じゃあ、欲しい移民

どの国も欲しい移民は同じで、奪い合いだと言っても構いません。

投資家

海外から資金を持ってきて、雇用を生み出してくれるなら、どの国でも大歓迎なので、多くの国に投資化スキームの永住権申請が存在します。世界がボーダーレス化すると、お金持っている人が税制優遇していくれる国に逃げるようになってきますし、その受け入れ先は多くあります。

日本は金持ちいじめが大好きなので、金持ちはどんどん国外に出ています。実際、HOYA会長はシンガポール、ベネッセオーナーはニュージーランドに移住しました。もちろん、彼らの目的は節税であり、特に相続税を意識した移住でしょう。日本の相続税は世界にも類を見ないほど高いので、それを避けようとするのは当然です。

駐在員として海外に行くとお客さんとして迎えられるのはそのうち帰るから、というだけでなく、その国に投資して、雇用を生み出す企業の代表者としてきているからで、本人はしがないサラリーマンであっても、投資家の代理人として優遇されるわけです。それに勘違いして、調子に乗る駐在員は多いですが、その人自身は歓迎されないことがほとんどです。

技術者

優秀な技術者はどこでも欲しがるので、奪い合いだといってもいいです。永住権にポイントシステムを持っている国では技術にポイントを与えて、出来る限り技術者を受け入れようとする一方で、スキルのない文系を出来るだけ避けて、拒もうとします。その手の文系大卒はどの国でも余っているので、現地人の雇用を奪う可能性が高いからです。

日本は世界でも類を見ないくらい技術者を冷遇する国なので、優秀な技術者で日本に移民したい人など、ほとんどいないでしょう。苦労して身に着けた技術の対価が何のスキルもない文系と同じ給与テーブルで評価される、というふざけたシステムに納得するわけがありません。優秀な人間ほど自分の勝ちに敏感なのが世界的には当然です。

奴隷

シンガポールの繁栄は奴隷に近い待遇で働く外国人労働者に支えられています。そして、彼らはシンガポールに居つくことが許されず、状況が変わったら、即強制送還される立場にあります。こういう奴隷待遇で構わないなら、どの国でも欲しいに決まっています。雇用の調整弁として都合のいい時だけ使えます。

これが何年かすると、人権が、、、と左翼が騒ぎだすと、単純労働者が永住権、市民権をとるようになり、彼等は生活保護を申請して、社会保障を濫用します。この辺の事情は欧州、オセアニアなど、福祉国家でよく見かける光景で、最終的には国を食いつくす存在になるのは昨今よく見られます。

まとめ

日本が移民を募集しても、優秀な移民はほとんど来ないし、来てくれても、すぐに帰ってしまって、居つきません。来るのは単純労働者、社会保障濫用予備軍がほとんどで、日本のためになるとは思いません。なんで、欧州の大混乱を見ても、こんなことがわからないのかな?、と思います。

労働力不足を嘆くなら、まずはブラック企業の撲滅、ニートが働ける環境づくり、女性の社会進出を促進するための政策を用意して、今あるリソースを生かしてもいないのに、安易に外国から移民を受け入れても、いいことがあるわけがありません。

[amazonjs asin=”4815808678″ locale=”JP” title=”移民受入の国際社会学―選別メカニズムの比較分析―”]
4+
0 0 votes
Article Rating
Subscribe
Notify of

13 Comments
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments
A
7 years ago

シンさん、こんにちは。「移民」についてのポストありがとうございます。最後のまとめ部分におおいに同意しました。レベルはどうであれ、日本は働き盛りの若者を海外に輸出している場合じゃない気がします。
シンガポールのWP労働者に対する徹底した規制は参考になる部分もあると思うのでしょうが、日本だから人権が……となるのでしょうか?シンガポールがそうなるのは想像しがたいのですが。

0
kuro
7 years ago

シンさん、初めまして、移民問題ですが、実際移民が来て外人参政権と人権侵害救済法がセットになれば日本人は弾圧されてしまうといった話もあります。シンさんは移民や外人参政権(特亜、反日感情)もった移民による日本乗っ取りは実際あり得ると思いますか?

0
Y
7 years ago

シンさん
一部の沖縄米軍基地の兵士の失態やオズプレイの事故をメディアが大々的に報じるのは何か意図があるのかと勘ぐってしまいます。仮に沖縄から米軍が撤退したら、どうなるか分かってるのでしょうか?太平洋の防衛ラインが決壊する。沖縄の60%の雇用が失われ、沖縄から日本人が流出・・・。沖縄から米軍が撤退するのを自然の流れとしようとする世論誘導が怖いです。

0
Y
7 years ago

シンさん
返信ありがとうございます。沖縄県内の市役所職員が「オズプレイ配備反対」のバッチを付けて、勤務していたりするようです。個人的な思想は勝手ですが、公僕という立場で、なおかつ公共機関で勤務している時間にそのような思想のバッチを付けているのは個人的に大丈夫かなって思います。
安全保障についての理解だけでなく、沖縄県内の公務員としての自分の給料が米軍基地からの歳入に依存していること分かってますかって問いたいいです。

0
A
7 years ago

シンさん、こんにちは。
日本のシリア難民受け入れ、定住のニュースが流れましたね。移民と難民は違う旨理解していますが、今後ムスリムの彼らが日本にどう定住するのか気になるところです。私は東京育ちですが、ボートピープル(インドシナ難民)に会ったことがないですし、いま彼らがどこでどのように生活しているのかも知りません。
本ニュースについての知見うかがえたら幸いです。

0
A
Reply to  シン
7 years ago

シンさん、早速コメントありがとうございます。
どう考えてもポジティブに捉えられないです。日本が日本人の国ではない日が来るなんて想像できないです。
非難されてもそのようなアレルギーは多くの人が持っていると思いたいです。

0
Garfield
Reply to  A
7 years ago

私も移民や難民の大量受け入れは日本の破壊につながるので反対です。特にイスラム教のようなイデオロギー色の強すぎる宗教を持つがために現地に同化することのできない方々は無理ですね。こちらの役所の外国人局や失業者窓口は連日中東系やアフリカ系でいっぱいで、旅行に来られた方は誰でも建物に入れるので見学に行って「綺麗な欧州」以外も実際に見ていただくとよいのではと思います。

欧州でさえ難民政策に失敗してEU分裂の可能性があるのに、さらに文化的言語的に遠い日本で大量受け入れは無理です。スラムができて犯罪やテロに至るのは明らかですし、日本がわざわざババ抜きで見えているババを引く必要はなく、のらりくらりとかわしてくれればと思います。

しかしながら実際に大量に来る現実味があるものとしては、特定東アジアの国々からの移民や場合によっては難民になると思います。既に合計で100万人以上在住していますが、これが今後何倍にも、場合によっては1000万人の桁になった場合に果たして国として耐え切れるのかと心配しています。合法的に選挙で乗っ取りも可能ですし。

1+
A
Reply to  Garfield
7 years ago

ドイツの役所、行ってみてみたいですね。イギリスも、Brexit前にポーランド移民のコミュニティをNHKがわりと丁寧に取材していたのが印象的でした。

0
13
0
あなたのご意見、ご感想をお待ちしています。x
タイトルとURLをコピーしました