じゃあ、日本で不動産投資

日本で不動産投資するって、かなり分の悪い勝負だなぁ、と思います。

人口

基本的に人口オーナスに入った国で投資すること自体が危険であり、人口減で経済成長したケースは歴史上、一度もありません。今後、技術革新で歴史が破られる可能性がない、とは言いませんが、過去の例を見るとかなり危険と言わざるを得ません。

さらに言うと、日本は移民国家ではなく、言語も特殊で独立しているだけでなく、独自の商習慣、労働環境である為、外国人にとって魅力的な生活環境ではありません。かつてはその経済規模が魅力でしたが、それも相対的に萎んできています。

つまり、単なる順張りで勝てる可能性はほぼあり得ません。隙をついたり、ニッチを狙ったり、タイミングを見計らって張らないと勝てないわけです。広義の逆張りでないと勝てないわけですから、順張りである日本株インデックス投資、日本市場リートは日銀が買い支えているくらいです。

事実、株価インデックスが30年近く前の最高値を抜いてないのと同様に、不動産価格もバブル期を抜いていません。つまり、30年もの塩漬けをしても勝てない市場なのです。こんな衰退市場は世界で唯一であり、稀有の勝てない場と見做されています。

需給

日本の相続税は酷すぎます。都心部、郊外にまとまった土地を持っているだけで、相続者は売らないと相続税を払えません。よほど準備しないと用意できないくらい酷い税率です。そして、まとまった土地を一人では買えないので、分割されて醜い極小住宅が立ち並ぶ、と言うわけです。

バブル期前に不動産を相続、購入した層は70、80代になり、彼らの持っている不動産が市場になだれ込んでくるタイミングになってきています。子供世代は核家族化により、不動産を別に持っており、必要ないことが多いし、相続税、分与分を払ってまで自分のものにしません。

日本の他に例がないような酷い相続税法を根拠にして、相続税対策、と恐怖心を煽り、安易な不動産投資を煽る業者は横行してますから、ますます需要の乏しい郊外のアパートは増え続け、需給バランスは悪くなり続けます。

すでにアクセスの悪い郊外物件はタダ同然で投げ捨てられていますが、そろそろ都心部まで通勤するのに、一時間以上の物件は確実にダブついてくるだろうと思います。そうすると、連れ下がりで不人気地域の都心近郊物件も下がってくるでしょう。

買い手がいないんですよ。バブル期以降に成長した世代は長く続いた不景気により、現金がなく、経済移民の単純労働者が買うわけでもない。そうなると、ダブついて低所得者層がフルローンで買えるくらいまで下がらないと需給バランスが良くなりません。

東京沿岸部タワマンが危険なのは相続税対策で買った資本家が法律改正で撤退し、小金持った見栄張りサラリーマンが一通り買い、割安感で買っていた新興国のグレーマネーが利回りの悪さで見切りをつけてくる時期であり、並みのリーマンには買えません。

日本政府がお金をジャバジャバ使って膨らんできた価格が維持できない時期に来ており、一度下がりだすと、買い支える層が見当たらないので、並みのリーマンに買えるレベルまで落ちるまで止まらないでしょう。

デフレ

日本人が不動産を買いたがらないのはデフレだから、だと言えます。不動産はインフレに強く、金利以上の利回りが期待できるなら、キャピタルゲインを取れる可能性が高いので、自己使用不動産はリスクの低めな投資であるわけです。

常にインフレしている先進国、アメリカでは頭金、クレジットヒストリーがあれば、不動産を買うのが当たり前で、多少の無理はどうとでもなることが多いです。それが行き過ぎるとリーマンショックになりますけど、基本的には酷い無茶をしなきゃ、助かります。

アメリカで無茶がまかり通るのノンリコースローンなので、ローンが払えなくて物件さえ手放せば、ローン残額と評価額に差があっても借金を背負うことがないからです。さらに言うなら、無理なら無理で居直ってギリギリまでローンを払わず住み続け、他州に逃げてしまうことすら堂々とする国民性だからです。

日本の不動産で契約更改時に値上げすることなどごく少なく、ほとんどが減価償却分を値下げ交渉を迫られます。極一部の人気ある商業物件はともかく、郊外の賃貸住宅なんかは値下げしないと、築年数の古くなるほどに入居者に困ります。

よく言われるのは二巡目が終わった10年目以降に借り手が少なくなり、リノベーションしたり、設備を変えたりとまとまった再投資が必要になり、それでも借り手が付かなければ、赤字物件になります。そして、不動産は持っているだけで固定資産税が発生しますから泣きっ面に蜂、となりますね。

こういう状況だと、転居をする予定のない人が自己使用物件として買って、デフレの反動でキツメのインフレが来るのを待つくらいしか日本の不動産で安全に勝ちが見込める展開はありません。

転勤、転居の可能性があるのに日本で不動産を買うのはバカのすることであり、よほど運が良くないと赤字になります。そして、不動産の含み益など、何の意味もないことです。相対取引である為、評価額で売れるとは限らないし、税金、収入印紙代、仲介コミッションなど、様々に売買コストが加わります。

まとめ

こう言う観点からすると、転勤が伴う仕事はかなり割高なパッケージが付いてない限りはリスクでしかありません。転勤を伴う仕事であるなら賃貸住宅で暮らすのは必須条件であり、住宅補助は当然貰うべきです。そうでないなら、よほどのやり甲斐なり、将来性がないならすべきではありません。

更に終身雇用制度なんて保証されない時代に一人馬力で家計を支える必要があり、まともに経済力のない妻と離婚になれば、経済力のない元妻を養うことになります。そして、必要なくなった購入した自宅を手放せば、差額を借金で背負いますし、人生はメチャクチャになります。

家賃払うより、みんな買ってるから、かっこいいから、とかで、日本の不動産を買う人間は明らかに危険な勝負をする自殺志願者みたいなものであり、その勝負は運良く助かっても、その軽率さでいずれは危機に陥るだろうと思います。

7+
0 0 votes
Article Rating
Subscribe
Notify of

54 Comments
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments
マグナム
5 years ago

>転勤、転居の可能性があるのに日本で不動産を買うのはバカのすることであり

→本当にその通りだと思います。仮に転勤が通える範囲だとしても、通勤時間が長いとストレスになります。
また、住居は周りの影響を強く受けます。隣や下の部屋のベランダでタバコを毎日吸われたり、近所にドン○ホーテが出来たりしたら、我慢せずに引っ越したいです。
不動産購入を勧めてくるのは、日系企業で転職無しの人が多いですね。何故か転勤経験者も勧めてきます。
買えば最終的に自分の物になると言っても、その頃には古くなってますし、家族構成も変わっている可能性が高いです。

余談ですが僕の友人は、結婚した際に嫁のバイト先に近いという理由で割高の賃貸を借りさせられました。離婚して一年以上経つのに、更新料を払ったから、頭金が無いから、勤務地が変わるかも知れないからと引っ越しを後回しにし続けています。
そういう人が付け込まれるんだなあ、と思いました。

3+
くろねこ
5 years ago

他にリスクを上げるとすれば、地震で破産するリスクが最強に怖いな、と思います。
火災や水害は損害保険で焼け太る事も可能ですが、地震は最大で半額までしか保障されない上に料率も高いので割が悪いですし。

逆にメリットをあげるならば、子供や孫に家賃のかからない住居を残してやれる点、ですかね。
そこそこの都市圏内に家賃のかからない家に生まれ落ちるメリットは、かなり大きいですからね。
そう考えると未婚者や子無しが日本で不動産を入手するメリットは見栄以外には思いつかないですね。

1+
マグナム
Reply to  くろねこ
5 years ago

くろねこさん
>地震で破産するリスクが最強に怖い
→仮に壊れなかったとしても、地震のあった地域の物件だと買い叩かれそうです。地震の影響は後からも来ますしね。

>都市圏内に家賃のかからない家に生まれ落ちるメリット
→余裕があれば良いですが、貯金がローンに変わるなら、微妙だなあと思います。家を買ったから学費は出せない、というのは良く聞く話です。

0
dw
Reply to  くろねこ
5 years ago

>そう考えると未婚者や子無しが日本で不動産を入手するメリットは見栄以外には思いつかないですね。

高齢者の一人暮らしは賃貸物件を借りにくい(孤独死などあるので不動産会社が嫌がる)ので、持ち家のほうがメリットありますね。

3+
マグナム
Reply to  dw
5 years ago

>高齢者の一人暮らしは賃貸物件を借りにくい
→高齢者になる前に借りて、住み続ければ良いと思います。
個人的には、現役のうちは賃貸にして、退職金でシルバーマンションを買うのも良いなと思います。
数十年後の住環境や、高齢者になった自分に必要なインフラは、その時にならないと分かりませんので。

2+
ニコ
5 years ago

ローンで新築の家を購入するより利便性の高い場所で空き家をリフォームするのも手かなと思います。
特に、名古屋だと非常に安上がりです。

1+
いつき
Reply to  シン
5 years ago

>都市のくせに車社会の名古屋はコスパが悪い

⇀本当にその通りです。
道路建設に携わる者が、自動車産業の御膝元の
名古屋を悪く言ってはいけないんですが、
車社会だし名古屋人は排他的だし、
見栄っ張りな寄生虫体質の女が多いとも聞きます。

住み良いのは大阪か福岡ですね。
期間限定なら札幌・仙台・那覇も面白そうですが、
交通が便利で気候が厳しくない事を考えると、
終の棲家とするにはやはり大阪か福岡です。

3+
CI
5 years ago

ろくに貯金もしたことがないのに、ほとんど頭金なしで住宅を購入する人がいますが、さすがにリスクが高すぎると思いますね。
銀行も自宅を手放すのは最後の最後と分かっているので、貸出審査甘くなりがちなことを理解すべきです。

35年ローンが当たり前というのも疑問ですが、フラット50など半世紀ローンが出てきて、もはや国債の最長返還期間を超えていることに驚きです。
親子リレー返済という、親子2世代で返済するプランもあり、そこまでして住宅を買わなければならないものかと思いますね。

1+
ニコ
5 years ago

私の周りにも結婚して35年ローンで家を購入した話を聞くのですが、支払いが少なくない借金を35年するのは嫌だなと思いましたね。
これで子供の学費とか考えたくなくなりますね。
私は、入社時に自動車のローンですら嫌なのに。

2+
現場人
5 years ago

一般的な手法ではありませんが、完成直前に施主がパンクして裁判所に流れた”新築”競売物件は、市価よりも非常に安く、お得感が有ります。吟味の上で安く買って賃貸収入を得れば小遣いを稼げます。

3+
ニコ
5 years ago

住宅で財産になるし、賃貸の家賃と支払いが同じだからと考えて住宅ローンを組む人が多いですね。
後は、共働きで健康で働けることが前提条件で支払い計画を立てるのでちょっと人生計画が狂うと破綻しますよね。
知り合いで公務員と看護師の夫婦が都内で6,000万円のマンションをローンで買って、子供は私立にお受験とか私には狂ってるとしか思えないです。

4+
イワノフ
5 years ago

日本の住宅って負債でしかないんですよね。取得価格は高いのに、価値の下落は早いですから。

住宅の購入・維持費用が賃貸と同じなわけないのに、持ち家信仰で思考停止している人が多すぎるように感じます。税金や修繕費や地震火災保険料を甘く見ているとしか思えません。

僕は金利を払うのが嫌なのでローンは組まないつもりですし、壊れても構わないような安い中古を買うか、何なら自分で建てようかと考えています。

4+
nobunobu
5 years ago

私も、首都圏近郊の王禅寺とか一応高級住宅街といわれているみたいですが、交通の便は、さほどよくなく、買っ70代、80代になっており、相続税対策とかであと、20年もたたずに一気に暴落するだろうなと思っていました。
相続税対策以外にも、バブル前に住宅を買った人の子供はそんなに裕福でもないし、親が亡くなる前にでも、生活の糧にするために、住宅を売っていくだろうと思います。
焦って、今住宅を買う必要性は全くないと思います。
そうでなくても、先行き日本の将来自体に希望を持てない今、住宅を買うのは危険すぎます。
買うなら、日本が落ちるとこまで落ちたときだと思いますが、そのときは私はもうこの世にいないと思います。
若い人だったら、そのときに勝負するため資金をドルにでもして貯めておくのが良いのかもしれません。

1+
108
5 years ago

大変興味深い記事で、私も不動産を検討するときはぬるりブログを、「界王拳」「東京vs.大阪」「身がすくむ」などのキーワードで探して勉強します。
とはいえ、凡人が実需に基づくキャリア形成に失敗した後、現状にしがみつきながらぬるりと生きる為には資産形成を計画する必要があり
投資であり、株式か不動産は避けては通れません。
オヤジ近寄んなー息すんなー、
対面座席にスカート来いーとか不毛なことばかり考えながら通勤時間を捨てているのに代え、
勤務先本社徒歩数分の都心(例えば日本橋、大手町、溜池山王、赤坂、銀座、新橋など)に勤務先会社の年金提携信託銀行の低利住宅ローンでマンションを買い、
節約生活しながら自分で住み、転勤辞令を逆張りして、転勤先では家賃補助を取り 住宅からはサブリースで賃料を取り、と考えています。
地震保険ですが、地震を理由に勝負しないのも逃げ…ですし
耐震基準はしっかりある中で、ジャッキアップ費を賄う程度が保障されれば良いと割切る考え方だそうです。

0
ライス
9 months ago

いつもブログを拝見させていただいておりますが、今回初めてコメントさせていただきます。ライスと申します。よろしくお願いいたします。

過去の記事に対してコメントになってしまうこと、不動産関連の内容ではあるが本記事の内容とはあまり関連性がないというご無礼があることを承知の上で、不動産投資について最近気になったことがあり、この記事に投稿させていただきました。

近頃、初回面談で5万円のAmazonのギフトカードがもらえるとして大々的に集客しているワンルームマンション投資会社の広告が、私のTwitter広告等にも頻繁に表示されるようになり、何の気なしにその広告からサイトにアクセスしてみました。
すると、サイトにはTopページからアクセスできるお客様の声というページがあり、そこには上場企業や外資系勤務の社員(社名公開有)、公務員や医師などがワンルームマンションを何件購入したなどのレビューが大量に存在し、こんなに多くの人がワンルームマンションに投資をしているのかと驚きました。

一方で、この件については2023年5月にNHKにおいて”広がるワンルームマンション投資 若者が多額のローン 背景に将来不安”として警鐘を鳴らすような記事が作成されていることを知りました。また、ワンルームマンション投資会社を除く不動産投資会社のWebページや不動産関連のYoutubeチャンネルでは、ワンルームマンション投資に対して否定的な意見を表明しているものが多いように感じられました。
個人的には、フルローンにおいてはキャッシュフローが赤字なことや、将来の不動産価値、将来にわたってほぼ常に客付けし続けられる前提が楽観的過ぎるように感じられたことから、あまり魅力的には感じませんでした。ただ、私は不動産投資の知識が乏しいため、構造を十分に理解できていない可能性も高いと思っております。

そこで、シンさんをはじめ、ぬるりに参加されている皆様には不動産にリテラシーがある方も多いと思い、本件に対する考察などお聞きしてみたく投稿させていただきました。

初回から長文のコメントになってしまいすみません。今後とも何卒よろしくお願いいたします。

0
ライス
Reply to  シン
9 months ago

コメントありがとうございます。

3つの観点に関して、大変勉強になります。私も、自己利用の観点からは、今後日本もインフレしていくようであれば、年々低下し続けている実質賃金に対する防衛策としても、車がいらない程度の都会に不動産を持ってしまうというのは有効に思えます。
最終的に自家利用にするという想定だけれども、現在の仕事が公務員やメーカー勤務、医療関係者等で首都圏に拠点がないという人であれば、空室リスクや必要経費も含め割り切ったうえで、何かあった時の防衛策として首都圏に投資用として物件を持ったうえで、現役期間には貸しておくという風に考えることもできるかと思います。

>個人的には、長期的に自己使用で人口減しない場所なら買ってしまうべき時期に来たと思います。

という部分に関してですが、一般サラリーマン程度(かつ都会在住)であれば、シンさんはどちらかというと賃貸ではなく住宅購入が良いという立ち位置ということでしょうか?

また、都会だと住宅は購入しておらず賃貸住まいだが不動産投資もしている、のような人もいるかと思うのですがそのような投資法についてはどう思われますでしょうか(私の最初の投稿で触れたワンルーム投資をしているような方は該当する方が多いのではと思います)。

0
ライス
Reply to  シン
9 months ago

>インフレがどこまで続くか、金利がどう動くか、その人の属性次第ですが、今の段階なら当面引越しする予定がないなら買ってしまう方が良いと思います。

資産形成するなら賃貸が良いという人と家賃がもったいないから購入してしまったほうが良いとする人がわかれている印象です。資産形成した終着点がFIREというわけではないとは思いますが、いわゆるFIRE本やFIRE達成ブログなどでは賃貸を勧める人が多いようにも思われます。とはいえ、本を出版したりなどしていることからもわかるように、そのような方々はいわゆる米国株インデックスの配当だけで生活してるような人ではなく、副業等であまり負担にならない程度のお金を現在稼いでおり、今後もその活動を続けていくような人が多いように思われます。また、トレードなどで財を成した方も賃貸に住んでいる方が多いように思われます。

シンさんが住宅購入の立ち位置をとるのは、資産形成等に住宅購入のほうが有利だと考えるからでしょうか。それとも単純にインフレ対策として効果的だからでしょうか。

>なぜ、割高な金利を払って不動産を買い、他人に貸しているのか、どんなメリットがあるのか、私には理解できません。

私も同じように思います。謳い文句としては、他人の資産(家賃支払い)でローン支払いを充当し、老後年金だけで足りない分を賃貸収入で補ってくれる、もしくは自家利用できる不動産が残る、ということらしいです。ただ、ざっくり計算してもワンルーム投資をしてずっと持ち続けているならCFがマイナスだということもあり、35年ローン完済時では数百万以上自己資金を入れているような状態でした。たとえここで物件を売って1000万利益が出たとしても、その後20-30年家賃をとり続けたとしても、節制して、その35年の時間を使って複利効果が得られる米国インデックスに入れる金額を多くするほうがよほど良いように思われます。

0
dw
Reply to  シン
9 months ago

割り込み失礼します。
前回、シンさんと賃貸と購入で議論したときには、賃貸と購入というのは大きな差ではなく、賃貸は安めに作られているから家賃が安い。購入の場合は高級な家賃を永年にわたって固定してしまうのでそれがリスクである、と結論付けられたかと思います。
今はそのリスクよりもインフレリスクの方が上回ってきたということでしょうか?

また、人口減により都市圏でも一部を除き住宅が余り始めるという予想をされていました。これは2030年とかを想定されていたので、購入の方が良い、というのはまだ時期尚早かなと思います。

自分は、住み続けなくても売却して新しいところに行くのもありかな派です。なので、購入も悪くないと前から思ってます。まぁ35年は長いですけど。

0
dw
Reply to  シン
9 months ago

なるほど。コメントありがとうございます。

人口減による家余りの件についてはいかがでしょうか?かなり多くの地域で余り始まるという論調ですが。

私は、今の加熱してる時期に焦って家を買うのは良くない選択だと思ってます。ロジカルな理由よりも、焦ったり周りから焚き付けられている状況というのは判断力が鈍っているからです。これは今、自分に言い聞かせていますw

0
dw
Reply to  シン
9 months ago

購入についての自分の意見は昔から変わらないのですが、シンさんの意見が180°変わったようで戸惑います。

激しいインフレをするというのを見込んで、不動産をローンで買うということですよね?将来的にインフレになるとしたら35年ローンもかまわないといった感じでしょうか?
ローンを早く返すよりも、余ったお金を投資に回した方が、借金は圧縮されるし投資したお金は増えるのでダブルでプラスになります。

0
dw
Reply to  シン
9 months ago

そうでしたか。失礼しました。

インフレ率3%が35年もの間続くという仮定の方がリスクあるのではないでしょうか?35年前は1988年であり、バブル経済真っ只中です。そこから35年で何が起きたかはよくご存知の通りです。
例えば10年後、インフレ率が1%になったとしたら金利の2%との差額分損する計算になりませんかね。インフレ率1%以下というのはこれまでを考えると可能性の高い数字だと思います。

あと都内の35年物件は地方の物件と比べて状態が悪いのは、シンさんが前に示した通りです。

前の購入vs賃貸の議論では立場が逆だったので何だかおもしろいですね笑

0
dw
Reply to  シン
9 months ago

35年ローンを選択するような家庭では繰り上げ返済できるほどのキャッシュフローや蓄えがある家庭はほぼ無いと思います。上限まで借りていればなおさらです。

「状態」というのは物件の状態です。
都心は地方に比べて傷むのが早い、ということです。

今は日本ですら日に日に物価が上がってますからね。
そうですねー。
でも今回の話は他の国でえげつないインフレをしているから日本も追従するだろう、という話からでした。ただアメリカなどでは数年前からえげつないインフレをしていたので、いまさら感が強いです。以前は、日本は追従しないだろうと思っていたけれども、日本も上げてきたから追従の様子になってきた、ということでしょうか?

0
dw
Reply to  シン
9 months ago

そうですね。構造上無理した家だから痛むのも早い、ということだと思います。どの記事か分からないですが、シンさんがそう主張してらっしゃいました。

ちなみにこの記事のコメントで、私はインフレを加味して持ち家は悪くない、と主張していますがシンさんは真っ向から反論されてるんですよね。

全然違う景色とは言いますけど私の中では普通にインフレが起きてるだけなんですよね。予想の範疇というか。なのでシンさんの主張が変わったようにしか思えないんですよね。
インフレが起きるなら不動産ではなくインデックスに投資した方がリターンが大きいという考えではなかったですか?

https://nururi.com/35y-loan/

0
dw
Reply to  シン
9 months ago

インフレ率については普通だと思います。
マネタリーベースはアベノミクススタート時から5倍以上になっており、エネルギーや資源の原産国が戦争をしている。その状態でこれだけのインフレ率で済んでるのはむしろまだマシな方だと思います。

シンさんの話を総合すると、インフレで不動産の価格が上がってるからというよりも、固定金利とインフレ率の逆ザヤがあることが異常な事態であり、その状況では都市部かつ自己用物件なら買っても良いのではないか、という主張に思います。その内容でよろしいでしょうか?

政府は従来よりインフレ率2%を目標としており、その一方で銀行の住宅ローンの固定金利率は1%台前半だったかと思います。これらを加味すればインフレ率が固定金利を上回るのは慧眼などではなく予想の範疇に収まるのではないかというのが私の意見です。
まぁ、予想できるのと実際に行動できるのは別の話ですが。ただ、インフレ率が固定金利を上回ることの重大さをちゃんと理解してなかったのかもしれません。

逆に、今から固定金利で不動産を買うのは遅くはないですか?こういうのはちゃんと数字を理解してた人が早めに行動するからうま味があるのではないかと思います。

0
dw
Reply to  シン
8 months ago

>不動産が、というより、金利がインフレを下回っていて超長期、超低金利、固定で借りられるのは住宅ローンくらいしかないということです。

こちらの件ですが、固定金利よりもインフレ率が高いから住宅ローンを借りるだけ借りる、というのはやはり違う気がします。
シンさんの言い分によると、借りた分をフルで投資に回せ、インフレ率以上のリターンを稼ぐのが前提になりますよね?

これから、住宅物件の物件価値でインフレ率以上のリターンを稼げるでしょうか?インフレ率が上がったら金利が上がります。そうしたら住宅の価格は下がります。

繰上げ返済をできるほどのキャッシュフローがあるならば、現状は不動産ではなく株に投資するのが正解だと思うのですがいかがでしょう?まぁ株もインフレ率とは関係なく動く部分もありますが、支払い金利が発生しない分不動産より良い投資対象だと思うのですが。

0
dw
Reply to  シン
8 months ago

不動産よりも株の方がいいのは当たり前ですね。こちらについては無視してください。

住宅で固定金利以上のリターンを今後生み出せるか、という1点に検討お願いします。

0
dw
Reply to  シン
8 months ago

インフレ以下の固定金利

この条件いりますか?

現に、10年前のインフレ率が0前後だった頃の物件については値上がりしています。インフレ率と物件の価格は比例しないと思うのですが。インフレ率があがったら金利が上がり、物件価格は落ちますからね。

ローンのスタート時の数年間にインフレ率が高いかどうかなんて、35年という長期においては大した差ではないというのが私の意見です。2023年であろうと2015年であろうと、不測の事態に対応できる人ならば不動産は購入したほうが勝つ確率は高いと思います。

実際、10年前~数年前に住宅を買った人は勝ち組だと思いますね。

0
dw
Reply to  シン
8 months ago

どのくらいの地方を想定されているかわかりませんが、山奥でもない限り、通常の県庁所在地では新築の価格は上がっています。建材がそもそも上がっていますからね。建てる価格は10%以上上がっています。家賃に対する十分なリターンはあると思いますね。

経済の性質上インフレになるのは当然です。そして、35年という長年にわたって一定のインフレ率が継続することはありません。必ず浮き沈みがあります。なので、いつ買うかどうかは現在のインフレ率は関係ないと思います。

何が言いたいのかというと、ネットで散見する「購入よりも賃貸の方がいい」といった定説は間違いではないか?ということです。もちろん例外はありますけど、自分が住み続ける・不測の事態に備えることができる人ならまず負けることはないと思いますね。
これは固定金利<インフレ率になった今だからの意見ではなく、私が前から主張している通りです。

0
dw
Reply to  シン
6 months ago

こちらの話題ですが、まずマンションと一軒家、どちらについて話してるか定義付けしてから議論してもいいかもしれませんね。いくら東京でも、一軒家が買った時よりも高く売れることはほぼないでしょう。その代わり一軒家はマンションよりも住宅の住み心地が良いです。家族持ちだと特に。

0
dw
Reply to  シン
6 months ago

価値観によりますが、一軒家のメリットはやはり居住性です。
マンションや捨て値で売られている一軒家と比べて、かなり良いと思います。車も目の前に置けますし。
田舎なら土地も安いので、少々のリスクをとっても余りあると思いますよ。どうせどこかには住む必要があります。田舎は年月が経っても状態を維持しやすいですしね。
お金を取るか居住性を取るかなので、価値観の問題になってくるのでこれはもう平行線ではないでしょうか。買う気のない人に家を買わせることができるなら、ハウスメーカーの営業にでも転職しますw

0
くろねこ
Reply to  シン
6 months ago

都会と田舎の定義ですけど、
車が無いと生活がままならない度合=田舎指数みたいな感じで良いんじゃないですかね?
個人的には都会で低層の賃貸マンションがコスパ良いかなと思います。
車の購入費、維持費が不要。戸建てに比べて防犯、防災に有利。
外壁面積が狭いので冷暖房効率が有利。
人口減ってるのに未だに賃貸物件はバンバン建ってます(笑)
新築は家賃が高めなので新築で入居した人が退去する5年落ち辺りからコスパいいんじゃないかな?と思ってます。

1+
54
0
あなたのご意見、ご感想をお待ちしています。x
タイトルとURLをコピーしました