じゃあ、バイアス

人間は意識的に行動しないと、バイアスによって、間違った認識をするものです。これを正したい、というのも、ぬるりと生きる、を運営している理由であり、頭の中で考えていることって、言葉にすると、それほど大したことではないし、それを文字にすると、もっと大したことではない気がしてきて、冷静になってきます。

先入観

人が生活していれば、雑多な情報が絶え間なく入ってくるので、意識していようが、いまいが、何かを根拠も確かめずに思い込んでいることは多くあります。社会風潮なんかは刷り込み的に頭にこびりついているので、間違った考えだと、理解していても、それを完遂できないことはあります。

例えば、白人、特にアングロサクソンは西暦1800年頃にイギリス産業革命によって、世界制覇を決定付けて、1900年頃に舞台がアメリカに移り、経済圏を拡大させているので、200年くらい世界に君臨し続けています。当然、我々はアングロサクソンは強い、素晴らしい、という刷り込みで育っています。

そうすると、アングロサクソンが言っていることは内容も確かめずに正しい、と先入観が働いて、それ以上の議論が起こらなくなることって、日常茶飯事で、私が知る限りでは世界中で同じ傾向があります。「白人様(アングロサクソン)はこうだ!」っと声高に叫べば、反論するのが間違っているかのような雰囲気になります。

実はアメリカ白人の最大多数を占めるのはドイツ系なんですが、アメリカは「アングロサクソン流」という血脈がアメリカたらせているので、アングロサクソン国家なのです。イギリスが築いた大英帝国の有形無形の遺産を最大限に利用することなく、アメリカの運営は成り立ちません。今後、アメリカの人口構成が変わっても、同じことでしょう。

ぬるりと生きるは「誰が言ったかでなく、何を言ったか」で議論するコミュニティーにしたいので、私は余計な自分の属性を一切語らない、というのがあります。それっぽい経歴の人が大したことない、つまらないことを言っても、少なくない人がうなずいてしまうもので、それは違うだろう?、と言いたくなります。どんな属性の人が発したことでも、正しいことは正しいし、間違っていることは間違っています。

印象

同じことを言っているのに、受ける印象が違う、というのは良くある話なので、インパクトの強いことをあまりにも強調されて過ぎている場合は要注意です。冷静になってみれば、同じことだったり、誤差の範囲内でしかないことが多々あるからです。

この手術で100人中90人が手術に成功します。

この手術で100人中10人が手術で亡くなります。

前者だと、なんとかなりそうな気がしますが、後者だと、大変な手術になるんだろうな、という気がしてきませんか?人間にとって「死」は最大の恐怖なので、「亡くなる」という言い方をすると、感情のほうにガツンとインパクトを与えて、冷静な判断力を失います。だから、医は仁術、という言い方があるように、弱った人間を追い込むような言い方をする医者は腕が良くても嫌われるのでしょう。

慶応大学の役員輩出率は日本一

慶応サイコー!!!www、と思いませんか?でも、この数字は「輩出率は、各大学の出身者が上場企業の役員になる確立を算出するため、上場企業の役員数を各大学の今年の就職者数で割った値」と一個人サイトに書いてあるだけで、「今年」がいつのことかわからないし、「出典」も明らかにされていないので、どうやって出した数字かもわかりません。

まず、どうやって個人情報である上場企業すべての役員の出身大学を明らかにしたのでしょうか?仮に入手できても、整理に膨大な時間がかかりますよ。かぶっている場合の処理はどうしたのでしょうか?学部、大学院が違う大学もありますよね?なら、出典が出せないなら、データとしてまったく意味がないことくらいはわかるでしょう?

そして、慶応大学の指数は0.061であり、一学年の人数を6000人、就職する人を8割とするなら、4800人、292人が上場企業で役員をやっている、ということになります。その内の一人は日本最大の時価総額を誇るトヨタ自動車、社長、豊田章男さんですが、彼は創業者一族出身なので、出身大学は関係ないです。その彼一人でも1/292にカウントされ、0.3%を占めます。

つまり、上場企業役員になるなんていうのは凡人にとっては僥倖であり、そんなに簡単になれるものではないし、絶対数が少ないので、ちょっとした誤差で指数がガツンと動いてしまうので、こんな数字を持ってきて、慶応大学に入れば、上場企業役員になりやすいのだ、と主張されても、困っちゃうなぁ、という感じです。

そして、あえて荒れそうなこの話題を説明に選んだのも、手術の話で印象の説明しても、ほとんど反応がないでしょうが、みんなが大好きだし、過激な中毒者が多い学歴の話題だと、狂ったように暴れる人がいる、ということを更に説明したかったんですよ。凡人のコンプ、プライドに触れる話題だと、どうでもいいことでも、燃え上がります。

投資

どんな投資行為で大きく勝ちたいなら、逆張りをするしかありません。世間一般が売りたがっている時に買って、買いたがっている時に売ることでしか、成功する方法がありません。順張りでも勝てることは勝てますが、買うタイミングは世間一般が買う前でなければなりませんから、ある意味では逆張りみたいなものです。逆に絶対ダメなのは世間が騒ぎ出して、ブーム化してから買うことで、それをすれば、確実に食い物にされます。

読者さんで「私は投資なんてしてないから関係ない。」と思う人もいるかもしれませんが、人間は多かれ少なかれ、意識していても、していなくても、投資行為をしており、「日本円を預金として銀行に預ける」という行為も消極的に投資しているわけで、リターンはわずかながらの利息が得られる、強盗に取られることがない、一定額までの保険がついており、日本政府が破綻しないなら、その銀行が倒産しても、預金は保護されます。これだけのことなのに、多くの人は預金を安心しきっています。

逆にリスクはハイパーインフレが起これば、紙くずになりかねない、若干のインフレでも価値の目減りは避けられません。また、日本の相対的価値が落ちてくれば、外貨に対して、日本円の価値も落ちてきます。預金封鎖の可能性も否定は出来ませんから、たんす預金のほうが安全かもしれません。

つまり、リターン、リスクを整理することなく、なんとなく虎の子である貯蓄を漠然と銀行に預けているわけで、それは情弱だと思います。その中に絶対的に安全なことなんてないので、リスクを意識しながら、リターンを得るために日々考えていく必要があるのです。特に日本人は投資、という概念を理解していない人が非常に多く、悪い人たちに食い物されることが多いので、もっと勉強したほうが良いのに、と思います。

いつも言うように、不動産、教育、という人が生きるうえで絶対に避けられないことも、投資行為なので、漠然とみんなが買っているから、そろそろ家を買おうかな?、とか、今の時代、大学に行ったほうが良い、と安易に考えて、何も考えずに入れてくれそうな大学、学部を選んだり、「偏差値」というサンプル集団が違えば、まったく同列に出来ない不安定な指標を絶対視して、数字を追いかけるような情弱は食い物にされます。

まとめ

この記事を読んだ人はよく考えて欲しいのです。情報化社会で情報がフィルターなしになだれ込んでいますから、自分でフィルターを持って、有益な情報を選んで頭に入れて、常に自分の中のバイアスだったり、印象操作の可能性を疑いながら、その本質に迫る努力をしながら、投資行為に臨むべきです。

リスクを取らないと、リターンはありませんが、そのリスクを意識して、取るのと、漠然と取らされるのではまったく意味合いが違いますし、何も考えないと、リターンにまったく見合わないリスクを取らされることになります。典型例が危険な金融商品を無知な老人に売りつける詐欺営業ですが、その手の落とし穴はそこら中に潜んでおり、気おつけなければなりません。

また、私が出す情報だって、疑って欲しいです。その根拠、ソースがはっきりしないことは指摘してもらいたいですし、そこについて議論をして、考えを深めて生きたいです。ただ、何かを私に投げかけるなら、自分の意図だとか、意見を伝えるのは礼儀だし、「なんで、なんで?」っと子供みたいに聞かれても、うっとうしいだけです。それは逆の立場だってそうでしょう?だから、お互いに尊重しあいたいものです。

一人で考えているほど、バイアスの罠から逃れることは出来ませんし、このブログを通じて、読者の皆さんに助けてもらいながら、頑張りたいと思います。

1+
0 0 votes
Article Rating
Subscribe
Notify of

22 Comments
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments
ran
6 years ago

頭の固い人間は、よく株式投資やFXはギャンブルだ、という割には、
家や車のローン、子どもの受験に疑問にも思わず大金を使います。
彼らは、自分の頭でリスクやコスパを考えたうえで、株式投資やFXをせず、家や車のローン、子どもの受験費に使うという選択をしているのではなく、みんながやっているからという付和雷同的な理由で流されているだけだと思います。
個人的に、FXは確かにギャンブルみたいなものだが、株式投資はギャンブルというほどでもないと思います。

千葉の浦安に一軒家をローンで建てる人もいますが、浦安あたりが液状化するリスクが高い事は、調べればすぐわかることです。

1+
ran
6 years ago

ちょっと前に、ヤフーニュースで以下のような記事がありましたが、バイアスがひどいものだと思いました。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170511-00010002-nikkeisty-bus_all&p=3
女性2人の対話形式という謎のシステムですが、それはいいとして、
それぞれの大学から、就職者数の多さで20位以内の一部上場企業のを、平均としてだしています。
1つの大学から10人以上も採るような会社は、相当従業員数が多い巨大企業くらいしかないと思います。
ちなみに、慶応から一部上場企業にいくのは、3割弱です。
3割より明らかに少ない割合を、その大学の平均として出すのには、唖然としました。

1+
りお
6 years ago

アメリカ人の多数派がドイツ由来というのは、アメリカ人が勝手に思い込んでる事では?
ドイツ風の姓が多いのが根拠なのかもしれませんが、イギリス人にもドイツ風の性は多く、逆はそうでもないような。
アングロサクソンはゲルマン民族だという西暦四世紀まで遡ればそうとも言えるかもしれませんが、そもそもゲルマンはもっと東方から来てヨーロッパ中に侵食したので、今のドイツの地が発祥でもなく、近代ドイツだけに繋がるわけでもなく。

2+
どなるど
6 years ago

私はバイアスかかりまくり人間で、日々反省してます。記事を読んでいい機会を得ましたので、今一度自分を振り返ろうかと思ってます。ありがとうございます。
記事中、投資のお話もありましたが、自分はプロレタリアなので労働力に再投資しています。これだと天井が見えてくるので早くプランを設計しようと思っています。

0
ナマケモノ
6 years ago

バイアスを取り除くことを学んだら、バイアスを利用して自分を大きく見せることも必要だと考えていました。
実際にやってみると、自分で大したこと無いと思っていることを声高に主張すると、心が荒みます。鋭い人からは見抜かれて恥ずかしいですし。それでも、自然体でいるより評価はされるようでした。

常に自分にバイアスをかけ続けている人は、その状態に慣れ、何が正常なのか、わからなくなってくるのかなと思います。例えば、イスラム国の人たちも、自分たちは正常で、世間が異常と思っているかもしれません。正義に対して、大きなバイアスがかかっている状態なのでしょう。

1+
ニコ
Reply to  シン
6 years ago

自分を大きく見せたり、思ってもないことを言ったり、無理矢理共感するってドラクエに例えるとMP消費みたいにストレスが溜まりますね。
学生のとき、教育心理学をたくさん履修したのですが欧米発祥のカウンセリング方法が多かったり、研究が盛んなのはシンさんのおっしゃる通りメンタル病みやすいからかもしれませんね。

0
ぽちん
6 years ago

日本が超高齢化社会で経済も凋落傾向というのが頭では分かっているんですが、日本円への信頼感や安心感をなぜか疑うことができないんですよね。預金封鎖や超インフレが生じる恐れを一切考慮できないというのは、ある種の平和ボケでしょうかね。

0
Garfield
6 years ago

ネット情報は間違いが多いですね。自分の専攻分野や所属していた学校、住んでいる国についてのネット情報を検索してみるとしたり顔で書かれている記事は多いですが、お前絶対にわかってないだろという情報で溢れています。まあネットに限らず雑誌や新聞もそうですが。

自身がよくわかっていない分野に関して、人は自分の見たい結論に沿ってひたすら情報を探す傾向があります。健康情報なんかは顕著ですし、それがバイアスを強化するのでしょう。

バイアスを完全に消すことは無理ですが、情報で頭でっかちになって的外れにならないための方策としては自分の実感や違和感を大事にすることですかね。ただし特定の属性(学歴とか性別とか)に対してトチ狂っちゃっている場合には役に立たないとは思いますが・・・。

0
ran
6 years ago

自分がよくみる工学部に関するネット上のガセは、
①工学部は、真面目に勉強してても留年する。
②工学部は院までいかないと、技術職としては就職できない。
あたりです。
工学部で留年するのは、大学にそもそもこない人、推薦で入り数学・物理の基礎学力が弱い人、友達がいない人が基本です。
意外と、頭悪そうな不良タイプの学生は、友達が多くて、それなりの努力はするので、成績はよくないが、留年するほど悪くありません。

②に関しては、技術職を企業研究職という意味で使っているとしたら、企業研究職は博士卒でないと難しく、修士卒は本当に最低条件ならしいです。
普通の意味の技術職なら、学部卒でも余裕でなれます。
今は、学力や能力、研究への熱意が多少たりなくても、修士までいく人が多いですが、学部卒でも技術職にはつけて、技術職と研究職で給料に大差はないので、コスパがいいかどうかは疑問です。

0
ニコ
Reply to  ran
6 years ago

ranさん
よほどその学部、学科の厳しいコースにいかない限り真面目にやれば卒業できますね。
不良タイプの学生なら友達多いので厳しいコースを選ばず楽勝研究所の先生を選んだりしてなんとか卒業します。
基礎学力のない人や大学にこないタイプは二年生までに留年しますね。
私の友人は、やる気がないので成績が悪く、ギリギリの進級で厳しいから不人気のコースを選ばざるをえなく、単位が取れないってことがありましたが、私は実験や実習系が嫌でサボったので進級できなかったのです。

0
ミリー
6 years ago

バイアスを下の二つに分けて考えました。
① 外からの情報にかかっているバイアス
② 自分の内部にかかっているバイアス

情報を注意深く検証して①のバイアスを取り除いたと思っても、検証する自分の思考は②のバイアスがかかっているので、この複層構造の罠から逃れるのは難しいなと思います。

私は自分の居心地の良い環境からあまり動こうとしない為、②のバイアスを強く持っています。居心地の良い環境には、自分の視点の偏りを気づかせてくれるような、人や出来事があまりないからです。
二年前このブログを始めて訪れ、自分の考えを発信し、その反応(厳しい物が多かったですが)をいただけた事で、私は少し、自分の立ち位置や自分の思考の癖のようなもの、要するに自分にかかっているバイアスに気づく事ができました。大きな物を得たなと、とても感謝しています。
それ以来、実社会でも少しずつ、他者に一歩踏み込んで自分の考えを伝えるようになりました。メンタルの弱い私には厳しい修行のようなもので、心が消耗するだけで終わる事が多いのですが、時々得るものがあります。

数多の情報から①のバイアスを取り除く努力はできますが、②のバイアスを取り除くには、自分の殻から外に出て、自分の考えを発信し、別の立場の他者からレスポンスをもらう必要があると思います。
要するにバイアスの罠から逃れるには、インプットとアウトプットの両方が必要だという事で、両方の機能を持つこの読者参加型のブログは、ありがたい存在だなぁと思います。

私はまだ複層構造のバイアスの内部にいて、自分のフィルタの偏りを矯正するに至っていないのですが、偏りの一部に気がついただけでも、そして気が付くように努力するようになっただけでも、少し成長したなと、前向きな気持ちでいます。

0
ran
6 years ago

工学部に関するバイアスのもう1つは、
工学部なら就職はほぼ推薦で決まる、
がくると思います。
これは、大学によって違うので、はっきりデマとはいいきれませんが、
自分の駅弁大では、学部卒の成績が下半分の学生は、就職推薦がもらえません。
最大手クラスの大企業へは、就職推薦が貰えないと厳しく、推薦もらっても面接で落とされる事も珍しくないらしいです。

しかし、サークルの部長をやっていた先輩は、成績下位で再履修の常連で、学部卒、TOEIC未受験なのに、従業員1000人弱のそこそこの規模の会社から、内定をもらっていました。
彼の専攻は機械系で、成績はふるわないが、業界・企業研究はかなりしっかりやっていました。
4社しか受けなかったようですが、5月中に内定をもらい、4年生なのに週2のサークルに毎回顔を出しています。
就職推薦が貰えなくても、そこそこの規模の会社には就職できるようです。

0
ニコ
Reply to  ran
6 years ago

ranさん
体育会で成績が悪いならまだいいんですよ。
一番まずいのは、卒業はなんとなくできるし、悪いなりに単位は取れるけど根暗でコミュ障だと技術派遣みたいな業界しか内定が取れない人が危険です。

0
22
0
あなたのご意見、ご感想をお待ちしています。x
タイトルとURLをコピーしました