じゃあ、改憲

改憲の見込みが強まって来て、ここ、場末のブログ、ぬるりと生きるでも議論したいですね。

改憲

憲法を絶対視する人は少なくないですが、法律は時代に合わせて変わるものであり、それは憲法も例外ではなく、諸外国では憲法改正は珍しいことではありません。ただし、日本国憲法は成立以来、一度も改憲したことがない、というだけの話です。

どのように変えるか?はともかくとして、変えては絶対にダメだ、と鼻から決めつけているのは頭が硬すぎるし、少なくとも憲法で決められたように民主的に選ばれた国会議員の3分の2が賛成して、国民投票により改憲されるのであれば、どういう問題があるのかわかりません。

国のルールの根底になる憲法に従う形ですら、改憲を許さない、と言うなら、その主張自体が憲法を守らず、勝手なことを言っていることになる矛盾にならないでしょうか?変えたくないのであれば、ルールに従って阻止すべきです。民主主義を否定するのもどうか?と思います。

護憲

曲がりなりにも現憲法で平和が保たれてきて、その憲法を変えなくてもいいじゃないか?、という感情論だと思うんですが、わからなくもありません。長らく同じ状態が続いていたことを変えるのは勇気がいりますし、特に今のところ何も起こってないから、変えるのが嫌だ、という事です。

憲法学者がどうとか言う人がいますが、憲法学者という人たち自体が非常に曖昧な人たちで、白黒つけられるだけの材料を持っているわけではなく、裁判所の判例にしたがって、あーでもない、こーでもない、と後付けして整合性を取っているだけの人たちです。それはそれで意味があるかもしれませんが、彼らの意見に絶対性、合理性はあるわけではありません。

そして、改憲=戦争、と論理の飛躍をする人が少なくないですが、どういう根拠で言っているのかわかりませんし、憲法に戦争の放棄を謳ってない国の全てが戦争しているわけでもなく、永世中立国のスイス、オーストリアも交戦権の放棄なんてしてないですし、平和を守ってますよ。

感情論

仮に中国が侵攻してきたら、酒を酌み交わして理解し合えばいい、とかお花畑理論を展開するする人がいますが、だったら、まずは北の将軍様から説得して、実践してみてはどうかと思いますが、なぜしないのでしょうか?

軍隊、警察という暴力以外で、平和が保たれた歴史はなく、実例のないことを出来る、と言い張るのは結構ですが、まずは実験的にで構わないので、一切の争いがない組織を作って欲しいんですよね。そうして、もっと大きな組織、国に展開してはどうかと思います。

理想論は結構だし、理想を捨てたら、堕落するのはわかりますよ。でも、現実論も忘れてはダメで、出来るだけ可能性の放棄をすべきでない、小さな可能性であっても、危険を見逃がすべきではない、ということは当たり前だと思いますね。

まとめ

色んな意見があると思いますが、状況に応じてルールとは変えるべきものであり、その議論は止めるべきではないと思いますが、その議論すら許さない人たちの暴力的な言論封殺には嫌気がさします。そういう態度の方が戦争に近づくと思いますよ。

ぬるりと生きるでも、私と意見の違う人も歓迎しますし、議論したいですが、感情的になり、達成の筋道すら見えないような情緒的なことを喚き散らされても、どうも反応できませんし、建設的な議論をしたいな、と思います。議論した結果、私が何がなんでも護憲すべきだ!、憲法9条は死守すべきだ、と思うかもしれません。

論点

シンプルに改憲派、護憲派で議論しませんか?なぜ、そうすべきなのか?ってなかなか実生活で議論できません。狂ったように喚く人がいますから、怖くて言えません。私は改憲派ですが、平和が保てる、という見込みがあるなら、護憲派に回ってもいいんです。でも、酒を酌み交わして対話で解決、というような感情論では納得しないので、現実的に国を守り、平和を守れる方策を教えて下さい。

13+
0 0 votes
Article Rating
Subscribe
Notify of

38 Comments
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments
T
6 years ago

私は改憲賛成です。なぜなら軍事力が外交・経済様々な分野で役に立つからです。なので核を保有するのも大賛成です(もちろん使用は大反対です)北の国だけでなく、侵略国家中国ロシアと近接しているので日本は割と危ない地域だと思ってます。尖閣諸島だけでなく、北海道や沖縄の土地が中国に買われてます。自衛隊=軍隊であり、やるんならやり返すよ?という抑止力を働かせるのが平和を保つには逆説的ですが、一番だと思います。

2+
ran
6 years ago

改憲といっても、軍隊を合法的に持てるようにする改憲と、集団的自衛権を認める改憲がありますが、
前者の改憲には絶対賛成ですが、
後者の改憲は、微妙なところです。
憲法学者の多くも、自衛隊は合憲で、集団的自衛権は違憲というスタンスです。

憲法9条を普通に解釈したら、自衛隊は違憲になってしまいます。
憲法学者は、どんな屁理屈で自衛隊を合憲にしたか気になって調べてみると、
憲法の他の条文に、国は国民を守る義務がある、と書いてあるため、
自衛のための最小限の軍事力は、
9条の戦力に当たらないから合憲、
しかし、外国を守る義務があるとは、憲法のどこにも書いてないので、集団的自衛権は違憲だ、という理論でした。
うまい屁理屈を考えたなあ、と思いました。
しかし、無理な解釈をしないと軍隊すら持てない憲法は変えるべきだし、
その解釈のせいで、敵国の基地を攻撃する兵器(弾道ミサイルや巡行ミサイル)を法的に持てません。
北朝鮮が基地からミサイルを発射しようとしていても、その基地を攻撃できず、
迎撃する事しかできないので、変えるべきです。

2+
ニコ
6 years ago

私も平和主義を否定はしないですが、改憲=戦争って言って騒ぐ連中が嫌いですしその人たちは議論することも許さないって姿勢でくるのでそれこそ暴力ですよ。
今の60代あたりの人までそういう思想が多いと思います。

3+
6 years ago

私は十年以上、改憲派です。
海外で身を危険にさらして頑張ってくれている自衛隊の皆さんにくだらないいいわけ(戦闘区域ではないとか、軍ではないとか)をぐちゃぐちゃ言わなきゃいけない立場にまで追い込んで、自分は平和でございと楽しく生きている現実が恥ずかしいです。国民として現実を現実だと見つめて腹をくくるべきと思います。

2+
Reply to  シン
6 years ago

おっしゃる通りです。

0
フェアネス
6 years ago

私は、改憲に大賛成です。
今まで、「日本国憲法」のおかげで戦争がおこらなかったのではなく、「安全保障条約」で少なくとも建前上は日本のバックに怖いアメリカが付いているためだと思います。このアメリカの後ろ盾のみかえりとしてアメリカがどのような要求を日本にしてきたか。以下の年次報告書レポートが参考になります。
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/167.html

それでは、話を次のステップに進展させ、日本人(特に高齢者)が、戦争反対を盾になぜ改憲に反対するのか?
戦後のGHQの教育・洗脳が原因です。以下の2つのレポートが参考になります。
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20150425/dms1504251530001-n1.htm
http://kanouseiji.com/ghq/

このような重大事項をなぜマスコミはブロードキャストしないのか?
マスコミ自体アメリカの手先だからだと思います。
マスコミに限らず、日本には外国の手先になった者(組織)が多数潜入しているのではないでそうか。こんなことを言うと、お花畑国家のお花畑国民からは白い目で見られますが・・・

2+
T
6 years ago

改憲派が多く(私自身もです)議論が活発にならないので、護憲派の立場として論じてみようと思います。

改憲の目的とゴール、また実施をしたことによるゴールの実現可能性が抜けていると、改憲することが目的になり本末転倒です。わざわざ「自衛隊は軍隊です。やられたらやり返します」というのを声高に叫んで、ロシア中国北の国を刺激して緊張感を高めてまで改憲する必要って本当にあるのか疑問です。護憲がすばらしい!というよりする必要がなければ現状維持でよくない?という論理です。

0
T
Reply to  シン
6 years ago

日中関係はよく片手で握手をしながら片手で殴り合ってると表現されます。反日感情を煽って共産党の不満を逸らす常套テクです(韓国もしかり)国民が反日感情を持って生きてるかと言われれば違います。ソウルは日本人だらけですし、中国だって越境ECって言葉があるくらい何だかんだ日本製を好んで使います。日本も実際に経済面ではかなりの部分で中国韓国に依存しています。そういうバランスの中で改憲により刺激を与えて経済制裁等の措置をやられるリスクを取ってまでやる必要あるのかは疑問です。

0
T
Reply to  シン
6 years ago

改憲によって牽制ってできるのでしょうか?有事の際は自衛隊はアメリカ軍の指揮下に入るっていう密約を交わしてる以上、改憲の有無に関わらず、コトが起きれば自動的に自衛隊は兵隊と化します。であれば現状維持でもいいんじゃないでしょうか?

中国から資源の供給を止められたら日本は結構キツいです。一方中国は税関なんてあってないようなものなので密輸し放題です。経済制裁は日本に部が悪いと思います。

0
6 years ago

どうでもいいですけど、改憲派・護憲派ともに憲法9条の話しかしていないように思います。これでは、「じゃあ、憲法9条」です。

次に、日本国憲法第9条をみてみます。
1.日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2.前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。

改憲派がこれだけ多いのなら、どこをどう変えるのか議論が進んでもいいように思うのですがいかがでしょう。自分なら1項をどう変えたいとか、2項前半・後半をどういじるかという話にならないのはどうしてでしょう。

0
ニコ
Reply to  シン
6 years ago

シンさん
天皇制と平和主義の条文以外は曖昧な拡大解釈しても不自然な点がないからだと思います。
例えば、生存権なんかはいくらでも解釈の仕方があり不自然ではないです。
だから9条が騒がれるのでは?と思います。

0
マイコージャック
6 years ago

政治の話はど素人なのですが、お困りのようなので護憲派の意見をコメントしてみます。
なぜ護憲派なのかと言いますと、わたしは中国人よりも集団としての自分たち日本人が怖いのです。
この国の国民は、論理的な議論が苦手で、自分たちを制御できません。そのくせ、決まったことにはきわめて従順な性質があります。東北の震災の時、補給物資の配布に律義に並ぶ姿が世界から賞賛されましたが、わたしは末恐ろく思いました。自分の命が危険な状態でも集団の論理を優先する性質が、現代の我々の中にもまだ残っているのです。
ですから、改憲が70年前に1度眠らされた日本人の闘争心を、再び呼び起こしてしまうのではないかと恐れています。
憲法の条文がどう変わるかではなく、「変わった」という事実が多くの国民にとって重要なのです。政治家は世論で動きます。殆どの国民は、憲法9条の条文なんて覚えていないのですから、改憲によって生じる「日本は武力を使ってでも積極的に守る国」というイメージが、日本人の集団心理に火をつけることを恐れています。

6+
いつき
Reply to  マイコージャック
6 years ago

日本人の最大の悪癖の一つに、状況が切羽詰まると、
負の同調圧力が働いて、集団自殺まがいの行動を起こし、
本当に破滅するまで誰もそれを止められない、という点があると思います。
大坂夏の陣、会津戦争、西南戦争、太平洋戦争など、
どう見ても勝ち目のない戦いを、全滅するまで止められませんでした。

今、護憲派・左翼はあまりのイカれた脳内お花畑ぶりから支持を失い、
代わって安倍を代表とする右翼勢力が勢いを保ち続けています。

この状況で改憲してしまうと、「安倍・自民党の意に背く奴は反日パヨクだ」
と同調圧力が働いて、安倍とその取り巻きによる寡頭独裁体制に
都合の良いように改憲されてしまうのではないか、との懸念があります。

0
いつき
6 years ago

私は改憲派です。但し、今しばらくは改憲せず静観すべきと思っています。

どこを変えるか、となると議論が大風呂敷になり過ぎるので、
一番槍玉に挙げられる、9条の軍隊不保持について述べたいと思います。

ます、軍隊を持てない憲法など有り得ません。
確かにコスタリカのように軍隊を所持していない国は幾つもありますが、
それれは皆、小国で防衛を他国に委ねているか、
孤立した小さな島国で侵略される可能性が殆どない国かのどちらかです。

日本はいずれも当てはまりません。
米軍の傘にある程度は頼っている状態とはいえ、
一方的な保護対象にしてもらえるほど、日本は弱小な国ではありません。
ある程度は米軍に金だけでなく力でも協力する必要があり、
その為に「自衛隊」と称して、世界有数の強力な軍隊を保持しています。

それの強力な軍隊が、憲法で定義されておらず、
曖昧な法解釈の下にあるというのは好ましくありません。
個々の自衛官の方々を疑うわけではありませんが、
何かのきっかけで軍事組織が暴走してしまった時に、
それを縛る法が明確ではないというのは危険な状態です。

憲法を改正して軍隊の所持と、その権限、そして行動の統制を
明確に定義すべきです。
国民も皆、非武装中立などというお花畑理論を唱える
護憲論者には辟易しています。

但し、現在改憲を進めている安倍政権は、
脳内お花畑な護憲派が支持を失っている状況に付け込んで、
自分達の有利なように憲法を変えようとしています。
「基本的人権の制限」などという、憲法の存在意義を
根本からひっくり返すような改憲案を平気で出したり、
「ナチスを見習おう」などと失言する連中が
時勢に乗って憲法を好き勝手に変えてしまうのは危険過ぎます。

よって、憲法9条は改正し、軍隊の保持を明文化すべきだが、
それは安倍政権が終了し、自民党の一強状態が解消された後に行うべき、
となります。

0
たま
6 years ago

私もどちらかというと改憲派なのですが,あえて護憲のメリットを考えてみます.

例えば,米国から集団的自衛権の行使を依頼された場合,憲法9条を利用することで,
集団的自衛権を行使するかしないかの決定権を日本が持つということはないのでしょうか.

戦後,朝鮮戦争などに大きく巻き込まれなかったのは,米国からの要請を排除するために,
憲法9条を戦略的に使ったからだと思っています.吉田茂や石原莞爾などが憲法9条を支持し,
日本共産党の野坂参三が自衛権を認めるべきだと述べるところは,現在の構図とは全く逆で,
面白いです.

あえて,玉虫色の解釈ができる憲法9条を残しておくことも,一つの戦法なのかなと思いました.

4+
ニコ
Reply to  たま
6 years ago

たまさん
私もそれを思いました。

米国の身勝手に引き起こす戦争に9条を言い訳に巻き込まれるのを回避している場面はありますね。
米国も自分で日本に平和主義をねじ込んだというのもあるのでしまったなと思ってるんだろうと思います。

0
dw
Reply to  たま
6 years ago

改憲した場合、集団的自衛権を行使されると、日本が戦争することはないにしろ自衛隊が他国に出向いて戦争に参加することはあるのですかね?

0
Reply to  dw
6 years ago

>自衛隊が他国に出向いて戦争に参加することはあるのですかね?
→現状でも自衛隊はPKOで海外に出向いていますし、イラク派遣もありましたね。
戦争行為は行わないという名目でしたが、意図せず戦闘に巻き込まれる可能性は十分ありました。

0
dw
Reply to  でら
6 years ago

ありがとうございます。
改憲した場合の実現可能性が高い問題として、自衛隊が今よりも積極的に戦争に巻き込まれることはありそうです。自衛隊の友人が戦争に行くとなったりすると、戦争がより身近になりますね。護憲派の心情は理解できます。

0
スカンディナヴィア半島
6 years ago

改憲すべきと思っています。
理由は、自衛隊を軍隊にするため、他の国同様に国際法に則った国防ができるようにです。そして最終的には米国の属国みたいな立場から抜け出して、日本が戦前のような主権を持った国になって欲しいからです(軍国主義に戻って欲しいという意味ではありません)
それと、元幕僚長の話を聞いて、あまりにも自衛官が気の毒で、守ってもらう立場として申し訳ない気持ちになったことも大きいです。

2+
ルシ
6 years ago

私は護憲派です。理由は次の3つです。

1 現憲法でも北朝鮮の脅威に立ち向かえる。細かい解釈論は、誰かがやってるので譲ります。

2 日本民族は、いざとなれば辞めればいい、死ねばいいというメンタルがあるので、国家として思い切った決断はしない方がいい。結局、行き詰まっても皆いなくなり、誰も責任を取れない。

3 日本の違憲立法審査権は、内閣に遠慮して機能していない。忖度の産物なので、ウヤムヤでよい。憲法は趣旨を拠り所に類推適用すればよい。

 現代日本は、幼少期にアメリカに起こされ、思春期にアメリカに殴られ、そろそろ大人になれと言われているが。父親が怖すぎで、強い男になれなかった。
 
 誰かにそそのかされて、無理に自立を試みても、もともと軟弱なので無理だ。別の道で行くしかないと思う。経済も無理かもしれないが、とにかく軍事は無理だ。「一億玉砕、来世に期待!」そんなスローガンで死を美化しておしまいだろう。

2+
いつき
Reply to  ルシ
6 years ago

私は改憲派でしたが、今すぐの改憲にはためらいがありました。
護憲派の方から論理的な意見が伺えて良かったです。

軍事に関して言うと、日本人は命令に服従する兵隊としては
忠実で強いけれど、上に立つと健全な判断ができなくなりますね。

特攻隊や万歳突撃など、「兵士を死なせること」自体が目的としか思えないような
とんでもない事をするのが日本人です。
兵士の人命無視の戦法で言えば、ナチスのエルベ隊や
中国・ソ連の人海戦術もそうですが、こちらは
「悪条件下で何とか兵士の生還率と成果を両立させようとした結果、
生還率の低い作戦になった」「自軍の方が兵士の数は多いので、
兵士を犠牲を増やしてでも敵の弾薬を消耗させれば勝てる」
という冷徹な計算に基づいており、非人道的ですが非合理ではありません。

日本の特攻隊は、物資も兵士も敵より少ないのに、
それを使い捨てにして自ら消耗している、
という点で、救いようがなく愚かな作戦です。
それを本当にやってしまった、今でも讃える層が一定数居る、
という点に日本人の怖さを感じます。

3+
ぬるりと生きたい
4 years ago

改憲・護憲の前に、国外(国連を含む)に対する
日本の立ち位置をまず整理すべきではないですか?
特にほとんど議論されていないと思われる
『敵国条項』についてピックアップします。

1.敵国条項
  ・国連憲章における敵国の定義は第二次世界大戦中に
   連合国に敵対していた国であり、日本はそれに該当する。
  ・国連憲章の条文に定義された敵国に対し一定条件下において、
   国連加盟国などは安保理の許可がなくとも軍事的制裁を科すことが容認されている。
  ・本条項は死文化されていると言われている。(該当国も国連加盟国になっている)
  ・日本国政府と外務省は敵国条項の削除を求めているが、『依然として削除されていない』。
   https://ja.wikipedia.org/wiki/敵国条項
2.自衛隊
  ・第二次世界大戦後に連合国(アメリカ)主導で決められた憲法第九条に基づき、
   戦争の放棄、戦力の不保持、交戦権の否認が定められた。
  ・しかし朝鮮戦争で駐留軍が出動した結果、日本を防衛・治安維持する兵力がなくなった結果
   連合国が日本政府に働きかけて組織された警察予備隊が原型。
  ・その後、名称変更とともに能力が拡大され現在に至る。

現状、某C国・K国・N国・R国による領空領海侵犯・不法占拠を解消しつつ
積極的平和主義を進めるために、安倍政権・自民党が憲法改正を進めています。

しかし憲法改正が成功し日本の防衛環境が『他国並み』になったとしても
国連憲章内の敵国条項を条文削除しない限り、この条文を根拠に
某国が日本宣戦を正当化する危険性が未だにあります。
(国連憲章で定められた敵国に対する軍事的制裁は安保理の決議を要しない)

しかし敵国条項に関する議論は日本国内でほとんど聞いたことがありません。
この点について、皆様方のご見解をお聞かせ頂ければ幸いです。

1+
ぬるりと生きたい
Reply to  ぬるりと生きたい
4 years ago

放置プレイされていたので、補足。

本件で言いたかったことは
『敵国条項のことが未解決なのに、自衛隊の能力・権限を拡大した結果
 紛争になった場合、本条文を根拠に宣戦・交戦した国に対し
 国際的に納得できる形で反論できるの?』ってことです。

『ゴリ押し上等、言い訳不要』なら、それでもいいですが
それができるのは軍隊が十分な能力・権限を持っている国だけと思います。

0
ブヨ
4 years ago

日本人に改憲は出来ませんよ。米国の占領政策は成功しました。日本人は完全に骨抜きにされましたから改憲は無理です。いつきさんやルシさんの意見がその典型例です。

1+
38
0
あなたのご意見、ご感想をお待ちしています。x
タイトルとURLをコピーしました