じゃあ、要らない人

転職市場で要らない人っていますね。

年齢

三十半ばを越えると一気に世間の目が冷たくなると言いますけど、一般的に本当だと思います。特に景気が悪かったり、人気企業なら、社内に似通った技術、経験を持つ人が存在しない、よほどぴったりとハマる人材でもなきゃ、採用する意味もありません。

三十半ば過ぎて未経験者を雇うまともな会社は少なくなります。その会社の同年代と同レベル以上であると証明できなきゃ、三十半ば以上のオッサン、オバサンを採用する意味はなく、もっと若いポテンシャルがある人を雇えばいいです。

取るにしても早い段階で数字がでなきゃ、あっという間にクビにするつもりで大量採用、大量離職が前提のブラック企業でなきと、三十半ば過ぎの未経験者を気軽に取ることはありません。数字が人格、の歩合制営業の会社が典型例かな?と思います。

若さとは財産であり、希望でもあります。仮に使えない人でも、若ければ、数年後に使えるようになっていることはあるし、若ければ、若いほど、その可能性がありますし、失敗しても許せるんですよね。私自身も大学生くらいの子供がバカなことを言っても微笑ましいと思いますが、三十路も近くなったいい大人がバカなことを言うと自然に冷たくなると思います。

学力素養をさほど必要としない仕事なら高卒の元ヤンをしっかりと仕込んで、数年後にエースになっていることはザラにあります。だから、技術を必要としないカタログ営業だとか、総務経理などの事務なら高卒を採用して、徹底的に慣れさせる方が効果が高いと思います。

流石に開発させるのに高卒は難しいですし、一定の数学、物理の素養がないと理解できない、感覚で理解しても、理屈で説明できない、ということになるので、最低でも理系学位を持っている人を採用する、ということになるでしょう。

専門

さて、専門というなら、その分野で必須学位を持っていて、最低でも三年は集中して取り組んだ職歴が必要かな?と思います。だから、文系は原則として専門はなく、経済学の学位を持っていることが必須職種なんてないに等しいし、経営管理学なんて漠然とし過ぎています。

専門を磨きたいなら、それを専門とする会社でないとダメです。メーカーの社内SEなんかは専門とは言えず、ITエンジニアとして専門職というなら、ソフト会社に勤めてないと、専門を磨くのは無理でしょう。日本だと文系出身の情報システム部所属とかいるので、単なる事務職です。

その意味で、化学会社、食品会社の機電職も専門とは言いづらく、補助職と言ってもいいのかもしれません。ただ、現状では需給が素晴らしく良いので、機電学位があり、関連した仕事をしているだけで、あまり高望みしないなら、あっという間に仕事は決まるし、三十半ば過ぎても、それは同じです。

需給の悪い事務職だと、かなりとんがった事してないと評価はされず、解雇通告で一人二人は殺したことある人事でないなら、人事として一人前とは言えないと思いますが、日本の人事は汚いことは外注するので、厳しいが、力のつく経験にならないんですよね。

だから、三十半ばになって、これに関してはレアな技術、経験、知識がありますよ、と断言できないと、わざわざ取る意味はないことになります。面接で壮絶に吹かしてみても、同じ分野の人間ならだいたいの検討はつくし、騙し切っても、入ってから地獄になります。

これは世界中どこでも同じ話で、日本人だけが年齢差別するとか言うことはなく、どの国の人でも年齢相応の力のない人は黙殺します。差別を理由に履歴書に年齢を書かないアメリカでも、大凡の年齢は見りゃわかるわけで、他の理由で落とすだけです。

人格

意外となんですが、三十半ばを過ぎると人格って大事で、今までの付き合いで人柄がよければ、誘ってもらえることも少なくありません。逆によほど技術がないなら、人格が終わってる人は黙殺されます。技術者ならコミュ障でも構わない、とかはあり得ません。

新卒からいた大企業でワガママ放題してきた人がリストラ食らって、俺ほどの人間なら下請けが好待遇で誘うはずだ、とか言っても、大企業の看板失っても、評価してくれるわけないんですよ。お客さんだから我慢していただけってことを理解してない人は少なくありません。

天下りで下請けに行って、大手風吹かせて嫌われる元大手の人って少なくないですけど、裸一貫で何が出来るのか?を考えるべきですよ。どんなにブランド物を羽織っても、それで他人が凄い、凄い、と言ってくれるのはタダだからであり、少しでも損するなら、黙りこくるのが人間です。身近な損得勘定が関われば、他人はシビアです。

また、なんでもやります!っとか大見得切っても、なかなか染み付いた安いプライドって捨てられないものだし、上がった生活レベルも自分で下がることはできません。だから、常にニュートラルに今あることを一生懸命にやれる人、過去と良い意味で決別できる人はどうにかなるんですよね。

だから、本当の意味で人格が年齢相応になっている人は落ちぶれたりしないし、その人格を慕って助けてくれる人がいるので、突き抜けた能力、数字がなくても、案外どうにかなるものです。最後の最後は人と人なので、好き嫌いの世界になるからでしょう。

まとめ

若い人に言いたいですが、年寄りの言うことは聞いておくべきです。その時は馬鹿馬鹿しいと思っても、何かしらの真理を含んだ発言であることが少なくありません。若さを失うと、他人の目は変わり、何かしらの売りがないと相手にされなくなります。

過去の時代ではレールに乗れたのかもしれませんけど、もうレールが壊れる時代です。試行錯誤しながら、相応の力がつけられるように動き回らないといきなりレールから外されて現実を受け入れられず、精神崩壊する可能性があります。大した専門がないなら、精神力に特化するのもいいと思います。

25+
0 0 votes
Article Rating
Subscribe
Notify of

29 Comments
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments
ニコ
6 years ago

自分のことを言い訳にするつもりはないですが、若い人が使えないってのは管理職に問題があったり、教育ができてないとかあると思います。
今はそれやると辞めるのでいませんが、私が新人の頃に、当時の文系社員の天降りが技術系の教育担当で派遣会社の請負職場で仕事をさせるとか舐めた新人教育やられました。
そいつは、嫌がらせでクビになりました。
待遇や教育してもらえないとか文句言ったら、学校みたいに教えて貰えるかとか逆ギレされましたね。
景気の悪い時期だったので会社が調子に乗ってましたね。

異動するにしてもわりと寛容的でした。
使えないオッサンは管理部署をたらい回しにしますが、私の同期も別の設計部署できちんと教育すれば使えるのでなんとかなりました。

1+
タイダ
6 years ago

失礼します。時々記事読んでます。初めてのコメントです。
今後、記事リクエストが再開する予定はありますか?
自分の今の関心事がネットで調べても表面上の事しかわからないので、
今後再開の予定はあるのか、あるとしたらいつなのか、疑問が小さな事なら関連のある記事で質問して
いいのかをききたいです。

1+
タイダ
Reply to  シン
6 years ago

わかりました。返信ありがとうございます

0
Y
6 years ago

>>天下りで下請けに行って、大手風吹かせて嫌われる元大手の人って少なくないですけど、裸一貫で何が出来るのか?を考えるべきですよ。
→こういうタイプの特に中年の人が一番厄介ですね。まだ中年で大手で戦力なら、天下りは早すぎます。大手でも使えないってことは、下請けではもっと使えません。使えないくせに承認プロセスとか、決裁権とか自分の権限を守ることには異常に固執するので、意思決定も遅いです。会議でも発言が乏しいし、トラブルがあっても逃げまくるし。→当然人望も無くなり、自分がリーダーをしても下請けの人材も手を貸さない。
温情主義は排して、大手で戦力外ならば、そこで手を切るべきです。迷惑があちこちに波及します。

3+
ニコ
Reply to  Y
6 years ago

Yさん
役職定年で子会社で部門長レベルで天下りするなら実力があると思いますが、それ以外の中途半端な人がくると?な人が多いですね。
私の会社なら人事部や法務部から謎の天下りが多くてわけわかない会社になりました。
最近は技術系の部長クラスの現役出向や知財なら理系出身の弁理士の先生で管理職として責任を取ることと仕事ができる人が来てます。

0
しまりす
6 years ago

初めまして、しまりすと申します。
初投稿です。

電気電子工学科に所属しており(3年生です)、就活を控え、どんな仕事があるのか調べていたところ
このブログにたどり着きました。

「じゃあ、研究、開発、設計」を始めとした機電系の仕事記事は非常に参考になりました。
設計を主軸に就活を考えていこうと思いました。
他の記事もコメントと共に面白いので暇を見てちょくちょく読んでいます。

今回の「じゃあ、要らない人」を読んで、世の中の厳しさに戦々恐々としています。
学生ではこういった視点はなかなか持てないので、このような記事は大変ありがたいです。

3+
しまりす
6 years ago

あと記事と関係があまりないのですが
この間、自分の専門(電気電子工学)の学力の低さを自覚する出来事がありまして
休学してもう一度学科の勉強をし直そうと考えています。

以下のことについてアドバイスをもらえると幸いです
・休学して勉強しなおすことそのものについて
・勉強の方向性
→目安として電験三種を受けようと思っています。資格自体はあまり意味をなさないと考えています。
 アナログ電子回路とその周辺を重点的に勉強しようと思っています。目標はトラ技を読めることです。
・就活での着眼点、特に初期教育について
→会社の初期教育がしっかりしている(育てる意思がある)ところに行きたいとおもったので質問してみました。

よろしくお願いします。

0
ニコ
Reply to  しまりす
6 years ago

しまりすさん
きちんと単位が取れているなら大丈夫です。学門的知識より卒業研究の課題にしっかり取り組んで下さい。
後は、就職先さえ間違わなければいいと思います。

派遣会社やメーカーなのに文系が仕切るような会社でなければ新人は大事にしてもらえます。
また、設計や開発以外だと要らないのでは?と思うかもしれませんが、評価や生産技術も大事な仕事です。
リクエストした記事が読んで参考にしていただきありがとうございました。

2+
どなるど
6 years ago

スキル継承のために親会社から子会社に出向するのがあるべき姿なのですが、
ただのポスト確保のための天下りって子会社からすると何のメリットがあるのでしょうか。
給与もらって、そういったプライドの高い人の”介護”はもうコリゴリですね。

しまりす さん
志が高く素晴らしい方だと思いますが、休学する必要はないですよ。育てるような余裕のある会社にいくなら、なおさら1から教育してくれますし、1年勉強するよりも、給与もらって業務覚えた方が良いと断言できます。本内容はぬるりブログの何かの記事でも書いてた記憶があります。

ぬるりブログの更新頻度が落ちていて、心配しています。わたしもブログをぬるりブログをきっかけに始めました。もうちょっと更新してから公開して、ぬるりブログの止まり木になれたらな。と思っております。

4+
しまりす
6 years ago

ニコさん、どなるどさん

お返事ありがとうございます。
休学に関しては研究を頑張り、就職したほうがいいということは理解しました。
休学は置いといて後期にできるだけ復習したいと思います。

大学に行けなくなった時期があり(退却神経症)、1年遅れてはいますが単位自体は順調に取れています。

志は高くないです。お世辞にも優秀で真面目な生徒とは言えないからここで焦っているわけです(笑)。育ててくれる企業に入れる学力が果たしてあるのか心配になり相談させていただきました。

生産技術について大事だということは理解しています。
しかし、「じゃあ、生産技術」を読んで
・やんちゃな人間ではない(どちらかというとナヨナヨした見た目です)
・体力というか、気概がない(課題が残っていても寝るタイプです)
とまあ、自分は向いてないなと感じました。

評価に関しては、ゆるりでも設計ができなくてもこういう需要があるという位置づけだと感じたので
とりあえず設計を主軸に就活しようと考えました。

最近、ゆるりを読むことにハマっているので別記事にもお邪魔するかもしれません。そのときはよろしくお願いします。

0
Y
Reply to  しまりす
6 years ago

しまりす様
貴殿が重電か弱電を志望するかに依りますが、富士電機はしまりすさんに合っている気がします。日立ほどエリートでなく、三菱電機ほどカチッと(一部体育会系)してなく、全般的におっとりしている人が多く、給料はそこそこで、居心地は悪くなさそうな印象です。富士電機は全般的に重電が強い印象ですが、それだけでなく自販機や半導体なども手掛けているので、どちらを専攻としても活躍の場はありそうです。
メンタルや体を壊した社員に対する復職支援の取り組みが昔にテレビで特集されていました。

0
しまりす
6 years ago

ゆるりじゃなくてぬるりですね。
すみません、勘違いしてました。

0
Y
Reply to  しまりす
6 years ago

しまりす様
補足ですが、kitzという会社も学生さんには馴染が無いですが、とても良い会社だと思いました。電気技術者も積極的に採用しています。

0
しまりす
6 years ago

yさん

アドバイスありがとうございます。
富士電機、kitz共に初めてしりました。
体育会系していないことは非常にありがたいです。
両方、調べてみたいと思います。

0
マグナム
6 years ago

三十半ばになると、覚えが悪くなるだけでなく、体力が落ちて腹が出てくる傾向があります。
年取ってからの転職は、変化に対応するのがキツくなるので、出来れば避けたいです。
余談ですが、若い=可愛い の等号は、自分が若い頃には分かりませんでした。

1+
Y
6 years ago

https://www.asahi.com/articles/ASL8061J4L80UTIL054.html
金融系で一般職の新卒募集を大幅に削減した(去年の30~50%の採用)あおりで、女子の就活が苦戦しているようです。個人的には遅すぎたなと思いますが・・・。これは序章に過ぎないと思いますね。今後大きな不景気がやってきたら、付加価値を生み出さない事務職は容赦なく淘汰されます。実は既にその兆候は出始めていて、2010年代から肉体労働系や屋外の交通誘導員、ゆうパックの配送員におばちゃんをよく見るようになりました。つまり、おばちゃんの事務職の口が無くなって、そうした肉体労働系の仕事をせざるを得なくなったのです。でもまだその時はあくまでも、おばちゃんだったのです。それが20代前半の若い女の子の採用にまでメスが入ったのです。一般職をやっている女性は相当危機感を持った方がいいですよ。20代前半であれば医療系資格の専門学校に入る、25前後までに有国家資格者やエンジニアの男性とさっさと結婚したするなどリスクヘッジに動くべきです。
受動的にのほほんとしていても誰も守ってくれません。今までは日本に少しは余力があったので、20代の女性は守られてきていましたが、とうとう日本にその余裕がなくなってしまいました。本当に国家や組織に余裕が無くなったら、弱い人が切られて行くのは世の常です。極限状態になったら男女関係ありません。結婚もせず漠然と30歳過ぎまで一般職をやってきてしまった女性は覚悟をしたほうがいいです。アラサーだったらプライドをかなぐり捨ててなりふり構わず結婚すべきです。そこでセーフティラインを確保した上で、妊活と並行して看護師資格の勉強をすることが生き残りの道だと思います。公務員は30代の募集はないことはないですが、総合職としての社会を経験を積んできた人を採用したいので厳しいです。
33歳以上で未婚一般職はとりあえず体を鍛える、食生活に気を付けるなどして体の健康を保ち、肉体労働に備えて下さい・・・・。

7+
Y
6 years ago

http://mimimi-chan.hatenablog.com/entry/2018/07/07/104038
現場の総合職女性のフラットな視点で事務職について書かれていて興味深かったです。事務職の女性は読んでみると良いかもしれません。

0
ブッチャー
Reply to  Y
6 years ago

Yさん引用の記事を見ましたが、女性が女性に向けて書いたものだから当たり前かもしれませんが、
「いかにも典型的なコテコテの、『女』の思考だなあ、、」と感じました。以下列挙

・女性には総合職-一般職の双方の選択肢があるのは当然の大前提。一方、男には総合職しかないのも当然の大前提。そこに一切なんの疑問も持っていない。
・女性が結婚する男は「正社員総合職」であることが当然の大前提。総合職女性でも主夫と結婚するなんて発想は、完全に皆無で当たり前。
・自分が他の女性よりもチヤホヤされなかったのを、あたかも「総合職」の肩書・カテゴリのせいみたく責任転嫁する。
・自分が「損」してるかどうかの比較基準は、「同程度の能力の男」ではなくて、「自分よりも男にチヤホヤされてる同性」である。
・男の上司とプライベート含め本音で会話できたのを、「健全な関係」としつつ、男がプライベートに触れようものなら女性の気分次第でセクハラ加害者にできる女性優遇については、決して批判はしない。
・「総合職と一般職、結婚も含めてどっちが有利か」とのカテゴリ別議論はするが、結婚希望あるならもっと男を理解しようとか、女性優遇に甘え過ぎないようにしようとか、内面を変えようとの視点は、皆無。

もし私が勝手に、総合職一般職問わず、結婚願望のある女性にアドバイスするなら、
「とりあえずこの記事が、『女性優遇を当然の大前提にしていること』、ぐらいはすぐ気付けるようになったほうがいい」
と言いたい。

6+
Y
6 years ago

シン様、ブッチャー様
確かにおっしゃる通り、女性の特性は本質的に総合職だろうと一般職だろうと変わらないのかもしれないですね。ベンチャーへの挑戦も元同僚のセーフティーネットがあるからでしょうし、もし独身であれば同じ決断は下せなかったでしょう。
しかしながら仕事が楽しくないと正直に言い切っていることに妙な清々しさを感じて、好感を持ってしまったのは事実です。男女の区分けなく、決断を下し、結果に対する責任を背負う立場であれば、仕事には辛さがつきものです。少なくとも仕事が楽しいと言っている人よりは仕事の本質を理解しているかなと思いました。女性はブログでもきれいな建前で着飾ろうとしますが、仕事が楽しくないという一文は数字を詰められて、夜遅くまで働いて疲労困憊した後にため息のように出た一言だったのだと思います。
ある種、最初から競争を避けて、楽な道を選ぶ人達よりも本人の見栄もあるかもしれないですが、競争に飛び込んでそれに向き合う経験をしただけでも有意義であったと思います。転職先のベンチャーで踏ん張れるか、結局辛くなって適当にパートやったり専業主婦になるかは見物ですね。

1+
Y
6 years ago

シン様
>>なんか色々甘い人だと思います
→私自身も甘かったかもしれないですね。女性が総合職で頑張ってる→スゴイという構図は短絡的過ぎて、それは逆に差別だったかもしれないです。ブログ中の愚痴も女の子なんだから総合職でも優しくしてもらえるはずという淡い期待感が裏切られて、そのルサンチマンを一般職女性にぶつけただけと取れなくもないですね。大義名分やきれいな言葉に騙されないためにも、もう少し、冷静に事象を読み取る眼力が必要かと思いました。
>>スキルもない文系なのに悲壮な気持ちもなくサクッと公務員みたいな国策銀行を辞めてしまう
→これには私も驚きました。20代でサクッと辞めてしまうのなら、別の人に席を譲ってあげても良いのではという思いは無きにしもあらずです。友人に某政府系金融機関に勤務している人がいますが、会社の中に病院があって何かあったら格安で治療が受けられると聞いたことがあり、ある種の特権階級のような羨望を感じたことを覚えています。
一応採用時の面接官は彼女が優秀だと判定して採用したはずなのに、こんなにもサクッと辞められてしまい、それが珍しいことではないならば、採用ガイドラインを見直さなくてはいけないですね。
彼女は負けん気とプライドは強いみたいなので、それをこじらせて転職を繰り返したり、離婚にならないか危なっかしい面はあると思います。「元政府系金融機関の私の言うことが聞けないの」という空気感をどれだけカモフラージュできるかが課題ですかね。

0
Y
6 years ago

シン様
旦那さんもベンチャーに行きたいと言って政府系金融機関を辞めたらある意味面白い展開になるかもしれないですね。

0
ブッチャー
6 years ago

しかし女性の、「自分よりも男にチヤホヤされてる同性」関連の話を聞くと、
「顔と性格の魅力の差」 と認めることが、そこまでイヤかと驚かされます。

この人の、「自分が総合職だからチヤホヤされないんだ・総合職だから私は損をしてるんだ」も、けっこうなタマだと思いました。
他にも、普通に顔も性格もいいから人気ある女性が、たまたまメガネしてると、
・「ここの男ってメガネ好きが多いのかなあ~」
たまたま小柄だと、
・「やっぱり女は小柄が男受けいいのかなあ~」
などと言いだす女性達がいます。

わざわざそんな現実逃避・責任転嫁をして、わざわざ口にしなきゃいけないほどに、男達からのチヤホヤ具合を気にしているのであれば、
まず、現実逃避してるその性格を治せばいいでしょうに。

3+
Y
6 years ago

同じ職場に九月いっぱいで辞めることになった請負社員さんがいます。文系正社員が返った後も残業に協力してくれて非常に頼りなる人でした。しかし今はエンジニアの人で不足で、技術系の請負社員さんや派遣社員さんが正社員になる門戸が広くなり、皆さまの職場でも非正規から足を洗って職場を後にする方が多いのではないでしょうか?
私は本当に無念でなりません。高い負荷と難易度の仕事をこなしてもらってるにも関わらず、非正規という身分で、安い賃金で働いている人がいる一方、ノースキルにも関わらず、文系新卒でうまく潜り込み、右から左に横流しをしているだけのような人が定時で帰っている。文系ノースキルの人こそ非正規で十分です。その請負社員さんこそ正社員で働くべきだったんです。本当に悔しくてなりません。

9+
Y
6 years ago

入国審査が指紋や虹彩認証で自動化されたら入国審査官の仕事って一気に減ってしまうのではないかと思っています。緊急時の対応要員としてゲートに二人くらい配置すれば、普通に回ると思います。職業を得るための難易度よりも、付加価値を出してる、クリエイティビティが発揮されている仕事じゃないと残って行かないのかもしれないですね。厳しい時代ですね。人件費が完全にコストになってしまう、付加価値の乗せにくい流通の仕事はブラックになりがちですよね。あの手この手で、なるべく残業代をつけさせないことに会社は躍起になっているようです。

0
29
0
あなたのご意見、ご感想をお待ちしています。x
タイトルとURLをコピーしました