じゃあ、英語圏の優位性

わかりきったことですが、英語は世界語であり、もっとも通用度の高い言語です。そのため、英語圏はさまざまな点で優位性があります。

アメリカ

絶対無二の最強国の名をほしいままにするアメリカはイギリスの継承国家であることが非常に大きなプラスになっています。大英帝国が築いたインフラをそのままアメリカという広大な領土、資源のある土地で生かすことができたため、今の最強の地位を築くことができましたし、今の段階でアメリカの覇権を揺るがす国は存在しません。

私の心の師匠であるQ師(邱永漢氏)は2020年までに中国がアメリカのGDPを抜くと予言しましたが、その見込みはほとんどありません。中国が急激に成長しても、アメリカも右肩上がりに成長するので、そう簡単には追いつきませんし、中国がだす数字が正しい保証もなく、成長力に限りが見え、苦しんでいくでしょう。すでに労働人口はピークアウトしているので、この辺が限界でしょう。

アメリカの労働力は中国と違ってピークアウトすることはなく、むしろ、ラテンアメリカからの不法移民に苦しんでいるくらいであり、移民の受け入れ条件を緩和さえすれば、世界中からいくらでも移民が来るだけの魅力を持った国です。中国に移民するアメリカ人がアメリカに移民する中国人を超えない限りは中国がアメリカを超えることなどないです。

資源国

カナダ、オーストラリア、ニュージーランドは大英帝国が支配した資源国であり、原住民の数は少なく、その資源に旨味を感じて、イギリス人が多く移民したため、公用語が英語となりました。アメリカもその一つなのですが、アメリカはアメリカであり、他の英語圏とは別格なので、ここでは同じには扱いません。

どの国も資源以外に取り立てて産業があるわけでもなく、資源を切り売りして生活をしており、英語圏であることで移民を受け入れるので、人口は増え続けるし、英語ネイティブであることを武器に有利な条件で移民をすることに成功しています。とびぬけて有能な人間はアメリカに行ってしまいますし、ビザの問題さえクリアできれば、不利な点はほとんどないです。

資源高が続く限りは有利な条件で暮らすことができますし、新興国の成金に英語教育を与えることで、お金を落とさせることもできます。富裕層が家族単位で移民してくることもあるし、子弟が留学しに来ることもあります。金持ち移民はどの国でも大歓迎ですし、お金だけ落とす留学なんて、最高にもうかります。英語圏外よりも圧倒的に多いのです。

源流

英語はイギリス語であり、それがまずはアイルランドで通用するようになったので、この二国は英語の源流だといっていいのですが、彼らも存分に旨味を味わっています。イギリスはとうに力を失い、これから世界に発信できるような産業が生まれることはないでしょうが、過去の遺産をサービスの形で提供することで収入を得ることができます。

英語教育はもちろん、金融、コンサルなど、過去の英国法が基準となった世界標準は多いので、その監督をすることでお金になるのです。アイルランドはアメリカ企業の欧州拠点として有利な法整備をすることでお金を落としてもらうことに成功しました。アップル、アマゾンはアイルランドに便宜上の地域統括拠点を置き、ほとんど脱税といっていいような節税をしてきて、問題になっています。

こういったモノでないサービスを売るのは英語ネイティブ、白人であることが好まれるので、彼らは何かを生み出さなくとも、収入を確保し、一定水準以上の生活を確保できる特権的立場を得ることに成功しています。

準英語圏

シンガポール、香港、マレーシア、フィリピン、インドなど、イギリス移民が築いた国でない旧植民地も英語のうまみを生かそうと必死になっています。外国人の投資を呼び込みたいなら、英語通用度は極めて重要な要素ですので、国を挙げて、母語を半ば捨てて、初等教育から英語で教育するやり方に切り替えてしまったのです。

彼らは英語ネイティブでも、白人ではないので、サービスだけを売ることは難しいですが、投資の呼び込みだけでなく、サービスを売ること努力をしています。シンガポールでは英語圏大学からカリキュラムを買ってきて、自国民だけでなく、外国人に売っていますし、金融サービスを周辺諸国に売ったりしています。

旧フランス語圏がフランス語を生かした産業を確立できているとは言えない中、悲しい歴史だとはいえ、イギリスに支配されたのはどちらかといえばマシだった、といえるのではないでしょうか?、有形無形の遺産を残していってくれました。

まとめ

日本は英米の支配を受けずに済んだので、準英語圏にはならず、日本語は英語に近い言語でもないので、英語通用度は極めて低いです。今までは技術力を武器に富を築いてこれましたが、日本が得意とするタイプの技術力が通用しなくなり、苦手とするタイプの技術力が必要となったときに優秀な移民は来ない、投資も受けづらい、となるので、非常に苦しいな、と思います。

中国がアメリカに拮抗するような実力をつけてくれるなら、類似性のある中国語通用度を高めて、中国を中心とするアジア圏として、欧州におけるイギリス、ドイツの中間的な立ち位置で生き残りを図ることはできると思うのですが、今の様子を見るに、中国に期待するのは厳しい状態で、少なくとも何かしらの形で都市、地方の格差改善、一定の民主化が実現できない限りはアメリカに追いつけ、追い越せは夢物語だと思います。

日本にハイパーインフレが到来し、国力が衰えてきたとき、うまい立ち回りができるように外貨、不動産、技術、英語力を準備しておくべきだと思います。日本円が暴落しても、外貨がそれを補ってくれるかもしれないし、不動産があれば、雨露しのげますし、技術があれば、移民するなり、外資に努めるなりできますし、外人とかかわるなら、英語ができるに越したことはないです。

結局、世の中はお金ですし、衣食住確保が先決、技術力が効率よく稼ぐキーですので、何を置いても英語をやっておけ!、とは思いませんけど、世界が英語圏を中心に回っている以上、外国語をやるなら、英語を何よりも優先させて、実践力を意識して、取り組むといいと思います。

 

3+
0 0 votes
Article Rating
Subscribe
Notify of

22 Comments
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments
ラスカル母
7 years ago

こんにちは。ご無沙汰しております。以前のブログでシンさんは、アイデンティティの混乱や理数系科目との時間的なコンフリクトがあるので英語の早期教育には否定的であったと記憶しています。子供が自我や思考力の確立や、遊びを通した友人とのコミュニケーション、理数科目の勉強時間を確保しつつ、使いこなせる英語を身につけるタイミングとしては、どこら辺がおすすめでしょうか?周りを見ていると高校留学した人は英語はできるがほぼ文系、大学留学した人の英語はそこそこ。大人になってからの会社留学や職業上の必要で英語を身につけた人(私もここです)の英語はかなり難あり、という印象です。昔は、文系でも+コミュ力や専門分野があれば、そこそこの英語で食えたのですが、シンさんおっしゃる通り、これからはそうもいかないでしょうし、語学+理系、という観点で最適コースのお勧めがあれば教えて頂けないでしょうか。

また、TOEIC900点以降の大人が仕事で使う英語力の向上方法でお勧めがあればお聞きしたいです。

0
ラスカル母
Reply to  nururi.shin
7 years ago

着地点は大雑把な表現になってしまいますが、個人の生活や人格がある程度尊重されて確率的に食いっぱぐれが少なくなるために必要な語学力・・・とでも申しましょうか。これまでは日本の労働市場が十分機能しており、まずはそこを目指すべきで、さらに必要に応じて(リスク回避の意味でも)海外でも仕事が出来るような語学力を身につけるべき、という理解をしていたのですが、上記の記事を読んで、今後は更なる国内労働市場の悪化に備えた準備をしておくように示唆されているのかと思ったのですが、そうではなかったですか。例えば、頑張れば駅弁理系に行けそうな高校生が、日本でなく英米の大学の理系を目指すというような選択については、どのようなお考えでしょうか。

また大人の英語ですが、対面で相手が相当努力してくれれば仕事上のコミュニケーションは可能、というレベルから、複数のネイティブが参加するテレコンにストレスなく参加できる語学力を目標として出来ることで、何かアドバイスが頂けないかという図々しいお願いもしております。

0
ラスカル母
Reply to  nururi.shin
7 years ago

ありがとうございます。子供英語については、ファッションや趣味・・というよりは親のコンプなんでしょうね。自虐的ですが。大人英語に限界を感じると子供からなら?と思ってしまうんですが大きなお世話でしょうね。余計なアドバイスはせずに親は貯金しておくだけにしておきます。

大人英語でも相当こなせる人はいますので、少しでも向上を図りたいとは思います。実利という意味ではハッタリ力の増強でしかないのですが、そこも問われる文系ですので、一見できる風の方が転職市場の価格や組織内のポジショニングが多少なりとも変わってくるような気がします。

0
ラスカル母
Reply to  nururi.shin
7 years ago

それは大変ありがたいです。ぜひお願いいたします。私自身はアホバカ女子大生で若気の至りで早くに結婚し、就職氷河期で現実を知り、そこから苦労して日米の法曹資格を取りました。知力体力劣りますので英語は趣味でもファッションでもなく生活の手段でした。子供には、もう少し戦略的な視点を早くに持ってほしくてシンさんのブログを熟読しておりました。前ブログがなくなってしまって残念に思っています。

0
774
7 years ago

世界レベルで通用する技術者になるよう頑張るなら、英語を頑張る方がはるかに楽かもしれないですねw
実務的には、ある程度自分の技術の方向性が見えてきたあたりから、英語に力を入れ始めるのが良いのでしょうね。
理工系なら会社で働き始めてある程度いろいろ見えてきたあたりからでしょう。
このあたりから始めても語学力はそれほど高くはならないでしょうけど、毎日1,2時間程度勉強して数年もたてば自分の専門については、英語でなんとかなりそうです。
本当はもっと若くから始めた方がいいのでしょうが、シンさんの言う通り、英語バカになってしまい専門がおろそかになって、結局何やっても中途半端な人になる危険がありますからね。

0
でら
7 years ago

英語圏の優位性について書かれていますが、今年になって英語圏の中心であるイギリスではEUの脱退が決定しましたし、アメリカでもトランプという排他主義を掲げる候補者が大統領になる可能性が出てきました。これらの支持層はシンさんが絶対的優位性を持っていると言われる白人層が中心です(そしてなぜか金髪の人が多い)。

シンさんはシンガポールに居られるようなので分からないかもしれませんが、英語圏の本場たる英米では移民反対、TPP反対といった反グローバリズムの動きがマグマのように噴出しているのを感じます。まあ、私もニュースを見たり本を読んで知っただけですが。

日本の場合は日本語という独自言語、日本独特の商習慣といった各種障壁が移民の流入や社会の急激な変化から日本人を守ってくれていますが、イギリスやアメリカの場合は優秀な移民が世界中から流れ込んで白人から仕事を奪っていき、その結果格差社会が広がり白人中間層の没落が著しいようなので、このような流れになっているのだと思います。英米の格差は日本の比でなく大きいことを示す各種データもあります。

移民の流入、白人中間層の没落、格差社会の広がりといった社会の激変を現在進行形で経験しているイギリスとアメリカが今後政治的、経済的、国際的にどのような動きをするかは予想できず、この両国には暫く目が離せません。

0
でら
Reply to  nururi.shin
7 years ago

アメリカにいる白人のトップ層はとんでもなく稼いでいますが、白人の中間層以下は裕福でもないし贅沢もしていないようですよ。リンク先を見るとわかりますが、アメリカには貧しくて衣食等が買えない人が3割弱もいるのですから。たまに暴動が起きるのも格差や貧困が絡んでいるのは確実です。日本では暴動が起きませんから。

1人当たりGDPを見るとアメリカは世界でもトップクラスですが、物価も高いため、一般庶民の生活水準は日本の方が上になるのではと思います。そして日本の人口が減るのも、1人当たりの資産が増えることになりますからそう悪いことでもないかもしれません。少子化によって年金が減らされて貧乏になる日本人もいるでしょうが、両親・祖父母からの相続が増えて裕福になる日本人も数多く出てくるのではないかと思いますよ。

0
でら
Reply to  nururi.shin
7 years ago

アメリカのGDPが伸びているのは上位1%の所得が増えているからです。中間層はよくて横ばいでむしろ下がっています。インフレ気味のアメリカでは横ばいでもきついでしょう。1人当たりの資産額でも平均を見るとアメリカの方が上ですが、中央値になると日本が上になるのです。
トランプ支持者やサンダース支持者には富裕層が少ないと言われていますが、白人支持者も多いです。多くの白人が政治活動に力を入れているようになったのは、それだけ自分の生活に影響が及んできたからでしょう。

一方、日本ではヘイトスピーチの問題はあるものの政治的に大きな流れにはなっていません。もっと移民が入ってきて失業率が高まり治安が悪化したら日本でも排外主義の政治活動が活発化するのでしょうが、今のところはまだ余裕があるということだと思います。

0
でら
7 years ago

社会全体の富が増えれば、少数が独占していてもおこぼれが回ってくるというのはトリクルダウン理論ですね。確かそれは否定された理論だと思いますが。
アメリカは資本主義の総本家といってよい国だと思いますが、社会主義政策を掲げるサンダース候補が現れたことからわかるように、福祉政策を重視する考えを持つ人が増えているのも事実です。トランプ候補についても、従来のグローバル資本主義でなく、孤立主義に方向を切り替えようとしているように見えます。

日本も経済力が低下しており、未来も決して明るいものとは言えませんが、地震発生時の対応でわかるように日本国民としての統合はまだ強固であるように思えます。
一方でアメリカは白人パワーエリートと貧困層の格差、人種問題、移民といった様々な分断要因があり、国民の統合が急激に失われてきているようです。
私はアメリカが今後も最大の経済力を持ち世界の中心であり続けることを疑ってはいませんが、あの国は今激動の転換期を迎えており、どのような姿に変貌するかは全く予想ができません。

0
でら
Reply to  nururi.shin
7 years ago

アメリカは日本と並び、世界の最先端を走っていると言っていい国なので、今後どうなるかは未知の領域だと思います。私もよく考えることなのでつい長々とコメントしてしまいました。

日本の少子高齢化とアメリカの超格差社会、今後どう展開するか見物です。

0
ケディ
7 years ago

シンさんこんばんわ。ケディです。

やはり、アメリカ国籍、白人、ネイティブ、イケメンの4拍子揃った人が最強ですねw
彼らの場合だと、たとえ本国でかなり落ちぶれても、世界中で仕事があるので、生活に困ることはなさそうですね。

上記の4つは努力でどうにかなるものではないですね。アメリカ国籍は国際結婚、イケメンは整形という手もありますが、まあ、あまり現実的ではなさそうですね。

しかし、英語が世界共通語である以上、シンさんがおしゃってたように、英語ができるに越したことは無いですね。
また、恋愛にしても仕事にしても、見た目がいいに越したことはないし、お金があるに越したことはないですね。

私を含め、普通の日本人の凡人ができそうなことは、過去のぬるりの記事なども参考にさせていただくと、主に下の4つですかね。

①大学の専攻では、機電などの需要が高く、就職率がいい学部で学び、それに関係する職につく。
②仕事先で技術を身に着けながら、それに関係する英語を学び英語力をつけていく。
③万が一の事態に備えて、(年齢-22)×100万位の貯金を目標にする。
④顔の形を変えるのは難しいので、まずは標準体型を目指して筋トレやダイエット、髪型やファッション、美容に気を遣う。

他にも沢山あると思いますが、技術、お金、英語、見た目に重点を置くとこんな感じですかね。

シンさんがご存知かはわからないですが、ふと、週刊少年ジャンプの「バクマン。」を思い出しましたw
作中に「この世はKTM」という漫画が出てくるのですが、このKTMとは、「金」、「知恵」、「見た目」の頭文字をとったものなんですよね。小学生とか、小さい子が読む週刊誌に、現実を突きつけるナイスな漫画だと思いましたw

小学校教育の、「お手手繋いでみんなゴール」とか、「みんな平等」、「人は見た目じゃない」などの嘘を教える教育ははやく止めさせたほうがいいと思うのですよね。
小学生はみんな漫画やゲームが好きでしょうから、漫画なら「カイジ」、「闇金ウシジマくん」、ゲームなら「龍が如くシリーズ」を推薦したいですねw

0
22
0
あなたのご意見、ご感想をお待ちしています。x
タイトルとURLをコピーしました