じゃあ、コネの種類

コネがモノを言うことは世界中どこでもあります。ただ、その縁の濃淡はありますし、縁とも言えないようなことを縋っても仕方ないと思いますね。

血縁

最強のコネとは血縁です。自分の家族と絶縁状態だったり、疎遠な人もいますが、ほとんどの人にとって特別な存在であり、損得度外視して行動すべき大切な人たちでしょう。これこそがコネ、と言うものだと思います。

菅首相の息子が三十過ぎまで売れないバンドマンだったのに上場企業の部長をしていたり、バイデン大統領の麻薬中毒息子がなんの経験もないのに中国関係の投資会社のトップを務めているのは親のコネ以外の何者もないでしょう。

自分が権力を持っていたとして、ダメ息子、ダメ娘をなんとかしてやりたいと思うのは自然であり、甥姪なんかも程度は違っても世話を焼くでしょう。善悪は置いておいてそれは自然な感情だと思いますね。

経歴、実績などの根拠などなく、ゴリ押しできるだけの権力があり、その押し込みに対して相応のメリットを相手側に提示できるような人間が身内にいることをコネ、と呼ぶんじゃないでしょうか?

竹馬の友

いいオッサンになってもガキの頃の関係性が継続していることは少なくありません。例えば、ガキ大将、子分が大人になって逆の立場になっても、関係性が逆転することは少ないです。子供の頃にクラスカースト下位だった人が地元に戻りたがらないのはこの点にあります。

ガキの頃からの付き合いだと、半ば家族かのような関係性になっていることも少なくなく、損得度外視して相手の危機を救うために奔走することも、さほど珍しいことではありません。

メロスが必死に走り、セリヌンティウスが信じて待ったのは竹馬の友だったからであり、仮に裏切られたとしても仕方ないと思えるくらいに子供の頃から信じ合っていたからであって、大人になってからの友達ではこうならないことがほとんどです。

遅くとも高校生までに人生の一時期をずっと一緒に過ごした友達が竹馬の友であり、コネであり、良くも悪くも腐れ縁であり、特別な存在なんだと思います。大学生になってからの関係でここまでいくことは稀ですし、まして大学院、社会人ではありえません。

地縁学閥

もはや、地縁というのはかなり薄れてきているのではないでしょうか?同郷だからと言って、ふーん、と言う程度であり、親しみは湧くが、それ以上の感情はないし、すぐに同郷であることを忘れてしまいます。

学閥に過大な期待をする人もいますが、同じ組織に所属しているなら、どちらかと言うと同じ大学を卒業している人に親しみが湧くと言う程度であり、年に一回くらいは同窓会でもしますか?と言う程度の軽い付き合いだと思います。

シンガポールにも県人会、同窓会はありますが、私は行ったことがないし、行くつもりもありません。仕事なり、プライベートでたまたま同郷、同窓の人と出会えば、他の人よりも親しみは湧きますが、その程度であり、優遇することはありません。

海外が身近でなかった頃、大卒が珍しかった時代のお爺さん、お婆さんは同郷、同窓という関係性を大事にするみたいで、県人会、同窓会の平均年齢は異常に高いですし、若手の確保に苦労しているようです。

まとめ

トップMBAのトップ層には強力なコネがあり、特別な存在なんだ、とか、慶応三田会のコネはバカにできないくらい凄い、とか言う人がいますが、実例をあげられますか?と問うと黙るか、怒って暴言を吐いてきます。

私の経験からしても同窓だということはコネというか、伝手、ツテというくらいのものでしかないのかな?と思います。何かしらの手段で目的の人に要求を伝えることくらいは出来るかもしれないが、ごり押しできるほどのものではないことは伝手というのが正しいように思います。

同窓会活動が活発な学校出身で頻繁に同窓会に参加していれば、知り合いの知り合いくらいでアクセスできる範囲は一定確保可能でしょう。ただ、その程度の薄い繋がりで繋げてみても、よほど交渉力があるなり、メリットを示せないなら相手にされないのが普通です。

血縁のように権力者の身内であることで利権にありついている実例がゴロゴロ出てくることでも、ガキの頃からの付き合いで立場を超えて仲良くしていて多少の無理なら聞いてくれる仲のツレがいることも珍しくないでしょう。

でも、たかが大学が同じだとかなんて完全に他人だし、大学は同級生すら数千人いるのでなんとも思わないし、学生の頃から軽く知っている程度の人に何かしてやることもないと思いますよ。

同じコースワークで苦労したとしても、同じプロジェクトで鎬を削った以上の関係にはならないのでは?所詮は学生の遊びであり、お金、生活をかけて戦った戦友の方がよほど大事に思うでしょう。なにより能力を知ってますから安心です。

今までに一人として納得する回答をくれた人がいませんが、たかが大学がどことかで、コネと呼べるような関係を得られる可能性などあるのでしょうか?あるにしてもかなり例外的な話だと思います。

少なくとも私は血縁、竹馬の友ならともかく、大学の同窓生どころか、同級生くらいじゃ、他人には等しいし、その当時に親しくしていてもずっと親しい人は数人であり、それも竹馬の友とは比べものにならないくらい思い入れはありません。

同窓会信者の皆さん、反論ありますか?根拠のないフワフワした感覚を信じこんでませんか?

12+
0 0 votes
Article Rating
Subscribe
Notify of

3 Comments
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments
dw
2 years ago

コネとツテ、いい表現ですね。
ツテは紹介してもらえる、コネは無理やりねじ込んでもらえるといったイメージです
同窓会は、そのツテへのツテ、というイメージです。面識なかったら他人です・・

2+
㌧㌧
2 years ago

いつか相談した者です。こちら記事のとおりと思います。米国最古の大学院卒になりました。現在14万人のob.ogがいるといいます。
それでもなお、卒業生とのつながりで「具体的に」おトクなことは無いようです。
これはと思う人がいたら気軽にメールをしたり、時には相談にのってもらったり。その程度です。今どき、卒業生でなくても同じことはできます。

0
ぽしゅる
2 years ago

実にその通りだと思いますね。学閥なんて意味がないくだらないです。
私の勤務する会社では名古屋大学出身だと無能でも出世してしまうので、会社が学閥を形成するような集会をぢないよう通達が出ました。

私が経営者だったら血縁も学閥も出身地も全部無視ですね。国籍も。

既存ビジネスの原価低減と並行して新規事業を軌道に乗せるぐらいのバイタリティがあり、使えない部下でも殺さず適正にあった業務付与をして延命できる脳のメモリの多いアクセルとブレーキのバランスが取れる人間を雇いますね。

0
3
0
あなたのご意見、ご感想をお待ちしています。x
タイトルとURLをコピーしました