じゃあ、ソフトバンク-8

まだまだ続く、ソフトバンク記事です。いくら書いてもクレームが来ませんしねw

さて、今回はソフトバンクの適正時価総額について考えてみたいと思います。まぁ、市場は常に正しいが、バイアスがかかっているわけで、バイアスがかからないなら、どのくらいの価値があるんでしょうか?

通信事業

日本の通信事業、ソフトバンク単体の評価は6-7兆円あると見積もられております。2018/5時点で同業のドコモが10兆、KDDIが8兆くらい、ソフトバンクはKDDIの売上、利益はすぐ下くらいなので、まぁ、そんなものでしょう。

ソフトバンクと違って、ドコモ、KDDIに業績に大きな影響を与える子会社はなく、ドコモは海外で税金を垂れ流した無残な投資はありますが、インドのタタドコモを見るように世界中で食い物にされて血税を流して来てきました。

シンガポールのスターハブ、という通信会社二番手はドコモが出資していて、ドコモ派遣の取締役もいますね。損してはないが、得もしてない、シナジーなんてあるわけもないですが、大損はしてないだけましです。

話が逸れましたが、孫正義氏が2兆円払ってボーダフォンから旧日本テレコム事業を買った時はバカ、ドンキホーテ、ハゲ、と誹謗中傷を受けましたが、10年で評価が3倍以上になっているのは誰がなんと言おうと明らかに素晴らしいですね。

ヤフー

米ヤフーは死んでしまいましたが、日本ヤフーは好調そのもので、単体で売上1兆円企業に迫る勢いで順調に成長しています。なんだかんだで、日本人はヤフーをホームページにしているので、PVがハンパないですし、ヤフオクも人気ありますね。

ソフトバンクの日本ヤフー持分は1兆円くらいで、過半数は持ってません。孫正義氏は米ヤフーから買い取る計画もあるらしいですが、実質的な支配権は確保しているし、最優先ではないのでしょう。米ヤフーの存続会社、アルタバが頭下げて来るまで放置しておけば良ってことかもしれません。

スプリント

スプリントはアメリカの通信事業です。元々、T-mobileとの弱者連合で戦うつもりで買ったのに、なかなか合併ができず、経営改善に必死になってきましたが、ようやく慢性赤字が止まり、事業は黒字になって来ました。

先ごろ、T-Mobile との合併が合意し、あとはトランプ政権がどう判断するか?と言うところですが、この会社の時価総額は日本円換算すると2兆円少々です。これが合併成功して、第三極になるなら、倍以上の価値になると思いますが、今の段階では2兆円少々かな?というところですね。

その他

流通関係でアスクル、ブライトスター、ソフトのベクター、ソフトバンク・テクノロジーとか、投資ファンドのフォートレス、細々とした事業もありますが、全部足して数千億円くらいでの価値でしょうかね?

そうすると、この時点でソフトバンクグループの時価総額に近いくらいの価値になってます。Y2018のソフトバンクは9-10兆円くらいをウロチョロしているので、あとは市場に評価されてない、となります。

Arm

孫正義氏の肝いりで、買ったんですが、これも高すぎる!という声のオンパレードであり、日本電産、永守氏は実際の価値は十分の一くらいでしょう?と言い切ってます。売上は一千億円くらいのもので、大したことはなく、今は孫正義氏の指示で、人材、設備投資をしており、赤字を垂れ流してます。

再上場するまでは赤字を垂れ流して、成長をし、良い頃合いで上場して一気に赤字を取り返す、というスタートアップみたいなことを老舗でしているので、評価は謎です。仮に数年後に倍の価値がつくなら6兆ということになりますが、今の時点ではわかりません。

アリババ

すでに時価総額、50兆円クラスのモンスターになっていて、ソフトバンクの持分は3割弱、14兆円くらいの価値があります。しかし、前に書きましが、そう簡単に売れないし、売り間違えで、大損しているので、含み益はあくまで予定であり、確定してない、という典型例です。

このアリババの価値がそのまま有利子負債になっている感があり、最悪はアリババにケツ持たす、という説明で、そこら中からお金を借りまくっている、と言っても良いと思います。アリババは順調過ぎて怖いくらいに、順調なので、今のところは特に問題ないと思います。

アリババがどんどん大きくなり、利益計上しても、有利子負債に対する五千億円もの利払いがそれを食っていく、ということなので、ソフトバンクがこけたら、有利子負債がアリババに向かうことになるので、馬雲氏も気が気ではないが、過去の経緯で面と向かって意見も出来ないのだと思います。

ビジョン、デルタ

この二つのファンドの価値もよくわからず、ほとんど未上場株なので、価値があるのか、ないのか、孫正義氏にしかわからないような買い方をした投資案件で溢れています。4-5兆円分はソフトバンクの出資です。

ライドシェア、中国DiDiがY2018に上場予定なので、これの成果が一つの評価材料になるかな?と思います。上手く7-8兆円の時価総額がついて、ソフトバンクの勝ちが1兆円以上につくなら、弾みがつきます。Uber、Olaと繋げていき、ネクストアリペイ、PayTMがきちんとした評価で上場すれば、含み益はすごいことになります。

まとめ

私の見立てだと、Arm、ファンド分くらいは時価総額に加わっても良いはずなので、現段階の評価でも現在値の1.5倍(15兆円)くらいはついても変ではないと思います。ただ、この二つの評価がしづらいので、市場は買い控えているわけです。すでに計画は進んでいるので、数年後には結果が出るんだろうと思います。上手くいけば、時価総額日本一を奪還できるでしょう。

逆にArmがうまく伸びず、ファンドがこけたら、信用は崩壊するので有利子負債の借り換えができなくなるでしょうから、株価は叩き売りになるのかもしれませんが、アリババがあるし、順調に利益を出している事業があるので、一定のところで止まるんじゃないか?と思います。

米ヤフーは検索エンジン、プラットフォーム価値がなくなってしまったので、持っている株しか評価されない会社になってしまいましたが、ソフトバンクは国内通信事業、日本ヤフーに関しては価値があるので、この価値以下にはならないと思います。逆に言うと、それ以下になったら買いだと思います。

さすがに孫正義氏目標の時価総額200兆円は近い将来ではなく、第二のアリババが登場し、傘下企業のシナジーで帝国化しないと無理でしょうね。

5+
0 0 votes
Article Rating
Subscribe
Notify of

18 Comments
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments
マグナム
5 years ago

通信事業の事しか分かりませんが、ソフトバンクは検証の簡素化、世界に先駆けてのNFV、さらに中華製装置の利用により、導入・運用コストがかなり低いです。
docomoは仕様書にぴったり合うようにカスタマイズさせ、狂気染みた検証をしています。非関税障壁として日系企業を守っているのかも知れませんが…
KDDIはその中間です。
その為、通信事業は今後ソフトバンクが押していくのではないかと考えています。
まあ、回線単独で売る時代でもありませんが…。

0
CI
5 years ago

巨額の有利子負債があるためリスクが高いとよく言われていますね。

有利子負債15兆円の利払い5千億円と金額だけ聞くと、とんでもない額ですが、
利回りにすると3%ですので、割と低い金利で調達できているように思います。

スプリントの3%台の負債の利回りも、日本の銀行の1%台に借り換えるという記事がありましたが、
そのとおりであれば、まだ利回りが下がる余地があることになります。

日本の万年デフレ、日銀の金融緩和から低金利となっている日本の銀行から資金を調達し、世界中に巨額投資するという、日本ならではの環境を有効活用していますね。
巨額であっても低金利であれば、言うほどリスクは高くないのではと思いましたね。

アメリカで資金調達するとなると、アメリカ国債の長期金利は3%で、それよりも高い利回りが要求されるわけですから、同じことをするのは難しいのではと思います。

日本の銀行に支払う利払いは国内を循環し経済を支えるわけですから、日本全体にとっても良いことだと思います。

0
dw
Reply to  CI
5 years ago

アメリカの銀行が高く日本の銀行が安いのではなく、ドルで借りると利率が高く、円で借りると低いのではないでしょうか。邦銀でも、ドルを1%で借りるのは難しいと思います。
ならばドル負債を円転して円を借りればいいかというと、為替リスクがあるので簡単にできないのでしょうね。

0
CI
Reply to  シン
5 years ago

少し勘違いしていました。
スプリントやARMの買収資金を、円建てで短期の繋ぎ融資で3%台で借りてたのを、長期の1%前半に借り替えたので、元々円建てでドル負債を円転したわけではなかったですね。

確かに短期金利差を考慮すると、円建て、USドル建てのどちらが得ということはありませんが、日本は金融緩和中ですので、少し円建ての方が有利と思います。
何せ数兆円を1%前半で借りられるわけですから。

将来、日本がインフレになって邦銀からこれ以上投資資金を調達できなくなったとしても、今度はビジョンファンドで調達することもできますし、いろんな選択肢があるということですよね。

0
CI
Reply to  CI
5 years ago

確かに円高のタイミングを見計らって買うなんていってたら、1~2年待たされる可能性もありますね。

ビジョンファンドの出資にオイルマネーを取り込むなんて、もはやマンガのような展開になっていますw

資金の心配がなくなればソフトバンクは投資や事業に専念できますし、さらなる加速が期待できますね。

0
りお
5 years ago

ソフトバンクグループ (9984)が、ダウより日経との連動度が高いのは、株の売買しているのはほとんど日本人ということなのでしょうか。
資産の多くが海外なら、平均的な日本企業よりも日本経済の影響を受けにくいのではないかと思ったのですが。

0
くろねこ
Reply to  りお
5 years ago

りおさん

日経225に組み込まれてる、かつ寄与率が高いからじゃないですか?

0
りお
Reply to  くろねこ
5 years ago

シンさん
ということは、安直に考えると割安感があるということでしょうか。

くろねこさん
日経平均が欠陥指数ということだとしたら、前提が崩れてしまいますね。

0
ナマケモノ
5 years ago

勉強不足ですが、ソフトバンクがしたいことは、世界の輸送・移動のプラットフォーム抑えということでしょうか?それとも、通信業での支配なのでしょうか?
記事は面白く読ませて頂きましたが、結局買収がどこに着地したいが為の仕込みなのか、まだよく理解できません。
また、英アーム社ひとつとっても、調べ出したらなかなか時間がかかりそうで、面白そうではありますが、難易度高めですね。

0
ナマケモノ
Reply to  シン
5 years ago

非常にわかりやすい解説、ありがとうございます。やりたいことは、IT帝国なんですね。モノを何でもかんでもネットワークに乗せて、ソフトバンク無しでは、日常生活が成り立たないように出来たら成功ということでしょうか。
そもそも、アーム社が、現在何で設計だけで上手くいっており、今後IoTを牛耳ることが出来る見立てが立つの?というところから腹落ちしておらず、もう少し調べてみたいと思います。

0
18
0
あなたのご意見、ご感想をお待ちしています。x
タイトルとURLをコピーしました