じゃあ、日本社会の汚点

日本社会の汚点を書きたいと思います。役所を見れば、その国の特徴が出るものです。

手書き

日本社会って、意味もなく手書きにこだわることが多く、申請書類が紙媒体しか存在しておらず、手書きを強いられることが極めて多いです。良い点が無いに等しい上、改善可能なのに前例に従って変化を拒みます。そして、恐ろしいほどの無駄を垂れ流しています。

エコが大きな産業になっても、日本からファックスがなくなることはなく、Eメール受付はしないが、ファックス受付は可能、というようなお笑いシステムを持っている国って、日本くらいでは?発展途上国すらファックスなんて使ってないと思いますよ。

PDFをプリントアウトして、手書きして、ファックスで送って、ファックスに手書きで修正事項を書いて、送り返す、とかしている意味がわかりません。最初からオンライン申請で間違い、漏れがあれば、次のページに進めなくすればいいし、100歩譲っても、PDFに情報をインプットすればいいでしょう?

そして、紙媒体を巨大な書庫にしまい、その書庫を管理する為に人を雇い、書類を取り出すために時間を使い、無駄な仕事をして忙しいアピールをするのが日本社会です。役所は無駄をしても、潰れることはないので問題ないそうです。国を蝕む寄生虫ですね。

ハンコ

手書きがサインなら理解できます。筆跡は人によって違うし、コピーが困難だからです。でも、ハンコなんて誰が押しても同じですし、押した本人がどのハンコで押したのかわからなくなったら本末転倒でしょう?

でも、これからは電子署名でいいと思いますよ。生体認証でQRコードが組成される、とかでいいんじゃないですか?それで、誰が何月何日何時に署名したことが分かればトラブルは避けられます。

日本だと手書きを強いられて、間違えたからハンコで修正させられ、その押し方が悪い、見づらい、とか難癖つけて、何度も何度もやり直しをさせられて、それも原紙以外は受け付けない為、取りに行かなければならない、とかいうお笑いをすることになります。

方法が何であれ、その情報を承認したことが分かればいいんだから、明らかに本人が良い、と言っているのに、その承認方式にこだわって、何度もやり直しをさせることが無意味であり、何の価値もないとは思わないのでしょうか?

老人

日本って、ヤバイくらい老人国家で、老人を最優先にしてやり方が決まります。老人の方が有権者が多い上、投票率も高いので仕方ないと思いますが、そうなると国家として成長しなくなるのは当然だな、と思いますね。

いつも思いますが、公共施設の入力がキーボード配列でなく、あいうえお順なのは何故でしょうか?老人がキーボード配列を使えないからでしょうか?なら、なんで、切り替え可能になってないのですか?いつもの何倍も時間をかけてあいうえお順を追うのは苦笑いですよ。

老人が対面を好むから窓口は失くさない。電話を好むから、電話番を維持する、とか無駄なコストばかりをかけて、Eメール連絡を拒絶し、電子媒体を敵視し、何十年前のやり方を続けるのが日本の組織です。

人がいれば、そこにコストが発生するんだから、相応の対価が必要です。同じことをするなら無人でシステムによって処理する方がいいに決まっているでしょう?その手の事務処理なんてやりたくて仕事にしている人はいないでしょうよ。別の仕事をしてもらうべきです。

まとめ

盲目な日本讃美が増えて、親日の白人様を集めて、日本サイコー!っとかいうテレビ番組が多くなり、少しでも日本の問題点を提示すると、他国の問題点を持ち出して狂ったように反論するような感情論に溢れています。そういうことではなく、問題点を問題点として認めて、良くすることを考えないと、衰退は確実です。

ある種の実験国家であるアメリカ、シンガポールが先進的なのはともかく、中国よりも、韓国よりも遅れているのは問題だと思いますよ。特に国の体制ではなく、方法が時代にマッチしてないのは大問題です。そんなものは一円も産みません。

特殊なことがしたいわけでもないのに、安定してそうだから、と公務員を志望する若い人に溢れた衰退国家が現在の日本であり、役所の人格を破壊するような非効率なやり方を我慢する方が起業リスクをとるよりも、民間でサラリーマンするよりもマシだと思っているんですよね。

15+
0 0 votes
Article Rating
Subscribe
Notify of

21 Comments
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments
ニコ
5 years ago

前の職場でハンコの押す場所が違うとか内容がわかればいい書類を何度も修正させて、さらに叱るとか無意味な仕事をさせられたことがあります。

0
現場人
5 years ago

とはいえ、日本の役所の職員は親切です。地方の区役所はヒマなのか税金のアドバイスをくれたり書類記入にしてもアドバイスをくれます。役所のトップ層が優秀な若い人を登用し、効率的な行政になっていくよう願わずにはいられません。

ところで、「手書き」の件でシンさんにご意見を伺いたいのですが、小生は建設機械の開発をしています。設計図はやはりパソコンの小さな画面でなくA1やA3に印刷して赤鉛筆を入れる方が設計ミスに気づいたり、同僚と機械全体の構造把握もスムーズに出来ます。昨今、ペーパーレス化への風潮が激しく事務所からプリンターが無くなったりと図面を印刷する事が難しくなり逆に仕事がしにくくなっています。

0
現場人
Reply to  シン
5 years ago

シンさんのおっしゃるとおりです、根本的には税金もシステムもそうあるべきですね。

0
ニコ
Reply to  現場人
5 years ago

現場人さん
設計図の確認とかで紙を使うならいいのですが、意味がない作業や害のある改善が問題なんだと思います。
私の職場で設計の技術者がモニターを2つで作業して総務に注意されたりやお金が勿体無いからとか言って低スペックメモリで作業とかやってますから。
なのに、総務に無駄に人がいるとか

2+
現場人
Reply to  ニコ
5 years ago

ニコさん
そのノリ、ウチの会社と全く同じです。効率とか節約対策の元に実務を知らない人に「害のある改善」をされては業務の効率が落ちてしまいます。仰る通り、意味の無い手書き労力や紙媒体は無くすか減らさねばなりません。

1+
たま
Reply to  現場人
5 years ago

現在はA1サイズの2Dで確認していた代わりに、モニターサイズの3Dで確認するようになっているのではないのでしょうか。

1+
るりこ
5 years ago

外資から日系のインフラ企業に転職しました。

>日本社会って、意味もなく手書きにこだわることが多く、申請書類が紙媒体しか存在しておらず、手書きを強いられることが極めて多いです。良い点が無いに等しい上、改善可能なのに前例に従って変化を拒みます。そして、恐ろしいほどの無駄を垂れ流しています。

まさしくそうで、外資だった時には考えられないくらい手書き・紙媒体が好きで驚いています。技術職のポジションだったのですが、名ばかりでした。紙面上でミステイクした部分は、文房具を使い分け、修正液で塗るか、二重線の上、押印するかは上司の判断に任せる。といった場面が多く、馬鹿馬鹿しさを感じていました。

1年以上居れば不思議と慣れるもので、何も感じなくなりましたが、日本のインフラ業の料金が途上国と比べて高いのは品質が良いからではなく、こういった無駄が単純に料金に乗っかかっているだけだな。と感じました。

外資コンサルが入ったら思う存分手腕を発揮できそうなくらい、中にいる分には最高の環境です。
ただ、こういった仕事ごっこをしてても何も身につかないので、キャリアを再考している最中です。

3+
るりこ
Reply to  シン
5 years ago

ごもっともですが、最近ちがう考えをするようになりました。ソフトバンクの孫さんが総務省の圧力で、携帯料金減らすって仰ってましたけど、携帯事業に携わる人も2000人ほど配置転換すると仰っていました。

言い換えれば、いてもいなくても良い人を養ってるんです。日本の商慣習(終身雇用)の延長で、なんとなく雇ってると思います。で、自動化をすすめてもやることがなくなってしまうから、仕事ごっこをふやしていると思います。紙でやれば、っぽくできるし、ハンついて決裁箱にいれれば、締まります。

私が所属している企業もジェネラリストを育成する方針ですので、同じ運命をたどると思いますが、日本の体質上、このまま行くと思います。

4+
Y
Reply to  るりこ
5 years ago

るりこさん
>>言い換えれば、いてもいなくても良い人を養ってるんです
→むしろいる方が迷惑な場合もあります。特にメーカーですと購買部門の専門知識が足りなくて、サプライヤーからの問い合わせに回答できず、設計が購買に説明する場面が多々あります。こんな状況ならば、直接サプライヤーと話させてくれと思います。
分からない人に分からせるための手間が馬鹿にならないんですよね。

3+
Aki
5 years ago

外国人と海外居住者(10年以上?)が使える、ジャパンレールパスは、海外で購入して日本のJR窓口で使えるようにするんですけど、JR職員の方が気の毒になるぐらい紙媒体なんです。

成田空港の朝イチってヨーロッパからじゃんじゃん飛行機が到着するんですけど、朝からすでに疲れた顔の若い職員の方が、すごいスピードで私と子供達2人、合計3人のカードを作ってくれるんですけどね、それでも5分はかかっていました。私達は一番客だったんですが、私達が作ってもらっている間にどんどんお客さんが列をなしていて、彼の手を見たら、すごく荒れていて、こんなストレスフルな作業を毎日やっていたら、ストレスで手も荒れるでしょうねって思いましたよ。

私には会話が日本語でできるけれど、外国人の読みにくい手書きの書き込みをチェックしたり、日付確認を英語でしたりしてたら、時間もかかるでしょうし、私の後ろの列を見たら、もう気の毒で気の毒で。百歩譲って、地方のJR窓口ではそれでも良しとしても、どう考えてもほとんどの訪日客がジャパンレールパスを有効にする、成田、羽田、関空、主要都市のJR窓口はシステムを変えるべきだと思いました。

3+
ニコ
5 years ago

YouTubeで見たのですが、近い未来に事務系公務員が介護職員かなんかに配置転換されるとか言ってた人がいましたね。
人口減少によって役所の仕事が減るとかで

3+
マグナム
5 years ago

役所の連携も何とかして欲しいものです。
パスポートの申請に必要な戸籍謄本をコンビニから出せるようになって便利になりましたが、そもそも外務省が戸籍謄本にアクセス出来るようにすれば済む話だと思います。
発行手数料として450円払うのも嫌ですし。

3+
長門有希
5 years ago

https://chikawatanabe.com/2015/11/04/cia_sabotage_manual/

日本の企業や役所には、スパイがいるのかもしれませんねw

0
りお
Reply to  長門有希
5 years ago

ソ連のアパラチェキ(ジェネラリスト高級官僚)がそんな感じかと思いますが、崩壊させたのはCIAだったのでしょうか。

1+
ぬるりと生きたい
Reply to  長門有希
4 years ago

日本の場合、戦中の大本営からそのような体質と思いますがw

下部組織は社内官僚に振り回されて、無駄な仕事を積まされた上に成果ゼロw

そのような体質の中で達成した日本の高度経済成長が偶然の産物(時流と国民性の偶発的なマッチ)か否か興味がありますねw

1+
ドンベイ関係
4 years ago

ぬるり、を読み返すのも楽しみの一つです。
手書き・紙媒体・処理時間を変えきれない日本は現在すでに崩壊中ですね。

中国も役所仕事が好きですね。ちなみに一字でも間違うと最初から全部書き直しなので二重線や訂正印が通用しません。
とはいえ、中国はほとんどの場合その場で決裁してくれるのは助かる。
ややこしいのも数日後に取りに行くレベル。そういうのはきちんと厚紙の表紙つけて製本してくれる。
日本で初年度のマイナンバーの受け取りに4か月もかかった経験からすると
中国ビジネスはスピードがあるのはありがたいし物事が進みます。

ロシアも同様だけど、地方の役場では書き直しの際に必要もないのに人種差別発言やら男性器女性器単語で罵倒しつつ書き直しの書面をくれるというおまけ付きなところが違うかな。
ロシアはだめですね税務署とかの絡みが面倒で撤退しました。日本と違う形で先は暗いかもしれません。

0
ぬるりと生きたい
4 years ago

日本社会は与党と野党だけでなく
会社と労働組合も含めて全て出来レースの予定調和で動いてるわけで。

だから国民から見放されている民主党を「上部団体の指示」に基づいて未だに支持してる。
(詳しく話はナイショ)

だれかさんが、黒船か外圧が来るまで変わらないって、言ってましたが
予定調和と官僚答弁で茶を濁しつけながら落ちぶれていくのがこの国の未来なんだなって思います。

だから能力と意欲がある人間は、この国で無為に時間と労力を消耗するべきではないです。何故ならこの国は才能に対して十分な見返りを与えません。

江戸末期から明治維新の結果、東アジアで先進的な立場に立ち約100年、偶然の結果にしては先進国の体裁を保ち続けられました。しかしもう限界でしょう。だから能力と機会がある人間から、知見と能力を持ち出し海外で能力発揮するべきであり、日本と心中することは個人の能力に対する冒涜です。

日本から出て行けない人? 勝手に共食いすればいいのではw

0
21
0
あなたのご意見、ご感想をお待ちしています。x
タイトルとURLをコピーしました