時事 じゃあ、既得権益 既得権益ってなんでしょうか?どう考えても必要ないのに国が独占業務を持っていることが既得権益だと思います。その人なり、その企業にしか出来ないことで独占していても既得権益とは言えないでしょうね。 医者 最大の既得権益が医者だと思います。凄腕... 2021.02.27 シン 1 時事
海外 じゃあ、米移民一世成功者 アメリカのすごいところは移民一世の成功者が多くいることです。一世とは言っても移民時期、環境は違います。 子供 台湾勢のYahoo、ジェリーヤン、Ndiviaファンジェンセン両氏は子供の頃に移民しており、台湾語、マンダリンはほとんど話せな... 2021.02.16 シン 6 海外
ぬるり じゃあ、残された時間 人生もある時点を過ぎると、残された時間を意識すると思います。 青春 若い時は若さが死ぬまで続くような錯覚をして無敵感に溢れているからこそ、青春とはかけがえのないものであり、人生の中で最も価値のある時間だと言っても良いのかもしれません。 ... 2021.02.15 シン 14 ぬるり
仕事 じゃあ、プロ経営者 プロ経営者が家庭内暴力で通報されましたね。まぁ、家庭内のことは置いておいてプロ経営者について記事にしたいと思います。 流浪 プロ経営者は流浪者だと言えます。内部昇格で経営者になり、結果を出した場合、通常はその会社が手放すわけありません。... 2021.02.13 シン 0 仕事
ぬるり じゃあ、我慢出来ない 私の最大の弱点は忍耐力がないことだと思っています。これがなければ、他の能力はほとんど生きることがないと言うほど重要な力です。 三年 突き抜けた才能を持つならともかく、凡人は三年はやらないと結果は出ません。特に一年目なんて泣かず飛ばずなの... 2021.02.10 シン 0 ぬるり
教育 じゃあ、英語力だけではダメ 英語は勉強すべきですが、英語だけ頑張ってもスキルと認められることはほとんどありません。ある程度の英語力など、オンラインで手軽に身につくようになりました。 幹部 帰国子女だから、英語圏の大学出たから自慢の英語力を活かして日本企業で駐在員と... 2021.02.06 シン 28 教育
教育 じゃあ、子供の教育 子供の教育に正解はない、と言いますが、絶対にしてはならないことが存在します。 期待 子供に必要以上に期待しても無駄です。基本的に人間は生まれながらに能力は決まっており、その範囲内で努力していくしかないからです。能力がなければ、どんなに環... 2021.02.03 シン 10 教育
ぬるり じゃあ、2021年 新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 今年はもう少し時間ができるのではないかな?と思っているので、もっと記事を書きたいです。 コロナが終息しても世の流れは日本にとって逆風であり、多くの日本企業がついて... 2021.01.01 シン 10 ぬるり
仕事 じゃあ、役職乱発 トヨタが職位を減らそうと必死になってますが、世界的に役職の乱発があまりにも増えすぎた、と言えると思います。もはや、職位を見てもどの程度の権限を持っているのかわかりません。 乱発 フラットさを売りにしていたGoogleですら新卒エンジニア... 2020.12.28 シン 6 仕事
文化 じゃあ、妻の収入は貯金 当たり前のように妻の収入は貯金、と言い切る日本人女性は多いし、なんとなく納得する日本人男性は多いです。これって、完全に不公平ではないでしょうか?ジャイアンと変わらないことを大の大人が言うわけです。恥ずかしくないのでしょうか? 管理 そも... 2020.12.27 シン 12 文化