じゃあ、フキハラ

フキハラ、と言う言葉が少し流行りましたね。これを少し考えたいと思います。

行為

何かしらの理由で乱れた自分の気分を制御できず、不機嫌を周りに撒き散らしながら、気を使わせようとする精神的暴力のことをフキハラ、と称しているのだろうと思います。

こんなことしても、得することなど何もなく、単に子供がやる試し行動のようなものであり、周りに気を遣って欲しくてやってしまう幼稚な行為だと思いますが、いい大人でも日常的にやる人は全く珍しくありません。

客、上司、同僚、親、配偶者、恋人など、フキハラをする人は年齢、性別、人種、国籍は関係なく、する人はところ構わず、不機嫌を撒き散らして、自分の思い通りに他人を動かそうとするのものです。

対処

対処法はたった一つで、無視をすることです。相手の不機嫌に付き合った時点で、どんどん相手のペースに引き摺り込まれ、際限なく妥協を強いられ、関係はどんどん悪化して来ます。

仮に相手が悪いとしても、それをきちんと伝えず、不機嫌を撒き散らすことに正当性などないし、相手が謝っても、自分で折り合いをつけなければ、相手の謝り方が悪い、真摯でない、などと言って、さらに不機嫌を募らせるだけなので、自分以外にはどうすることもできないからです。

相手に散々謝らせたり、気を使わせて、ようやく自分の機嫌が治ったとしても、それに味をしめて、もっと頻繁に、些細なことで不機嫌になるだけのことであり、関係悪化、暴君化に拍車がかかるだけです。

不機嫌になる相手に気を使わなかったことで、関係が拗れるなら、そもそも、その関係は重要でなかったんだと思いますし、相互扶助を前提としたものでなく、一方的な犠牲によって成り立つ、不健康なものでしかありません。

例外

不思議なことに一つだけ、フキハラに対する例外があります。それは妻から夫への不機嫌攻撃です。妻が不機嫌になったら夫が無視をすることは厳禁、謝り、聞き出し、共感し、妻を宥めるのが夫の役割だそうです。

こんな不公平なことを自称専門家がしたり顔で言い、妻の横暴に夫はどうやって付き合っていくべきなのか?、というような指南書も存在します。対策は奴隷だと割り切って、何されても謝り、共感して、相手の気が済むまでDVを受け入れることだそうです。

当の女性も、相手が同じ女性なら、不機嫌アピールしてくる人はウザイ、と言いますし、夫がフキハラしてきたら無視するしかない、と言いますが、自分がフキハラをかましている時は、自分の気が落ち着くまでひたすら夫がチヤホヤするのが義務だと思っています。

夫が徹底的に下手に出れば、確かに婚姻関係は継続されるでしょうが、本当に意味のある関係なのでしょうか?一方的にひたすら我慢して、妻の顔色を窺いながら生活していくことは、幸せなんでしょうか?

まとめ

相手が誰であれ、原因がなんであれ、不機嫌を撒き散らすことに正当性などありません。恥ずべき幼稚な行為であり、周りは相手にする義務などありません。やればやるほど、相手にされなくなり、嫌われる行為であることは間違いありません。

にも関わらず、女性は妻の不機嫌は夫が原因であり、徹底的に下手に出て、機嫌が治るまで、あの手この手で尽くしていけ!っと、真顔で言う不思議ですし、夫側ですら、この謎理論に納得する人が少なからずいるのには驚きますね。死ぬまで妻に尽くし続けられるのでしょうか?

妻を本当に愛していて、良い夫婦関係にしたいなら、やはり不機嫌には無視で対応して、妻が気が済むまで不機嫌を継続させ、不機嫌になって良いことなどない、馬鹿らしい幼稚行為だと認識するまで、辛抱強く待つのが本当の愛だと思いますがね。

5+
0 0 votes
Article Rating
Subscribe
Notify of

6 Comments
Oldest
Newest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments
dw
1 year ago

こういう子どもっぽい人って本当にいますよね。大人になるまでに矯正しなければ、死ぬまでそのままの可能性が高いです。どこで学んだ(そうなっちゃった)んでしょうね。
親も同じようにフキハラ、親が甘すぎた、うーん。理解できない。

カップルでは、先に不機嫌になったもの勝ちみたいなところもあります。

対処法としては、無視の他にケンカを買って、相手の怒りを爆発させてスッキリさせる、という方法もなくはないかもしれません。子どもが不機嫌になるのって構ってほしいからなので、怒られてもかまってもらえたって思いますからね。

0
dw
Reply to  シン
1 year ago

女性の容姿が衰えたりした時に離れられたらいいんですけど、結婚してるとなかなか難しかったりしますよね。カップル期間だったら別れればいいんですけど。

あと、フキハラのよくある例として親→子への八つ当たりがよくありますね。これ最悪です。
子どもも親の顔色を伺う性格になってしまってよくないです。ある程度は好きにさせないといけないです。
少し話はズレますが、子どもが何かと「〜していい?」と許可を取ってから行動をするようになっているということは、親が怒りすぎ(叱りすぎ)の可能性が高いです。

0
くろねこ
1 year ago

性格や知能と言った内面能力も60-70%程度は遺伝の影響下にあるそうなので、
ハズレを引かないように、眼力を鍛える、ハズレを引いたと感じたら速攻損切。
そして、分不相応の相手を求めない、が正解かな、と思います。
クズの子供は大抵クズなので、親を見れば大体分かりますし、オスの本能に導かれるままに
行動せずに、きちんと調査しないといけないですね。

0
トントン
1 year ago

久しぶりのコメント失礼します。
私の親しい友人の話ですが、その人の妻が夜6時以降に病的に不機嫌(フキ)になるため、対策として友人本人は夜8時までに就寝することにしているそうです。賢いなあと感じました。

0
6
0
あなたのご意見、ご感想をお待ちしています。x
タイトルとURLをコピーしました