口癖のように「お金がない」と言っている人は少なくありませんが、自己責任だろう、と言いたくなるパターンがほとんどです。
家
支出トップは家賃、ローンなんだから、不相応な家に住んでいれば、お金がないのは当たり前だと思います。手取りの三分の一以下、が家賃の目安だと不動産屋は言いますが、私は安ければ、安いほど良いと思いますね。必要最低限の家で充分でしょう。他人の持ち物なんだし、どうでも良いです。
それでも家賃はまだマシで、解約すればお終いですが、無理な住宅ローンは地獄の入り口です。日本のローンは原則ノンリコースではないので、物件を手放しても借金が残ります。頭金なしの長期ローンを契約するとか、気が狂っていたしか思えません。
特に新築だと、勝った瞬間に二、三割価格が落ちるので、頭金なしだと完全にオーバーローン状態からスタートします。そして、最初の十年くらいは利子くらいしか払いませんからローン残高はほとんど減らない綱渡りを続けて行くことになります。
日本の銀行はマイナス金利に苦しんで、ほとんど審査をせずにジャバジャバと住宅ローンを貸し付けています。審査を通ったからと言って返せる見込みがあると考えられているわけでもありません。時限爆弾を仕掛けていると言って良いでしょう。
雇用、婚姻関係の流動化により、必要な不動産が突然変化することは珍しくない時代です。半国営企業すらリストラを始めてきていますし、離婚は全く珍しくなくなり、むしろ、事実婚が一般化し始めてきています。前提が狂う時代なのです。
アメリカで無理に不動産を買う人が多いのは成長市場であり、手放しても儲けが出る可能性が高いこと、ノンリコースローンである為、物件を手放せば、チャラになるのでリスクを負うだけの価値があるからです。日本とは全く違います。
日本で不動産を買うならある程度見通せる十年以内のローンに留めるべきで、売りに出してある程度良い値段で買いがつく見込みが十分にある物件にすべきです。そうでなければ、負動産になることは確実だと言って良いです。
車
「金がない」と言っている人が自家用車を持っていることって、少なくないです。車なんてなくても生きられるんだからさっさと手放せよ、と心の底から思いますね。それだけで月に数万円は楽になります。
田舎だから車がないと生きられない、というなら転居しろよ、と思います。車がなきゃ生活できないような田舎は何かしらの利権がある人以外が住むところではありません。車の維持費にすら四苦八苦すら貧乏人が田舎に住まなくて良いのでは?
公共交通機関で通勤しているサラリーマンで、週末ドライバーならカーシェア、ライドシェア、レンタカーの方が圧倒的に得です。必要用途に合わせて借りていれば、同じことを自家用車でする半額以下になるでしょう。
精々、一家に一台車があるくらいならともかく、一人一台用意するとなると、生活費が跳ね上がります。いくら田舎で土地が安くとも、上物が安いわけではなく、食料品などはむしろ高いくらいです。なんで、貧乏人がそんな田舎に住むの?と聞きたくなります。
コロナ禍で郊外ブームになってきても、公共交通機関で生活不可能な場所が復活することはないと思います。最低限、必要な時に公共交通機関で都市部にアクセスできない土地は死にゆくしかない運命だと思いますね。
世界的に都市化は止まらないし、自動車の公共交通機関化も止まらないでしょう。お金が余っている、趣味だと言うのでないならわざわざ自家用車を持つ意味などないでしょう。他のことにお金を使うべきです。
教育
子供がたいして興味を持ってもないのにいくつも習い事させたり、学力なんてなさそうなのに塾が良いさせるとかしておいて、金がないとかふざけんなよ、と言いたくなりますね。そんな馬鹿げたことに金を使っていいのは金持ちだけでは?と言いたくなります。
子育てにお金がかかるわけではありません。無用な教育費を考えもなく費やすからどんどんお金が消えるだけです。日本の義務教育は世界でトップクラスです。お金と時間を使わなくても近所の学校でも十分に勉強できます。
最近は公立中高一貫校だってあるし、国立だってあります。格安でオンライン教育だって受けられる。その気さえあれば、なんだって出来る国に生まれているのに、親に責め立てられないとやらない時点で向いてないんですよ。
貧乏人が教育費を聖域化して、絶対に削らないと言い張った結果、借金漬けで実需のない専攻を、下宿してまで学びにいくとか、本当に気が狂っているとしか言えませんね。自分で火の中に飛び込むようなものです。
子供は子供で、自分の意思で借りた学資ローンを返せるか!国の責任で徳政令出せ!っとか喚き散らすような頭の悪い人間になってしまえば、一生食い物にされる人生でしょうよ。
まとめ
繰り返し主張してますが、お金を貯めたいなら何よりも先に行うのが、生活支出の見直しです。やってないなら他にどんなことをしても、お金が流れ出ていくだけです。収入が増えても支出も増えていきます。
生活レベルを上げるのは簡単で、下げるのは地獄の苦しみです。ちょっと給与が上がったから、たまたま投資で儲かったから、と贅沢をし出したら歯止めが効かなくなるものです。用心をし過ぎても、しすぎることはないと思いますね。
お恥ずかしながら不勉強で、そうなんだと知りました。3年ほど前に、大阪は福島の新築マンションの内覧に行ったことを思い出しました。2LDK50平米で6、000万と偉い強気の値段で、買う気が失せた記憶があります。そもそも予算も全く足らなかったのですけどね。
そこのマンションは某大手家電メーカーが提供する、IoTとかのバズワードにのっかって、不用意に値段釣りあげていました。インターホンの録画機能を付けたから、+30万かかりますとか、ローンも仲介会社の提携先しかダメだとか、ふざけた商売でした。
今は社宅に住んでいるのですが、もうこれでいいと思っています。下手に中古物件買っても、修繕がいるし、格安マンション見つけても、決め事ひとつとっても、他の住人との合意取るので大変です。老人になったら、賃貸借りられないとか、よく散見しますが、公営住宅住めば良いと思っています。
車についても同意です。ただし、小生は子どもがいるので、送り迎えで使っています。最初は自転車で良いと腹をくくってたのですが、雨の日や風が強い日に、何度もこけそうになり、自分はいいんですけど、子どもにケガをさせられないので、買いました。もちろん、軽自動車です。金食い虫ですが、保険などを見直して少しでも安く、家計を圧迫しないようにしています。
サラリーマンなので、少し給料が上がったと言っても、手取りになると知れてますからね。半額弁当漁りに精を出す日々です(笑)
>>貧乏人が教育費を聖域化して、絶対に削らないと言い張った結果、借金漬けで実需のない専攻を、下宿してまで学びにいくとか、本当に気が狂っているとしか言えませんね。自分で火の中に飛び込むようなものです。
これは本当にそう思いますね。
地方から東京に下宿させて子供を
進学させるのって本当に大変だと思います。
普通の家庭では、共働きになると思いますが
お母さんなんかが掃除婦なんかして働いています。
その結果文系進学して、就職ないとなると
本当に子どもはもちろん両親も大変かわいそうです。
安易に実需のない文系進学させる高校教師、予備校、
早慶文系万歳を叫ぶマスゴミには憤りを感じますね。
シンさん、皆さん
「頭金なしの長期ローンを契約するとか、気が狂っていたしか思えません。」
いつからこのような、正気の沙汰とは思えないことになってしまったのでしょうか。
しかも今は、借入金額があまりにも多すぎます。
年収600~700万円で、4000万円を借りているようです。
4000万円ですよ。これも正気の沙汰とは思えません。
私が住宅ローンを組んだころ、本当に大昔の話ですが。
借入金額が3000万円を超えるのは危険である、というのが普通でした。
できれば2000万円までに抑えたいということでした。
だいたい年収が700~1000万円までの世帯での話です。
年収800万円で借入金額が3500万円だと、銀行の審査が中々通過しないことがあるというこ
とを当時聞きました。ところが今の銀行審査は、本当にザルです。
こうなってしまった最大の理由は、低金利と35年という長期ローンです。
完済年齢が75歳とか、これも正気の沙汰ではありません。
もちろん貸す側の銀行にも、大いに問題があると思います。
住宅ローン問題支援ネットの高橋代表理事は、
「住宅ローン低金利破産が、数年後に増える。」とおっしゃっています。
私もそう思います。
コロナが来る直前の2019年に不動産の営業の方と会話する機会があったのですが、その方曰く、年収の6掛けがローン通過基準だそうです。ですので、年収500だと3000万のローンが組めます。年収800やと5000万近くのローンが組めます。
正気の沙汰ではないのは、当然なのですが、団信ローン組むと、ローン組んだ人に何かあったときにちゃらになります。と殺し文句を吐いてきて、ポカンとなりました。
大体、日本で資産構築を目的として家買うのって無いと思うので、この前提に立てば、わざわざ高額ローン組む意味もなくなります。
>その方曰く、年収の6掛けがローン通過基準だそうです。ですので、年収500だと3000万のローンが組めます。
これ凄いですね。年収500万だと手取りは400万くらいで、月25万にボーナスという感じでしょうか?ボーナスは貯蓄に回し、手取りの二割を住宅に回すと月5万円にしかなりません。
賃貸だと社宅、借り上げアパートでないと成立せず、親と同居、家族の持ち家にタダ、タダ同然で済んでようやく生活が成立します。
そんな人が3000万円ものローンを組むとなると、手取りの三分の一をローンに回して月8万、年に100万くらい返し、35年継続してようやく返し終わることになります。
30の兄ちゃんが、65のお爺ちゃんになるまでずっと継続するって強烈な長さですし、40のおっちゃんが75まで継続できたら幸運以外何者でもありませんね。そんな歳まで働ける健康と技術力を維持しているのは凄いです。その前に亡くなっても、なんら不思議ではありません。
確かに理屈上は頑張れば返せるのでしょうが、持ち家になることで固定資産税、維持修繕費と加わってきます。家は10年に一度は軽いリフォーム、20年に一度は全面的にリフォームをしないと家自体が傷んできます。すると、維持費含めて月10万円を見込んでおく必要があります。
25万円の手取りで10万円を家に使えば、完全に火の車でしょう。不意の出費でボーナスを使えば、蓄えはほぼない状態になります。リストラ食らい、すぐに同等の仕事が得られなければアウトになります。
不動産価格が上がり続けているとか、平均給与が上がり続けている時代なら10年後に家を売っても儲けが出る、給与も上がっている、という予測で行動できますが、日本でそれを望むのはあまりにも危険な観測でしょうね。
家を買うな、とは言いませんが、半分くらいは頭金で用意して10年以内に返し終わる計画にすべきであり、値下りしづらい地域に買うべきでしょう。値上がりしたら本当にラッキーだと思います。
年収1000万円で6000万円借りても同じですからね。沿岸部のタワマン買っている人なんかは、少なからず破綻すると思いますし、売ろうにも捨て値になるでしょう。タワマンの維持費は戸建の比ではありません。築年数が伸びるほど、共益費が上がり続けていく時限爆弾です。売れずに抱えているだけでも損が広がっていくでしょうね。
シン
シンさん
ちょっと調べてみましたが、6掛けは不動産業界では一般的な数字のようです。
住宅ローン返済額目安
最終的な目的は、住居を所有して、豊かになりたい。ということだと思いますが、自身の返済額を超えた金額を借金して金銭的に豊かになるわけがないです。金銭的な豊かさの上に精神的な豊かさが成り立つと思うので、この35年ローンとかいう狂気の制度を利用する人の気持ちがわからないです。
タワマンの話がありましたが、豊洲にバンバン、タワマン立ってますよね。あれ買う人はみんな金持ちとタクシーの運ちゃんが言っていましたが、そもそも、埋め立て地にタワマン立てる意味がわからないです。私が知らないだけで、本当はすごい建築技法で日本特有の地震多発リスクをクリアしているのでしょうか?
東京に限らず、大阪や少し神戸にもタワマン建設ラッシュが来ています。が、物件の価格もさることながら、ランニングコストがバカ高いです。洗濯物はベランダにも干せないですし、なんか窮屈を金で買ってる気がしますねw
住む層ですが、私が高収入とイメージしている勤務医だと年収1500万ぐらいが平均なので、1馬力だととても住めないですよね。経営者とかが余暇で住んでいるのかな。と妄想しています。
>住む層ですが、私が高収入とイメージしている勤務医だと年収1500万ぐらいが平均なので、1馬力だととても住めないですよね。経営者とかが余暇で住んでいるのかな。と妄想しています。
勤務医は激務なので勤務地の近くに住みたがり、交通アクセスがイマイチのタワマンは避けることが多いでしょうし、開業医は地場に根ざしたところに住むでしょう。タワマンに住む医者もいるでしょうが、一般的な選択肢ではないと思います。
経営者は一代で築いた若い人、高齢者が多いのだろうと思います。前者は流行り乗っかり、後者は少し前まで相続対策出来たし、大きな家に住むのが面倒になりコンパクトな家に引っ越しした、というのはあると思います。
一番多いのが、自称エリートサラリーマン、共働き夫婦の狂気ローンだと思います。都心本社勤務だと、勤務先近くに低層アパートを新築で買うのが難しく、タワマンは都心に距離的に近く、新築で、お値段も意外にお買い得に感じて買うのでしょう。
あとはこれもまた相続税対策で実家が金持ちの人が親に買ってもらっている、というケースも見聞きします。既に対策されましたけど。
自称エリートサラリーマン、共働き夫婦が時限爆弾だろうと思いますが、本人達はなんとかなると思っているみたいですし、なんとかしてもらったら良いと思います。ならなきゃ、自己破産でしょう。
>東京に限らず、大阪や少し神戸にもタワマン建設ラッシュが来ています。
完全に需要無視した供給だと思います。この手のランニングコストが異常に高い持ち物は需要を絞ってこそ意味があります。乱立したらブランド力が下がって売れなくなります。
不動産デベロッパー、銀行の中高年幹部は自分が逃げ切れれば後のことは知ったことではない、と思っているのでしょう。日本中で日常的に見られる光景ですね。
シン
日本ってなかなか奇妙なところがあって、「健康で文化的な最低限度の生活」を営むための費用はかなり安いです。具体的には、大阪か福岡で単身男性を想定すると、
・家賃 50000円 ・水道・電気・ガス・光回線・携帯 各5000円
・食費 昼は外食で500円、朝夕は自炊と仮定し1日1000円として月30000円
・酒・菓子等 毎日缶ビールかカップ酒を2本飲むとして月10000円
・石鹸・歯ブラシなどの消耗品 月5000円
これで月々の最低限の生活支出が約12万円です。無理な節約生活をしなくとも、ナマポでさえ月1万円以上のお釣りが出ます。それでシーズン毎に服を買い替えたり、旅行に行ったり、月一で風俗にさえ行けます。
しかし、パチンコ、コンビニ、課金ゲーム等、情弱な馬鹿をしゃぶる罠がべらぼうに多いのも日本です。ほんの少し頭を働かせて自制するだけで、低収入でも快適に暮らせるのに、それが出来ない馬鹿が多いです。
特に最凶なのは何と言っても女でしょうね。素人女と付き合うには、高い服を着たり、車を用意したり、高価な食事やプレゼントを奢ったりと、風俗の何倍もの金が掛かります。結婚して「妻」という夫を無限に搾取出来る地位を得れば、家・車・服・鞄・化粧品・子供の教育と、底無しに金を浪費しまくります。少しでも逆らえばDVと喚かれて社会的に終了です。
恋愛は一切しない。結婚など以ての外。子供は論外。生涯単身で、極力安くて狭い家に住み、車も持たない。金のかかる娯楽は最初からやらない。金の掛かりる連中との付き合いもしない。これらを心掛けるだけで、手取り月15万程度でも金が足りなくて困る事は無いはずです。
但し、各個人としてはこれが正解ですが、皆がこうした合理的な生き方をするようになると、国全体が貧乏臭くなってしまうのが難点です。
日本経済は内需に頼る部分が大きいので、国内で消費して金を回さないと経済が発展しません。いくら日本が安い国になったと言っても、輸出で稼ぐには人件費が高過ぎます。少子化は更に加速し、労働力の不足によってインフラの維持も困難になる事さえ考えられます。
先に述べた、凡人が金に困らないようにする生き方って、端的に言えば独居老人のような暮らしをする事なんですよね。国民の大半がそんな暮らしをすれば、金が無いと喚いて苦しむ人はいなくなっても、日本という国の衰退がますます加速してしまいます。かといって、今更個人でどうにかなる問題でもないのですが。
>端的に言えば独居老人のような暮らしをする事なんですよね。
少子高齢化を体現した国で生き抜く最善策なのかもしれませんね。
シン
家に関しては本当に高いと思います。都内在住ですが50平米程度で15万を超える家賃を支払っているのはバカバカしいですが、一方で通勤に片道1時間かけるのもそれは無駄と思ってしまいます。
実は日本の不動産って先進国で類を見ないくらい安いです。50平米もあってたった15万円程度で都心近くに住めるような先進国を他に知りません。問題は不動産価格が上がらない、給与も上がらないことでしょう。
シン
>>日本の不動産って先進国で類を見ないくらい安い
特にワンルームマンションが安くて充実していますね。
私自身は海外経験が無いですが、大学の同期でエンジニアとして東南アジアへ行った人の話では、あちらはワンルームは割高なので、独身者はドミトリーやシェアハウスのような所に住むことが多いらしいです。またワンルームマンションにはキッチンが付いていない事が多いのとか。屋台や安食堂が充実しているので、家で料理する事はほとんど無いからだそうですが。
それに比べると、日本のワンルームは狭いとはいえキッチン・バス・トイレが完備されています。これに6畳の居室を足して20平米くらいの部屋が、東京でも江戸川区や足立区なら6万程度から住めます。大阪や福岡なら3万台からあります。但し、それ以外の地方は需給バランスが悪いので案外安くありません。世界的な大都市の都心に30分程度で通えるのにこの値段は破格です。
結局日本で家が高いって言う奴は、オシャレな地区に住みたいとか一戸建てが良いとか、意味もない事にこだわってるからなんですよ。往々にしてそういう下らない事にこだわるのは女です。妻に頼まれて都心の高価なマンションに住んだり、郊外の家をローンで買って長時間通勤とか、本当に馬鹿馬鹿しいです。
日本は将来展望がなく、高所得を目指したい意欲のある人、家庭を持ち子供を育てたい人には夢も希望もない国です。しかし、底辺労働でもそれなりに待遇は保証されてるし、家も物価も安いし、単身者向けのサービスはどんどん充実してきています。コスパの良い楽な暮らしをしたい下流な単身男性には本当に生きやすい国になりましたw
>特にワンルームマンションが安くて充実していますね。
海外ではStudioと呼ばれていてないわけではないが、少ない上に極めて割高です。日本ほどワンルームが充実している国を知りません。
>日本は将来展望がなく、高所得を目指したい意欲のある人、家庭を持ち子供を育てたい人には夢も希望もない国です。
優秀でも賃金はゆっくりとしか上がらず、子育てにも優しい国ではありません。投資にしてもインデックスはずっと横ばい、不動産は下落傾向、とよほどの目利きがないと日本市場で一財産を作ることも出来ません。
ほどほどで十分、何事も頑張り過ぎたくない、と言う人には心地よい国だと思います。
シン
言われてみると家賃が高いと感じるのは給与が緩やかにしか上がらないという閉塞感から来るかもしれません。
知り合いにバレエや中学受験にお金を使って金がないのは、馬鹿だと言ったら全部公立だと子どもが優秀ならそれでもいいけど何かしら投資しないとダメになると反論されたことがあります。
明確に着地点を想定していない出費など投資ではなく浪費です。
シン
>>全部公立だと子どもが優秀ならそれでもいいけど何かしら投資しないとダメになる
この件について、『二月の勝者』という受験漫画に良い例え話が載っています。塾や私立中高は特急列車だ、と。
公立校は鈍行列車みたいなものです。優秀な子供は、塾など通わずとも自分で勉強して公立校から東大に入れます。しかし、それほど優秀でない子供だと、途中下車の誘惑に負けてしまうかも知れないし、遅さに辟易して途中で降りてしまうかもしれません。そこで私立中高という特急列車に乗せ、少々資質が足りない、意志の弱い子供でも確実に終着駅に着けるようにするのだと。
非常に解りやすい説明です。しかしこの例えだと、終着駅=一流大学、という事になります。この点が決定的に間違っています。
終身雇用が通用した時代なら、一流大学を卒業すれば大企業に就職して、無能でも定年まで安定した収入を得る事が出来ました。つまり、一流大合格が人生の終着駅、後は消化試合だった訳です。しかし今では大企業といえども、成績を残せない、マネジメント能力のない中高年は容赦なくリストラされます。塾や私立中高でドーパミングしてもらわないと一流大に入れない程度の資質の奴は、会社に入っても先がないという事です。
確実に手に職が付く医学部・工学部を目指すなら、高い金を払って塾と私立中高を使ってでも目指す価値があると思います。しかし、そうでないなら無駄です。医者やエンジニアになれないなら、一生底辺労働をしながら下流生活を送ることが決定です。だったら、少しでも若くて体力や吸収力のあるうちから現場経験を積む方が遥かに有益です。
結論として、医学部・工学部に行かないのなら、勉強は不要。中卒で就職すべきです。
>塾や私立中高は特急列車だ、と。
その資質があり、相応の価値がある学校にお金を払うなら良いと思うのですが、公立トップ高校にすら進学実績が及ばない私立中高一貫校に行く意味って何?と思います。そして、首都圏にはその手の存在価値不明の私立校が無数にあります。
いや、学力でなくスポーツ、芸術を目的に進学するんだ、というなら特待生なの?という話です。学力よりも食いにくい分野なら他人がお金払ってくれるくらいでないなら公立校で趣味程度にやれば良いと思います。
実家が金持ちだから好きにさせろ、というならご自由に、と思いますが、借金したり、家計を圧迫してまでやることではないと思います。
さらに言うならいつきさんがおっしゃるように大学名だけで飯を食うことなど、出来る時代ではないし、ずぬけたリーダーシップ、強運、などがないなら手に職つけてなきゃ、給与が上がってくる中高年になって首切られるでしょうね。実際、アメリカではGMレベルになれない、手に職のない中年は優先的に整理されます。シンガポールでも同じです。
シン
究極のエリート街道とも言える、開成・灘→東大、のコースも凡人家庭がやるのは危ないと思います。
飛び抜けた技術力やコミュ力、マネジメント力の無い凡人がこのコースを選んでも詰む可能性が高いです。シン様ご指摘のように、大企業への就職は何とか出来るでしょうが、際立った能力がなければ40歳位で切り捨てられる運命です。
士業で独立を目指すにしても、まず開業資金が掛かりますし、客が来なければ潰れてしまい、サラリーマンと違って何の保証もありません。安定して顧客を得るためにはコネがモノを言う世界です。会社で出世するにしてもコネが絡むのは否定しようのない真実です。
結局、自力で資産を作れる商才、コネを作るコミュ力のある突出した人でなければ、実家の資産とコネを受け継ぐしかありません。
開成や灘から東大に入った人が目指して高収入で安定した職に就けているのは、そういった家庭は元々実家に資産とコネがあって、それを活かすための東大進学だからであって、決して東大に行けたからではありません。
実家の資産・コネ、本人の才覚、いずれも無いのであれば、とにかく手に職を付けて需要をこまめに拾っていくか、底辺労働で日銭を稼いで一生低収入で満足するしかありません。幸い、今の日本は少ない金でも快適で便利に暮らせる国です。
>究極のエリート街道とも言える、開成・灘→東大、のコースも凡人家庭がやるのは危ないと思います。
周りからの期待だけが膨らんで、単なるサラリーマンにしかなれず、ヒーヒー言っているとなると、本人の精神状態にも良くないですしね。
現実は灘ですら半分くらいしか東大京大国公立医学部に進学できないので、この時点で挫折感を味わいます。次は就職、次は出世競争、と続いていき、四十過ぎれば、自分が凡人でしかなかったと思い知らされます。
それでも、持って生まれた能力を試すことができた、というのは良いと思いますよ。そもそも全く能力がないのに、親の期待で塾漬け、しょうもない私立中高に進学しても、私立文系が精一杯、働き出してからも冴えないサラリーマン、プライドだけは妙に高い、という人生の方が虚しいです。
シン
そうですよね。
持って生まれた資質を試すことができるレベルならまだ挑戦してもいいと思います。
例えばドラフト下位で入団したらダメだったならまだいいですね。
ドラフトかかるなら自分を試したいのは理解できます。育成枠なら悩むでしょうし、独立リーグなら強い意志を必要とすると思います。どこにも引っかからないなら別に草野球で良くない?という話です。
シン
移動手段は公共交通か原付か自転車 家は小さくてコンパクトなもの
あと必要な物についてはゴミ拾いが上手い人ならタダで調達できますね
だけど、都会で物を浪費して生きるよりはいいかなと思います
つけものさん
>>都会で物を浪費して生きるよりはいいかなと思います
不動産以外は、基本的に都会の方が競争が激しいので、安くて質も良いです。田舎暮らしはその土地にコネや仕事が無い限りは基本的にコスパが悪いです。
但し、首都圏は流石に家賃が高いし、都市圏が広大過ぎて移動が不便なので、人口50万以上の地方都市からコスパの良い場所を選ぶべきです。具体的に検討してみると、
・札幌・仙台・新潟・金沢
…寒冷地、豪雪地は暖房代、除雪の手間が掛かるのでNG
・名古屋
…文化的資本が乏しく、車社会なのでNG
・京都・神戸
…文化的な充実は素晴らしいが、物価が高いのでNG。京都は学生が多く観光収入に頼る部分が大きいので財政破綻も心配。
・浜松・岡山・松山・熊本・鹿児島
…少々田舎過ぎるか。
・北九州
…悪くはないが衰退地域なので敢えて住みたくはない。
これらから勘案すると、住み良さそうなのは1に福岡、2に大阪だと思います。少し田舎にはなりますが、都市圏がコンパクトで季候が温暖、という点から静岡も良さそうです。
まさにコメントの静岡の西部に住んでいます
住んでみてわかりましたが 気候が温暖というのは強力なアドバンテージです
豪雪地帯にも住んだことがありますが、手間とお金がかかります・・・
節約と利便性を両立するなら本州の太平洋側がいいですね
気候が温暖なところを求めていくと、結果的に国内だと沖縄、海外だと東南アジアが楽じゃないでしょうか?ゴキブリに対して耐性をつける必要がありますが。
>>気候が温暖というのは強力なアドバンテージ
→まさにその通りです。よく冷房が贅沢とか電気代の無駄とか槍玉に挙げられますが、実際には冬場の光熱費の方が遥かに高いです。土建業界では、北海道・東北・北陸・山陰へ赴任する社員には寒冷地手当を支給しているくらいです。
>>気候が温暖なところを求めていくと、結果的に国内だと沖縄、海外だと東南アジアが楽じゃないでしょうか?
→完全に年金や資産運用だけで生計を立てるつもりなら沖縄もアリだと思います。但し、私は完全なリタイアまでは目指していないので、ある程度は職がある事が必要です。また沖縄は、地縁・血縁の意識が強く、ヨソ者には家を貸したがらないので、賃貸物件があまり安くありません。ゲストハウスやウィークリーマンションは充実しているので、旅行で滞在するには良いですが、セミリタイア移住には向きません。
東南アジアは、経済発展に伴い必ずしも物価が安いとは言えなくなりました。ワンルームマンションは割高ですし、安い物件はインフラが安定していません。医療・治安も、日本と同等の水準を求めるなら、日本以上のカネを払う必要があります。
東南アジアももはや日本より総合的に安いとは言えなくなりつつあります。シンガポールは論外、マレーシア、タイも文化、言語の壁を考えても激安か?と言われると疑問です。ベトナム、インドネシアのインフラは脆弱ですし、フィリピン、カンボジアはそれに加えて治安に問題があります。日本の地方都市でのんびりやるのと比べて良いのか?は怪しいところです。
シン
日本に住むコスパは高い・日本の物価は安いと仰る方が多数見受けられますが、私は疑問に思います。
日本は車の税金、ガソリン、高速道路の料金も高く、免許取得に30万、その後は免許更新とやらで数年に一度お金と時間を取られる。
パスポート発行費用は世界一高い。
電車・バス等交通機関の運賃も高いです。
家や部屋を借りるにしても敷金礼金保証人、鍵交換費用。
諸外国・先進国と比べて安いのは食と医療くらいしか思いつきません。
日本の物価が安いのではなく単に今は円安なだけじゃないでしょうか?
私は手放しで何でも日本が安いとは言っていませんよ。工夫や気の持ちよう次第で安くても快適に暮らせる、と言っています。
>>車の税金、ガソリン、高速道路の料金も高く、免許取得に30万、その後は免許更新とやらで数年に一度お金と時間を取られる。
→低収入で快適にコスパ良く暮らしたいなら車は論外です。車無しでも暮らせる地域に住むべきです。逆に、車がなくても不便を感じない大阪や福岡の様な大都市でもワンルームマンションを3-4万程度で借りられるのは破格の安さです。
>>パスポート発行費用は世界一高い。
→何でパスポートが必要なんですか? 低収入ライフを楽しみたいなら海外旅行は最初から諦めて下さい。わざわざ物価の高い海外に行って金を浪費する必要はありません。
>>電車・バス等交通機関の運賃も高いです。
→そもそも交通機関に乗らなければならない移動を避けて下さい。自転車で行動できる範囲で満足して暮らす心構えが必要です。
>>家や部屋を借りるにしても敷金礼金保証人、鍵交換費用。
→これは確かに高いですが、外国ではワンルームマンション自体が少ないです。少々初期費用が高くとも、安い家賃で都心のワンルームに住める事が貴重です。
>>諸外国・先進国と比べて安いのは食と医療くらいしか思いつきません。
→これが安いのが最大の利点なんですよ。車や旅行は、生きていくために必ず必要なものではありませんが、食・医療は生存に必要不可欠です。削れない部分の費用が安い事ほどありがたい事はないでしょう。
日本は最低生活費が安いのです。その代わり、ギャンブルや旅行などの娯楽や、ブランド品などのしょうもない買い物をすると高くつきます。要は、如何に金をかけずに楽しく過ごせるか、そこに知恵が問われます。
私は軽のワンボックスで車中泊しながらの史跡巡りが趣味です。車は本当は持つべきではないのですが、仕事で必要なので持っていて、それを趣味にも有効利用しています。軽自動車の維持費の安さは素晴らしいです。車中泊なので宿泊費はタダ、道の駅に寄れば名物料理が安く食べられるし、日帰り温泉だって1000円も掛かりません。天守が復元されていない山城や古戦場跡はタダで見て歩けます。但し、それを見て楽しいと思えるようになるには相応の予備知識が必要です。それでも、図書館やネットを使えばタダで学習出来ます。私は外国語は全然出来ないので、母語のコンテンツが充実しているというのも日本の利点ですね。
史跡めぐり、いいですねw
私もボロ軽で行ってみたいのですが、出不精なのでYouTubeの動画見て満足してますw
関ヶ原古戦場行ってみたいんですけどね。
最後に史跡めぐり行ったのが、3年ほど前で、後藤又兵衛の墓を見に、藤井寺まで行ったっきりです。
>日本は車の税金、ガソリン、高速道路の料金も高く、免許取得に30万、その後は免許更新とやらで数年に一度お金と時間を取られる。
シンガポールでは車の輸入関税は100%です。さらに登録料が時価で取られます。一般的にいうと日本の車の税金はかなり安いです。
高速料金は山国である以上仕方ないでしょう。トンネルだらけなら安くはできません。本当にこれほどの高速道路が必要なのか?は疑問ですが。
免許取得は一時費用、更新なんてたった数千円でしょう?その程度も払いたくない人は車に乗らない方が良いです。
国土がこれほど広くて公共交通機関がこれほど充実している国はありません。
>パスポート発行費用は世界一高い。
数十万円ならともかく、たった一万円程度でしょう?その程度も払いなくないならパスポート取らない方が良いです。
>電車・バス等交通機関の運賃も高いです。
安いと思います。どこと比較してますか?
>家や部屋を借りるにしても敷金礼金保証人、鍵交換費用。
そんなのは当たり前です。ほとんどの国で家を借りる時は貸主が圧倒的強者です。日本の借主保護は異常なくらいです。2年契約を結べば、更新するかは貸主が決めますし、契約条件も言い値です。だからこそ、無理してでも買うんです。
>日本の物価が安いのではなく単に今は円安なだけじゃないでしょうか?
どこの外国と比較していますか?単に各国のいいとこ取りをしてませんか?全般的に先進国でこれほど安い国を私は知りません。
シン
いつき様と比べて、シン様はやたらと日本のお上、権力側の肩を持つんだなあ、というのが正直な感想です。日本の権力者がシン様のコメントを見てほくそ笑んでいるのが目に浮かんできます。
狭いシンガポールの輸入関税と、自国で車を生産している日本を比べる時点でズレてますし、シンガポールには日本のようなネズミ取りはないですよね?うっかりすると、コソコソと隠れている交通取り締まりに嫌がらせのようにキップ切られ一瞬で一万円飛ぶのを考えても、日本で車に乗るのはコスパが良いですか?
免許更新時に詐欺同然に要求してくる交通安全協会だって、弁護士がわざわざ裁判を起こしてくれなかったら、今でも事実上の義務になってたと思います。
シン様はもちろん「一年にたった500円でしょう?その程度も払いたくない人は車に乗らない方が良いです」って言いながら交通安全協会に入ってますよね?私は500円どころが5円だとしても払いませんがね。
私はあくまでパスポートや免許等、官から民への費用は日本はやたらと高い、と言うことを言いたいまでです。それが日本の病巣だと思っています。
生活に直結しないしょうもないことばかり気にするんですね。生活に必要な衣食住が割安なら割安でいいでしょう。私は是々非々なので、日本の体たらくぶりはかなりハッキリと批判してますよ。
>狭いシンガポールの輸入関税と、自国で車を生産している日本を比べる時点でズレてます
それを言うなら原油産出国のサウジアラビアはガソリンはタダ同然なのに日本は高い、平地だらけのアメリカと比べて山だらけの日本の高速料金は高すぎる、という話ですね。ズレているのはどちらでしょうか?だから、総合的に見て日本の自動車維持費が極端に高いか?と言われると、そうではないと思いますよ。
>シンガポールには日本のようなネズミ取りはないですよね?
あるに決まっているでしょう?監視カメラだらけの国でないわけがありません。
>私はあくまでパスポートや免許等、官から民への費用は日本はやたらと高い、と言うことを言いたいまでです。それが日本の病巣だと思っています。
私はそんな些細な費用などどうでも良いです。もちろん、無駄な費用がなくなるに越したことはありませんが、しょうもないことにこだわる前にこだわるべきことがあるでしょう。
日本の問題点は非効率なこと。IT化を執拗に拒み、紙媒体を強要し、役所内での情報共有は絶対にせず、利用者が役所に行って用意した書類を揃えて役所に提出させられることです。マイナンバーを用意したのにほとんど利用してないことです。本来、情報の一元化を目指すモノなのにです。そう言った無駄で税金、時間を浪費させられることの方が免許更新料が高いだとかのよりも圧倒的に腹が立ちますね。そういった無駄な二重機構がそのまま国の歳出になります。
例えば、パスポート申請料が何千円か安くなるより、オンライン申請可能になり、受け取り日時をあらかじめオンライン予約できるようにしてくれる方が圧倒的に嬉しいです。私ならさらに数千円高くなっても利便性を選択します。時間と手間はお金ですからね。つまらない事務作業に一日食われるより少々お金で払って無駄を省きたいですね。
シン
まぁ、おっしゃりたいことはわかりますが、イツキさんの言う通り、日本は知恵使って安く住む工夫が出ると思うんですよね。
グローバルと比べて相対的に日本が高いものがあるのは認めますが、生活保護もらって公営住宅住めば良いのでは?と思います。
実際、私は東京の都営住宅住んだことありますけど、自転車あれば近くのスーパーや駅にも行けるし、何不自由無かったですよ。
もっと言えば、カーシェアで、ナイトパックを乗り繋いで、セミ乞食計画を画策してました。だって、EVやと電気使い放題ですよね。まぁこの計画は実行されずに終わりましたが笑
若い時、海外にも住んだことがあるんですけど、車で寝たら起きたら三途の川わかってたってこともあり得ますよ。
>>日本は知恵使って安く住む工夫が出る
→まさにその通りです。
日本は老人が利権を貪る将来性のない国です。ですので低収入になってしまうのは本人の責任とばかりは言えません。努力次第で収入を上げる余地はあるのでしょうが、凡人皆にそれを求めるのは酷です。
しかし、家賃・食料品・医療など、生存のための必需品は安いです。先に計算した通り、手取り月15万あれば十分お釣りが出ます。フルタイムで働いてこの程度の給料を確保出来ないという事はまずないはずです。あまり褒められた事じゃないですが、働けないなら生活保護や、鬱病を詐病して障害年金という手も使えます。
外食や旅行、習い事など、娯楽には高い物もありますし、付き合いで金が必要になる場面もありますが、低収入ならそんなのは諦めろ、それが欲しいなら頑張って稼げという話です。 不相応な金の使い方をして「お金がない」と嘆く奴には同情の余地がありません。
もっちりさん
コメントありがとうございます。
年収の6掛けですか。本当に驚きです。
とにかく今の住宅ローンは、借入金額があまりにも多すぎです。
そのため繰り上げ返済は、非常に厳しいです。
40歳から開始で75歳で完済を、60歳完済にするのは本当に至難の業です。
だいたい頭金をあまり貯めることのできなかった世帯が、繰り上げ返済をできるとは思えま
せん。私は60歳までの住宅ローン完済を、死守すべきだと思っております。
61歳から65歳の収入は、再雇用だろうが定年延長だろうが期待できません。
同じように期待できないのが退職金です。今もの凄い勢いで退職金が減らされています。
15年後あるいは20年後、退職金はどうなっているのかわかりません。
66歳から75歳までどうやって働くのでしょうか。男性の健康寿命は71歳ぐらいです。
これはもちろん個人差がありますが、住宅ローンを支払う程働けるでしょうか。
役員になるしかありません。そうなると60代でも高収入です。
シンさんがおっしゃる「自称エリートサラリーマン」は、これを想定しているのでしょう。
家は賃貸、車は必要に応じてレンタカー、子供は全部公立(国立大学が無理なら奨学金)とすれば、一般的なサラリーマン家庭でもサイドFIREなら達成可能ですね。面子にこだわってつまらない見栄張るのが馬鹿なんです。だいたい年金支給まで2000万も貯まらないなんて散財し過ぎです。特に住宅はライフスタイルに合わせて変化が効く賃貸が最良の選択です。
コロナの女王さん 皆さん
「年金支給まで2000万も貯まらないなんて散財し過ぎです。」
私もそう思います。この「2000万円」はどういった根拠で
出されたものか知りません。あくまで私の実感ですが、家の修繕費
はこの中に含まれているのでしょうか。これが含まれているとなると
決して余裕のある金額だとは思えません。また経済評論家やFPの方々
がかなり前から、「65歳時に3000万円」と仰っていました。
これよりはかなり金額が減っています。
この「65歳時に3000万円」の根拠については色々見ましたが、私としては納得
するものが多かったです。
ところが最も金融資産をもっている60代の2000万円以上の割合は、2割台です。
大半の日本人にとって、厳しい老後が待っているということです。
散財し過ぎた世帯が、年間200万円台の年金で暮らしていけるのでしょうか。散財し過ぎ
た世帯程、2000万円ではとても足りずもっと多くの貯金が必要ではないでしょうか。
同感です。特に、親の遺産も従来ほど期待出来ないのに見栄っ張りのバブル世代は、リタイヤ後2000万ではとても足りないと思います。
そもそも、日本人は資産運用を放棄して9割弱が日本円一辺倒とか舐めすぎです。
米国は国民の半数は株式投資しています。
GDP第3位の国民とは思えない情弱、怠慢ぶりです。
金利の計算も出来ない、インフレやデフレの違いもわからない大人が8割じゃないでしょうか。
貯金は、太平洋戦争で、戦費調達に窮して国が奨励したそうですが、未だにやってる思考停止振りには呆れるばかりです。
>>生活レベルを上げるのは簡単で、下げるのは地獄の苦しみです。
いつも思うんですが、生活レベルを上げている(欲しいものを何も考えずに買う)つもりで下げているんですよね。
必要なものしか置いてないなら家って掃除もしやすいし気持ちよく生活できます。
衝動的にものを買ったり、単にほしかったからと物を買っていたらお金が無くなるばかりじゃなく自分の住んでいる空間も狭くなり視界も悪くなります。
物が多くなると掃除するにも面倒でそのうちしなくなり、ますます家の中が汚くなり自分の気持ちも下がります。そしてお金がないと常に思うようになってくると負の連鎖が始まります。
必要ないものを捨て、必要なものしか買わないようになってくると家の中の空間も増え家の中にいるのが以前より楽しくなってきます。
必要なものしか買わないからお金も当然たまってきます。
せすから、生活のレベルを下げた(お金を使わない)方が本当の意味で生活のレベルが上がるんですよね。
今はネットで親切に教えてくれる動画があるので無理してまで塾通いする必要も全くないと思います。
無理に金を使わない方が生活レベルが上がる、と言うのは全くその通りで、私もミニマリスト志向で余計な物は持たない、買わない生活を徹底してきました。
しかし、ここ1年くらいで少し考えが変わってきました。理由は、日本の貧しさがいよいよ誤魔化しきれなくなり、情弱どもが「無駄」に生活レベルを上げている部分が少なくなってきたからです。
例えて言えばこれまでの私は、スーパーで新品を買うなんてバカげている、買い溜めなんて無駄。間食は不健康になるだけ。安くなった見切り品を選んで必要な分だけを買う、少しくらいおかずが少なくても気にしない、間食はしない、嗜好品も食べない。その方が冷蔵庫の中もスッキリするし健康になる、と考えていたようなものです。
しかしこれは、平均的な日本人が無駄に生活レベルを上げているから、節約生活こそ真に豊かな生活だと言い張る事が出来ていた訳です。現在は日本人の貧しさがいよいよ顕在化して、皆が最低限の食糧を求めて見切り品に群がるような状況になってきました。こうなると、無駄遣いをしていない自分は賢くて豊かだ、と悦に入っていられなくなります。
見切り品が安いのは、大多数の情弱が高くても新品を買いたがっているから成り立つのであり、皆が見切り品並みの安さを求めだしたら、需要と供給の関係で安くなくなります。大衆が金を使って経済を回してくれないと、日本全体がジリ貧になってしまいます。
子供を塾通いさせたり、文系の大学に行かせたりする金がないから貧しいと嘆くのは馬鹿だと思いますが、高校や専門学校にさえ行かせる金がないとなると、流石に問題です。(本当は中卒で就職でも良いと思うのですが、現実問題として中卒就職はリスクが大きいので勧められません)この1年で、日本人の貧困化が急速に進んだと感じています。
お金の心配をしなくていいようになってくると、気持ちも軽くなり、以前より(毎日お金の心配をしていた頃より)楽しく暮らせるようになります。
必要なものだけを残し、要らないものを捨てることですっきりした生活ができ、お金もたまってくるのならやったほうがいいと思います。
>>大衆が金を使って経済を回してくれないと、日本全体がジリ貧になってしまいます。
これは国が考えることだと思います。
私は、質素な暮らしのほうが気分良くいられるのでそうします。
>>この1年で、日本人の貧困化が急速に進んだと感じています。
本当にそう感じますね。
私はもう日本の政治家には何も期待していません。
日本円で持つことを辞め米ドルさらには米インデックスに替えています。
日本の馬鹿な政治家と一緒に心中するのはまっぴらです。