じゃあ、銀行再編

銀行自体がなくなることはないのでしょうが、その存在価値がどんどん落ちているのは間違いなく、更なる再編が待っているのは間違いないでしょう。

金余り

世の中はモノ余りだけでなく、金余りになっており、巨大企業、富裕層は膨れ上がった資産をどこにおいたらいいのか困っている状態だといえます。だから、VC、エンジェル投資家は常に投資先を探していて、すごく魅力的なスタートアップでなくても資金調達可能になっています。

個人ですら余ったお金をどうやって回すか?を常に探している状態で、堅い場所の不動産価格は信じられないくらい高騰、有名企業はタダみたいな金利で社債を発行しても簡単にさばけてしまう状態です。

そうなってくると、銀行から借り入れしなくても資金調達可能になってくるので、危険な案件しか銀行に持ち込まれなくなってきます。みずほ銀行はソフトバンクと一蓮托生になってきて、借りているソフトバンクの方が立場が上に成ってきてすらいます。それでも、貸す相手がいないので貸してしまうのです。

きちんと担保があって、利子を払ってくれそうな優良企業、個人はいくらでも安く資金調達できるので融資を必要としていないのに営業マンにノルマつけて借りてくれ、借りてくれ、とお願い営業しているような不毛な業務どころか、貸す為に不正をしているのが現実です。

フィンテック

当然ですが、金融機関である銀行はフィンテックの暴雨に晒されます。足の遅い邦銀ですら3割の事務員を減らす、と公言するところがあらわれて、どんどんITが人の仕事を奪うようになってきています。

また、ネットの普及で実店舗を持つ価値が徐々に薄れてきて、一度も店舗に行ったこともない銀行をメインバンクにすることもまったく問題なくなりました。そうなると、銀行が勝負できるのはサービス(人でなく、プラットフォームの充実)、金利優遇しかありません。

都銀すら将来の経営不安が取りざたされるのだから、地銀なんかは言うに及ばず、まったく価値のない前世代の遺物みたいな存在になりつつあります。バカみたいな礼儀、ルールばかりには拘って肝心のサービス向上に積極的でないなら顧客に見捨てられるのは当然です。

アメリカでは銀行はIT、数学の素養のない人間が就職する場所ではなくなりつつあり、前時代で幅を利かせていたアメフトのQBでならした体育会エリートみたいなリア充がフロントとして大きな顔をしていられなくなっていますので、その風潮は日本に時間の問題で到達するでしょう。

デリバティブ

リーマンショックを引き起こした一因は「デリバティブ取引」があまりにも膨れ上がって、収拾がつかなくなった結果と言えるでしょう。販売している文系銀行員すら正確にわかっていないような複雑に組成された金融商品を売りまくって、巨額報酬を手にしていたのです。

クレディ・スイス集団申告漏れ事件が証明するように、外銀の海外支店勤務のたかがMD(部長クラス)でしかない人に億単位の報酬を当たり前に出していたことを国税が立証しています。その上のパートナーレベル、本社のパートナークラスは二桁億が当たり前だったってことでしょう?

こんな詐欺みたいなことが許されるわけもなく、リーマンショック以降はかなり規制されるようになりましたが、この手の怪しげな話が完全に消えるわけもなく、人の欲にまみれた複雑なスキームを駆使した話はそこらじゅうにあります。また、同じことがより巧妙になって繰り返されるのだと思います。

逆に言うと、そういった法律スレスレのグレーゾーンでないと利益を出せなくなっているともいえるでしょうし、その道のプロである白人資本の投資銀行はともかく、そこらへんの商業銀行が一般銀行業務範囲ではまともに利益が出せないのです。特にマイナス金利に苦しむ邦銀はその傾向が顕著です。

まとめ

失礼な話ですが、私は邦銀の人ってバカばっかりだな、と思っています。用事もないのに「こんにちはー!」とアポなし訪問して、どうでもいい世間話して、手書きだらけの書類にまみれて、IT社会にケンカを売って残業まみれの生活をしながら糊口をふさいているんだから哀れな社畜そのものです。それでも、ご本人はエリート気取りっていうなら開いた口もふさがりません。

銀行の数はどんどん減って徐々に金融技術の会社になっていき、プラットフォームサービスで飯を食うようになっていくんだろうと思います。お金が絡むことは本当に特殊なことをしない限りは人がやらないほうがいいし、CPUが機械的に処理して、その設定に問題がないかを監査していくほうがいいでしょう。

これからも銀行が消えることはないでしょうが、そこで働く人の人数、経歴はどんどん変わって別物みたいになるんだろうな、と思います。

12+
0 0 votes
Article Rating
Subscribe
Notify of

5 Comments
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments
ニコ
6 years ago

銀行でも理系の人の採用が進んでるみたいですね。
私の知り合いにもいますが、技術系で採用されなくて仕方なく銀行に行ったみたいですが本社勤務でフィンテック関係業務で支店に行ったことがないそうです。
少なくともこれからは文系でも情報関係の学科をでないといけないように採用でも配慮すべきですね。

0
dw
6 years ago

銀行の人って、知識が浅いんですよね。
同じ営業でも、商社はそれを商売にしていることもあり、業界・商品・商流に詳しいです。銀行は色んな業界に担当をもっているので、知識が浅く広いイメージです。人によっては浅くすらないかもしれませんねw

銀行の人は、みんな「転職したい」と言ってるイメージです。

0
CI
6 years ago

とうとう邦銀にもフィンテック導入ですか。
IT化や自動化は、人件費の高い業種ほど効果があるので、銀行に導入されるのは当然の流れでしょうね。
明日は我が身で、自分がIT化によってどういう市場価値となり、どういった対策が取れるか、リストラされないかなど、考えなければならないですね。
私は心配性なので、IT化によって収入が激減しても、家計が破たんしないかなど、シミュレーションしています。

0
5
0
あなたのご意見、ご感想をお待ちしています。x
タイトルとURLをコピーしました