やるなら、メジャーリーグ、と言って渡米する人がいますが、日本での成功体験なしにアメリカで成功した人はほぼゼロです。
野球
メジャーリーグ、と言えば、野球ですが、日本のプロ野球で戦力外、ドラフトにかからないなど、日本で相手にされなかった人がメジャーリーグで活躍した人は現在のところ、存在しません。逆に日本できちんと実績を上げて、メジャーリーグに乗り込んで、大失敗して失意の帰国した人は多くいます。
日本でプロ入りせず、メジャーデビューをしたのはマック鈴木さん、多田野さん、田澤さん、がいますが、それぞれ特殊な事情で、日本でプロ入りしなかっただけで、実力不足だったわけではありません。日本のプロ野球を戦力外でメジャーデビューした人はいません。中後さんが近い所にいますが、デビューはしていません。日本復帰した村田さんも近いところに行きました。
FA、ポスティングシステム以外でメジャーで結果を出した斎藤隆さん、大家さんは戦力外を食らったわけでなく、本人の強い希望で、メジャーリーグを目指しただけですし、前者は日本でエース級の活躍をしてましたし、後者は二軍で最優秀防御率のタイトルをとって、来期のさらなる飛躍を期待をされている時に退団しています。
事業
日本でほとんど何の実績なく、アメリカで事業を興して、成功した例はごくわずかにありますが、BENIHANAに代表される日本食レストランくらいのもので、日本でやっていた洋食屋をアメリカでやって、アメリカ式に変えて成功したわけで、完全に何にもないところからのスタートではありません。
ウォール・ストリート•ジャーナルがAnyperkの福山太郎さんをえらく推してますが、まだまだ海のものとも山のものともわからないよくあるスタートアップに過ぎませんが、この人は根性あるなぁ、とは思います。アメリカ育ちではなく、高校の時に一年の交換留学しただけの英語力、コネで、出資させたのは凄いですよ。これで上場までこぎつけたら、大快挙だと思います。
日本人で日本で勝てない人がアメリカ行っても、ほぼ自動的に負けてしまうのが普通なので、日本で勝っている人が行っても、ボロボロにされることが多いです。パズドラ(笑)なんて、相手にもされてませんし、楽天はアメリカではカモられてるに近いですし、天才、孫正義率いるソフトバンクすら、スプリントでは相当苦戦しています。
研究者、技術者
学術、技術の世界でも、日本で全く評価されてない人のアメリカで評価されたケースはありません。アメリカで活躍する人のベースは日本にあり、アメリカ人になった中村修二さんも、日亜があれだけの投資をしてくれたから、成功して、アメリカでやっていけるだけです。
多くのアメリカに興味を持つ人が英語ばかりに興味を持って、安易に文系に進むんですよ。それで、チャンスがなくなってしまいます。アジア人で文系なんて、アジア系アメリカ人ですら、厳しい立場なのに、英語ネイティブですらない日本人文系はろくな仕事が見つかりません。よくて、日本企業の現地採用、ジャパンデスクです。これじゃ、最初からスタートにすらたってません。
福山太郎さんみたいにホームレスして、おそらく不法滞在まがいのこともして、のし上がるだけの根性があれば、話は別ですけど、そうではないので、単に埋もれます。まぁ、彼は正攻法では労働許可も取れるかどうかで、試行錯誤しているうちにたまたまチャンスを掴んだだけで、同じことやっても、十中八九は強制送還です。
メジャーリーグ狙うなら、とにかく、理系に進んで、その分野、ニッチでいいので、トップクラスになって、お金をもらってアメリカに行くことです。そうすれば、努力次第では色んなことが見えてきます。一番堅いのはアメリカで博士を取ることで、そこでコネ作って、スタートアップに引き取ってもらい、ストックオプション、バイアウトを狙うことでしょう。
まとめ
ダメな奴はどこに行ってもダメなので、まずは日本で結果を出しましょう。そして、非言語スキルを身につけないと、海外では相手にされないので、そこを意識しましょう。国際的に活躍したいから、目指すのはメジャーリーグだから、国際なんとか学部に進むような情弱にならないようにしましょう。
アメリカは誰であっても、やる気さえあれば、ある程度のチャンスは与えられる国です。野球を見ても、独立リーグなど、ドラフトにすらかからない人たちが挑戦できる環境があり、それが外国人でも、参加可能です。そこから大きく伸びる人は多くはないけど、いないわけではありません。だから、挑戦権を得られるように日本で努力しましょう。
[amazonjs asin=”B009RBN2LW” locale=”JP” title=”アメリカン・ドリームズ DVD”]
国内で大躍進した『いきなり!ステーキ』もニューヨーク進出には苦戦してるみたいですね。
短期間のうちに集中して10店舗くらい出店してほぼ全店で赤字のようですが、今後の戦略はどうするんでしょうかね。
値段、品質、サ―ビスを現地の人に合わせながら宣伝していって、地道に一店舗ずつ黒字化を目指していくのか、それとも知名度アップのために宣伝効果に特化して、どんどん店舗を増やしていくのか。
前者だとおそらく『割り』に合わないでしょうし、後者だと国内利益を食い潰すことになるので、先行投資といえば聞こえは良いですが株主の理解を得るのは大変そうですね。