じゃあ、新ブログ半年

この新生ぬるりと生きる、が始まって、半年になるので、コンセプト、今後の展望を記事にします。

以前

最初のブログは「海外移住、ぬるりと生きる」と言って、等身大の海外生活のことでも、書こうと思って立ち上げたんですけど、話題が少し広がってきた頃、ちょうど一年で飽きて、止めました。ある程度の反響もあり、十分だと思ったからです。

しかし、閉鎖してから、独自ドメイン、nururi.comをくれた読者さんがいて、再開を期待している、と言ってくれたので、やる気になったら、やります、と言うことで半年くらい放置していたんですが、やはり書きたい、と思ったんです。

そして、前のブログを始めたんですが、私の頭にある考えを言いたい放題に口汚く喚き散らすスタイルになってしまい、趣旨がわかる人にはわかるが、わからない人にはわからないどころか、完全に誤解を受けるようになり、暴れる人が出ました。

趣旨とまったく関係ないどころか、真逆のコメントで溢れかえって、書くのが嫌になってきて、個人的にもちょうど環境の変化もあり、三年やったので、もう良いかな?、と思って閉鎖したのですが、過去記事だけでも公開して欲しい、と嘆願する読者さんがいたので、ほとんど更新はせず、放置してました。

今回

やっぱり、私は書くことが好きなんです。理屈じゃなくて、書きたいんです。大して面白いことを書いてないのは知っているし、特に才能もないのことも知っています。それでも、ともかく書きたいんですよ。そして、それが何かになることを期待しているドリーマーwです。

それに、はっきり言って、ブロガーなんて、トップブロガーでも、普通のサラリーマンくらい稼げれば御の字です。もっと稼ぎたければ、数を稼ぐ為に劣化コピーで焼き増した内容のない本を売りまくったり、信者からセミナー、コンサルだとか言って、搾取することになります。私はそれは絶対にしたくありません。

ただでさえ、ブロガーなんて儲からないのに、私のように漠然としたテーマで記事を雑多に書くスタイルでブログなんか運営していれば、お金になるテーマで統一されて、広告で稼ぐ意図のはっきりしたブログよりも、もっとお金にはなりません。

多分、私には書く才能と比べれば、投資の才能の方があるので、つまらないことを書いているより、その時間に投資のことでも考えていた方が確実に儲かるでしょうけど、ともかく書きたいんですよ。そして、それを公共のものにしたい。

だから、公共の場で口にできない言葉は使わない、使わないと、趣旨が伝わらない場合は出来るだけ代用することにしていますので、ご理解いただいて、コメントを下さい。そうでないと、内容でなく、言葉の使い方で承認できなくなります。

炎上は厭わないですが、議論になる炎上ならともなく、内容と関係ない、まったく議論するに値しないことで、炎上は嫌です。本当に時間の無駄だし、まったく伝わってないことにやる気が失せてきます。だから、無駄に噛み付かれようなことは書かない、コメントも受け付けない、相手にもしません。

展望

今までと違って、このブログではPVをきちんと増やすことを主眼においています。そうすることで、より多くの人に見てもらい、活発な議論をし、色んな考えを知りたいと思いますし、それなりの影響力を持って、行動範囲を広げられれば、と思っています。

体験記、旅行記、文学評論など、やりたいことも沢山ありますけど、まずは「ぬるりシン」という個性が認められないと、行動範囲ばかりを広げても、意味ありませんから、まずは率直に思うことを書き連ねて、読者さんというか、緩いつながりの仲間を増やしたいです。

今のところ、順調にPVは増えて、良質なコメントを多くいただけてますので、読者さんのコメントから記事への転載、読者さん同士での議論、アドバイスなど、公共性が出てきて、私が単なる管理人、一参加者になりつつあるので、この度合いをもっと上げたいと思っています。

このブログが個人ブログとして、国内トップクラスになり、ブログ運営自活が可能になれば、英語版も運営して、世界中の人と議論できたらいいなぁ、と妄想しています。(今は高校球児がメジャーリーガーを夢見ているようなものですけどw)

まとめ

私は華やかな経歴をチラ見せしながら、マンティングしつつ、逃げ道作って、上から目線、評論家のようにあれこれ言う人って嫌いです。でも、それはそれとして需要があるから、人を集めているだろうし、その分析力、文章力は素晴らしいと思います。

でも、私はもっと泥臭く、悩み苦しみながら、あれこれ試行錯誤を繰り返して、真理を突き止める為にブログ運営をして行きたいし、それしか、私に人を惹きつけられるような点はないだろう、と思います。これは個性だし、好みの問題でしょう。

思うようにならなくとも、継続出来ることが才能だと言う一面もあり、どんな展開になっても、軸をブレさせず、等身大のやり方で、より自分が楽しめて、より多くの読者さんがほんの少し考えられるキッカケを与えられれば、それが喜びです。

かなり赤裸々な記事になりましたが、これが私のしたいことであり、本当はすけべ心を持っているくせにカッコつけて、なんでもないようなフリしているブロガーって、沢山いますけど、私は嫌いなので、同じになりたくありません。

オンラインだからこそ出来ること、率直に語り、率直に聞き、思うことを答える、それが出来る仲間が増えていくといいな、と思っています。今のところ、暴れる人もいないので、私の意図は伝わっていてると思うので、この感じで一周年を迎えたいと考えています。

[amazonjs asin=”4810607488″ locale=”JP” title=”継続は力なり―女性土木技術者のためのキャリアガイド”]
0
0 0 votes
Article Rating
Subscribe
Notify of

29 Comments
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments
Michael Turnerfield
7 years ago

シンさんの飾らないがどこか温かみのある文章を読むのがいつも楽しみです。私は材料株をやっていますが、投資は等身大でいることが大切だとつくづく思います。投資の才能は文章に滲み出るものなのですね(笑

0
どなるど
7 years ago

毎日訪問してます。本質を突いているのが気持ちいいです。記事を継続できているのもスゴイです。私なら三日坊主だな。
これからもよろしくです。

0
Kaz.a
7 years ago

過去のブログを拝見させて頂きました。私が中学か高校1年生の時にこのブログに出会ってたら、高校時代に文系をラクっぽいという単純な理由で選んでなかったかもしれません。幸い、高校3年の受験間近で理系に進むことのメリットを予備校の数学の先生から親身に教えていただき、一年浪人して、物理、数3C、化学イチから勉強し、機械工学科に進むことができました。現在、米国で航空機エンジニアとして仕事ができ、その予備校講師の方には非常に感謝しています。このブログを特に進路で悩んでいる中高生に是非読んでもらいたいと思いました。継続して、ブログを拝読させて頂きます。

0
Y
7 years ago

kaz.aさん
こんばんは。質問よろしいでしょうか?アメリカの航空機エンジニアの仕事は新卒で就いたのですか?それとも日本の大手重工メーカーを経て中途で入社されたのですか?私自身、エンジニアとして航空宇宙業界には非常に強い興味を抱いており、ご自身の経緯など差支えない範囲で教えていただけたら幸いです。

0
Y
7 years ago

シン様
実はブログ第二版から継続して拝読させていただいておりました。しかしながら、コメント欄の荒れっぷりから入り込むのに躊躇しておりました。第三版は読者が節度を守って、健全な意見、情報交換の場として発展していくことを期待しております。非力ながらも、ブログの質の向上にコメントを通じてお役に立てればいいなと思います。

0
かりりん
7 years ago

シンさん
この第3版はコメント欄は荒れておらず、コメント欄の内容も質が上がりましたね。
またユーザー同士の情報交換の場としても機能しつつあるようにお見受けします。

確かに同じことを伝えるにしても書き方、言い方次第でかなり印象が変わるので私も見習うべきところがたくさんあります。
この調子で継続していただけると、一読者としてとても嬉しい限りです。

あとは、どうやってより多くのこれから未来ある若者にメッセージを伝えていくかですね?
またお見受けする限りでは男性の読者さんのほうが多いように思いますので、女性も?

非常に役に立つ記事があるので、もっと多くの人に読んでもらいたいものですね。

0
ダー
Reply to  シン
7 years ago

最近になって何度かコメントさせていただいておりますが、私も第2版からの愛読者です。
第2版は辛辣で面白く、白熱したコメント欄も読み手としては面白かったです。
ただ自らコメントする勇気は出ませんでした 笑

私も昔ブログをやっていたことがあります。
PV数の少ない零細ブログでしたが、わりと若年層の読者さんはいました。

節約や資産運用の基礎などをお金をテーマにしていたのですが、自分があまり高度な経済議論などについていけないこともあり、ライトユーザー的な人達を読者として想定していました。

たとえ話とかする時にアニメのキャラや名ゼリフを多用していて、たまに拾ってきたコラ画像なんか貼ったりしていました。しょうもない小技ですが意外と若いコにはウケていましたw

シンさんの目指す公共のものとは逆のジャンク路線ですし、なにより安っぽい(笑)ので全然おすすめできませんが、何かのヒントにでもなれば幸いです。

それではこれからも楽しみしています。
今後もよろしくお願いいたします。

0
しゅうまい
7 years ago

第2版ブログの頃からの読者です。皆さんおっしゃっているように、第3版になってから文体もどことなく角が取れ、コメント欄も落ち着いた雰囲気になったので、初めてコメント投稿させて頂こうと思いました。シンさんのこれまでの記事については、辛辣だが目を背けたくなるような本質を突いていると感じるものが多く、自分への戒めとして度々読み返しておりました。救いが無いくらいむき出しの真実を突きつけられる記事を読むと、自分も周りの人間も所詮はつまらん煩悩に振り回されてる猿山の猿だなぁとなんとなく達観できて、不思議と気分が楽になったものです。シンさんがこのブログを盛り上げていく意気込みを新たにしてるようなので、これまでの恩返しも込めて、たまにはコメント欄に参加することでぬるりと生きるを微力ながら応援したいと思っております。よろしくお願いいたします。

0
Kaz.a
7 years ago

Y様,
日本の重工業を新卒で入社後、数年経験を積んだ後、米国の支社に移籍しました。少し表現が紛らわしかったかもしれませんが、米国企業ではなく、日系企業です。同じ職場に欧州、インド、南米出身で米国大学卒の若い方がいますが (同じ職場でも会社は異なります)、英語ができて、米国の理系機電大卒なら新卒でも米国で就職は可能だと思います。また、出身国の機電大卒、出身国の企業で数年経験を積み、米国機電修士に進んで、出身国の企業で得た経験を生かせる米国企業にそのまま就職するのもありだと思います (このパターンの方もいらっしゃいます)。

0
Y
7 years ago

kaz.aさん
こんばんは。ご回答ありがとうございました。今後のキャリアプランの参考にします。とは言いつつも日本の大手重工メーカーは新卒至上主義でなかなか中途で入社するのは難しいですが・・・。外資とかのアプローチも探ってみます。お仕事頑張ってください。

0
かりりん
7 years ago

Yさん

横から失礼します。
もし中途採用でアメリカ航空業界の転職をキャリアプランの1選択肢と考えていらっしゃるのなら
こちらのサイトにご自身のプロフィールを作ってみてはいかがでしょう?
https://www.linkedin.com/

もし既にご存知ならすみません。

今やこのリンクドインのような転職探しのツールを使うのがアメリカでは一般的です。
私も登録してますし、職歴、学歴、今までやってきたこと、得意分野、同僚や仕事で関わってきた方からの評価など多岐に渡って自分でアップデートできます。
また、いろんなコミュニティ(例えばxxx技術者コミュニティ、xxx大学OB会、AIによる現在募集中の職種と自身の経歴のマッチングなど)です。
きちんとアップデートしていれば、何もしなくても向こう(企業)から、仕事のオファーがくることもままあります。

Good Luck!

0
平凡なサラリーマン
7 years ago

  シンさん
 私は、第二版より毎日楽しみに拝見しております。第二版で一番驚いたのは、学歴のみならず、学部の序列までを拠り所としている序列主義者の存在です。序列主義者は学歴だけではなく、職業序列や社内の部署序列等すべてに対して、細かい序列をつけたがることがよくわかりました。その中で比較的まともなコメントをしていた方々から、結局今の自分の境遇に満足していないため序列主義者になっていることがよく理解できました。メーカーに勤務していながら、金融や商社を羨望の眼差しで見ていましたね。
 私は第三版で、この方々のコメントを是非拝見したいと思っております。

0
美和
7 years ago

オンラインに不慣れな専業主婦がこちらのブログへお邪魔してコメントもさせていただき、1ヶ月半になります。シンさんの記事、皆さんのコメントから学ぶこと、気づかされることが多く、ここで得た情報を最近は親子で共有、話題にしています。
幼児教育科の大学生の娘が、最近の子は『読み書きそろばん』じゃなくて『読み書きパソコン』なんだよと今日話していました。今の時代、子ども向けのプログラミング教室も人気があるようですね。どんどん時代が変わっていくのだなと感じます。IT時代についていかなければ孫に見向きもされないおばあちゃんになってしまう?とまだまだ先の話ですが、やや焦りを感じ、今、勉強中です。

過去記事も読ませていただきながら、シンさんだけでなく、コメントをされている方々のこともどんな方なのかが少しずつわかり始めました。さらに次の記事では、皆さんのことがよ〜く分かりました。(笑)
私も妄想大好き人間なので共感できました。

これからも様々なジャンルの記事を楽しみにしております。

0
Y
7 years ago

かりりんさん
こんばんは。情報ありがとうございます。様々な方向からアプローチをしていきたいと思います。
こういうスタイルの情報探索もあるのですね。

0
88625
7 years ago

私も第二版からの愛読者です。
確か2013年頃の記事で高専のコスパを知り、沖縄の親友夫婦(その夫婦の子供は当時小学生)に将来の高専進学を提案しました。当時彼らも高専の知識は皆無でノーマークでしたが、私が貴ブログから仕入れた情報を情熱的にぶつけた(笑)結果、彼らも納得したようです。しかし、通う某那覇市立中学の進路指導の先生からは、最初は”なぜあえて高専?”みたいな顔をされたそうです。先週無事沖縄高専に合格したとの知らせを受けました。

もう一組の親友夫婦にも高専を進めていて(子供まだ小1です笑)、行く気満々のようです。どちらの夫婦も私大文系に進んでその後の進路に苦労したくちなので、高専のコスパに魅了された、という共通点があります。

0
88625
Reply to  88625
7 years ago

高専うんぬんではなく、ブログを再開・継続してくれてありがとうございます、と伝えたかったです。

0
APS
7 years ago

初めまして。第2版からの読者です。
このブログを丁度就活を控えた時期に見つけたのですが、当時学生だった私には衝撃的な内容で、一気に全ての記事を読んでしまいました。

ニッチを狙えというシンさんの意見に感化されて、インフラ系のニッチ部署に入るべく就活を行って、今第一志望の会社で働いています。
シンさんのブログを見つけてから考え方の幅が広がりましたし、ブログを読む楽しさも知れました。本当に感謝しています(^^)

シンさんはぬるりブログをみんなが意見をし合える場にしたいらしいですが、その考え方に凄く共感しました。
僕は旅行サイトを運営しているのですが、PVもまぁまぁあって、収入も幾らかあります。SNSでも共有されていて、凄く感動しましたというメッセージもきます。
でもその記事の内容って、僕が本当に伝えたいことじゃなくて、みんなが喜びそうなことを盛り込んだ編集された物なんですよね。

だから、自分が本当に良いと思えた事について発信できる、みんなと旅行の楽しさについて意見し合えるサイトを一から作り直そうかと思っていたところに、この記事が投稿されたのでコメントさせて貰いました。

シンさんの取り組みについても応援していますので、これからも頑張って下さい(^^)

0
松本
7 years ago

私も人生に悩んでいた時期にこのブログにたどり着いて助かったです。文章がその当時はかなり刺激的でしたが、その毒っぽさが癖になったのも事実です。
粘着する人の精神構造までコメント欄に溢れて、シンさんが理路整然と闘う姿に心酔したものです。
これからはシンさんと対等に渡り合える様な、尚且つ反対意見を理路整然と出来る方の参戦で、より盛り上がる事を期待しています。

0
29
0
あなたのご意見、ご感想をお待ちしています。x
タイトルとURLをコピーしました