完全にほったらかして申し訳ないです。とても忙しいです。
ロシア、ウクライナ情勢は緊迫していますね。本格的な泥沼入りでしょうか?
ロシア
旧ソ連の崩壊から超大国としての立場を失い、自信を無くしていたところに現れたプーチン、というカリスマ指導者により復活し、資源、独自技術を武器にして独特の存在感を出すようになりました。強いロシア、はプーチンとしては存在意義だといえるでしょう。
北方領土を取られ、北海道まで占領されかけた我々日本人からすると理解できませんが、ロシア人は被害者意識が強いです。事実、ドイツ、フランスの侵攻を受けて大損害を受けた歴史はあるが、西側に積極的に侵攻したことはありません。
領土を奪われた日本を含めた隣国がどう思っているか?は別にしてロシアとしては侵略に対しては断固した態度で撥ね付けなければ、国が守れない、という気持ちが強いです。だから、国防戦争だと認識しているロシア人も多いでしょう。
プーチンが怖くて本音は言えないにしても、ロシアは加害者であり、ウクライナ侵攻を内乱起こしてでも止める必要がある、とまで考える人はごく少数であり、大半は戦争は嫌だが、消極的賛成なんだろうと想像します。
ウクライナ
ソ連時代は属国、今も半ば属国的な立場です。事実、色んな意味でロシアに侵食された国です。部外者の私にはイギリス、アイルランドの関係とさほど変わらないように見えます。彼らも複雑な関係ですしね。
ウクライナ国籍と言いつつ、母語であるはずのウクライナ語を話せない人も珍しくなく、そもそもロシア系移民も多いので二重国籍者も多いです。事実、クリミア半島はロシア系住民による投票によって「民主的」にロシアに編入されています。
ウクライナとしては失われつつあるアイデンティティに対して焦燥感を持っており、ロシアと距離を持って独自性を出したいと考えるようになりました。そこで登場したのがコメディアン出身の大統領、というわけです。
現実的にできるのか、を無視した暴走によってEU、NATO加入を言い出してロシアを刺激し出し、プーチンは自身の存在意義を否定されたと激怒、侵攻開始したわけですからウクライナの浮世離れした振る舞いにも大きな問題があると思います。
アメリカ
アメリカからすると、本音のところはウクライナなんてどうでも良いし、NATO加盟なんてさせたくないのだろうと思います。ただ、加盟希望国を拒否すると存在意義を否定してしまいます。もう撤退しろよ、という話になりかねません。欧州を撤退して影響力を失いたくはないが、ロシアと構える理由もない、というところでしょう。
歴史的にもアメリカの政治家はNATOは必要以上に東に拡大すべきではない、という立場を取ってきましたし、今でもほとんどのアメリカの政治家はそう思っているだろうと思います。防衛ラインではあるが、国益に直結するような利権地域ではありません。
メンツを失うことはできないが、ことを荒立てたくもない。プーチンが適当なところでやめてくれないかな、と思っているでしょう。ウクライナ東部のロシア系住民、ロシア支持者の多い地域を独立させて防衛ラインとさせて手打ち、というところが良いと思っているのでしょうか?
まとめ
これ以上の戦線拡大は誰も望んでいないだろうと思います。プーチンすら振り上げた拳の下ろし方を探っていることと思います。ウクライナ人はたまったものではありませんが、勢いで素人を国の代表にしてしまった責任もあります。ポピュリズム、というのは怖さがありますね。
現代の国際社会だと先に殴ったほうが負けになりそうですね。
現代社会だと煽りまくった方の責任は問われないですからね。
シン
確かに国際政治の経験不足のウクライナ大統領の先走り感はぬぐえないですね。
ただ、ほとんどの国が先に拳を振り上げたロシアを非難しているのは当然かと。
さいとうたかお先生ならどう描くのだったのだろうかと妄想しています。
個人的には、2年前にコロナでやむなくキャンセルした夏の北欧&中欧旅行を
今年こそはと再予約を終えたところだったので、ウクライナもコロナも早めに
落ち着いてほしいものです。
シンさん
ご無沙汰です。久々の記事投稿嬉しく思います。
戦争はダメですが、ウクライナもロシアを刺激しない方向で進められなかったのかは、
今後の日本にも関係するので気になるところです。
1日でも早い終戦を祈るばかりです。
シンガポールなんて労働環境良くて仕事忙しくないだろうしお子さんでもできたのかな?
更新楽しみにしてます
男性にとってはですが、所謂シンガポールのああいう女性が働いている環境が、労働環境が良いとはとても思えないです。それと、”仕事忙しくないだろうし”というのは、まあケースバイケースで、ちょいと違うのではないかと。
ゼレンスキーも自分の支持率のためにロシアを挑発したのが3流の政治家なんだと思いましたね。
ただ、ウクライナの東部は民族が半分に分かれているために妥協点を見つけるのは難しいとは思います。
今回のウクライナ、ロシア戦争(もう戦争です)は、概ねシンさんのご説明の部分もあるかと思いますが、いくつか補足をさせていただきたいと思います。
まず、今回のロシアのウクライナ侵攻に関しては、アメリカ、バイデン政権の失策も大きいと思います。 アメリカは数か月前の時点でロシアがウクライナに軍事侵攻するだろうという情報を既に握っていました。それにも関わらず、ただ情勢を見守っていただけで、ロシア侵攻後はあろうことかわざわざアメリカは米軍派兵する用意はないと公共演説してしまっています。
自分もそれを聞いて、なぜわざわざそんなことを演説する必要がある?と違和感を感じました。
他に言い方があるでしょう? アメリカは様々なカードを用意しているとか? と思いましたね。
バイデンは議員歴は長いのですが、こと外交政策は素人どころかやることなすこと全て裏目に出るという経歴の持ち主で有名なのだそうです。
対してプーチンですが、そんなバイデン政権の外交政策失敗、最近ではアフガン撤退時の失策を見てきています。西側諸国の脆弱さ、逃げ腰外交、自身の寿命と大統領任期終了までのカウントダウンを踏まえてソビエト連邦を取り戻したいという彼の夢を実現させるには今しかないと思ったのでしょうね。
特にウクライナは国土が広く(国土面積は日本の1.5倍あります)、ロシアと比べると気候も比較的温暖で農業も盛んな土地。とりあえず独立を一度は認めたものの、シンさんの記事にもある、ゼレンスキー政権の裏切り(プーチンから見れば裏切りでしょう)と先述の自身の野望。
こういった様々な要因がウクライナ軍事侵攻という暴挙という結果を招いたように思います。
本当はもっと前にウクライナ侵攻したかったようですが、中国に北京オリンピックが終了するまで待ってくれという報道も出ていましたが、なるほどと思いました。
トランプがいくつか横槍を入れてきていますが、良くも悪くもトランプは何をするのか分からない人物だったので、もしトランプが再選していたら、今回のような事は起きなかったと言っていますが、私もそう思いました。(自分は先のアメリカ大統領選ではトランプを応援していました)
アメリカ国内のインフレは、ロシアがウクライナ侵攻以前からひどくなってきています。
これもバイデンの失策です。
事の発端は、シェールオイルの採掘をバイデン政権がSTOPした事から始まっています。
このことは何故か米国内メディアや日本のメディアでもほとんど取り上げられていませんが、思い出してみてください。アメリカは石油採掘では世界第一位の国に躍り出たのですよ。
これはトランプ政権の功績です。(だからバイデンはSTOPしたと言われています)
最近、日本の報道でアメリカ国内のガソリン価格が高騰して平均1ガロン4ドルというのを見ましたが、カリフォルニアはそんなもんじゃないです。ロスアンジェルス群ではすでに6ドル越えで、今や1ガロン7ドルに迫ろうとしています。
自分の居住している地区はまだそこまでではありませんが、1ガロン5ドルは軽く超えています。
こうなってもまだシェールオイルの採掘を再開しないのか?と甚だ疑問です。
さて、日本周辺の話に変わりますが、日本周辺もきなくさくなってきています。
北朝鮮が続けて大陸間弾道ミサイルの発射実験を行い、北方領土ではロシアが軍事演習を始めました。
北朝鮮の軍用ミサイル等はロシア製というのは有名ですが、これもロシアの指示ではないかと疑っています。 また、プーチンはもともと北海道はロシアの領土であり、先住民族アイヌ人はロシア民族でもあると演説も行っています。これ、ほとんどマスゴミは報道していないですよね?
これって結局、プーチンは北海道も自分の大統領任期中に領土奪還を図りたいという事なのだろうと思います。領土奪還?と思われるかもしれませんが、プーチンの頭の中ではそうなっているようです。
北には北朝鮮、南からは中国、北からロシアという 現在のウクライナと同様、日本も挟み撃ちになるという驚異があることを日本在住の方々に声を大にして言いたいです。
そして、一刻も早く憲法改正、核共有(台湾はすでに米国と核共有しています)してほしいです。
安部元総理、高市早苗さんが声を上げてきていますが、今だ9条信者、お花畑思考の政治家、国民がいるのにはほとほとあきれ返ります。
ウクライナも、核放棄をしていなければ、ロシアは攻めて来なかっただろう。
後悔していると言ってましたね。
> 北には北朝鮮、南からは中国、北からロシアという
北には北朝鮮、西からは中国、東からロシアの間違いでした。
失礼いたしました。
私もトランプさんが大統領だったら、大分プーチンさんの出方も変わっていたと思います。ロシアはあの広い国土に日本に毛が生えた程の人口しかいない訳ですから、スカスカで国防は大変だと思います。ただプーチンはKGBの曲者なので、私がトランプだったら徹底的に這い上がれないようにしたと思います。しかしまぁ、ロシアって音楽大国、ダンス大国で文化的にはいいものを持っているのに、結構政治で損をしているなと感じます。わたしも長年Берёзка(ビリョーズカ)ダンスのファンですが、もったいないです。このБерёзкаが年に何回かチャイコフスキーコンサートホールで上演しますが、プーチンも何度か観に行っています。ただセンターをやっていたクセーニヤァ・ジュラヴィヨーヴァという女性が2017に定年になってから全体の質が落ちました。この人は私の知る限り2000年位からセンターをやってましたが、ダンスは言わずもがな、踊りながら全体のパフォーマンスをいつも見て、オーナーのミラ・カリソーヴァばあさんにいつも気をつかって、本当に素晴らしい人でした。現在オリガ・ロギノヴァというHonoredのうまい人がいますが、全体の低下がやはり目立ちます。