ぬるり じゃあ、成功する 成功に定義がないにしろ、なんとなく階層を分けてみたいと思います。 上位10% サラリーマンだと上場企業の部長くらい、自営だと年商億くらいなものでしょうか?億資産を作れないのでは?という程度であり、本人が申告しなきゃわからない程度でしょう... 2020.01.22 シン 24 ぬるり
ぬるり じゃあ、評価獲得 多くの人が承認欲求から逃れられず、他人の目を気にして生きています。 肯定 女性に不自由しない方法は誰でも知っているでしょう。女性の意見、考えを一切否定せず、ひたすら肯定し、相手が望むことを常に考えていればいいのです。それをやり切れないか... 2020.01.15 シン 7 ぬるり
ぬるり じゃあ、先見性 先見の明ってなんだろう、と思うのですが、いくつかの段階に別れているのではないか?と思います。 インプット 多くの成功した人は多読家です。媒体問わず、とにかくよく読んでいる印象です。本である必要もなく、雑誌、漫画、ネット記事、ブログ、コメ... 2020.01.13 シン 4 ぬるり
ぬるり じゃあ、忍耐力 三周年を迎えて思うのは忍耐力の重要性です。アイディア、行動力は大事なんですが、そこまでなら出来る人はまあまあいます。そこから忍耐力があり粘れる人が極めて少ないのです。 継続 当たり前ですが、全力で三年できたら凄いものです。才能なんてほと... 2019.09.01 シン 12 ぬるり
ぬるり じゃあ、若者に 日本は夢も希望もない国になりましたね。安倍首相、麻生副首相を上級国民と揶揄し、羨むのなら理解できますが、たかがサラリーマンの公務員、インフラ企業勤務者に嫉妬するような哀れな環境です。そんな時代に若者はどうすべきか?を記事にしたいと思います。... 2019.04.24 シン 81 ぬるり
ぬるり じゃあ、軽い仕事 最近思うんですが、軽い仕事って、凄く良い暇つぶしになります。生涯をかけて臨む大仕事がある人なんて滅多にいないので、強制力がないとダラダラして人間が腐っていきます。 投資 自分の器量で稼いだわけでもない小金で投資をするっていうはまったくオ... 2019.04.12 シン 13 ぬるり
ぬるり じゃあ、目的と手段 目的と手段の取り違えをすることは多いのですが、きちんと自分の中で整理しておかないと、精神崩壊しかねません。 目的 人生の目的とは何なのか?、という質問は一生考え続けるものであり、わかった時には死んでいるでしょう。どんなに成功しても、失敗... 2019.04.04 シン 6 ぬるり
ぬるり じゃあ、悩みの総量 新年はぬるり的な記事から始めます。悩みの総量って、人によって大きく違うわけではなく、似通ったものなのかもしれないな、と思います。同じことでも人によって感じ方も違うし、人によってストレス耐性も違うので、多かれ少なかれ誰もが悩んでいるのだろうと... 2019.01.07 シン 6 ぬるり
ぬるり じゃあ、新年-2019 皆さん、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします! 2018年は個人的に大変なこともあり、ブログの存続が危ぶまれることもありましたが、なんとか続けることができました。 2019年は三年千記事に向けて、ボチボチと... 2019.01.01 シン 14 ぬるり
ぬるり じゃあ、削除ルール 私はぬるりの神でもなんでもなく、一参加者であり、管理人でしかないので、コメント削除のルールを明確にして意見を求めようと思います。もし、反対意見があれば言って下さい。 スパム 問答無用で削除します。まったく関係ないエロ広告、詐欺なんかをコ... 2018.12.30 シン 1 ぬるり