人間は弱く、不安から逃れることは出来ません。何かしらの方法で不安と付き合っていく必要があります。
逃避
現実として抱える不安から目を背けて何かに逃避してしまうのも不安と付き合う方法ではあります。最も手軽であり、努力もほとんど必要としません。何かしらの対象を盲目に信じて、根本的な問題解決をあきらめてしまえば、現実逃避はできるので楽になります。
宗教なり、思想なり、他人なり、自分がいいと思う対象に依存しきってしまって、そこを絶対正義と認定することで、自分の不安を解消することができます。これだけ科学が発達しても、非科学的存在である宗教が大きな意味を持つのは人間の不安は消えないからだと思います。
完全に何かに依存しきった人って澄んだ目をして不安から解放されたように見えます。それを死ぬまで継続できるなら、逃げ切れるのでしょうし、安らかな死に際を得ることができるのでしょう。何かしらのきっかけで目が覚めてしまうと辛いのだろうと思います。
克服
仏教がキリスト教、イスラム教に比べて普及しなかったのは自助努力を要求しすぎるからだろうと思います。自分の精神をギリギリまで追い込んでいき、その先にある解脱を目指していくっていうのは非常にストイックな考えであり、誰にでもできることではないからです。
イチローさんは自分の精神を安定させるために良くても悪くてもルーチンを繰り返し、終わりなき高みを目指していく、という求道者なんですけど、それでもWBCのプレッシャーで胃をやられるくらいストレスを感じたそうですから、不安を克服する、というのは強烈に難しいですね。
凡人には不安を努力によって克服することが難しいにしろ、何かしらのルーチンを持って、辛くなってきたときは何も考えずにそのルーチンに立ち返るっていうのはできるのではないか?と思います。私にとってはブログはそのルーチンであり、いい時、悪い時、どちらも何かしらを書くことで平穏を取り戻そうとしています。
同居
凡人にとって最も手軽な不安との向き合い方は同居だと思います。不安から逃避しなくても、克服しなくても、そこにあるものとして受け入れて、同居していくことはできるのではないか?と思います。
「まあ、人間なんだし、不安を感じるのも仕方ないよね?」というような開き直りに似た感覚で受け入れてしまうことはできると思います。不安はなくなりはしないし、迷うことは多いし、後悔することもあるけど、それが人生の醍醐味なんだと受け入れてしまうのもいいと思います。
私の心の師である邱永漢先生も「四十にして惑わず」は迷ったり、悩んだりするのは年齢のせいじゃない、ということがわかるのが四十歳だとおっしゃってますし、先生ほどの多才な方がそうおっしゃっていたのだから、私、凡才、温利が悩むのは当たり前なんだよな、と開き直ってますね。
まとめ
世の中には色んな人がいて、色んな考え方があるんでしょうけど、多かれ少なかれみんな不安を感じているんだと思います。何かにすがって依存したくなり、現実逃避してしまうこともあるだろうし、努力によって克服しようとすることもあるだろうけど、それはそれとして付き合っていくことを選択するのが最も手軽だと思います。
涅槃まで到達して、不安が一切ない精神状態になったら、それはそれで人生が面白くないのではないか?と思います。常に不安があるから、安定した時の喜びがあり、ほんの少しでも打ち勝つことができたとき、うまく付き合うことができた時の達成感があるわけで、それが人生なんだと、弱い私は言い訳してますねw
まあ、不安に実体はなく、単なる思考なんですけどね。
この思考がくせ者でしてね。
自分にとって、不安に対処するには働くしかないです。人間がなぜ働くか考えるんですけど、働かず無職の状態だと多くの人は不安でおかしくなるからです。
その証拠に、失業率の高い国では社会不安が高まり犯罪や暴動が起こりやすくなります。
シンさんは不安をあおる記事をよく書いていますが(まあ別にシンさんに限りませんけど)、たまには不安を鎮める記事があってもいいのではと思いますね。
今の世の中で人々の不安を鎮められるのは政府くらいしかないではないですか。昔は宗教がそういう役割だったんですけど。
多くの人にとって仕事がルーチンだし、働くとお金がもらえるので安定してくるっていうのはありますね。
>シンさんは不安をあおる記事をよく書いていますが(まあ別にシンさんに限りませんけど)、たまには不安を鎮める記事があってもいいのではと思いますね。
日本に関してバラ色の未来が思い描けないんですよね。
シン
>日本に関してバラ色の未来が思い描けないんですよね。
→ 私は日本どころか、世界に関してバラ色の未来が描けません。ただ、そのような中でも不安にあおられず自我をしっかりと持って生きていなかないといけないわけです。
不安を煽るのは誰でもできます。いつの世の中でも偉人というのは人々の不安を鎮められる人ですから。
日本は少子化、デフレ、低成長、最悪の労働環境という特殊環境なので期待するのが無理というものです。北欧なんかは労働環境はいいので、まだ期待できますよ。日本に期待せず、自分が取れる立ち回りを考えるのが必要だと思います。
シン
おっしゃるとおり、思考停止してルーチンに身を任せるって、確かに不安から逃れますよね。
要するに機械になる、バカになるってことでしょうね。
最近、流行りのマインドフルネス、これ、俺にすごくあっていて、朝、夜、「なんちゃって瞑想」やると、どうでもいいこと気にならなくなります。麻痺します。
日常生活の痛み止めって感じです。とりあえずは、不安障害、視線恐怖症という持病が治りつつありますw
そのうち、ターミネーターになれそうです。
ルーチンを持っている人って強いんですね。それが何であってもいいので、継続することで自分の一部になってくると、不安を感じた時に冷静さを取り戻すことができます。
シン
回りの快楽やら雑音やらに惑わされることなく
ルーチンワークを貫く人が身近にいますが、
やっぱり強いと思いますよ。
本当に技術なりを継続することにより自分と一体化し
誰にも負けない力強さを感じさせます。
私なんかからっきし快楽に弱いですからね。
だから、何かしらの不安感から脱却できないんですね。
どうしようもないです。
金や命よりも強力なものとして宗教があります
おっしゃる通り非合理かもしれませんが
文明がなくなるまであり続ける思います
あなたは自分の抱えている大きな不安を誤魔化すために女性を批判していませんか?
現実がうまくいっていない自分に苛立ち、それを無関係な女性を叩くことで見て見ぬふりをする
ありもしない女性の傾向をでっちあげることで、自分は女性より上に立っていると思い込む
何だかひどくないですか?
あなたの人生がうまくいっていないのは、他の多くの女性に何の関係もないことです
女性がらみで不安はないですし、人生も概ねうまく行っているほうだと思います。大きな不満はありません。強いて言うなら、ゼツユルさんと会話が成り立たないことが不安ですねw
シン