就活、恋愛、申し出の類は断る、という選択が迫られることが多く、断り方を間違えると、トラブルの種になります。
最速
断るなら判断できる最速ですべきです。その人と付き合うつもりが一ミリとないなら、プライベートなら二人だけで出かけるべきですらないし、出かけてみて、ダメだと判断したら、告られる前に暗に拒否した方が良いです。そうすれば、正式に拒否する手間が省けます。
その気がないのに告られたら、その場で断るべきですし、気を持たせるような素振り、言動は一切控えて、考えるつもりもないのに、考えさせて、と言う結論先延ばしの嘘をついても、もっと面倒になるだけです。
でも、女性は相手が自分に尽くしてくれるのは嬉しいし、他の女性に対して優越感を感じるので、付き合う気がない、セックスする気がない男性とでも、二人で出かけます。それに対して「友達」という嘘をついて自己正当化するものです。
一度も二人で出かけてない、一緒に飯を食って、ある程度の込み入った話までしてもないのに、告る男性もいますし、そういうのは女性が悪いのではなく、男性がバカだと思いますね。そんなの申し出を了承する理由がありません。
就活も同じことで、内定を出す気がないなら、次の日にはお祈りメールをするべきで、もしかしたら、辞退者が出た時用に、とキープして、先延ばしにした挙句、サイレントお祈りをすれば、無駄なヘイトを集めるだけで、何のメリットはありません。
1ヶ月音信不通、とか、メチャクチャ遅れて内定を出されても、よほどのことがないと受けないでしょうし、仮に受けても勤務先に不信感を抱いてからスタートになります。そんな状態で新しく人を雇う、新しい職場で働くくらいなら、最初からやり直した方が良いと思います。
優しい嘘
不採用のことをお祈りされる、と言いますけど、不採用通知は優しい嘘だらけであり、単にミスマッチ、力不足だから採用しないだけで、それ以上でも、それ以下でもありません。一括処理で名前だけ変えて一斉送信で祈っています。
女性がその男性とセックスする気がないとき、自分にはもったいない、今は誰とも付き合うつもりがない、と嘘をつきますが、それは礼儀であり、一ミリも本音ではありません。単に優しい嘘で、相手を傷つけないように努力しているだけです。
当たり前ですが、相手が良すぎるから断ることなんて、ほぼあり得ないし、極端なケースでないなら、どんなタイミングであれ、条件が良ければ、付き合うのは当たり前です。相手が王族で、王族と付き合う自信がない、とか、親が重病で恋愛に使っている時間が全くない、とかくらいでしょう。
あまり優しい嘘をやり過ぎると、逆に相手に不快感を与えますし、変に期待させるとしつこくなるので、シンプルにどんなに誠意を見せられても、貴方とは付き合えない、ということを言い続けるのが正解だと思います。誠意を見せられたら、変わる可能性があるなら、思わせぶりな態度もいいですが、やればやるほどリスクになります。
リスク
他人を評価する、判断するって、上から目線で居られるのって、優越感があるので、相手を弄ぶようなことをしてしまいがちなのですが、これは本当に怖いことで、相手が精神的に壊れて、自爆テロしてくる可能性もあり、そうなったら、そんなつもりはなかった、と言っても、どうにもなりません。
まったく相手と付き合うつもりもない、セックスさせるつもりもないのに、あれしろ、これしろ、と命令して、接待させた挙句、半ばレイプ気味にセックスに持ち込まれても、流石に危機管理意識が足りないよね?と言いたくはなりますよ。タダより高いものはありません。
これを言うと、女性は男性が勝手にやっていることであり、女性には一切責任はなく、女性を責めるのはセカンドレイプだと言います。それがご時世であり、完全に合意の取れてないセックスはレイプだという所だけが切り取られて、それまでにどれだけ煽って居ても、まったく責任はない、という風潮があります。
そういう女性は自分が就活して、企業に10回近くも呼びつけられ、SPIしろ、作文書け、魅力的なプレゼンしてみろ、と命令を重ねられて、それに従って頑張って居たのに、サイレントお祈りされて、連絡すら取れなくなったら、怒りがこみ上げて、担当者を怒鳴りつけたくなりませんか?という話です。
お互いに人間なので、一方的にやり過ぎれば、やられた方の不信感は溜まり、ある時点で爆発してしまうのは当たり前だと思います。立場が上だと言っても、やはり最低限の礼儀を尽くさないと、ブチ切れられて、キツイしっぺ返しを食らっても、文句は言えないと思います。
まぁ、赤穂浪士が処刑されたように、酷い振る舞いに対する仕返しの私刑だろうが、犯罪は犯罪なので、処罰は当たり前ですが、吉良さんもは浅野さんを散々弄って、キレさせた事実があるので、世間からの同情は得られなかったわけです。
まとめ
一寸の虫にも五分の魂、と言いますが、立場にもの言わせて他人を嬲るようなことしてりゃ、その内、自爆テロを食らって、キツイしっぺ返しを食らうだろうと思います。その時に被害者ぶっても、起こってしまった事実は変わらないですね。
世の中で最も怖いのは「人間」です。感情の生き物で、感情を害すと、損得度外視して、自爆テロをすることがあります。特に失うものがない人は恐ろしく、些細なことで怒りを爆発させて、後ろから刺してくるかもしれません。
だから、漢の韓信はチンピラの挑発を受け流して、言われるがままに股をくぐったんですよ。彼には大望という失うものがあったので、何も失うことのないチンピラとの決闘でリスクを負いたくなかったんですよ。怒りに任せて相手を殺しても、監獄行きですしね。
でも、天才数学者のガロアは二十歳の時にバカな決闘をして死んでます。子供の頃にした仕事で後世に名前を残すほどの才能があるのに、自業自得のバカなことで死んでいると、それはそれで伝説になりますけどねw
話を戻すと、人間が人間を判断するなんて怖いことだし、タダより高いものなんでありません。だから、相手の誠意、努力に応えられないなら、出来るだけ早く断るべきです。まして、立場にものを言わせて、上から目線で恫喝、命令していたら、闇討ちを食らっても文句を言えないでしょうよ。
他人からの依頼を断るときは申し訳ないと謝る習慣をつけるとともに、自分の依頼は他人から断られて当然だと思っておけば楽になります。
そして他人に依頼する際にどうしても受けてほしければ、相手にとってメリットとなるものを提供するしかないです。
そうですね。それに加えて断るなら出来るだけ早く、誠意を持って明確に断り、相手を嬲ってはダメだと思います。それをしないから、トラブルになるんですよね。
シン
“申し訳無さそうに断る”演技を身に付けると、役に立ちます。
友人でそれが上手い人がいて、真似したらかなり有効でしたw
仕事でも人間関係でも、淡々としてるとやる気がない・必死になってないって思われるので、時には感情が出てるように演技することも必要かもしれませんw
「お祈り」も申し訳なさそうに断るための優しいウソだったんですけど、あまりにも流通して「お祈り」が馬鹿にしているかのようなニュアンスになってしまいました。そのうち、新しい言い方が登場すると思います。断るなら、申し訳なさそうに断って、被害を最小限にしたほうがいいですね。
シン
お見合いをして15回断られた経験からほぼブログに記載の通りの内容ですね。
「申し訳なさそうに断る」 これは大事ですね。
私も昔、仕事で一見さんから無茶な要求されて断ると先方が怒ってきたので、真面目に反論してしまい、結果トラブルが大きくなって、余計な手間を自分にも同僚にもかけてしまいました。
恋愛面でも似たようなことを感じます。
私はもう、告白する10歩手前ぐらいで女性から拒絶されてばかりでしたが、結論は明確・しっかり距離を置きながらもフォローを混ぜてくれる女性もいれば、
『なんでここまで露骨な嫌悪を周囲に見せつけてされなきゃいけないんだ、、、』と苦しんだこともありました。
まあ後者の女性も、私が勝手に好きになって勝手に仲良くなりたいと思ったのだから、自業自得ではありますが。
お初にお目にかかります。
通信企業相手の技術ミーティングにおいて、相手の要望をその場で断るプロマネと、持ち帰ってから断るプロマネがいました。
結果としては、持ち帰ってから断るプロマネの方が客先からの評価が高かったです。
一度、相手に持ち帰って検討させたということで、面子が立つということでしょうか。
古い日本企業は無駄が多いです。
日本のビジネスなら持ち帰って断る方が良いと思います。角が立ちます。流石に面接ならその場で断るのは失礼だと思います。次の日がベストでしょうね。海外だとその場で断る方もありますし、礼儀として次の日に断ることもあります。いずれにしても、かなり待たせた挙句、断ると恨みを買いますね。
シン
断り方なんてものは自分が選ばれる立場になってから身につければいいのです。
一般人で外部から需要がある人なんてほとんど居らず、まずは需要のある人間になれるよう努力すべきです。
一般人が断るような機会なんて、せいぜい悪質商法と宗教の勧誘のときくらいでしょ?
あとは若い女性限定で、男性からの交際の申し出を断るときくらいでしょうか。
仕事だと断ることは誰でもありますね。
シン
大手企業のサラリーマンならまだしも、中小企業のサラリーマン・経営者や自営業、フリーランスの人は仕事を選り好みせず引き受けないと食いつないでいけません。
そうやって頑張って名を挙げ、仕事を選り好みできる身分になったら、もはやひとかどの人物ですよ。
そうですか?自営業、中小企業サラリーマンの方が断り方が大事だと思いますよ。採算割れの仕事を受けたら、経営に直撃弾になりかねませんしね。
シン
>自営業、中小企業サラリーマンの方が断り方が大事だと思いますよ。採算割れの仕事を受けたら、経営に直撃弾になりかねませんしね
シンさんに同感です。
また広い意味での「採算割れ」 に含まれるでしょうけど、後にクレーマーやモンスター●●になる顧客や、一見わからないけど話していると精神おかしい顧客と一度契約してしまったら、中小企業や、ましてや顧客と直接向き合う自営業者にとっては、大ダメージですからね。
いかに丁重に、御機嫌を損ねないようにそれらの顧客を断るかで、苦心している方々は大勢いると思います。
ついでに言うと、全然モテない男の私でもごくまれに、向こうから接近してくれる女性もいますので、性別や年齢・職業問わず、断り方は考えておくべきと思います。
採算割れの仕事だと思ったら断るのでなく、価格交渉すべきです。
人員の問題で物理的に無理なら仕方ないと思いますが、その場合は「すみません、注文がたてこんでいるんで・・・」と言えば済む話です。
価格交渉は断るつもりがなければできないです。一線を踏み越えるレベルなら交渉にもならず、速やかに断るのがいいです。それでも頼みたいなら、相手が妥結できるまで条件を緩和するはずです。こちらが受ける気があるのを見透かされると、どんどん押しこまれて一線を越えます。行き詰ってきた中小企業が採算割れの高い仕事に手を出すのは相手に見透かされているからで、断らないからズルズルと行きます。そうなれば、時間の問題で倒れます。
シン
シンさんが言うのは断り方でなく、クレーム対応やモンスターカスタマー対応の話になると思います。そして、そういう者に対して必要なスキルは断り方でなく、いなし方です。
確かに、いなし方は誰にも必要なスキルでしょうね。
そうですか?良好な関係の大口顧客が採算割れの高い仕事をねじ込んでくることはザラにあるので、どうやって断るのか?はクレーマーだけの話ではないと思います。
シン
>一般人が断るような機会なんて、せいぜい悪質商法と宗教の勧誘のときくらいでしょ?
→友人知人や親族や同僚、上司、自治会地域住民からのしょうもない用事とかあるんじゃないですか?
そういうのを上手に断れなくて、いつも忙しい忙しいって言ってる人いませんか?
じゃ断れよ、と思いますけどねw
学生時代の話ですが、友達がサークルの女の子に片想いしていて、その子とは食事やカラオケに行ったりして仲良くしていたんですが、その時に彼女から、「時間が合えばまたご飯食べに行こうね。今度はそのまま泊まろっかな?一緒に寝よっか?その時、抱きしめて撫でてあげる(笑)」などと気のあるような事を言われていたらしいんです。
友達は(イケるかも!?)と期待し、思い切って告白してみたところ、「普通に嬉しいよ。私に惚れるなんて変な人だね(笑)今は彼氏はいないけど、これで3人から好意を寄せられてる身となった。君以外に他に2人から告白されてるけど勝てる?ちなみに私は元彼より人を好きになる事はない自信があるよ。私はそう簡単には惚れないから(笑)私を惚れさせてみな」と返ってきたそうです。
この話を友達から聞いた時はずいぶん高飛車な女だなと思いましたが、まさに本記事の通りで、最初から彼氏にする気などないのに、セックスをちらつかせて優越感を味わっていたのでしょうね。
>最初から彼氏にする気などないのに、セックスをちらつかせて優越感を味わっていたのでしょうね。
セックスの餌なしでは成り立たない話ですね。大学生くらいの若い女性しか使えませんが、普通の女性でも楽にできます。普通の三十路女性が同じことしても、鼻で笑われて、男性には相手にされません。そういうことして、男性が怒る、狂う、逆上してレイプされたり、いきなり刺されたりしても、そりゃ、男性が悪いけど、女性に同情はしないな、という意見を言うだけでも許されない時代です。
元TBS山口事件でも、就職相談で夜、酒を入れて、サシノミするのがおかしいを思わないだろうか?相手が自分のセックスにつられて食いついてきていることをわかって交渉に臨んでいるなら、全面的な被害者としてふるまうのは無理があるな、と言ったら、狂ったように抗議をする人が来ましたね。そりゃ、山口氏が恨まれるようなことをしたのは間違いないし、された人がそれを刑事事件にするのはいいのだろうけど、それまでの過程は無視していいのかな、と思いました。立件困難な事件だから、不起訴もおかしくない、というのは法曹の共通見解ですが、陰謀だった!とにかく逮捕すれば証拠は出るはず!見切り発車で逮捕、拘留、証拠をかき集めて有罪にしろ!、と喚く人がいたのも閉口しました。
これが女性が被害者でないなら、こうはならないんです。美人局被害、結婚詐欺でカモられた男性被害者は「不注意」「ダセエw」「身の程を知れ」と自己責任を問われますが、女性被害者に責任の一端があることを指摘すると、指摘した人に気が狂ったようにかみついてくる人が少なからず現れます。
女性は常に被害者、という考えはおかしいと思いますね。
シン
>>セックスの餌なしでは成り立たない話ですね
→平凡な女性は25歳くらいまでに結婚したほうがいいのは、性をカードとして切ることが出来るからだと思います。それ以降になると、そんなにもったいぶるなら動画で言い、趣味を楽しむという理由で放流されてしまうんです。30歳の自分はまだまだイケると思っている女性は多いと思いますが、我儘を言うとめんどくさいと男性が離れて行き始めます。家庭では親が大事にするからそれになかなか気が付けないのですよね。
>美人局被害、結婚詐欺でカモられた男性被害者は「不注意」「ダセエw」「身の程を知れ」と自己責任を問われますが、女性被害者に責任の一端があることを指摘すると、指摘した人に気が狂ったようにかみついてくる人が少なからず現れます
女性が被害者の事件だと、普通の指摘をしただけでも、
「性犯罪者予備軍」 呼ばわりや、「こいつら性犯罪を正当化してる」だのと絡んでくる女性達もいますからね。
私はネットを見るまでは、どんな性格悪い女性にとっても、性犯罪ってシリアスな事柄だろうと思っていました。
しかしネット上の女性達には、
・『気に食わない男をでっち上げしてでも叩きたい・理由はデタラメでいいから罵倒したい』
こんなしょーもない欲求のためだけに、現実の性犯罪事件を平気でダシにできる女達が、何人もいました。
一人でも多く、そんな性格を早く治してほしいと思います。
非常に重要な話題だと思い、考えさせられる記事でした。
>断るなら判断できる最速ですべきです。
正にこれです。
>相手が王族で、王族と付き合う自信がない
一般人は王族と知り合う機会が無いですし、通常恥をかくだけなので、自分からは絡みに行かないと私は勝手に思ってたんですが、今ニュースになってる婚約延期の話も、断るタイミングの問題で拗れてしまったと考え、もうちょっと騒ぎが大きくなる前に何とかならなかったのか、と残念です。
戦後の皇族の御降嫁の例が、近衛家、池田家、島津家、と来て、○の王子と、何ともシュールな感じですが、陰謀論等の話はひとまずナシで、数百万程度の借金をうやむやにする様な状況で、よく「王族」にプロポーズできるもんやなぁ、と半ば感心、呆れておりました。借金が返せないことよりも、父方、母方ともに、慶事を控えて誰も手を差し伸べる話がない点の方が余程問題だと思います。絶対にありえませんが、自分の親族にそうしたお話があれば、着て行く服がない、と言って半泣きで即座に辞退すると思いますし、年少の親族であれば酒でも飲みながら暗に諭すと思います。
本来「ブルジョワ粉砕!」とでも言ってそうな極左フェミの方々が、この手のニュース(王族と一般人の恋愛話)に好意的である事のダブスタに、正体見たりという感じで、いつもうんざりします。
この記事の様に、断りの時期を間違うと大変なことになりますね。
常識の範囲内で議論したいと考えますが、ブログの運営に支障であれば、遠慮なく削除頂いて問題ないです。よろしくお願いいたします。
海の王子ネタはいいですが、それをお相手への批判にもっていくとえらいことになるかもしれませんねw やりすぎないレベル(週刊誌レベル)ならオッケーだと思います。
確かに王子って、たった数百万円のお金で揉めるくらいの貧乏人なのに日本最古で最も格式ある家のお嬢様を口説くメンタルはモンスターだな、と思いました。叔母様も平民と結婚していますが、彼も「ご学友」に選ばれる毛並みの良い人です。借金、それも母親の愛人からせびったお金で高い学費を払ってインターナショナルスクール、私立大、交換留学をして、その過程で出会った超お嬢様に食いつくとはなかなかですね。でも、海外を例にすると、外国人、異人種の血を引く人、バツイチとか、元マフィアの情婦、という人が王族に嫁いだ例はあるので、王子はお金がらみのトラブルだけなら、まだまだ小物なのかもしれませんねw
ここまで来てしまえば、ほとぼり冷めたころに辞退という流れになり、念書を書いて、これからの生活を国に支えてもらうことになるのでしょう。食うに困ったら、お嬢様とのあんなこと、こんなことを暴露しかねないので、それはさすがに困りましね。
シン
下衆な話ですが、王子と姫は夜はご一緒したんですかね?結婚するまでまだ、ってことも十分に考えられませんか?
どっちなんでしょうね?王子くらいの手の速そうなチャラ男が待ってられる?という疑問、エース級が投入されているであろう姫の警備を目を抜いてどこで夜を過ごすの?という疑問がありますね。
シン
大学構内ならチャンスはありそうです。
仮に国内が無理でも、留学中に会いに行ったとの事ですし。
インター&交換留学でTOEIC950は凡人ですが、超お嬢様を口説けるような超人なので、婚約を有利に進めるためにその辺りは抜かりないと思います。
やはり、警備の手が緩む大学構内、国外が良いんでしょうね。
正直、高校はインター、大学はICU、交換留学まで行っておいて、TOEIC950は低いというか、満点とって当然で、普通の感覚なら満点以外は恥ずかしくて口に出来ないと思います。理系だから、という言い訳も出来ません。それでも、海の王子応募履歴書に書いてくるメンタルがローアーミドルの貧乏人が日本最高の超お嬢様を口説き落とした超絶メンタルにも繋がるだろうと思います。と言うか、今の状態ですら、私なら自殺を真剣に考えるほどシンドイと思いますが、警備と鬼ごっこしているそうなので、超人ですよ。
シン
シンさん、返信ありがとうございます。
>ここまで来てしまえば、ほとぼり冷めたころに辞退という流れになり、念書を書いて、これからの生活を国に支えてもらうことになるのでしょう。
そうですね。婚約辞退に係る解決金を辞退しろ、と王子を詰める権利は誰にもないでしょうし、モヤモヤしますが、この様な流れになるでしょうね。既に警備に億単位の経費がかかったそうで。私も人並みに長生きしたいので(笑)、週刊誌レベルの話ならオッケーとのことで、何にせよ、残念です。
>確かに王子って、たった数百万円のお金で揉めるくらいの貧乏人なのに日本最古で最も格式ある家のお嬢様を口説くメンタルはモンスターだな、と思いました。
私もそれは思いました。千年続く家柄の方々とは別の意味で、鋼メンタルはもはや一般人ではない気がしますw
しかるべき筋の方との縁談も、「私などの名前が出ること自体、失礼で畏れ多い事です」と流れる案件が多かったのでしょうし、そんな中で、ショーンKも裸足で逃げ出す経歴糊塗したチャラ男が口説いてくる、という事態は想定外だったでしょうし、姫もそこが新鮮だったろう点は何となく想像します。
お金がらみのトラブルだけなら、まだまだ小物なのかもしれませんが、このまま王子から専業主夫になってたかと思うと、大したタマだな!wと驚き、呆れます。
韓信の故事じゃないですが、失うものがない人間の自爆テロがやはり一番怖い、という事ですね。(まともな感覚の一般人なら、地下アイドル等ならともかく、皇族を口説くという発想がそもそも思い付かないでしょう)
叔母様の御結婚(もう10年も前になる)の際は、日本中が温かい気持ちになったものですが、今回は拗れましたね…。
私も軍歌を大音量で流した街宣車で実家を取り囲まれたりしたくないので、過激なことはやめてもらいたいです。親が泣いてしまいますw
>しかるべき筋の方との縁談も、「私などの名前が出ること自体、失礼で畏れ多い事です」と流れる案件が多かったのでしょう
伯母さまがなかなか決まらなかったので、水面下で相応の男性に打診はされていたでしょうけど、貴族男性ですら、私のような未熟者で良ろしければ、交際させていただきただきます。よろしくお願います、ということにはならず、そこを王子が間隙をついた電光石火の口説き落としが功を奏したのでしょう。
>韓信の故事じゃないですが、失うものがない人間の自爆テロがやはり一番怖い、という事ですね。
王子は特に資産も輝かしい将来もない、ありがちなチャラい若者ですからね。辞退になっても、希望のアメリカ留学は国費でできるんじゃないですか?国内にいても就職は難しいでしょう。
シン
シンさんのご実家が街宣車で取り囲まれるのは大変忍びないので、話は尽きませんがw、ややこしい話題なので、一旦お開きにして、また、他の記事にコメントしたいと思います。
親類縁者、一族郎党の誰も「釣り合わんからやめとけや」とツッコミ入れてくれなかったあたり、闇を感じますね、まあ、王子サイドはこれでニンマリかもしれませんが、後味は悪いです。
男女ネタ、学歴ネタと違って、専門サイト以外では、荒れることすらないのが皇室関係なのかも知れません。
このままだと、いつものマスコミの、「持ち上げといて、後から貶める」のパターンであり、何とも微妙です。
王子の母上は一般的な人ではないので、親戚づきあいも限られていて、血縁的には親戚でも、親戚とは思っていない人も多いのかもしれません。
英国でも存命している父親が出席しない、弟が公にしてバッシングする、という複雑な家庭出身の女性が王室に入るみたいなのですよ。
>男女ネタ、学歴ネタと違って、専門サイト以外では、荒れることすらないのが皇室関係なのかも知れません。
一部のヲタク的マニアとそれ以外、という構造になりがちで、あまりにも日常と懸け離れた人たちなので大して興味もない、という感じになるのだと思います。でも、ヲタクは熱狂的に支持したり、叩いたり、意見の違いで大げんかにもなりますね。
前にほとんど関係のない話題で、イギリス王室の話題になり、コメント欄でケンカになったことがあります。確か、私はどうでもいいが、支持側の人のコメントがかなりの長文をまったく改行してなかったので、他人に読ませるつもりで書いてますか?とコメントを書いた覚えがあります。
シン
余りないケースかもしれませんが、女性が男性に好意を持っていても、はっきりと付き合いたいと言わずにアプローをするので、そういう場合男性はどう断れば良いのでしょうか?告白もされてもいないのに、突然、断るのもおかしいし、断らずに、女性が付き合える可能性があると思い続けるのも不幸なので、難しいなぁと思います。
二人では出かけない、チャンスがあると思わせるようなことをしない、くらいでしょうね。勝手に思っているのは自由だし、可哀想なのか?は本人の考え方にもよります。
女性の片思いはセフレに持っていかれることが多いので、可哀想な気もしますが、それでも良い、と思ってセックスしているのかもしれませんし、自己責任ですね。
シン
まあ、そこいらの男達は、門前払いや迷惑行為加害者扱いされて当たり前なわけですから、
好きな異性相手であれば、セフレになれるだけでも十分恵まれてると思います。
そこからセフレ以上の存在になるチャンスもあるでしょうし。
しかし、お互い割り切ってるならともかく、女性側の片思いによるセフレって、
後でとんでもない地雷になりそうで恐怖ですけどね。
モテない私には全くその心配ないのですが、知人のモテ男は一時期、
「身近にいる女を口説かずにいられない」精神状態になり、10股にもなったらしく、
あとからその清算では、命の危険を感じたそうです。
シンさん
ほっとくのが一番のようですね。経験則ですが、女性の中で、男性が”行動しない”ことの意味を察せる人と、察せない人がいて、察せる人は、割り切りがよくて、次の相手を探すし、察せない人はだらだらと引きずって婚期を逃しそうな感じです。2つのタイプの割合がどの程度か少し気になりました。
男性が25歳以降の女性と付き合う場合には27歳くらいまでには結婚するか否かの結論を出してあげた方がいいと思います。29歳まで引っ張った挙句の結婚辞退は相手の女性にとって、非常に不利になってしまいます。
また、彼氏無しで実家暮らしの娘さんを持たれているお父さんについても、25歳を過ぎたら一人暮らしをさせるべきだと思います。25歳を過ぎた段階で一人暮らしをmanage出来るキャッシュフローを作れないならば、経済的な観点で結婚すべきなのです。それに気が付いて25歳から婚活すればまだ間に合います。これが30歳過ぎてだと途端に厳しくなります。二十代までは手元に娘を置いておきながら、三十代になってから、厄介払いのような形で、実家から出ろ、結婚しろというのはあまりにもムシが良すぎます。
>また、彼氏無しで実家暮らしの娘さんを持たれているお父さんについても、25歳を過ぎたら一人暮らしをさせるべきだと思います。
→コストがかかりすぎて勿体ないですよ。
実家に食費などの生活費をきっちり入れさせれば良いだけの話だと思います。
私もそう思います。一人暮らしなんて、必要がない限りは無駄であり、きちんとお金を取って、一人前の大人として扱えば済むことです。それすら出来ない親なら、一人暮らしさせても、結局は援助してしまうでしょう。
シン
くろねこさん
これは女性に限らず男性にも言えることですが、20歳を過ぎたら一度は親元を離れる経験をしておいた方が精神的に成長できると思うんですよね。もちろん経済的にはもったいないですが、半年でも三か月でも良いので、自分の稼ぎで家計をやりくりすること、自分自身で住環境を整える経験をしておくと自分自身の社会的な能力を客観的に把握しやすいです。繰り返しますが、一人で自分の生活を回せる能力が自分にあるかを知っておくことが大事なのです。そこで、ダメであれば転職しよう、資格を取得しよう、もしくは女性に限らず、伴侶を持ち生活費をシェアし助け合って生きようなど色々な気付きが得られます。25歳であれば何とか軌道修正が出来ます。さらに金銭的には問題ないが一人という孤独に耐えられない自分に気が付くかもしれません。
一般的に親は子供よりも早く亡くなってしまいます。パートナーがうまく見つかるとも限りません。見つかったとしても、パートナーが同時に無くなることは確率的に非常に低いです。いつかは一人で暮らす時が高い可能性でやってきます。若いうちに経験しておくことは将来のそうした時の備えになると思います。
実家暮らしでも食費、生活費をきちんと納めているから問題ないというのは良く聞く意見です。しかしながら、遠くに買い物をするときに実家の車を使用する、包丁で指を怪我した時に絆創膏を使用する、風邪で身動きがとりにくいときにも冷蔵庫には食材がある、朝出かける時に切れていた電球が新替えされている、今日の仕事は忙しかったと愚痴を吐露する相手がいる。
このようにほんの些細に見える事でもお金として見えない形で実家のインフラ、人に頼っています。それを整えるためには、それを購入する代金だけではなく、手間と時間が必要です。それはお金という一元的な尺度だけでは計測できません。そうしたことに一人暮らしではハッと気が付かされます。そのハッとした気付きから家族に対する感謝が芽生えてきます。そしてそれは将来的に誰かと共同生活をするときにも役立ちます。
Yさんの意見に全面的に賛成です。私もくろねこさんやシンさんの言うとおり、一人暮らしなど金の無駄が多く、費用対効果があると言えるのは時間が自由に使える大学生くらいのもんだと思っていました。時間を金に換えているサラリーマンでは、敢えてやる必要はないだろうと。
ですが、一人暮らしをしていない人、言い換えれば「自分がやらなきゃ誰もやってくれない環境」を経験していない人は、家族なり他人がやってくれている事に気づかないまま30歳を迎えることになります。そういう人は安易に「分からない」を口にする、些細なことに「気が利かない」ことが多く、甘えた頼りない印象を持ちます。
また、実家暮らしは生活費を一定額入れていれば良いという考えも、私は自立に適してないと考えていて、実家暮らしの生活費は金銭ではなく労働力を以って還元すべきだと思っています。今まで父親あるいは母親が行ってきたことをやらせるべきです。台所や浴室など水回りの掃除を全部させる、炊事や洗濯など全部させる、実家暮らしをするなら金ではなく手間と時間を「家族分」背負わせることが大事です。そうすれば、早々に一人暮らしを始めるでしょうが、その費用は勉強代と割り切れる程度の額です。
一人暮らしは20代前半までには経験させる方が良いです。
ありがちパターンに30歳以降に一人暮らしする女性がいますが、これも完全に時機外れで、もうその歳なら結婚は半分諦めて、実家に戻って家族の世話をしつつ、10年後を見据えて介護資金を貯めることが必要ではないかと思います。正直、一人暮らし云々で詰まっている人は、40歳以降の親の介護関係で崩壊しますよ。
一人暮らしは人生の必要経費と割り切った方が良いです。18歳の大学生がやっていることを30歳の社会人がやろうとしている場面を見ると、今更何やってんだと思ってしまいますね。
コテツさん
>>そういう人は安易に「分からない」を口にする、些細なことに「気が利かない」ことが多く、甘えた頼りない印象を持ちます。
→本当にその通りだと思います。不満は口にするけど自分は動かない受動性がこうした人達の特徴ですね。
元カノがアラサーで実家暮らしだったのですが、全般的に年齢の割に幼い印象を受けてしまいましたね。形容するのか難しいですが、あるサイトの記述を引用すると「幼いオバサン」という言葉がしっくりくるかもしれません。言っていることは立派なのですが、依存心が強く、会う回数を重ねるごとに気持ちが重たくなって、疲弊していくのです。パートナーに父親と同等の役割を暗に要求していきます。(対等な大人同士が助け合うのではなく、あくまでも自分は助けてもらう側という発想から脱却できない)
実家で大事にされていたせいか無意識のうちに自分が中心で、守られてしかるべき存在という権利意識が根強いです。
発想が基本的にtakeやwantでgiveやoffferという発想が皆無です。話を聞いて欲しい(その話が相手を楽しませることが出来るかは二の次)、~してあげたい(相手がそれを望んでいるかは二の次で独善的)
また長年実家にいると実家の当たり前が世の中のスタンダードであると捉え、それに異様に固執します。それと少しでもズレが見られるたら、正さないと気が済まないようです。私の家に来た時も本当に些細なことですが、そうした違いをチクチクついてくるので、気が休まりませんでした。私の家で餃子を食べた時には実家ではレモン汁をかけるから、買ってきて欲しいとか、トイレマットが無いと足元が冷たい、本棚はこういう風において欲しい、一つ一つは些細でも積み重なってくると大きなストレスです。パートナーであっても他人様の家にお邪魔している謙虚さはないのだろうかと何度も首をかしげました。
自分が来ている服についてもダメだししてくるのも辛かったですね。ダメだししても自分がプレゼントしてくれる訳ではありません。あくまでも私に買わせようとします。
このように彼女の本性が徐々に露見していくごとに、彼女と会う土日が徐々に憂鬱になっていったのでした。俺の存在って一体何なのだろう。彼女の欲求や見栄を満たすための付属物なだけなのでは無いかと悩むようになり、最終的に破局を迎えました。(前のコメントにも書いたと思います)
結論として、男女関係に限らず、二人の人間が長い期間うまくやっていくには、お互いが自立した存在であることが必要だと思います。自立しているからこそ相手を助けられるし、相手との違いを尊重できます。半分元カノの愚痴になってしまい、お目汚し失礼しました。
Yさん
なかなか手痛い思い出ですね。どちらかと言えば、その相手は他人への不寛容さが強く出ているように思います。結婚しなかっただけ良かったですよ。悩んで破局する前後には気に病むこともあったでしょうが、人生へのダメージはほとんどありません。
一人暮らしも性格を変える程のきっかけにはならないでしょうが、Yさんのコメントにある「いつかは一人で暮らす時が高い可能性でやってくる。若いうちに経験しておくことは将来のそうした時の備えになる」という訓練としての意味で、その必要性は感じますね。相互扶助は互いに自立していなければ成り立たない、夫婦関係を始め確かにそう思います。ですが、他人はコントロール出来ない部分でもあります。私は自分でなければ自分を助けられない、といった気持ちが強いです。改めて結論を読むと、一人暮らしを通じた自立によって、Yさんは感謝と助け合いを、私は任せられる実行力を求めている点に違いがありますね。
お金に死ぬほど余裕があれば、大学生・新社会人に一人暮らしさせるのも人生経験としていいのかもしれませんが、正直、そんな余裕がある家庭がどの程度あるか疑問ですね。
地方から上京した大学生なんて平気で数百万単位の借金を背負ってるわけですし、地元の大学に通ったとしても借金している学生なんて五万といます。
厳しいことをいえば、実家暮らしで自堕落な人間は、一人暮らししようが自堕落なんで、あまり意味あるとすら思えません。
実家でも、家事等の負担を厳しく管理していけば、おっしゃるような一人暮らしで身につく経験は具備可能かと思います。
Yさんにも一理あるようですが、どっちがいいのでしょうか?
コスパを考えて、明確な理由もなく女性に自立を促す為に一人暮らしをさせる意味はあるでしょうか?どこにどうやって暮らすか?ですが、一人暮らしすれば、月15万円は必要で、親と同居なら5万円くらいで済むので、差額の10万円を2年、としても、まあまあまとまった額になりますね。その価値はあるのでしょうか?
シン
シンさん
>>一人暮らしすれば、月15万円は必要で、親と同居なら5万円くらいで済むので、差額の10万円を2年、としても、まあまあまとまった額になりますね。その価値はあるのでしょうか?
→その差額の10万円を堅実に貯金できれば良いと思います。しかし、私の実感でしかないですが、その10万円を身の丈に合わない海外旅行、服飾、コスメ、高いランチに充当してしまう人が多かったです。それであれば一人暮らしした方がいいかなと思います。
>厳しいことをいえば、実家暮らしで自堕落な人間は、一人暮らししようが自堕落なんで、あまり意味あるとすら思えません。
実家でも、家事等の負担を厳しく管理していけば、おっしゃるような一人暮らしで身につく経験は具備可能かと思います。
→全くその通りだと私も思います。
同じ一人暮らしでも、家事をきちんとするのとそうでないのとでは大きく差があります。
自炊まできちんとするならいいですが、そうじゃないなら意味ないしむしろ自堕落になりますね。
個人的感覚では、大学生の一人暮らしでは男性のほうが自堕落になりますが、社会人の20代になると半々くらいになる傾向があります。30代以上は、女性のほうが自炊してきちんとしてるんじゃないかなと思います。
20代は男女とも遊ぶが、女性は30歳で1人暮らしだとさすがにやばいと考えてきちんとする。しかし男性は女性と比較して30以降は収入が増えることもあり自炊しない・・と推察します。
Yさん
なかなか手痛い思い出ですね。どちらかと言えば、その相手は他人への不寛容さが強く出ているように思います。結婚しなかっただけ良かったですよ。悩んで破局する前後には気に病むこともあったでしょうが、人生へのダメージはほとんどありません。
一人暮らしも性格を変える程のきっかけにはならないでしょうが、Yさんのコメントにある「いつかは一人で暮らす時が高い可能性でやってくる。若いうちに経験しておくことは将来のそうした時の備えになる」という訓練としての意味で、その必要性は感じますね。相互扶助は互いに自立していなければ成り立たない、夫婦関係を始め確かにそう思います。ですが、他人はコントロール出来ない部分でもあります。私は自分でなければ自分を助けられない、といった気持ちが強いです。改めて結論を読むと、一人暮らしを通じた自立によって、Yさんは感謝と助け合いを、私は任せられる実行力を求めている点に違いがありますね。
>Yさんにも一理あるようですが、どっちがいいのでしょうか?
→私もYさんがおっしゃってることは理解できます。
一人暮らしすれば、月15万円は必要で、親と同居なら5万円くらいで済むので、差額の10万円を2年、としても、まあまあまとまった額になりますね。その価値はあるのでしょうか?
→まさにこれですね。種銭を貯められる一番大事な時期だと思います。
大雑把にいうと実家暮らしがダメなんじゃなくて、ダメな奴がダメなんだと思いますよ。
ダメな奴は一人暮らししたって、気が向いたら実家で飯食って小遣いもらって、となると思います。
あげくの果てには家賃滞納して親が立て替えるはめになると思います。
横から失礼します。
コスパの面だけで言えば、住環境の悪い都市部での一人暮らしはコスパが良いと言えず、
返せる当ての無い奨学金抱えてまでやるものではないと思います。
いつ読んだか思い出せないが、「一人旅と一人暮らしをしたこと無い男は魅力的でない」という文章を読んで、「人それぞれ」wだとは思いますが、
確かに自分が経験した話ですが、、未婚時も、結婚しても自分の両親と実家暮らしの男性は依頼心が強い、地雷のような人が多かった印象です。(女性については、一人暮らしか否かに関わらず、皆一様に素晴らしい方ばかりです)
ここからは私の勝手な推測ですが、多分こういうことだと思うんです。一人暮らしって会社の飲み会の幹事みたいなもので、合コンなどとも違い、金銭的なメリットも通常ありません。でも、一度経験することで、「店の雰囲気、ちょっと残念だったね」、「メニューしょぼすぎやろ」等の失礼な発言を、口が裂けても出来なくなると思いますし、幹事に迷惑になるドタキャン等も慎むようになると思います。超短期間の一人暮らしはかえって経費がかかりますし、更新料(って、いまもあるのかな?)が発生しない期間内で、若いうちにやってみる価値はあるのではないでしょうか。繰り返しますが、奨学金などの借金をしてまでやるもんじゃありません。これは、自分でも良く分かってないのに業者に煽られて、見栄でボーディングスクールに子どもを入れたがる女親にも言えることです。
Yさん、
>私の家に来た時も本当に些細なことですが、そうした違いをチクチクついてくるので、気が休まりませんでした。私の家で餃子を食べた時には実家ではレモン汁をかけるから、買ってきて欲しいとか、
同居してるわけじゃないし、そこは譲れよ!と思いますよね、お気持ちよく分かります。多人数でバーベキューや鍋やってるときに、一般的でないマニアックな食材の買出しを頼む(ハンペンとバター買ってきて!等)→残すどころか、箸すらつけない、的な人たち(勿論若い女性)の事を思い出しました。我が身も非礼を行ってないか反省しつつ、家でどんな躾してるんだよ、と思いますね。
女性からは、みみっちい、と言われるかもしれませんが。眠たい感じの男性がこんな事やってたら次から二度と呼ばれないし、普通に恨み買うだけだと思います。いつもの議論同様に、若い女性最強ですねw
問題はその無双状態が三十路を超えても続けば心配は無いのですが・・・。
筑波山さん
>>一人暮らしって会社の飲み会の幹事みたいなもので
→我が意を得たりという表現です。これをすることで社会的に偉くなるわけではないですが、経験しておくことで人間としての幅が広がり、相手の立場に立って物事を考えられるようになれると思います。実家住まいの受益者から一人暮らしをする自活者へのマインドの転換は非常に大きいものだと思います。
また自分の中では貧しい人達に対してフラットな目線を持てるようになったことも大きいですかね。自分で主体的に生活をmanageするようになると何かの拍子に不運が重なったら、自分も貧しい立場に転落する可能性は0ではない思うに至りました。
もちろん一般的には、特に新自由主義者の間ではそうした人たちを自己責任と結論付ける人も多いです。しかし一人暮らしで、自分を厳しく律してきちんと貯金をすることの難しさを知ると、そうは言っても人間は煩悩の生き物だし、強く自分を律せない人もいるだろうよという寛容的な心を持てるようになりました。
貧しい人を自己責任と批判する前に、批判している自分は親に頼ってない?旦那に頼ってない?と一度内省してみると良いと思います。
>男性が25歳以降の女性と付き合う場合には27歳くらいまでには結婚するか否かの結論を出してあげた方がいいと思います
>29歳まで引っ張った挙句の結婚辞退は相手の女性にとって、非常に不利になってしまいます
Yさんが一般的なアドバイスで話していることはわかるのですが、女性側も当然、『今の彼氏と別れてもっといい男をみつけて結婚する』 ことも可能なわけです。また女性側から結婚を求めることも自由です。
そして、加齢で不利になってしまうのは、その女性が「若い女」であること以外に、男にとって好まれる要素を身につけようとしなかったからです。
若くなくても人生経験や社会経験、男への理解を深めて魅力にできる女性達もいます(無論そうでない女性達もいますが、それは自業自得でしょう)。
Yさんが善意で話しているのはわかるのですが、どうも赤の他人のカップルに対して、
『プロポーズとは男からするものだ。女はそれを待っているものだ』
『男は、付き合った女性に対して「責任」を取るべきだ』
『女性は外見以外の魅力を増そうとする行動をしないものだ』
的な、思い込みを前提にしていると思います。
無論、実際には上記に当てはまる方々が多いのでしょうが、私としては
「女性が結婚したいのであれば、とっとと中身の魅力を高めて男にプロポーズすればいい」
これで片付く話だと思います。