シュール系のアイコンが全然進まないうちにマスコットキャラを入手することが出来ました。
このsak1200さんという方に「ぬるり」でイメージしたキャラデザインをして頂いたのですが、何より良かったのが、完了まで一日以内で終わり、肖像権だの面倒なことを主張されなかったので、大手を振ってこのキャラを推していくことが出来ます。

SAK12さんのプロフィール | ココナラ
イラストを描くのが好きで、趣味でも仕事でもイラストを描いております。 文章等の創作活動もしています。 大切な「うちの子」を心を込めて描かせていただきます。 個人様、企業様どちらもお受けできます。 アイコン・ヘッダー用 Vtuber、ゲーム、キャラデザ 立ち絵等
皆さんもアイコンが欲しかったら、sak1200さんに頼んでみてはどうでしょうか?仕事が速く、きちんと提案していただけるので、満足の行くアイコンを手に出来るでしょう。
名前
さて、このマスコットキャラの名前を決めたいのですが、順当に行くなら、「ぬるり君」なんですが、それでは面白みがないので、温利信のペットとして、それっぽい命名をしてくださる読者さんはいないでしょうか?電子書籍にも登場させるかもしれませんので、卑猥な名前とか、反社会的な名前は止めてくださいw そういう無意味に攻撃的なスタイルは止めましたw
ともかく、こういう風にサービスによって楽しくなれるような社会は無駄にモノに溢れた社会よりもいいと思いますし、すでに成長期を終えた日本では必要なことだと思うんですよ。例えば、このマスコットが「ふなっしー」みたいに人気になり、イベントに呼ばれて、みんなを癒すなら、すばらしいと思います。
さて、ご意見をお待ちしております。
0
こんにちは。思いついたまま書きますね。
厳しい現代を戦略的に生き抜くのに欠かせない癒し
日々の生活に疲弊した大人を「ぬー」と泣いて、全肯定してくれる
雌のラムネグミ
名前は「ぬ・ルリ」 ルリちゃんと呼んでください。
いかがでしょうか?
実はみかん箱ってかなり丈夫にできてて、普通の段ボールよりも頼りになるんですよね。
イメージ(世間体)じゃなく、もの本来の価値を重視するにはぴったり(?)です。
名前、分かりやすく「ぬるっりー」とかでいいんじゃないですかねw
かわいいマスコットキャラですね!
名前はベラなんてどうですか?
ラテン語でvera (真実)です。
ぬるりと生きるために世の中の真実を知る、という意味もこめて。
どんな触り心地だろう?色や表情も変えられるキャラなんていうのも面白そう…そんなことを思いながら、「アイコン購入-2」のコメント欄も拝見しました。かりりんさんの「海坊主?」がツボにはまり、私もへろさんと同じくみかんが気になり、みかんが大好きな海坊主?に名前をつけるなら…と考えてみました。
まずは、「みのるくん」。
青いみかんがオレンジ色に熟すように、実はこのキャラは、進化するとオレンジ色になるのも面白そう、なんて思います。
果実の「実」より「みのるくん」。
次に、海坊主から海を思い浮かべ・・・
「のたりくん」。
春の海
終日のたり
のたりかな
蕪村の句より、「のたり」をいただき、ひねもすなんて無理だけどひと時でも「のたり」とできる時間を持てますように~というメッセージを癒しキャラとしての名前に込めてみました。
C3POみたいに記号ぽいのはどうでしょうか?
「ぬるり」のイニシャルNに数字の8で「えぬはち」では?
かわいいキャラクターですね!わらびもちに似ているのでヌルリモチなんていいのではないでしょうか?笑
一方で、少し気になったのはみかん箱だということです。みかん箱にするなら何かみかん箱にちなんだ話やゆかりがあったほうがよいのではと思います。せっかくぬるり感がキャラクターで出ているので、箱にもなにかゆかりのものをあてがったりしたほうがよいかとおもいます。箱でなくてもいいと思いますし。
いつも拝見してます!
ぬるぼー又はぬるたんwでいかがでしょうか。
私の頭に真っ先に浮かんだのは「ウラナリ君」でしたが、シニカル過ぎますね。
または、私は水木しげる先生のファンなので、
「妖怪【ハコミタシ(箱満たし)】: 空き箱を放置しておくと、いつの間にか居る。無害だが、何も手伝ってもくれない。ただ、かすかに爽やかな香りはする。」という感じです。
キャラ製作者の方は猫を飼っている女性でしょうか?西日本の方でしょうかね?
他の読者の方のコメントを見ても、それぞれの為人が垣間見れるようで面白いですね。
ヌライムってどうですか?
スライムみたいなw
私には清涼感があって、おいしそうに見えてしまいましたw
ぬるゼリーでどうでしょう。
じゃあ「ぬるりひょん」とかどうでしょうか?
zさんの妖怪ネタから着想を得ました笑
元ネタのぬらりひょんが脱力系の妖怪なのでピッタリかなと(^^)
字面からもゆる感がでてますし笑
こんにちは、はてなです。面白そうなので投稿します。
ぬるりシンを略して、ぬるりんしんちゃんはどうでしょうか。
または、しんのすけです。
アニメの名前っぽいですけど。
マスコットキャラ、おめでとうございます!
>ともかく、こういう風にサービスによって楽しくなれるような社会は無駄にモノに溢れた社会よりもいいと思いますし、すでに成長期を終えた日本では必要なことだと思うんですよ
これは本当にその通りですよね。誰も利用しない新幹線とか、狭い国土に百も空港は要らない(一応離島などは除外)、みかん箱の方がよほど地味にいい仕事してると思いますし、
こうした「楽しい事」でもっとリソースが循環すればいいのに、と思います。
以前、ドラクエの転職の記事で、「理系の技術職等のパーティーの回復役(僧侶)を目指すとコスパが良い」と仰っていたので、
名前は「ぬるりん」などいかがでしょう。
DQ4のライアンのお友達、ホイミスライムの「ホイミン」にインスパイアwされて思いつきました。
これだけの人が名前を考えてくれるなんて光栄ですし、多少なりとも癒されているって、凄いことですよ。名前は投票で決めようと思います。
シン
こんにちは シンさん
すごいですね。こんなに、アイコンの名前を考えてくれる方がいるなんて、私も思っても見ませんでした。シンさんの人望ですね。ちなみに、私にはそういう才がないので、見守っております。
だって、私が思いついたのは、「ぬるり~ぃ」もしくは「りー君」ですから。(身も蓋もない、才能ないわ)
温利と温州みかんをかけているんですね。
じゃあ、オーンちゃんはどうですか?
私がマスコットを書いたわけではないし、みかん箱のリクエストもしてないので、温州みかん、温利は偶然ですよw
シン