたような発言をしますが、それは止めた方がいいです。
アホは相手にしないとか書いたら、何だこの偉そうにしているヤツはなどと思われ、このブログの品格が落ちます。

5+
Reply to  でら
5 years ago

>あと、人は自分の都合のいい、安易な方向に行くものです。都合の悪い意見は頭に入らないものです。キツく言わないと理解しない、という一面はあります。
→ キツく言ったら逆効果になることもあります。今の時代、国家権力でも教師でも上司でも、強く言ったら反発されることが多いです。決め付けになると尚更です。だからこそ言い方に気を付けないといけないですし、私も言い方には非常に気を遣っています。
ここのコメントを見たら「理系だから何偉そうにしてるんだ」ということになると思いますね。
おそらく偉そうにしている文系に対する反発したい気持ちもあるのでしょうが、文系の極一部の成功者に反発するあまり文系全体を叩くのも違うと思います。

4+
Reply to  でら
5 years ago

>FANGトップは全員理系なのに、文系に反発する理由がありません。単に文系は実需がないから、覚悟してやればいいよ、と言っているだけです。
→ それなら、文系をそこまで叩く必要もなくないですか?それと、理系・文系の区分にそこまで拘る理由は何ですか?理系でも理学部なんかは修羅の道なのだから、普通に工学部、それも機電系を勧めたらいいだけの話では?理系でも実需がない分野なんていくらでもあるわけですから。

2+
Reply to  でら
5 years ago

「文系に専門はない」と言われますが、高校生に専門を決めさせるのは難しいですよ。医学部・薬学部などの資格に直結する職業くらいです。
シンさんの大好きなアメリカでは、専攻は自由に選べ、大学生のうちにいろんな授業を取ってみて、1~2年ほどかけて専攻を決めるのが普通です。医者や弁護士などの専門性の高い職業は、学部でなく大学院で教育を受けることになります。東大も2年生までは教養学部として専攻を決めず、3年生になってから学部教育を始めます。
私の知り合いの理系も、医学部を除き卒業後に試行錯誤しているのが普通であり、学部学科の専攻を仕事にしている人はほとんど居ません。専門を身につけ、それを生かすというのはそれくらい難しいことなのです。

7+
いつき
Reply to  でら
5 years ago

>そういう恐怖感を煽って理系に進ませる手法は全く共感しませんね。
高校生に理系に進ませたかったら、恐怖を煽るとか文系叩きをするのでなく、
理系の勉強の楽しさや仕事の楽しさを伝えるべきです。
何なら、高校生に向かって「お前らは凡人だから最悪を想定して人生設計しろ。
だから理系に進め。」なんて言えるものなら言ってくださいよ。
誰も共感しませんし、教育の手法としては下の下です。
どうやら、シンさんは理系の中でも機電系を強く勧めているようですから、
文系を叩く暇があれば機電系の仕事の楽しさをもっとアピールしたらどうですか?

⇀何を脳内お花畑なことを。仕事が楽しい訳ないでしょう?
私は土建の道に進んで良かったと思っていますが、
楽しいから選んだなんて思っていませんよ。

山の中の飯場に泊まり込んで、今の時期なら暑い中ヘルメット被って
長袖の作業着を着て、泥まみれ汗まみれになりながら
コンクリートを捏ねる、辛いことばかりです。
それでもこの道路は俺が造ったんだ、俺は社会の役に立った、
というプライドの為と、給与の為に働きます。

そりゃエアコンの効いたオフィスで書類弄ってるだけで、
一生安定して給与がもらえるなら私だってそうしますよ。
でも凡人にはそれが無理だから、悪環境に耐えて技術を身に付け、
労働市場において自分の価値を高めているんです。

もっと正直に言えば、仕事なんかしたくないですよ。
でも、私には資産がないので、仕事して給料を稼がなければ生きていけません。
働かないと食えない、その恐怖に追い立てられて働くんです。
それが仕事の本質でしょう。究極的には人を動かすのは恐怖です。
綺麗事を言って本質から目を背けるのは止めてもらいたいですね。

議論をしているのに、自分の思い込みへの賛同だけを求め、
自分の理屈が通らないと、揚げ足を取ったり本題をはぐらかしたり
まるで甘やかされた女みたいに馬鹿ですね。
でらさんは妻子持ちとのことですが、
こんな愚かな父親に育てられる子供が哀れでなりません。

5+
Reply to  でら
5 years ago

どんな仕事でも、求人するときはその仕事の素晴らしさを語り、仕事においても上司は部下をおだてて、たまには叱り、なだめすかして働かせるものです。いつきさんは求人の仕事をしたり、部下を使ったことはないのでしょうね。

今の豊かになった高校生を恐怖に陥らせて働かせ、この仕事が出来なければ働く場所はないと脅すのですか?そんなことしたら人権問題になりますし、下手したら犯罪です。
いつきさんはいつまでも別れた元妻の悪口ばかり言う弱虫なのに、そういうところはやたらマッチョな考えなのですね。いつきさんに子供が居なくて良かったと思いますよ。いつきさんに子供がいたら不幸な人生を歩んだでしょうから。

7+
いつき
Reply to  でら
5 years ago

>文学部を出たSEなんて腐るほどいます。
製造ラインで働いているのは文系・理系全く関係ありません。

⇀そうした仕事は特に高度な技術を必要としないから
低能な文系でも出来る、というだけですよ。
敢えてそんな底辺の奴隷労働に身を堕とすことはないでしょう。
まぁ、少子化に伴う人手不足で、底辺の奴隷でも
それなりに待遇が良くなる傾向はあるので、
馬鹿過ぎて理系に進めなかったとしても、
そこそこに生きていける、という点では救いですがね。

>また、理系といっても工学部の機械系・電気系・
情報系・建築系でなければ就職に直結しているとは言えず、
理学部・農学部あたりは文系と変わらない進路です。

⇀これはその通りです。文系/理系という分け方より、
実学/非実学と分けた方が良いですね。
そして実学系に進まないのであれば、高い学費を払い、
貴重な若い時期を費やして大学に行く価値はありません。
少しでも頭が柔らかいうちに働きに出て現場経験を積んだ方が良いです。
シン様が再三仰せの通り、凡人は機械系・電気系に行くのが
確実に食い扶持を稼ぐ道です。私のように、
極度に男臭い世界に適性があるなら、建築系も良いでしょう。

>工業高校や工業系専門学校に行って習うようなことは、
日東駒専レベルの文系学生であれば2年もあれば習得できます。

⇀じゃあ最初から工業高校や工業系専門学校へ行けば良いじゃないですか。
なんで意味もなく文系大学へ行くんですか? 金と時間の無駄です。

だいたいそんなに文系が好きなら
勝手に文系に行って、自己満足していれば良いんです。
なぜわざわざ文系を肯定してもらおうと
噛み付いてくるのかが理解しかねますね。
本当は文系は「食い扶持を確保する」という点では
全く役に立たないことに薄々感付いているのではないですか?

せっかくシン様が、凡人が確実に食い扶持を稼ぐための進路
を論理的・合理的に提示してくれているのに、
でらさんの見苦しい自己弁護を真に受けた高校生が、
「文系でもいいんだ」と間違った判断をして文系進学してしまい、
それで人生を棒に振ったらどう責任取るつもりですか?

3+
マグナム
Reply to  いつき
5 years ago

Fラン理系と文系なら、絶対に理系が良いです。
しかし、WやKの文系指定校が貰えるなら、受かるか分からない駅弁理系を目指さなくても良いと思います。
WやKなら数の力により、文系でも強いです。
過去に参加した結婚式の新郎がW出身であることから、何故か無関係の参列者全員が校歌を歌わされました。(私は拒否して手元にあった二人の馴れ初めを読んでました)
このような数による力押しは、駅弁には出来ません。
原則としては理系が良い。ただし、立地やランク、規模などの文理以外の要素も考慮が必要というのが私の考えです。

0
いつき
Reply to  マグナム
5 years ago

頭が悪過ぎてどうしても理系に行けない、
それなら中卒か高卒で就職すればいいだけですが、
どうしても、凄まじい無駄をしてもいいから大学に行きたい、
というなら、W田かK応、と言うのはアリだと思います。
まだ世間一般の情弱相手なら、「高学歴」としてハッタリが効きます。

但し、シン様や私のような真実を見抜いている人間には通用しませんがね。
いつまで大学名のブランド(化けの皮と言っても良いでしょう)だけで
食っていけるか、怯えながら生きていくことになるでしょう。

3+
Reply to  いつき
5 years ago

>でらさんの見苦しい自己弁護を真に受けた高校生が、「文系でもいいんだ」と間違った判断をして文系進学してしまい、それで人生を棒に振ったらどう責任取るつもりですか?
→ それを言うなら、文科省に提言してください。私のクソのようなコメントを読んで進路を決める高校生がいるとは思えないので責任は取りません。
いつきさんが文科省に対して、「理系の実学は高校又は大学で必修とすべき。どうしても文系を専攻したければ、理系実学と併せてダブルメジャーで習得すべき。」と言えば済むことです。言い先が間違っていますよ。
私も、少なくとも学部レベルでは実学と教養をバランスよく学ぶことには賛成です。アメリカではダブルメジャーは一般的で、会計+ITが人気の選択らしいです。

7+
マグナム
Reply to  でら
5 years ago

結局の所、文科省が私文を増やしたのが原因ですよね。
首相を初め、政治家に私文が多いのも要因な気がします。
底辺校で教員をしている友人曰く、今は底辺私文の指定校が沢山あるから、生徒はそこに行きたがる。止めたいが、止めると親から罵詈雑言を浴びるので何も出来ない、とのことでした。
戦前のように進学先が限られ、旧帝や旧官立が力を持つ時代であれば、こんな事にはなりませんでした。
ただ、個人的に同僚にするなら、専攻だけ詳しい尖った人も良いですが、バランスの良い人が好みです。
話をしてて楽しいのは、理系の専門だけでなく、地理や歴史、経済にも詳しい人です。

0
いつき
Reply to  いつき
5 years ago

お褒め与り恐縮です。根っからの理系の私ですが、歴史が好きです。
但し、それはあくまでも素人の余興として語るレベルであり、
プロの研究者として歴史学を修めるには遠く及ばないと自覚しています。

本当に歴史学の研究をするなら、一次史料を読みこなすことが必要です。
例えば戦国武将が好きだから戦国時代史を学びたい、と思ったら、
戦国時代の古文書、同時代の明・朝鮮・宣教師の史料を、
原文で読みこなさなくてはなりません。
古文・漢文・口語の中国語・韓国語・ラテン語・ポルトガル語・スペイン語、
全てを習得する必要があります。それが出来る学生がどれだけ居るか、です。

その為には、東大・京大に入れるだけの頭脳を持った人間が、
一生を棒に振り、家族・親戚に迷惑を掛けるリスクを
承知の上で敢えて進学するくらいの覚悟が必要です。
巷に溢れ返る並の文系学生に出来る訳がないでしょう。
(例外の存在は否定しません、全体の傾向としてです)

ただ、趣味で学んで、こうしてWeb上で議論する、
その程度の教養であれば、別に大学やるまでもないんですよね。
現代語訳・日本語訳された書籍(つまりは二次史料)を読む程度でも、
アマチュアとして一端の意見を語れる程度にはなります。
だから上述のような、本当に研究者に適性のある者以外は、
文系の大学に行って学ぶ意味はないんです。

6+
ニコ
Reply to  いつき
5 years ago

いつきさん
歴史学科ってかなり語学の才能がいると思いますね。日本史の研究で有名な磯田さんは古文書をそのまま読めるのと日本のどの時代にタイムスリップしても会話できるそうですね。
私の友達も好きで西洋史学に進んでアラビア語やドイツ語で泣いていたので本気でやるのはキツイですね。

私も定期テストの世界史の論述でどうしても日本語だと感覚的に違うと判断して答案を英語で書いたことがあります。

1+
いつき
Reply to  いつき
5 years ago

ニコさん

世界史の論述の答案を英語で書くとはすごいですね。
私は英語は大の苦手、未だに英検3級で旅行会話レベルです。
英語だけでこの有様なので、更に他の語学などとても無理です。

中高でも成績は悪かったので、駅弁国立大卒です。
あまり頭は良くないと自覚しています。
当時から歴史に興味はあり、
史学科に食指が向いたこともありましたが、
男子校で周りが理系志望が多かったのと、
金属加工エンジニアだった父が
「男は理数系だ、食える技術を身に付けろ」
と煩かったので、流される形で工学部に行きましたが、
結果的に良かったと思います。

私の学力では、私文なら日東駒専・
産近甲龍が関の山だったでしょう。
それでは安定した企業に勤めるなどとても無理でした。
土木系に進んだからこそ、安定した職が得られています。

1+
マグナム
5 years ago

地元の国立理系には頭が足りない、私立理系に行く金もない、という理由で地元の国立教育学部の理科専攻に進学した友人がいました。
曰く、理工系出身の教官の元で専門を磨いても、文系扱いされて企業にエントリーすら出来ないそうでした。
最終的には理工系の国立院に進学することで、望む就職が出来たようです。

この記事では議論を分かりやすくするために二者択一にされていると思いますが、採用においてもそれでよいのでしょうか。
学力フィルターは仕方がないですが、学部フィルターは何とかして欲しいものです。新卒一括採用は効率重視だから、わざわざそんな人を見つける手間は割けないのでしょうけど。

0
kawazi
5 years ago

お邪魔します。なんか文系VS理系の様になっていますね。
ちなみに私は凡人だからという訳ではありませんが機械系の学部を選びました。(20年以上前ですが・・・)正直大したことのない大学ですが、一部上場企業に潜り込んでます。団塊ジュニア世代なので就職は決して楽ではなかったです。私が機械系でなければまずこの会社には入れていませんね。同期文系にはには京大とかいましたし。仕事は生産技術系なので今(日曜午後)も会社ですが・・・慣れればどうという事もありません。
よく若い方が機電で生産技術をやっていると専門職で管理職になれない、なんてことを言っているのを見かけますが、私は管理職になってますよ。理屈上は社長になる可能性だってあります。(まあないでしょうが)会社が機電系の会社ではないのでその希少性からか非常に重宝されている感がありますね。一般的に自分を高く売ろうと思ったら、希少性がでる会社がいいですね。機電を勉強しているとどうしても機電系メーカーに一番に目が行ってしまいますがそういうところでは一流大を出たのがゴロゴロいます。ちょっと見方をかえると面白いと思います。
ちなみに機電系はどこでも人手不足です。(弊社もです)ちょっと光るものがあればどこでも食っていけると思いますよ。
ちなみに生産技術ですから各種営業さんの相手をよくします。なんなんでしょうね?面白い提案なんかがあればまだよいのですが、ちょっとご挨拶に・・・近くに来たもので・・・そりゃその経費が乗れば価格は高くなりますよね。それと相手する私だって時給換算すればそこそこですよ。もっと合理的にできないものですかね。こうゆう営業さん、まず間違いなく文系です。
ただし、営業技術っていうんですかね。技術の事分かっている営業さんは話が早くて好きですね。

5+
マグナム
Reply to  シン
5 years ago

このような営業がいつまで許されるか、という事がポイントだと思います。
今後もずっと許されるなら文系最高ですが、少しずつ文系業務は減っているので、長く生きるなら理系が良いです。
専門が身に付かない代わりに授業が楽だから、公務員試験の勉強がしっかり出来て受かった、という人もいましたが、公務員もいつまで持つかという事でしょうか。
文系はスポーツや公務員試験など、授業や研究以外の事をしたい人には良いと思います。(卒業後にスポーツや公務員で食える場合に限る)
文系はレールから外れると死にますが、理系はひとりでも歩いて行けます。

1+
Y
Reply to  マグナム
5 years ago

東大法学部、経済学部の一部の切れ者以外の文系って結局空気を如何に壊さないかってことに腐心することしか生き残る道が無いのだと思います。
また台風の話に戻りますけど、危険を承知で役にも立たないのに無理して出社する人達って自分のスキルに自信がなく組織にうまくぶら下がるしか生き残る道がないと肌感覚で分かっているのかもしれません。組織に忠誠心を示すことが半分仕事になっているのだと思います。空気感の維持に腐心している以上、自分が休んで空気をぶっ壊すことなんて出来ません。台風で電車が来ずにホームに人が滞留している様子を見ると仕事に対する使命感よりもむしろ根底に潜む自信の無さを感じてしまうのです。
文系を選んでしまうと空気に敏感になりながら、空気の奴隷のような生き方しか選べなくなってしまいます。
ここにコメントされている皆様が経済的な観点や実利の観点で理系に進む(スキルを習得する)メリットを説いていますが、更にそれを深めるとそうした確固としたものを積み上げることで、精神的にブレない生き方が出来るようになります。
それは自分が所属している会社、日本という国が仮に崩壊しかけたとしてもそこを離れて生きていける自信になります。私は日本人ですし、日本が好きです。しかし、国が崩壊した時に私は日本人で日本でしか生きていけないのですと必死に日本にしがみつくようにはなりたくありません。若い人たちにも日本を大切にしながら、日本がもしダメになったとしたら、外に出ていってやっていく気概を持って欲しいです。そのためには国を超えた普遍的なスキルがどうしても必要になります。
スキルが無くても金さえ稼げればいいのだろという人もいますが、実はお金だけしかない人は精神的に不安定な人が多いのです。日々何某かの出費で、お金が少しづつ無くなっていくことに恐怖感を感じてしまうのです。しかし、自分の中で自信のあるスキルさえあればお金は無くなってもそのスキルでまた稼げばいいとどっしりと構えていることが出来ます。

4+
いつき
Reply to  シン
5 years ago

>若い人が間違った認識で安易な進路選択しないように
強く文系を叩いています。
このやり取りを見ても文系を選択するなら、
相応の覚悟はあるでしょうね。

⇀まさにこれですね。
これだけの悪条件を承知の上で文系に進むなら、
そいつは本当に文系の学問を修める確かな意思がある、
と見做して良いと思います。

経済には何の役に立たなくとも、
文化的な貢献をしてくれることでしょう。
そういった高等遊民のような存在が少しはいた方が、
社会は豊かになると思います。

但し、意思も資質も中途半端な奴がその道を選ぶと、
本当の穀潰しになってしまいますがね。

2+
マグナム
Reply to  いつき
5 years ago

大学進学は上位1割、文系はそのさらに1割で良いと思います。進学すると労働人口も減りますしね…。
一般企業も倒産やリストラがあるのだから、大学も倒産やリストラさせるべきです。
無駄に文系枠があるから、高卒の親が借金して進学させてしまいます。数を絞って受験で落とした方が双方幸せになれます。(利権者を除く)

1+
ニコ
5 years ago

文系9割、理系1割の地方の私立大学でしたがそのときに大学の先生が言ってたのは文系の学部の学生より理系の学生のほうが真面目に講義を受けるし、サボってもテスト勉強やレポートはきちんとやってくると言ってましたね。
他学部の授業を取らないと留年するくらい追い込まれてるだけなのが多いのですが、同じ大学なら数学や理科のが強度は高いと思います。

0
マグナム
Reply to  ニコ
5 years ago

理系の方が忙しいと知りながら進学しているので、怠惰な人が元々少ないのもあるかも知れません。

趣味として文系学部の授業を良く取っていましたが、出席さえしていれば単位の出る授業の時間に、試験が厳しい授業の試験勉強をこっそりやっていたのには驚きました。

0
ガンバ太郎
5 years ago

文系一般入試の3科目受験を考えても、国語は中学受験に毛が生えた程度、英語は準1から1級程度、社会は教科書と用語集。入学したらレジャーランド遊びして最終学力は小中学生程度で終わり。内部上がりor推薦入学は小学低学年と変わらない程度の学力。よく今まで企業側は採用して来たと思いますよ。学閥なんてスクラム組んでた業界が凋落すればカスみたいなもんで、コネ入社しようが金を引っ張って来れなくなったら、ただのお荷物ゴミ人材扱いです。霞ヶ関、学閥で金がもう回って来なくなったら、東大京大文系は中卒扱い、他の旧帝駅弁私大文系は早慶だろうが小卒扱いってのを、前にいた会社の理系修士マッチョ役員がボソッと言ったのが忘れられないですねwリーマン前の事だったので、流石にそこまで酷い扱いはないだろうって思ってましたけど、いよいよ日本の衰退具合からみても現実になりそうです。

2+
ニコ
5 years ago

他の記事にありますが理系だとエンジニアとして能力不足でもリカバリーしやすいと思いますよ。
設計がダメなら評価とか配置転換がありましたが、営業で使えない人は追い込まれて辞めましたね。
また、技術営業、知財関係ならいけますからね。
あとは、人手不足なので使えない理系でもクビにすると採用に響くので、ある程度の待遇を用意してくれます。
それだけでも理系のメリットって大きくないですか?

1+
マグナム
Reply to  ニコ
5 years ago

理系のデメリットとしては、
数三が難しくて文転する可能性がある
留年する可能性が高い
自由に勉強がやり辛い
私立は学費が高い
国立は難易度が高い
女性の扱いが学べない
という所でしょうか。

派遣の女性達を管理するのは、理系には荷が重いです。

しかし、これからの時代を生き抜くには理系の方が潰しが効くので無難ですね。
Fラン理系でも、その分野で成功する人はまれにいますし。
文系にはそういう人がいません。

1+
ベルキューブの雄牛
Reply to  ニコ
5 years ago

確かにニコさんのおっしゃる通り、私の知る限りでも、製造業(メーカー)の場合は理工系出身だと
なんだかんだ別の部署に配置換えなど配慮して貰える可能性高いですね。

研究開発とかの技術系でも前線系の部署に適性がなくても 品質保証や購買系などの多少専門知識が必要なバックオフィスっぽい部署に異動したり配慮して貰える可能性は高いです。

日系メーカーに就職すると、殆どの大卒は総合職採用で、部署も勤務地も選べないのに、文系出身だと、別の部署の受け皿自体がないので、適性が無いと自分で見切りつけるか、追い込まれて辞めざるを得ない状態になりますね。

あと、中卒・高卒の方で現場の部署の方も、部署自体を変えて貰うのは難しい印象ですが、 楽な工程に変えてもらうとかの配慮をしてもらえる可能性はあります。 そういう意味では文系大卒よりかは良いかもしれません。

でも、製造業は3K職種のイメージが強いし、理工系の学問もあまり好きじゃないって、中高生の人も多くいると思います。製造業に従事している人の人数を見て、将来製造業に従事する可能性を考えてみましょう。

早わかり グラフでみる労働の今 産業別雇用者数
http://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/chart/html/g0005.html

ここに、産業別雇用者数(2017年平均)が載ってますが、それを見ると 製造業が1006万人で17.3%もの方が従事しているそうです。 単純に計算して約6人に1人は製造業に従事する可能性があるということですね。
メーカーは文系の人自体が採用少ない場合も多いので、実際に従事する文系の人の割合はもっと少ないかもしれません。 そう言う意味ではそもそも狭き門です。

それでも、文系だろうがなんだろうが、製造業に関係する仕事に従事する可能性って、それほど低くはないでしょう(商社とかでも工業製品扱ったりしてますし)、前述したような部署が合わなかったときのリスクの高さもあります。

そもそも文系を選ぶと従事者の多い製造業でも限られた部署にしか入れないので、将来の選択肢って思ったよりも狭くなるし、(特にメーカーに行くと)キャリアチェンジも難しいということは良く知ったうえで、文系・理系の進路選択をしっかり考えると、将来的に後悔する可能性は少なくなるかなぁと思いました。

将来の仕事について確固たるイメージを高校生くらいの年齢でもつのは難しいですけどね 実際問題

1+
ニコ
Reply to  ベルキューブの雄牛
5 years ago

ベルキューブの雄牛さん
機電の待遇を悪くするとどうしても機電の学生が敬遠するのでできる仕事を事業部が考えて使えない理系でもなんとかする道を考える。
と設計の事業部長が言ってました。
本当に最大手以外は機電不足です。

私もその人です。

1+
ベルキューブの雄牛
Reply to  ニコ
5 years ago

ニコさん

そうなんですね。
機電卒業だとそこまで手厚く、適性などを考えて業務配置を考えて貰えるんですね。
適性が無い人でもなんとか使える道を探そうとして会社が育てるという意味で、終身雇用時代の日本企業の良い部分が残っているのかなぁと思いました。

部署とか配置が変わると別会社と言っても差し支えないほど、雰囲気や業務内容がかわるので、今やってる業務に適性が無い場合、負担が重すぎる転職をせずとも配置転換などである程度居場所を作ってもらえるというのは大きいですね。 部署異動で全然違う仕事に従事する場合でも、業務上の用語やルールなんかはある程度一緒だったりしてとっかかりがある場合が多いでしょうし。 そういう意味でもやりやすいです。

改めて、人手不足の業界でプロパー社員だとやっぱりなんだかんだ優遇されているなぁとは思いましたね。

これが派遣やバイトだと、以前ニコさんが仰っていた通り、ちょっとしたミスや行き違いで処されて、契約未更新になる可能性高いですし。 キャリアアップ・安定した就労が非常に難しいです(これは私の経験・印象とも一致します)。

「正社員雇用前提です!!」みたいな甘言に惑わされて、安易に特定派遣なんかを選んで自分に合う会社・業種を探そうなんてやるよりずっと勝算高いと思います。

ぬるり読者の学生の方にはこういうことをしっかり意識して頂いて、OB・OG訪問などで聞いてみるなどすると、より実感が持てると思います。 確かに手を使った実験が嫌いだったり、専門科目より文系科目の方が好きっていうのは正直理解できるのですが・・・。 卒業するだけなら どうしても無理なレポートはコピペするとか、過去問入手で乗り切るなど色んな手段もあるはずなので、そういうので凌ぐのも一つの手だと思います。

1+
ニコ
Reply to  ベルキューブの雄牛
5 years ago

ベルキューブの雄牛さん
私の大学の先生も言ってたことですが、もし派遣エンジニアをやるならメーカーのグループ会社でないといけないと言ってましたね。
働きぶりが良ければ親会社に召し抱えてもらえることや会社が傾けば親会社に吸収されたりします。
ただし、できない親会社の正社員より給料が少ないこと、尻拭いや雑用をやらされることが不満に思うかもしれません。

1+
マル
5 years ago

凄いですね。軽い気持ちでコメントしただけでしたが、w嘲笑、クズ、バカ、アホ呼ばわりの感情的な猛攻に驚きました。ちょっと怖いです。理系男性って野蛮で金儲けの事しか頭にない人達なのですね。芸術・文化が欠落しているのだから、そりゃ性以外に女性に価値を見出だせない人達だろうなと思います。
『文系=クズ、理系=最高』という結論ありきの、理系男子の園にコメントをした私がバカ(場違い)でしたね。失礼しました。

4+
kawazi2
Reply to  マル
5 years ago

いやいやマルさん。理系男子が野蛮で金儲けのことしか頭にないわけじゃありませんよ。金儲けしか考えないんだったら商社にでも勤めますよ。給料安いメーカーの技術者なんてやりませんよ。

私も技術者の端くれですが、周りを見ると歴史や文学好きが結構いますよ。そもそも理系男子は基本女慣れしてない分女性には優しいんですよ。声が大きい人の意見があたかもその集団の総意みたいになりますが、所謂気の優しい陰キャは声をあげませんから。

4+
いつき
Reply to  kawazi2
5 years ago

女性慣れしていないのに付け込んで、
本性を隠してすり寄り、妻の座を手に入れた途端に
本性を現し、夫の稼ぎを吸い尽くす、
悪魔のような女も多くいますがね。

2+
ガンバ太郎
Reply to  マル
5 years ago

金儲けって結局は信用ですよ。信用は実験再現性からしか生まれませんよ。
芸術文化は谷町パトロンがいて、批評家がいて、投資家兼コレクターがいて初めて成り立つ市場ですよ?
大衆芸術大衆文化ですら、構造としては変わりませんよ?
文系出身に価値があると思ってるようですけど、戦後からずっと現場技能職と開発技術職が冷や飯を食わされて、文系さん達に飯を奢ってたのが現実です。じゃあ、解雇規制緩和・同一労働同一賃金になろうとしてる日本でもっと現実的になった方がいいんじゃないんですか?ってだけです。

3+
いずみ
5 years ago

私は、工学やものづくりに全く興味がなかったけれど、
就職の事を考えて地方国公立大の工学部に行き、留年が決まった三回生のものです。
一応、理系ですが、順調とは言えない道を歩んでいる私だからこそ、
忌憚なき意見を言えるかもしれないと考えて、書かせていただきます。

工学やものづくりに興味があって、工学部に行く人は、全く問題ないと思います。
勉強がハードでも、情熱があるなら乗り越えられるでしょう。
問題は、私のように、
「全く興味もないのに、就職の事を考えて工学部に行くのは、良い選択なのだろうか?」
という点です。

もし現実的に実現できそうな将来の夢が他にあるなら、
絶対に工学部に行くべきではないと思います。
夢が叶わなかったための保険としてやるのに、工学は負担が重すぎます。
金や労力を保険に費やしすぎると、
本来真っ当にやってれば叶えられそうな本命の夢も、叶わなくなってしまいます。
どうしても保険が必要なら、
医療系の資格(特に看護師)か、
私立文系のパラダイス経済あたりに行くのが良いと思います。
まだまだ、文系でも大卒だと優遇される事が多いですし、
私立文系は、サークルが盛んで、かわいい女子が多いので、レジャーランドとして割り切って、楽しい思い出をつくるのもいいでしょう。

私のように、将来の夢はないけれど、サラリーマンとしてそこそこの生活をしたいと思ってる人は、工学部に行くべきだと思います。
ただし、
・進級、卒業が緩いこと
・総合大学であること(女が多いから)
この2つを重視するべきです。
私は、この点で失敗しました。
やる気がないのに、無駄に厳しい大学に入ったため、苦労しましたから。
中堅私大に行った友人から、実験を3回までなら休んでも大丈夫と聞いて、唖然としました。
私の大学では、一回でも休んだら、不可で留年確定です。
そんな友人の大学でも、文系みたいに就職できなかったり、スーパーや飲食に就職する人は、ほとんどいません。
中小メーカーでも、大卒なら年収400〜500万くらいは貰えるはずです。
もし受験をやり直せるなら、自宅から通えるニッコマレベルの私大工学部にいきます。

高学歴理系は、知能はそこそこ高いが、自分の幸せについて考えてなさすぎる。
医学部以外の理系と、文系に努力に見合うだけの収入差があるわけでもないし、
大企業と中小企業に、生活レベルが変わるほどの収入差もない。
もっと言えば、日本は高卒でも生活できる国だし、ヤバくなったら生活保護を貰えばいい。
理系でも、仕事が好きで楽しんでいるエンジニアや二次元の女にしか興味ないキモオタのように、突き抜けている人は、いいんです。
大して興味もないのに、大学院に行ってメンタルやられる人、なんとなく大企業に入って激務で入院する人、大学や職場に女がいないから独身で拗らせている人を見ていると、
自分の知能を自分の幸せに応用できない無能集団に感じてしまいます。
理研の笹井さんも、現役で京大医に合格して、医学博士までとった秀才なのに、
小保方さんレベルの正直大して高くない顔面偏差値の女に、人生狂わされています。
東大理Ⅲと司法試験に合格した新潟県知事も、女子大生に遊びでなく本気で惚れてしまい、政治生命を終えました。
いくら優秀でも、この一点だけの満塁ホームラン級のアホに見えてしまいます。
まあ、新潟県知事は、政治家としての信念や実績は特にないので、政治家として優秀ではないかもしれませんがね

10+
マグナム
Reply to  シン
5 years ago

>文系に努力に見合うだけの収入差があるわけでもないし、
→同意です。文系は楽なのに、数の力で収入が良いですし、自分より難易度の低い文系女子にモテます。

>大企業と中小企業に、生活レベルが変わるほどの収入差もない。
→これについては違うことも多いのではと考えます。
最初の給料は同じですが、延び幅や年休取得、コースが違います。
大企業は出世出来なくなっても役職として中小企業に天下り出来ますが、中小企業は切られます。
採用側も国立理系の厳しさは知っているので、差を付けます。
たった四年間で向こう四十年間が変わります。
大学生なら、サマーキャンプに参加するとリフレッシュ出来ますし、出会いもあるのでオススメです。
(偉そうですみません)

1+
dw
Reply to  いずみ
5 years ago

いずみさん

そうですね。突き詰めると、女関係においては文系の方が有利です。
若い頃から周りにたくさんいますし、暇な時間もたくさんあります。
私は「モテる」というのは人生の満足度の1つだと思ってるので、女に不自由しないのは人生において大きな要素だなぁと考えてます。

その代わり、社会に出たら理系が有利です。就職に限らず、転職もです。目に見えて違います。文系の転職で現実を突きつけられる人は多いですよ。

何にせよ、リア充を目指してください。おしゃれに気を使い、見た目に気を使ってください。人と出会いのあるところに出かけたり、参加してください。人に話しかけるのに躊躇しないでください。今はネットもあるでしょう。
理系は出会いがないといいますが、ほとんどの社会人も同じようなものです。社会人よりは、よっぽど出会いがあると思いますが、どうですか?

女関係さえ解決したら、そのモヤっとした気持ちから抜け出せると思いますよ。

0
ブッチャー
Reply to  シン
5 years ago

>理系だから、女性が周りにいないから、DTだ、女性に不自由している、と言い訳する人は文系でも

言い訳とまでは感じませんでしたが、なんか文系大学生に幻想抱いてないか? と感じるコメントがありますね。
文系の男子学生に、モテなくて苦しんでる人達はたくさんいるというのに、、
「周囲に女性がたくさんいたら、なんとかなる」と思ってるのであれば、そういうバイトすればいいだけですし。
むしろ周囲に女性がたくさんいる分、自分のモテなさ具合がより実感として突き付けられやすいです。
「孤独とは無人島ではなく、人込みの中でこそ感じるもの」 という具合に。
そもそも女性集団の中に、あまりモテない男が少数放り込まれたら、「居場所自体がない」という空気ですよ。逆なら今でいう「オタサーの姫」があるかもしれませんが。

いずみさんもいろいろ大変だとは思いますが、具体的人物をとらえて、
「この人はこんな優秀なのに、理系だったから、あの程度の女にはまって失敗してしまったんだー」というのは、
事実分析というより、もはやポエムです。
ここで一部、「理系か文系か」であたかも人の人間性や嗜好が分別できると思ってる変なおじさん・おばさんがいますが、いずみさんがそういう大人にはならないでほしいと思います。

3+
いつき
Reply to  シン
5 years ago

別に私はDTだろうと全く問題ないと思いますがね。
むしろ、無駄な事に労力を使わず、
合理的な生き方をされているなと尊敬します。
女性と交際しても得することなんて何一つないですから。
どうしても生身の女性相手に性欲解消したくなったら風俗行けば良いんです。
素人女の機嫌取りをするよりずっとコスパが良いです。

1+
綿苗
Reply to  いずみ
5 years ago

高校レベルの数学・物理に苦手感がある人間が無理してまでも、理系に行く必要はないと思いますね。
凡人は機電にいけ!というのは一理あるのですが、もはや凡人レベルの学力では大学以上の機電系学問についていく素養がない可能性も十分あり得ます。

凡人=日東駒専~マーチレベルの文系に進学可能な学力、と定義するならば、比較先は駅弁大理系というより、手に職系の専門学校(自動車整備士etc.)、偏差値40代程度(Eラン大)の機電大なんじゃないですかね?
実際、中堅私大(早慶以外の私大)を出て、専門学校進学なんてザラに聞く話ですし。

凡人は機電にいけ!といっても、駅弁大機電にいけるだけで、学力で食っていけるだけのセンスがあるわけですから、
凡人は中堅私大文系に行くぐらいなら、専門学校かEラン機電で手に職を身に着けろぐらいが適切な言説かもしれませんね。

1+
マグナム
Reply to  シン
5 years ago

マーチ文系は人数が多いので、上澄みは一流企業に就職しますが、大多数は悲惨です。
しかし、プライドだけは一流で、工業高校や専門学校卒をバカにします。
工業高校の上位は高卒枠とは言え一流企業に入れます。コスパは高いです。
マーチに行く層なら、中学で頑張って高専あたりが理想でしょうか。
高専なら普通にしてても一流企業に行けます。男臭くて辛すぎるとの声も聞きますが、コスパは最強です。
学費は格安ですからね。

1+
nobunobu
5 years ago

今、機電系の技術者は本当に不足していて、上場企業でも
少々難ありの人でも採用するみたいです。
これが、文系だと優秀な人でなければ上場企業のメーカーなんかにはいけません。
だから、特にこれがやりたいから文系のこの学科に進むんだというのがなくて
大半の学生がそうであるように、流されるように文系に行くのであれば、
数学、物理の教科書の例題程度を何とか解ける(解答を見て理解できる)
くらいのことができれて、特に化学とか建築とかやりたいことが決まってなければ、
Eラン機電系でもFラン機電系でも機電系に行ったほうがいいです。
機電系なら工学部系の他の学科の1~2ランク上の大学の就職先と同程度の企業を狙えます。

転職も有利になりますし、文系では転職は本当に難しいです。

4+
いずみ
5 years ago

私は、授業には一応出席するのですが、話を聞かずに、寝るか本を読んでいます。
出席を取らない授業なら、最初から出ませんが、ほとんどの授業が出席を取るので、出席簿に名前を書くためだけに、出ています。
授業には出席しているけれど、話を聞いていないから、この科目が何をやっているのかすら分かっていません。
テスト前以外の1日の勉強時間は、授業を含めても、ほぼ0です。
テスト前に、徹夜で教科書を読んだりノートをみせてもらったりして、
初めてこういう事をやっていたのか、と5割くらい理解します。
もちろんこんな状態なので、不可が多く受かった科目でも、可がほとんどです。
しかし、これでも一留以内で卒業できそうです。
私の周りにも、興味ないけど就職目的できた学生は多いですが、
根が真面目だからか、まっとうにやっていて留年するどころか成績がいい人もいます。

また、理系でもイケメンなら普通に、かわいい彼女がいます。そして、もし文系にいっていても、モテないだろうなあ、という人もいます。
しかし、恋愛偏差値50代くらいの人には、環境が大事だと思います。
そこそこの容姿・コミュ力があって、高校時代は彼女がいたのに、大学に入ってからずっと出来なくて、悩んだり拗らせてる人が結構います。

私の今後の展開としては、真面目にやって一留で卒業して、
食品、化学、製薬などの会社に就職して、設計や生産技術でなく、品質保証などの評価系か技術営業の仕事をするつもりです。
周りと違うところにあえていき、人手不足だから、能力や人格に問題があっても、やむを得ないという状況を作り出すのが、理想です。

0
kawazi2
Reply to  いずみ
5 years ago

いずみさんの言ってることはまあまあ当たってますね。私も大学の授業なんて睡眠学習でしたが留年無しで卒業出来ました。授業に出ること自体意外と重要で、門前の小僧習わぬ経を唱えるなんてのもありです。

あと、過去レポや過去問の入手なんていうのも、ある意味で総合的な人間力ですよ。これは人格、能力に含まれると思います。所謂良い大学出たって会社に入ればペーペーですよ。そこでいかに未熟な自分を認めて素直に分からない事を分かっている人に聞く。意外とこれが出来ない人がいます。

あと、品質保証系は気をつけてください。一歩間違えればクレーム処理係ですから。製造からは疎まれて、営業、時には顧客からは文句を言われる。まあ、会社によるでしょうが。生産技術がおすすめですが、それが嫌なら営業技術ですかね。

0
ニコ
Reply to  kawazi2
5 years ago

kawazi2さん
そうですね。設計だと能力的についていけない人ありますけど生産技術なら人間関係でカバーできますからね。

0
ブッチャー
Reply to  いずみ
5 years ago

>しかし、恋愛偏差値50代くらいの人には、環境が大事だと思います。
>そこそこの容姿・コミュ力があって、高校時代は彼女がいたのに、大学に入ってからずっと出来なくて、悩んだり拗らせてる人が

いずみさん
それも文系理系関係ないと思いますよ。
中学高校はほっといても同世代女子と仲良くなれる機会がたくさんあったのが、気が付いたら、
『男は自分でゼロから頑張って動かないと、なにも始まらない
(ちなみに頑張って動いたからといって恋愛が始まる保証もない。むしろ余計にダメージくらう可能性大)』
という状態に移った、ということでは。

私も、それまでドラマや漫画からイメージしてた「大学生」が、ひたすら恋愛沙汰していたのと、現実にはなにもはじまらないまま時間だけ過ぎていくことのギャップに、こじらせていました。

つか、世の中私のように、「環境がどうだろうが、全くモテない」という状態に長年苦しんでいて、
でもそこからなんとか這い上がって、好きな女性と付き合えたり結婚出来たりした男達が、たくさんいますよ。
「彼らは恋愛偏差値悪くない、でも理系で女性が少ない、だから拗らせてしまうんだ」 ってなんだそりゃw
ならちょっと別の環境も体験してみて、ぜひその理論の当否を実証してみてはいかがでしょうか。

1+
マル
5 years ago

文系クズと言うけれど、理系を出ても、結婚に失敗して、他の男の子供の養育費を払わされるという、その腹いせでここで女性の悪口や愚痴をこぼしてる人生失敗男もいるわけですしね(笑)
搾取される為なら理系に進む虚しさも否定できないわ。容姿も悪い、中身もつまらないじゃ、理系なんか行ったって結局はろくに女性をものにする事なんかできないなら意味がないのかなと思いますね。
リアルで女にモテない男や、女をうまく操れなかった男が、ここでグダグダ女の愚痴をこぼしてるんでしょうから、格好悪いなぁと思います(笑)

3+
ニコ
5 years ago

文系でも女性でバリバリ活躍できるとかいう話をよく聞くのですが、女性だからなんとかなってると思うのは私だけでしょうか?
みなさんの意見を伺いたいです。
近所の外国語大学で某ネズミのインターンや客室乗務員の就職セミナーやアナウンサー研修を謳ってますがほぼ女性向けだと思うんですよ。
また、いい加減に就活してもなんとなく事務職を見つけてくることもあるんですよ。
高校の後輩の男性は就職できなくてアルバイトしてます。

1+
dw
Reply to  ニコ
5 years ago

就職に関して男女差があるとは思いませんね。むしろ、男性が有利なのでは?
CAは女性がほとんどなので、そういった特殊な例は除きます。

女性が有利だなと思うのは、20代のうちに始めるフリーでのビジネスです。
フリーランスでは、女を使って仕事をもらってきやすいです。詩織さんのようにw
そのほかでも、パトロンや支援・手助けを受けやすいのは女性のほうでしょう。インスタ見てても「こいつ何の仕事してるの?」という女性はけっこういますよ。
例えば、男性がIT社長などとコネクションを持つのは難しいですが、女性なら女を使えば比較的簡単だと思います。

1+
安倍さんラブ
5 years ago

理系は日本から出ていけよ、日本は文系の国なんだから、エンジニアや研究開発は日本にいらないです、安倍首相も文系だよ、でも日本は成功してる。理系は日本から出ていけよ、理系の仕事なんて全部海外にアウトソーシングすればいーだけ

1+
松本
5 years ago

ヤフーファイナンスの板みたいに無視かごリスト機能が有れば、無意味なコメントを読むストレスが無くなるのにと感じております。ここはシンさんのブログですから公衆トイレのいたずら書き様なコメントは勘弁してもらいたいです。

8+
松本
5 years ago

是非とも検討お願いいたします。ヤフーファイナンスの無視かごもすぐに一杯になって困ってます。

0
ニコ
5 years ago

マイナビの文系学生に求める素養に男子学生の1位がコミュ力、女子学生は笑顔ってありましたね。
お見合いみたいな話ですが、私の会社の正社員の事務系や営業社員は男性は爽やかなイケメンが多く、女性は綺麗な人が多いです。
また、私の友達も営業系は辞める人多いので就職先の質が悪いです。

0
マグナム
Reply to  ニコ
5 years ago

ニコさん
>男子学生の1位がコミュ力、女子学生は笑顔
→文系の勉強は役に立たないから、ナンパでもした方が良い。それならば都会の大学の方が良い。という事ですね。むしろ、高卒が一番です。
しかし、優秀な高卒は大学に行ってしまうため、大卒を取らざるを得ないという事でしょうか。
戦前レベルまで文系大学を減らせば、貧富の差と無駄が無くなり、みんなが幸せになりますね。
学力調査は、高校卒業認定試験として、センター試験のようなものを課し、その得点率の提出をさせれば良いでしょう。
しかし、エスカレーター在学中で学力の無い子息を持つ権力者が困るので、実現はしないでしょう。

0
ニコ
5 years ago

大学の同窓会に行ったら文系学部の卒業生の男性は公務員か士業がほとんどだったので文系って実はヤバいのでは?と思いました。
こういう集まりって落ち着いてないと参加しませんしね。

1+
ニコ
5 years ago

私の会社で人手不足から去年は文系学生を採用する姿勢を見せてましたが、今年はFラン理系でいいから理系をターゲットにしてますね。
去年は、わざわざ文系を採用しなくても通年採用で就活がうまくいっていない工学部の学生を粘り強く待ったほうがいいと判断したのだと思います。
粘り強く待ったらド田舎の公立大工学部の学生や就活で失敗したが大人しいタイプで真面目なタイプの理系の学生が採用できました。
文系学生でも面接まで呼んだら実は内勤がやりたいとかめんどくさいから今年は文系学生は採用しない方針かなと私の推測ですが思いました。

7+
ニコ
5 years ago

採用する側の話ですが、私の会社のような中小企業だと大手と同じようにGWまでに優秀で元気のあるコミュニケーション力の高い学生を採用したくてもできないです。なので妥協して文系の学生を採用しようとしてました。
でも、10月以降も採用を続けていたら地方の国公立大工学部のへなちょこ学生(悪口ではない)ならそれなりに残っていて採用できました。
へなちょこ学生とは、覇気はないけど与えられた課題はそこそこやるタイプで学生時代にバイトや部活もやらないで少ない友達でつるむようなタイプです。
大企業が好きなグループディスカッションや面接で自己アピールをしたりするのが苦手なタイプでなかなか就職が決まらない工学部の学生に的を絞りました。
以外に、離職率は低いしリスクが少ない採用だと言ってました。

3+
マル
5 years ago

>全般的に文系っぽい人ほど、男女論以外にコメントしない印象を受けます

だって、それ以外は銭儲け関連と、文系叩き、日本批判ネタしかないんですもの。(歴史ネタはたまにありますが銭儲け、権力抗争好き男子が好むようなものばかり)
旅行、ファッション、子育て、グルメ、ミュージカル、映画、音楽、舞台、美術、等々といったネタは一切無いので、となると男女論ネタくらいにしかコメントできなくなりますね。

文化・芸術が欠落してる人たちって、金儲け、ビジネス、政治等、そういう話しにしか興味がなくて、またそれが優れていると思っているから、男女ネタにしかコメントしない人を再三に渡って嘲笑するのでしょうね。だから女性に対して女の性にしか興味がないのは当然だろうし、結果、女性と相性が悪いのでしょう。
昔のおじさんたちと何ら変わらないですね。

2+
ニコ
Reply to  シン
5 years ago

シンさん
歴史は権力抗争しかないと言われたらそうだよってしか答えられないです。
歴史学の目的も史実の解明と過去の失敗を学ぶ学問だと聞いてます。
私は面白いと思いますね。

1+
ニコ
5 years ago

私も映画はよく見ますし(月1~2回以上)、音楽も聞きますがその話題になるとマニアックな話題になってしまい。その手の話をコメントしても私も面白くないし、伝わらないと思うんですよね。
マニアックな集りで話してます。
グルメになると地域が特定されるのでコメントしないです。
女性と話をするときに話題を合わせるのに困ります。

2+
ニコ
Reply to  シン
5 years ago

そうですね。
仕事中に仕事の話しても事務のお姉ちゃんはちゃんと話を聞いてくれないのに、他人の恋バナは手を止めて聞いてくれます。

2+
筑波山
5 years ago

ネットではよく、「女が入って来たコンテンツは廃れる」と言いますが、これは本当にその通りだと思っています。シンさんが以前、クラシック音楽好きの女性は、「クラシックが好きな自分が好き」と喝破されてましたが、上記のマルさんのコメントの様に、多分、女性はコンテンツ自体にはほとんど興味ない人が多数なんだと思います。これは異性選びにも顕著で、「女性にモテる(選ばれる)為にはまず女性にモテるしかない」的な状況を幻想であっても作り上げるしかない点にも通じます。
今なら、ゆるふわリベラルっぽい事をそれっぽく言ってる方が受けはいいでしょうが、自分の言葉で語ってないので、そのテの人たちの言説は全く響かないです。商売でやってる人も多いでしょうから、そのことを批判しても仕方ないと思いますが、例えばツダる()の人とか、あれを素でやってるのか、ある種の演技、ネタなのか、どちらであってもある意味凄いですがw、とても興味があります。

6+
いつき
Reply to  筑波山
5 years ago

そうなんですよ、趣味でも仕事でも、女が関わると何でも台無しになります。

土建業界では一時期「ドボジョ」なんて言って、女性の土建エンジニアを増やそうという動きがありましたが、結局女性は現場に定着せず、見事に失敗しました。土建の現場での設計の仕事はは女に出来るようなヌルいもんじゃないです。女が関わって作った道路なんて汚らわしいし怖くて通れませんよ。

元々が低レベルで下らないから女でも出来るのか(マスゴミとかマーケティングとか一般事務がこれ)、女が入ってきたからダメになるのか(アファーマティブアクションで無理やり女を現場に入れた場合)、鶏と卵の話になってしますが、いずれにせよ、女は社会にも文化にも経済にも、害悪しかもたらしません。本来なら家庭か風俗店で飼育し管理下におくべき、家畜と同等の存在だ、というのが確かな真理ですね。

1+
ガンバ太郎
Reply to  いつき
5 years ago

いつき様

正確には泥臭い仕事をしたくない女性が関わると台無しですね

戦後の混迷期の未亡人は何でもやりましたし、自分で田畑を耕して行商で都会まで売りに来ました。
アベノミクス以降で行き詰まったノースキル女子は、派遣で事務職を彷徨ったりしてますけど
若い20代は結構現実的で、引っ越し、左官、ドライバーなど肉体労働にもチラホラいますね。
(可愛いと言うより美人な子が多いです。ヤンキー体質なのでしょうかね?)
こういった現業に若い女性が一人でもいるとなぜか男性どもの生産性が上がるんですよねw
3年続けば評価してもいいと思います。

オフィスワークにしがみついてゴリラ営業も出来ない女子はオワコンです(男性も同じですけどね)

5+
ニコ
5 years ago

電車広告の話題ですが、文系の学部の情報関係の先生のコメントで文系出身者も情報関係で活躍してますという勇ましい広告があり、その先生の経歴をググったら工学部電子情報系の博士出身でしたね。
なんか文系行ってもダメなんじゃないかと不安になりました。

2+
ニコ
4 years ago

フィットネスクラブに通っていてそこでよくアルバイトの大学生とお話するのですが文系の大学を卒業して専攻と関係ない専門学校に入り直す人が少なくないです。
なんのために大学に行ったんだい?っていう現実がありますね。
リハビリの専門学校だったり、公務員試験の予備校とかいろいろでした。

3+
いつき
Reply to  ニコ
4 years ago

>なんのために大学に行ったんだい?

⇀箔付けの為としか考えられませんね。箔さえついていれば、年功序列と終身雇用で一生食っていけた、高度成長期の遺産に過ぎない「古き良き時代」はとうに終わっている現実を直視しない情弱なんでしょう。専門学校へ入り直したのは、就活で、手に職が無ければ食っていけないという現実に直面して、ようやく軌道修正した、というところでしょうか。

シン様が再三ご指摘の通り、大学は医学部か工学部、それ以外は東大京大クラスでなければ存在価値が無いんですよ。医学部・工学部・東大京大に進める奴以外は、中学を卒業したら、男は手に職系の専門学校に進むか、見習いとして働く。女は風俗で働くか、富豪に買われて主婦になる。これが合理的な進路です。

これを実現しようとすると、予備校、文系の大学関係者、利権にタカるゴロツキの「文化人」とか称する連中が猛反発するでしょうね。しかしそもそも、こうした実利をもたらさない者共がのさばるのは、合理的で効率的な社会を作り、国を発展させる上では害悪でしかありません。まとめてガス室送りにするしかありません。

8+
ぬるりと行きたい
4 years ago

Fラン工学部を卒業して、日本で零細企業の研究開発職から始まり
転職を複数回重ねてきた私がいうのも何ですけど…。
工学部卒業は潰しが利くと思いますね。

1.理想は機電系
  ・利点:求人の母数と職場の安定感のバランスが良い。(と思う)
  ・欠点:物理&数学の素養が必須。(と思う)

2.文系脳は化学系
  ・利点:物理&数学の要求レベルが1.より低い(と思う)
  ・欠点:求人の母数が1.より少ない。(でもバイオ系よりマシと思う)

とりあえず理系卒業しておけば、日本で働けなくなっても
職歴と実績を積んであれば、海外でも職探しできる。(と感じた)

もし文系卒業ならば、派遣社員&時給1500円の世界で
一生を日本で消耗するんだろうなと、正直恐怖した。

3+
ぬるりと生きたい
4 years ago

当初、高校で数学・物理が出来ず、好きな歴史ができる文転をしたものの
結局、中堅私大にも受からずFラン理系に滑り込んだ口です。

大学卒業後、日系零細企業のR&Dからスタートし
わらしべ長者のように社格を上げた結果、
職場の制度を活用しながら色々学ばせて頂きました。

1.キャリアのスタートはその後のキャリアに響く。
・スタートが零細でもR&Dだったら、転職後もR&D。
・中小R&Dは兼業が多いから職種変換しやすい。
(品管兼技術営業兼…)
2.社格が高い企業は学びが充実。
・研修や先輩,上司を通じて多く学べる。
・特に相手に(ハッタリ含め)説明するスキルが身につく。
(単なるパワホ使いだけど)

理想は新卒で中小R&Dで多くトライ&エラーしながら知見と実績を積み→1回目の転職で大手R&Dで仕組とビジネスツールを身に付けながら、プロパーと差別化した能力発揮がいいと思います。
(その後、プロパーの嫉妬を受け、足元を掬われるでしょうが)

高卒程度の学力でも何とか生きていけます。

3+
ニコ
Reply to  ぬるりと生きたい
4 years ago

私も親会社に出向したりで仕事したことありますけど親会社の管理職も私の会社の人も言ってましたがあまり大した仕事はしないと言ってました。
親会社はエクセルやパワポで資料を作る仕事や管理で子会社、派遣社員で実務になるため普段から実務やっている側からすると楽だと思います。
親会社の優秀な人は凄い優秀で私は、知財なんですが上司は大学の教授待遇でオファーがあります。また、できなくてもなんとかなるのが大手企業かなと思います。

2+
ぬるりと生きたい
Reply to  ニコ
4 years ago

親会社からの出向組は、社長は経営の勉強、課長は本社の管理職着任前研修の位置付けでしたね、うちの場合は。
開発機能がある子会社でしたが、業務の半分以上は月末の進捗報告会(仮)やその他活動に対するパワポ資料作りでした。

開発実務に専念できない、当初の思いが親会社を含む各部署の思惑で変質してしまう商品開発を見かねて(と言えば聞こえがいいですが、他にも多くの理由で)退職しました。

私にも知財系の経験があれば、日本国内でも転職できたと思いますが、お羨ましいです。

0
ニコ
Reply to  ぬるりと生きたい
4 years ago

私の場合は、知財になったのはほとんどなりゆきで文系中心の大学で理工学部出身だったために配属されたに近いんですね。
卒業してからも文系のほうが偏差値が高いと馬鹿なことも言われます。

エンジニアができるならエンジニアのほうがいいと思います。技術や物理、どきどき英語ができれば知財なんていつでもできます。
ただし、文系は技術が理解できないために意匠や商標しかいませんけど。

0
ぬるりと生きたい
Reply to  ぬるりと生きたい
4 years ago

補足 大手のプロパー社員は、技術的知見が乏しい。 なぜなら「遊ばせて」貰えないから。
(一社しか知らないけど、目標管理が厳しい大手はどこも同じと思う)

反論あればお願いします。

0
みつゆび
4 years ago

このブログではよく早慶文系が就職ピンキリでほんの一部の上澄み以外はなかなか厳しい就活になるとされていますが、京大文系、一橋辺りについてはどれくらい早慶文系と差がついてくるでしょうか?上澄みの枠がかなり広がって、底辺のレベルが機電系院卒のようにそこ支え的な感じになるんでしょうか?

1+
ニコ
Reply to  みつゆび
4 years ago

私の知る限り、自分で企業できることやコミュニケーションの鬼でない限りは公務員試験を受けてる人が多いです。
女性では、一般事務職ってな感じで学歴は関係ない印象です。

1+
千兵衛
Reply to  みつゆび
4 years ago

みつゆびさん
シンさんは早慶文系と京大文系、一橋などを区別しておらず、文系は文系とくくっています。ですから、文系内の序列はほとんど誤差みたいなものであり、それほど意味をなさないということでしょう。実際、就職した時に任される職種は営業やバックオフィスや事務職でしょうし、キャリアを歩むに連れて有象無象になりそうです。一度社会人になってしまえば、『会社の利益に貢献するために、何ができるか?』を問い続けられる訳で、潰しの効く文系に敢えてなる必要があるのか?というところだと思います。

どういう意図を持って質問されたのかは分かりませんが、どの大学を出たにせよ将来的に同じ括りにされるなら文系の中で序列を作っても意味がないと思います。

0
ニコ
Reply to  シン
4 years ago

シンさん
私の感覚ですと勉強が人より少しできるために公務員試験受ける人が多くそれで就職してる印象があります。
地方旧帝レベルの文系でそうなってます。

1+
ニコ
4 years ago

昔の話になりますが、文系って薄いなと思ったのは、私が学生だったころの課題のレポートの参考文献の一つに2人エッチって漫画を引用して単位が取れたことからかな。

2+
宮下
4 years ago

今日初めてこのブログを見つけて、読ませて頂いております。

特にこの大学理系・文系テーマについては、非常に興味深く、皆さんの投稿を熟読させて頂きました。ク-ルな投稿からかなり感情的な投稿まで様々ですが、それぞれ頷ける内容ではありました。

私はこの理系・文系テ-マは、やはり長い時間軸で考えないと、議論は噛み合わないと思っています。

60代前半の私から上の世代の方は、文系でも会社でバリバリ頑張れたし、出世も出来たし、悪くない人生を送ることが出来たよ!と言われる方が多いでしょうし、或いは40代、50代の方でも文系の自分・友人もそれなりにしっかりとした人生を送れてるよ!と言われる向きも多いでしょう。

しかし、このブログの管理者殿は、今からの若者に向けて、或いは子供を持つ親に向けて「理系が良い」と書かれてるわけですから、それはすなわち日本の産業構造・社会構造がどのような方向に向かうのかが前提になります。

私は管理者殿の書かれてる一流大学文系卒業で、世間で言われる大企業に入社し、様々な部署で働いてきました。だから、文系では恵まれた社会生活を送れてきたグル-プに属します。

そして、私の妻は大学理系卒業で60歳の定年までやはり大企業で勤務してきました。専業主婦ではありませんが、子供を3人もったので子育て中は言葉で表すことが出来ない位の苦労もありました。家事分担は半分ずつという約束を結婚前にしてましたから、私も家庭から逃げることはしませんでした。

そういう半生を送りながら、子供たちの進路、将来の就職については深く考えました。

結論は、管理者殿の書かれてるとおり、士業か公務員か実家に継げる稼業があれば文系でも可、そうでなければ理系に進まない限り、文系出身者はいつ企業から切り捨てられるか分からない、という近い将来の日本です。

妻が理系技術者でなければ、結婚・妊娠と同時に退職勧奨された筈です。彼女の同期の文系事務の皆さんの殆どは20代で会社を退職しています。いや、させられています。

凄まじいIT化の進化で近い将来AIに置き換わる仕事は様々な分野に及び、文系花形の士業ですら20年後ビジネスとして生き残ってるのかも分かりません。

或いは、内科、病理科の医師さえ国家による規制の保護が無ければAIに仕事を奪われるかもしれない。

(※シンギュラリテイが目の前まで来ているという方もおられますが、所詮、足し算が超高速で出来るという機械でしかないコンピュ-タ-に人間の文化水準までの進化は絶対不可能だろうと私は思っています・・。)

とは言え、AIとネット社会が進化し続ければ、音楽産業などショウビジネスがそうなっていますが、現場で人間でしか出来ない職業以外の机上であれこれネクタイ付けて働いている業務のどれ程が将来の子や孫に残されているのか?ということです。

私は文系業務については非常に悲観的です。

例え業務が残ったとしても、金銭的には非常に厳しい評価しか貰えないと思います。

私たちの世代に比べ、少子化が進んだ今は昔の半分の子供の数です。ですから、一流大学と言っても、非常に私たちの時代に比べてハ-ドルが下がっているのが現実です。

それが2流、3流大学レベルになれば、信じられない低学力になります。そんなレベルの低い大学に、何故借金=奨学金受けてまで進学しなくちゃいけないのか?ということもあります。

更には、日本学生の英語力の低下は、洋楽を聴かなくなったことも非常に影響してるんでしょう。驚くのは、若者たちが洋画を観る時に、多くの者が字幕映画ではなく、日本語吹き替えを選択しているという現実です。

私たちの世代には、英語は憧れでもありました。

日本の将来を考えた場合、何でも良いから大学に行っておけば将来をヘッジできるとかいう考えは妄想に近い、それも文系を選択することは余程の経済環境にある若者しか出来ないんじゃないのかなと考えています。

それは新聞を考えても同じです。

社会情報には数字が伴わなければいけない。恣意的な書き手の主観記事など読みたくはない。

そうなると、朝日、読売、毎日新聞より日経新聞の記事に目が向いてしまう。日経新聞の記事には、常に数字の裏付けがある。だから一般紙の購読を止めれても、日経新聞を切り捨てることは出来ない。

様々な考え方があるのでしょうが、私は管理者殿の書かれてる将来の可能性に深く同意しています。

12+
宮下
4 years ago

先の投稿で書き忘れましたが、私たちの日常を豊かにしてくれている多くの著作、映画、音楽、芸術の多くは非理系の皆さんの作品ですから、大学文系の意義とか価値とかを否定する気持ちは毛頭ありません。

あくまで生きる糧を得るのに、文系・理系どちらが有利になるのか、チャンスがあるのか、ということです。

8+
ハイ理
4 years ago

世の中の縮図は大雑把に
最上位文系>>>上位理系≧中下位理系>>>>その他文系
こうなっているので、特に能力が無い非凡な人間こそ理系に進んだ方がマシな人生を歩めるという意見には同感です。
しかし、トップ層同士で文理を比較するとやはり理系が割に合っていないという現実は否めないと思います。

0
ハイ理
Reply to  シン
4 years ago

上位文系と上位理系の比較についてですが、やはり前者の方が優位なのはこれまでの日本は見れば自明だと思います。
まず民間についてですが、前者の主な就職先は商社金融マスコミなどの給与水準が高い業界に対し、後者は薄給メーカー研究職・技術職が大多数です。(勿論極一部文系就職者もいますが)
前者の業界では当然の如く出世するのは文系ですが、後者の理系大量採用であるメーカーですら上層部まで行くのは半数近くが文系です。ましてや上位理系が集う研究職は、重役になれる可能性は皆無に等しいです。採用比率を考えても文系優位である事は間違いないでしょう。
官界に於いては言わずもがな文系支配なので理系が優位になる余地など無く、次官級に関して言えばほぼ東大法、経済ですよね。
また、大阪大学の論文で阪大卒の文系理系それぞれの生涯賃金の差は5000万だというデータもありました。
文理を含めてた平均年収で言えば理系の方が上だと言われてますが、上位層同士では逆転します。
いつの時代でも金と権力を握るのは常にエリート文系であり、理系は彼らの奴隷にしかなれない…
これが現状だと思います。

以上が糞餓鬼ながらに思った私の見解です。

1+
千兵衛
4 years ago

>文理を含めてた平均年収で言えば理系の方が上だと言われてますが、上位層同士では逆転します。
いつの時代でも金と権力を握るのは常にエリート文系であり、理系は彼らの奴隷にしかなれない…
これが現状だと思います。

自分で考えてそう思うんだったらその道に進めばいいじゃんと単純に思うんですが、ここでコメントされていると言うことは何か心の中で突っ掛かりがあるのでは?自分自身で向き合ってみるといいと思います。

僕から言わせてもらえば、まず自分の職業観を見つめ直した方がいいと思いますよ。上位文系>上位理系とか、理系は文系の奴隷とかそんなことどうだっていいじゃないですか。大事なのは自分がどんな職に就いて、どんなアウトプットを社会に(会社に)もたらせるかだと思います。その対価として給料があり、役職がついてくるのでは?
別に上位文系だからそれらが手に入ると言うわけじゃないでしょう。

それとお金、地位・名誉の観点だけから優劣をつけて歩む人生なんて本当にみっともないと思います。社会人になってもそうやって技術者を下に見て働くんですか?

7+
しゅうまい
4 years ago

ぬるりのコメント欄で「文系上位>理系」を主張する人が多いのは、日本では学歴と社内政治スキルが企業や社会の階層を登るための十分条件足り得る(または足り得た)からだと思います。また、それが日系企業の競争力低下の遠因の一つだとも感じます。

コミュ力や政治力はどの業界で成功するにしても依然として大変重要ですが、現代の世界的競争社会ではそれは必要条件であって十分条件ではなくなっていると感じます。専門に特化したハードスキルでの付加価値創出、そしてそれを売り込むことができるコミュ力と政治力、それら必要条件を満たしつつさらに運が良い人が社会階層の上層に登っていくのでしょう。

支配階層には依然として多くの文系がいるのは事実だと思いますが、現代では「叩き上げの文系」で社会的上位層に食い込むのは非常に困難になっています。純粋に文系でリベラルアーツの学位のみで社会の支配階層に無理なく入ることができる人が無くならないのは、彼らが支配階層出身の生まれながらの勝ち組だからです。

それは実際にインターンや社員の採用を見ていても呆れるほど明らかです。社員採用は即戦力を期待されるので、募集で特定のハードスキルと専門を応募要件として細かく設定していることから、文系ゼネラリストはそもそも網に引っかかりません。インターンや若手の採用ではリベラルアーツ出身の文系を採用すること多くありますが、ほぼ例外なく雇用主は彼らの出身家庭のコネクションを目当てにしています。実際に見た例としては、あからさまなところでは親が経営上層部、顧客の子息、関連業界他社の経営陣の子息(特権階級は皆知り合いなので恩の貸し借り)、有名法律事務所のパートナーの子息、取引先金融機関上層部の子息、などです。

彼らは生まれながらの特権階級なので、リベラルアーツ文系でも即採用です。法律で一般に募集する必要があるので、一つのポジションに何百通という応募者が有名大学から殺到しますが、結局はコネ採用するのは卑怯じゃないかという批判もあります。ただ、実際に彼らの「今週末親父とフロリダでゴルフするので一言頼んでみます。」で突破口が開けたりするので、会社からすれば彼らがもたらす支配階層とのコネ自体が莫大な付加価値であり、最も役に立ちそうな若手を採用することの何が悪いのか?と言われば、反論は難しいです。

支配階層に食い込むには、何らかの形で付加価値を創出できなければいけません。理系のハードスキルが無く、特権階級出身でもない場合は、純粋な文系ゼネラリストのコミュ力お化けとして突き抜ける必要があると思います。ただそれができれば既に普通の人ではないと思います。

9+
dw
Reply to  シン
4 years ago

学歴としての文系・理系と、就職としての文系・理系がごっちゃになってると思います。

学歴としての文系が理系に勝てるところはありません。せいぜい、遊んだりする時間が長いくらいです。
就職としては、成功した文系就職が理系就職を超えることは容易にあり得ます。

そして世の中は理系より文系が多いので、成功者の人数を比べたら文系が多く見えるのも当たり前なんだと思います。しかしそこ成功者の裏には理系の支えが必要だとも思いますけどね。

1+
dw
Reply to  シン
4 years ago

シンさん

そうです。
理系でも文系就職することはありますからね。

まぁ、超える・成功するって言ってもレベルがありますが。起業して年収数千万ないと成功ってわけでもないと思います。
機電系の就職での普通の年収や待遇をオフィスワークの人間が越えることは多々あると思います。それには特別な能力がそこまで必要とも思いません。

0
マグナム
Reply to  シン
4 years ago

擬似相関なのかなと思います。

・特権階級に文系は多いですが、文系だから特権階級になれるわけではありません。

・理系にコミュ障は多いですが、理系だからコミュ障になってしまうのではありません。コミュ障でも理系に行けば何とかなるだけです。

文系に擬似相関に気付けない人は多いですが、これには相関がありそうです。

そう言えば、学徒出陣はみんな文系でしたね。理系に前線で死なれては困るからです。

7+
いつき
Reply to  シン
4 years ago

>>マグナムさん

まさにその通りだと思います!

特権階級(家柄や縁故だけでなく、突き抜けた才能やコミュ力がある、という意味でもあります)は理系に行く必然性がないから楽な文系に行く。ブサイクコミュ障でも手に職を付ければ何とか社会で生きていけるから理系の社会人にはコミュ障が多い。ただそれだけです。ブサイクコミュ障が文系に進んだらヒキニートになって人生終了です。

>>そう言えば、学徒出陣はみんな文系でしたね。理系に前線で死なれては困るからです。

→戦争は生死が懸かっているので、綺麗ごと抜きで事の本質が浮き彫りになります。文系は穀潰しなので、平常時なら温情で飼い殺しておけますが、戦時下ならそんな悠長なことは出来ません。例え戦力にならなくても戦死さえしてくれれば、無駄な連中を養う食糧や物資が節約できて国益になるので、危険な前線に出す必要があります。

1+
ニコ
Reply to  シン
4 years ago

シンさん
安部首相や麻生さんが中堅大学で推薦だと馬鹿にしてる人いますけど彼らみたいな特権階級には関係ないですね。
文系の人がよく言う学歴の話の中に大学で何を勉強してそれをどう生かすって話がほとんどないことがあることに違和感を覚えます。
安部さん、麻生さんみたいな突き抜けたお金持ちって政治家なのにセコいお金の問題が一切出てこないのが凄いと思います。

2+
いつき
Reply to  ニコ
4 years ago

>>ニコさん

あの様な特権階級は良くも悪くも浮世離れしていて、端金のことなど眼中にない感じですね。首相在任期間の記録を更新するとか憲法を改正するとか、金では買えない「何か」を目指しているように見受けられます。それこそ、現世での実利などもはや超越していて、歴史にどう名を残すかの次元を生きているのでしょう。

こうした文系エリートとは、我ら凡人とは全くの別次元に住む人間であって、彼らを引き合いに出して文系の良さを語っても、何の意味もないです。

ハッキリ言いましょう! 人間は平等じゃありません。命だって平等に価値がある訳じゃないです。安倍や麻生のような特権階級から見たら、我々凡人は金で買われて使われる奴隷に過ぎません。

この現実を直視した上で、少しでも労働力としての価値が高い奴隷になって、それなりに良い待遇を得られるようにすべし、その為に理系で手に職を付けるべし、と言うのがシン様の教えです。

明快に真理を衝いていて、一点の矛盾もありません。

7+
ニコ
Reply to  いつき
4 years ago

いつきさん
昔から気になるのは、文系の人が出身大学や偏差値をやたら気にする人が多いんですよね。
学部乱れ打ちとかそこから先のビジョンがまるでないとかです。
まだ、保育士になりたいから短大とか言う人のが筋が通ってます。

4+
いつき
Reply to  いつき
4 years ago

>>ニコさん

偏差値なんて母集団や受験科目で如何様にも操作できます。そんな物、多少小器用に試験対策が出来た事の証明にしかなりません。高偏差値? 何それ? 美味しいの? それ持ってたら何が出来るの? 出来ねーだろ! 無駄に酸素吸ってる暇があるなら穀潰しの役立たずは1秒でも早く死んで資源を節約しろや!! です。

結局見栄なんですよ、「俺はこんな難関試験を突破したんだ」という。そして、「こんな難関を突破した俺には相応の地位・権力・名声・給与が与えられて然るべきだ」という甘えです。

そんな見栄なんて何の益にもなりません。本人が、国家・社会全体のためにどれだけ役に立つ能力を持っているかが大事です。極端な話だと、ムショ帰りは務め中に社会復帰促進のために何等かの手に職を付けている事があります。土建の現場作業員はそういった人が結構います。技術を持っている上に謙虚なので、能無しの癖に屁理屈ばかり捏ねる文系大卒より1千兆倍以上役に立ってくれます。

別に低脳だろうと無能だろうと、それは各人の資質の問題なので他人がとやかく言う事ではありませんが、文系の「高学歴」は実態に見合わないプライドばかり高いので手に負えません。まとめて焼却炉にくべるか、どうしても生かしておきたいなら、強制収容所で徹底的に洗脳して人格を破壊して奴隷に作り替えるしかありません。

6+
てんり
3 years ago

文系学部不要論が囁かれている現代ですが、文系学部の中でも、哲学科は行っても良いと思っています。Prof. Yuval Noah Harariは哲学はAIが絶対にできない人間に残された最後の知的作業だと言っていましたから。

0
kawazi2
Reply to  てんり
3 years ago

「哲学」は偉大な学問でありますが、お金を何百万も払って「哲学科」に入って、果たして飯が食っていけるでしょうか?ハラリ博士の様に世界的ベストセラーを出版したり、そのことによって当然収入を得て、尚且つ、社会へ強い影響力を持つ。「哲学」を学んでそんな人間になれる方が何人いるでしょうか?(そもそもハラリ博士は歴史家ですが)AIにできず、人間にしかできない「哲学」かもしれませんが、一般人が行うべきことではないと思います。そういうことはアッパークラスに任せて、凡人は飯の食える実学を学ぶべきと思います。人生の岐路に立った時に役に立つかもしれませんがw

5+
いつき
Reply to  kawazi2
3 years ago

>>そういうことはアッパークラスに任せて、凡人は飯の食える実学を学ぶべき
全くその通りです。文系の目的は以下の2つのいずれかです。

・就職等の利益は度外視した、純粋な学問の追及
…てんりさんの言う哲学科の存在意義もここにあると思います。
但し、これが出来るのは東大・京大クラスのみです。カントやソクラテスといった偉大な先人の著作を原文で読みこなせる位でないと、学問の発展への貢献は望めません。早慶クラスの、小器用に英語を覚えて小難しい言葉を使ってインテリぶっている程度の奴ではまず無理です。

・馬鹿の箔付け
…東大・京大以外の文系大の存在意義はハッキリ言ってこれです。しかし、一億総中流が崩壊した今、箔付け如きの為に学費を出している余裕はありません。また従来は大した能力のない文系がつく仕事だった、事務系の仕事は激減しています。
Excelの無かった時代は、算盤で経費の計算を正確にするだけで経理で出世出来たと言いますが、現在はそんなのは時給900円の派遣社員にやらせる仕事です。そんな仕事の為に金を掛けて大学に行き、貴重な若い時間を無駄にした挙句、実力と乖離したプライドばかり高くなったら始末に負えません。

東大・京大以外の文系学部は全て廃止すべきです。また、文系学部は入学したら博士課程にまで進まないと卒業出来ないようにして、安直な気持ちで入学出来ないようにすると良いでしょう。文系の学部に行くなら、その時点で就職という選択肢は捨て去れ、と言いたいです。

逆に企業の側に対しては、文系大卒は払うべき給与と実際の能力が釣り合わない事を理由に公募段階で撥ね、理系の専門技術が要らない職種に対しては、中卒・高卒の採用枠を大幅に広げてもらいたいものです。

7+
ニコ
Reply to  いつき
3 years ago

いつきさん
文系の研究者は芸能人になりたいと同じことだという認識を理解すべきですよね。

1+
くろねこ
Reply to  てんり
3 years ago

てんりさん
行くのは本人の自由だと思います。
文系に(凡人が食える)専門は無い、というだけの話ですから。
文系学部を廃止しろ、とか、役立たずの文系はしね、とか、そういう話では無いはずです。

2+
イマイ
2 years ago

そりゃ求人倍率は、理系のほうが高いからね。
とくに機電系は、工場のある食品・洗剤・石油・製薬も欲しがります。
電気系は、建築での電気設備(設計・施工管理)で求められる。
だから売り手市場であり、学生に選ぶ権利があります。
※理系でも需要の少ないバイオ・天文は、文系就職が多い・・・

0
イマイ
2 years ago

文系でも、司法試験・公認会計士は専門性がある。
教員免許も専門性があるが、何でも屋でブラックですね。
簡単な資格は、そもそも専門性がありません・・・
逆に理系(とくに機電系)は、卒業証書=資格になる。

0
173
0
あなたのご意見、ご感想をお待ちしています。x
タイトルとURLをコピーしました